グルメ
スイーツ
2021/12/9 19:15

フルーツサンド、テリーヌ…フルーツサンド王子が教える「萌え断スイーツ」を美しく作るコツ

2021年のトレンドとなったフルーツサンドやフルーツ大福をはじめ、過去にも“おにぎらず”や“沼サン”“ガトーインビシブル”など、断面の美しいフードが次々と流行しました。

 

店頭に並ぶ、見た目にも幸せな気持ちになれる“断面萌え”するスイーツを、自分の手で作るには?「フルーツサンド王子」の異名を持つイートデザイナーの西村隆ノ介さんに、手軽にできるふたつのスイーツの作り方を教えていただきました。

 

「萌え断」っていったい何?

食べ物をカットしたときに出る美しい断面を楽しむことを、「萌え断」といいます。インスタグラムのハッシュタグでは20万件以上の「#萌え断」がヒットし、カラフルな食材で作ったり、模様に凝ったりした美しい萌え断フードをたくさん見ることができます。

 

「フルーツサンドの流行とともに、トレンドが一気に加速したように思います。フルーツサンドはお店もたくさんありますが、材料はパンとクリームとフルーツなので、コツさえわかってしまえば、ご自宅でも簡単に作ることができるんですよ。今回作るフルーツサンドは、生クリームと白砂糖を使わず、甘酒とはちみつで甘みを出しています。自分で作ると、調味料や甘さの加減なども好みに合わせることができるので、おすすめです」(イートデザイナー・西村隆ノ介さん、以下同)

 

フルーツサンドはカットの瞬間が命! 包丁はしっかり研いでおき、迷わずにスパッと切ります。

 

焦がした砂糖がつやつやでジューシーな「キャラメリゼみかんとチーズクリームのフルーツサンド」

作ったフルーツサンドにきび砂糖をまぶしてバーナーで炙る、なんとも香ばしいフルーツサンド。今まさに旬を迎えているみかんとクリームで、甘さと酸味のバランスもいいレシピです。

 

「甘酒とクリームチーズを合わせたクリームは、生クリームで作るよりもずっと軽やか。スイーツや生クリームが苦手な方にも食べていただきたくて考えました。男性のお客さまや、あんまり甘いものが得意じゃない、という方にも人気のフルーツサンドです」

 

【材料(1人分)】

食パン(8枚切り)……2枚
みかん(小)……2個
きび砂糖……適量

 

〈クリーム〉
クリームチーズ……100g
甘酒(濃縮タイプ)……80ml
はちみつ……大さじ2(甘いのが好きな方は多めに)
シナモンパウダー……小さじ1/8
ラム酒……数滴

 

〈耳用シロップ〉
ラム酒……数滴
きび砂糖……大さじ2

 

【作り方】

1.クリームの材料をハンドミキサーでよく混ぜる。

常温に戻しておいたクリームチーズを甘酒やはちみつでのばしていきます。
「甘さ控えめで作っていますが、もっと甘いのが好きな方は、はちみつの量を増やしてみてください」

 

クリームの硬さは、スプーンですくって線が描けるくらい。「ゆるすぎるとパンを切るときにクリームが流れてしまいますし、硬すぎると、塗りづらくなってしまいます。ただ、このあと冷やすので、クリームチーズが少し固まることも見越して、とろんとするくらいに調整しておきます」

 

2.食パンにクリームを塗る。

食パン2枚に、それぞれクリームを塗っていきましょう。「あまり薄くなりすぎてしまうと挟みづらいので、少し厚みが出るくらいに塗っていきます」

 

「食パンは完全な正方形ではありません。それに、パンの耳の形をよく見ると、少し窪んでいるところがあるんです。形を合わせてサンドしたいので、袋から出したままの状態で2枚を合わせるとうまくいきます。ちなみに食パンを選ぶときは、バターの風味がしっかりしているものや、それだけで食べておいしい柔らかめのものよりも、さっぱりとしたシンプルな食パンがおすすめです。フルーツとクリームとのバランスがよくなっておいしいですよ」

 

3.中央にクリームをのせる。

全面に塗れたら、中央にだけ少しクリームを足して厚みを出しておきます。「真ん中は一番厚みが出る部分になるので、フルーツとパンの隙間を埋めるために、少しだけクリームを足しておきます」

 

4.みかんの皮を剥き、ひとつは1/2に、もうひとつは1/4にカットする。

みかんは房で分けることもできますが、包丁でまっすぐに切ってカットします。「房で分けてしまうと、若干高さが違ってしまうんです。こうしてまっすぐに切った方が、断面がきれいに見えますよ」

 

5.一方の食パンにみかんを並べる。

断面を美しくするためのみかんに並べ方に注目。「まず中心部分にひとつ置くのですが、ここが1/4カットにするとき頂点に来る部分です。食パンの対角線で切っていくので、その線状にフルーツを置くことを意識してください。そこがまさに断面になります」

 

並べ終えたら、みかんの隙間にもクリームを落としていきます。「クリームのテクスチャーが少し固めなので、みかんの間に押し込むようにして入れていきます」

 

6.ラップで包み、冷蔵庫で30分~1時間ほど冷やす。

ラップを正方形に切り、中央にサンドイッチを斜めに置いて包んでいきます。「斜めに置くと、使うラップが少なくて済むんです」

 

パンを軽く押さえたら、ラップをきゅっと引っ張りながら包んでいくと、パンとクリームの馴染みがよくなるそう。

 

7.耳にシロップを塗り、カットする。

耳用のシロップの材料を合わせたら、耳の部分を湿らせるように小さなスプーンで少しずつ塗り、カットします。「シロップを塗ると、パサつきがちな耳までおいしく食べられるんですよ。塗り終わったら対角線上にカットしていきます。刃がギザギザしているパン切り包丁ではなく、一般的な文化包丁の方がまっすぐに切ることができます。あまりギコギコと包丁を動かさず、押すようにして一気に切りましょう

 

8.断面にきび砂糖をまぶし、バーナーで焼く。

バットにきび砂糖を出しておき、断面に砂糖をつけていきます。「バーナーで炙ると香ばしくなり、みかんの表面が少し飴状になって、よりおいしくなります」

 

完成

ラム酒がほんのり香る、大人の味のフルーツサンドが出来上がりました。「お酒が苦手な方は、混ぜ合わせる前にラム酒を加熱してアルコールを飛ばしてから使いましょう。バーナーがない方は、もちろん焼かないでそのまま食べてもおいしいですよ。スイーツとしていただくほか、白ワインや日本酒などと合わせるのもおすすめです」

 

続いて、ゼラチンで固めてできる“萌え断”テリーヌを紹介していただきます。


提供元:心地よい暮らしをサポートするウェブマガジン「@Living」

  1. 1
  2. 2
全文表示