ハワイの物価はどんな感じ? 日本より驚くほど安いアイテム4選

ink_pen 2018/8/22
  • X
  • Facebook
  • LINE
ハワイの物価はどんな感じ? 日本より驚くほど安いアイテム4選
佐藤まきこ
さとうまきこ
佐藤まきこ

大学時代に細胞培養の研究を専攻した後、メディア・広告の世界へ。雑誌編集者や広告のプランナー、コピーライターとして長年経験を積み、フリーランスのプランナー、エディターとして活動中。ハワイ、オアフ島在住。Instagram: @hawaii_milestone

夏休みなどを利用して海外旅行に行く際、気になるものの一つは現地の物価。日本では高額のものなのに、海外では驚くほど安く購入できることがあります(逆も然りですが)。そこで、ホノルル在住の筆者が、ハワイで販売されている商品のなかから、日本よりも価格が低いアイテムを4つご紹介。価格の違いからは文化の違いが見えてきます。

 

ジュースより安い!? アメリカ産ビール

日本よりも安く、いつでも気軽に飲めてしまうのがビール。特に「バドワイザー」、「ミラーライト」などのアメリカ産ビールは格安です。350ml缶が30本入りで23ドル程度で購入できますから、1本あたり1ドル(8月20日現在で110円)もしません。日本ならバドワイザーは350ml缶1本あたり、安くても200円近くはするでしょう。

 

その一方、「サッポロビール」「アサヒビール」は日本生まれのメーカーですが、北米に自社工場があるため、アメリカ産ビールとほぼ同程度の価格でハワイでも販売されています。

 

暑くていつも喉が渇くハワイで、グビグビとローカルがビールを飲むのも、これほど安いのなら納得……と言えるかもしれません。しかし、ハワイでアルコールの購入と飲酒ができるのは21歳以上ですからご注意を。

 

パイナップル王国ハワイ

オアフ島には、あの「ドール」のパイナップル畑があるように、ハワイはパイナップル天国。一年を通してドールをはじめとした、地元産パイナップルがかなり安く売られています。スーパーのお買い得プライスなら、1個3~4ドルほど。日本だと、パイナップルを丸ごと1個購入するということもあまりないかもしれませんが、ハワイなら当たり前。ここでは缶詰でパイナップルを食べるなんて邪道なんです。ぜひ丸ごと1個買って、ナイフで切って食べてみましょう!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で