大事な植物を枯らさずに済む! 植物の「見守り」「自動で水やり」が可能な最新「IoT栽培アイテム」3選

ink_pen 2017/5/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
大事な植物を枯らさずに済む! 植物の「見守り」「自動で水やり」が可能な最新「IoT栽培アイテム」3選
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

部屋に植物があると気持ちがなごみますが、忙しいときは水やりが面倒なときもありますよね。 IoT(※)対応の植木鉢や水耕栽培キットなら、スマホアプリから土の状態や植物の状態がチェックできたり、自動で水やりを行ったりできるアイテムも。大事な植物を枯らしたくないなら、要チェックです。

※IoT…Internet of Thingsの略。モノがインターネットとつながることによって起きる革新を意味しています

 

その1

自動撮影された野菜の様子をスマホで確認できる

20170418-de01(36)

沖縄セルラー

やさい物語

実売価格2万9800円

水と肥料とLEDで野菜を育てる水耕栽培キット。気温や水位を自動計測するほか、庫内の様子をカメラで自動撮影しスマホアプリに転送します。

●サイズ/質量:W480×H332×D331㎜/約3kg

↑ 野菜の育ち具合を毎日スマホでチェック可能。水位などが低くなるとアラートが出る
↑ 野菜の育ち具合を毎日スマホでチェック可能。水位などが低くなるとアラートが出ます

 

↑種を植えて2〜3日で発芽。アプリではカメラ撮影した野菜の生長過程の一覧表示もできる
↑種を植えて2〜3日で発芽。アプリではカメラ撮影した野菜の生長過程の一覧表示もできます

 

メーカーさんのオススメコメント

20170418-de01(39)

写真で野菜の様子を随時確認できて楽しい

沖縄セルラー電話 ビジネス開発部

開発グループ プロジェクトリーダー 加賀 武史さん

「気温・水位などの測定データや撮影した画像データを、スマホで閲覧できるIoT水耕栽培キットは日本初! アプリでリーフレタスなどの野菜の生長過程を楽しめます」

 

その2

水やりをアプリで遠隔操作できる植木鉢

20170418-de01(40)

ハンズエイド

planty

実売価格2万2000円

土の湿度や光量などを測るセンサーを内蔵。アプリを介して複数人で植物の管理ができるほか、タンクに水を入れておけばアプリ操作で水やりが可能です。

●サイズ/質量:φ170×H136㎜/900g

 

その3

長期の旅行時にも安心の自動水やり機能を搭載

20170418-de01(41)

 

Parrot

Parrot POT

実売価格1万7000円

最長1か月間、適切なタイミングと量で自動的に水やりする植木鉢。内蔵センサーで日当たりや温度などをこまめに測定し、植物の状態をアプリに報告してくれます。

●サイズ/質量:φ206×H298㎜/1.5kg

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で