キッチンを彩る! 「色」と「デザイン」で選ぶおしゃれな機能性調理家電おすすめ3選

ink_pen 2018/10/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
キッチンを彩る! 「色」と「デザイン」で選ぶおしゃれな機能性調理家電おすすめ3選
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

昨今の調理家電は、機能性だけでなくデザインの洗練性を兼ね備えたものも増えてきました。コスパに優れたお手ごろ価格の商品であっても、キッチンのおしゃれに貢献する美しさを持っていることがヒットの条件になっています。

 

今回は、そんなおしゃれ家電のなかから、あなたのキッチンで存在感を発揮してくれるであろう3製品をセレクトしました。キッチンにあるだけで存在感を発揮するだけでなく、生活を豊かに変えてくれるポテンシャルを持つ逸品たちを、ぜひチェックしてみてください。

 

出典画像 バルミューダ公式サイトより

 

目的にあったキッチン家電の色の選び方

キッチン家電のデザインにおいて、大事な要素のひとつである色。キッチンの色に合わせて家電を選ぶのも手ですが、それだけだと同色ばかりになってしまうので、ここは「キッチンにどんなアクセントを加えたいか」という視点で考えてみましょう。

 

・明るさ、清潔感を演出する白

最もシンプルな選択肢はやっぱり白。清潔感や明るいイメージを空間に与えます。キッチンそのものの色は白系が多いですから、統一感を出すという意味合いでもよい色といえるでしょう。

 

・クールな雰囲気を演出する黒やシルバー

渋めの色で統一するのもオススメ。黒は空間を引き締め、男前な印象も与えてくれます。同じくシルバーも黒に似た役割を果たしてくれますので、黒ではちょっと暗すぎるかな、という方はこちらを選んでください。

 

・ビビッドなカラーはキッチンのアクセントに

アクセントを与えたいなら、赤や黄色など、ビビッドなビタミンカラーをチョイスしてみましょう。なお、編集長・山田の自宅は、電子レンジ、炊飯器、コーヒーメーカーなど冷蔵庫以外を赤で統一。鍋やフライパンといった調理器具も赤で揃えることで、華やかさを加えているとのこと。すべての家電や器具を同色で統一するとくどい印象を与えることもあるので、その場合は差し色として加えるのがベター。小さな家電であってもキッチンに独特の存在感を放ってくれるでしょう。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で