一人暮らし開始前に知りたかった!コンパクト家電の伝道師「BRUNO(ブルーノ)」に学ぶ、ぼっち家電の選び方

ink_pen 2025/7/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
一人暮らし開始前に知りたかった!コンパクト家電の伝道師「BRUNO(ブルーノ)」に学ぶ、ぼっち家電の選び方
藤原 綾香(GetNavi web編集部)
藤原 綾香(GetNavi web編集部)

「GetNavi web」のモノ系コミュニティ「GetNavi Salon」の運営マネージャーも務める、GetNavi web編集部員。報道系ニュースメディアでの勤務や、公式Xアカウント中の人経験アリ。三度の飯よりゲームとコーヒーと、人と語らう時間が好き。

【アイテム2】せいろ蒸しや韓国グルメもこれ1台で! 4役こなすコンパクトな電気鍋

一人暮らしにぴったりな省スペースかつ、多機能な調理家電がこちら。煮る・焼く・蒸す・炊く、を 1台でこなす電気鍋「コンパクトマルチグリルポット」です。調理法に応じて別々の家電を用意するのはお金の面でも、場所の面でも厳しいという人にはもってこいですね!

↑1台4役こなす電気鍋「コンパクトマルチグリルポット」。各プレートは丸洗いでき、お手入れも簡単です。カラーはブルーグリーンとホワイトの2色で、価格は7150円(税込)。

1~2人分の食卓にちょうどよい容量で、付属プレートを変えることでおかずにおつまみ、さらにスイーツまで作れるそう。「昨今ブームの『せいろ蒸し』もできますよ!」と渡辺さん。そういえば、筆者も流行に乗って5000円くらいのせいろを買ったのですが、さすがに毎食せいろ蒸しというわけにもいかず、ある時期から使用頻度が激減しています……。つぶしが利くって大事ですよね。

ちなみに、渡辺さんいわく「インスタント袋麺の調理にぴったりなサイズ」なので、辛ラーメンなどのアジアングルメを楽しむときにもおすすめですよ。

↑収納時は小さくまとまります。オールシーズン使えるので、「買ったはいいけど、出番が少ない」なんてことにはならないのもうれしいですね!
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で