Threadsがようやく「フォロー中」のタブを追加! 使いやすさはTwitter並み?

ink_pen 2023/7/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
Threadsがようやく「フォロー中」のタブを追加! 使いやすさはTwitter並み?
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Metaが7月初めにリリースした「Threads」が、ようやく「フォロー中」のタブを追加しました。マーク・ザッカーバーグCEO自らが、Threads上で明らかにしています。

↑もっともっと使いやすく!

 

これまでThreadsは、「フォローしている人の投稿だけ」のタイムラインを表示できず、AIが選んだ有名人らの投稿が混じった「おすすめ」だけに限られていました。しかし、これからはようやくフォローしている人からの投稿のみを読めるようになります。

 

この「フォロー中」のタブを表示するには、まず下部のツールバーにある「ホーム」ボタンをタップ。それから上部にあるThreadsのロゴ(@のようなマーク)をタップすると、「おすすめ」と「フォロー中」の2つのタブが表示されます。このタブは時系列順、つまり「新しい投稿が上に表示」ということで、元Twitterと同じ感覚で読むことができます。

 

もし「フォロー中」タブが表示されなければ、アプリを再起動するといいでしょう。また、ユーザーによってはアップデートの反映に時差があるかもしれません。

 

しかし、「フォロー中」のタブに切り替えていても、アプリを再び立ち上げると、「おすすめ」タブに戻っています。Metaとしては、ほとんどの人には有名人がいる「おすすめ」タブを見てもらい、パワーユーザーには「フォロー中」を選ぶ自由を与える、といったところでしょう。

 

ほかにも、タイムラインを更新しても、全体がリセットされなくなりました。その代わり、新しい投稿が一番上に追加され、どこまで読んだかが分かりやすくなっています。

 

ザッカーバーグCEOは「Threadsのウェブ版も実現しますか?」と尋ねられて「もうすぐ来るよ」と答えています。ウェブブラウザからも読み書きできるようになれば、かつてのTwitter並に使いやすくなりそうです。

 

Source:zuck(1),(2) 
via:9to5Mac

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で