2万8581人の声から生まれた「ワールドKANPAIビール」をベースのビールと飲み比べてみた!

ink_pen 2025/10/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
2万8581人の声から生まれた「ワールドKANPAIビール」をベースのビールと飲み比べてみた!
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

世界93の国・地域の人たちの声をもとに中味とパッケージを完成させたサントリー「ワールドKANPAIビール」。フードアナリスト・中山秀明さんが、アンケート用のベースのビールと改めて飲み比べ。「ワールドKANPAIビール」の個性を解き明かします。

ワールドKANPAIビール
アルコール成分:5.5%
原材料:麦芽(外国製造)、ホップ

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場を中心に、約2か月にわたりベースとなるビールを販売し、それに対するアンケートを収集。世界93の国・地域の人たちの声をもとに中味とパッケージを完成。「世界中の皆様と乾杯したい」という思いを込めたビール。

ベースのビールと飲み比べ

「これは、飲み比べるとすごく面白いです。ベースとなったビールは、あえて個性を抑えたようなニュートラルテイストで、たとえるなら白いキャンバス。全般的に控えめな味で、ゴクゴクいけるすっきり系ですね。ちなみにビアスタイルも、最も定番のピルスナー(『プレミアムモルツ』も、『サントリー生ビール』もピルスナー)です。

そのうえで完成版を飲むと、その白いキャンバスに色を付けたような、表情のある味わい。スペック的には、アルコール度数が5%から5.5%になってます。香りには華やかさが増し、モルトの甘香ばしいうまみもプラス、さらにシャープな苦味も加わって、それらがバランスよくまとまっています。

クラフトビールのような強烈な個性はないですが、だからこそ万人がおいしいと思えるビール。もちろん『プレミアムモルツ』、『サントリー生ビール』にはない味わいで、『こうなるのね』という発見や学びの意味でも、ビール好きはぜひ試すべき一本です」(中山)

青:ワールドKANPAIビール
赤:ベースとなったビール

ワールドKANPAIビール
キレ:3 コク:3 苦味:2.5 甘み:3 香り:2.5

ベースとなったビール
キレ:3 コク:1.5 苦味:1.5 甘み:1.5 香り:1.5

Suntory
¥6,462 (2025/10/06 17:01時点 | Amazon調べ)
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で