【いまさら聞けない】iPhoneをさらに使いやすくするカスタマイズ方法まとめ

ink_pen 2016/7/6
  • X
  • Facebook
  • LINE
【いまさら聞けない】iPhoneをさらに使いやすくするカスタマイズ方法まとめ
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

このコーナーでは、いまさら聞けないiPhoneの基礎知識を解説し、より便利にiPhoneを使いこなせるようサポートします。今回は、いままで紹介したテクニックをまとめて紹介。ホーム画面や通知センターのカスタマイズのほか、各種メッセージツールの違いや指紋認証機能について解説しています。

 

iPhoneのホーム画面をカスタマイズしてみよう

003_R

ホームアプリで自由にレイアウトを変更できるなど、ホーム画面のカスタマイズ性が高いAndroid端末に比べ、変更できる設定が限られ、カスタマイズ性が低いといわれるiPhone。しかし、iPhoneでもホーム画面を自分仕様にカスタマイズすることは可能です。

記事はコチラ

 

iPhoneの通知センターをカスタマイズしてみよう

20160621-06(3)

通知センターとは、iPhoneの画面を上部から下にスワイプさせることで、カレンダーやリマインダー、天気などの様々な情報を一目で確認できるツールです。この便利なツールを自分仕様にカスタマイズしてみましょう。

記事はコチラ

 

iPhoneを守る指紋認証のメリット・デメリット

20160623-i02

スマートフォンには大量の個人情報が入っているので、どこかに置き忘れたりしたら大変! 万が一の事態に備え、セキュリティ対策はしっかり設定しておきたいところですね。今回は、iPhoneの便利なセキュリティ機能「指紋認証(Touch ID)」についてご説明します。

記事はコチラ

 

iPhoneのSMS/MMSとiMessageの違いと使い分け方法

20160617_ono7_01

iMessageやメールアプリ、LINEなどのコミュニケーションアプリなど、iPhoneで使用できるツールにはさまざまなものがあります。こちらではiPhoneで使えるコミュニケーションツールの基本操作について説明しています。

記事はコチラ

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で