グルメ
2018/1/5 10:50

フードアナリストが記憶に残る「2017グルメ」は何だった? ベストグルメ5選

日夜、フードのトレンドを追いかける筆者。昨年は「インスタ映え」が「2017ユーキャン新語・流行語大賞」に取り上げられましたが、これはグルメ界でも影響が大きく「チーズタッカルビ」や「ワンハンドスイーツ」などのブームもその一端でしょう。ただ自ら書いた記事を振り返ってみると、ほかにも注目のトピックはありました。そのなかから5つピックアップし、改めて紹介したいと思います!

 

【その1】

新ブランドを立ち上げた理由とは? 鉄板料理の名門「うかい」がロティサリーチキンメインのフレンチをオープン!

20180105_Y01

個人的に、2017年はチキンが盛り上がった1年だったと思います。これは「酉年」だったという点も少なからず関係していると思いますが、より深層に迫る記事をふたつご紹介。まずは、トランプ大統領の来日晩餐会でクローズアップされた「うかい亭」の新業態から。記事はこちら:https://getnavi.jp/cuisine/114582/

 

【記事のダイジェスト】
その店名は「Le Poulet Brasserie Ukai」(ル・プーレ ブラッスリーうかい)。大手町に竣工された「大手町パークビルディング」の1階に2月23日オープンしました。なお、この一帯は「大手町ホトリア」として再開発が計画されていた街区で、地下階には十数件の飲食店が同時オープンしています。ただ、玄関口といえる1階に店を構えているのは、ル・プーレ ブラッスリーうかいのみ。それだけの注目店ということです。

20180105_Y02

料理の中心は「鶏」。多彩な調理法でその魅力を最大限に引き出した料理が並び、特に看板メニューとなるロティサリーチキンは、旨みが力強いスペイン産若鶏と繊細な味わいの国産地鶏の2種から選べるようになっています。

 

【この記事を選んだ理由】
鶏を軸にした新業態を作った理由は大きくふたつ。フランスにおけるパーティの定番料理・ロティサリーチキンをカジュアルに提供したいという想い、そしてフレンチを得意とするシェフが多数したから。個人的には、一般的に牛肉より安価な鶏肉を「うかいならではのご馳走」として昇華しているスタイルが非常に興味深いです。

 
【その2】

酉年に「鶏」を巡るフード業界の最前線ーーローソン、鳥貴族、焼鳥達人の会の戦略をフードアナリストが追いかける

20180105_Y03

鶏のトレンドに密着した記事がこちら。その後を見ても、コンビニではファミリーマートも焼鳥に本格参入し、鳥貴族は2017年12月31日時点で614(取材した2月当時は515店舗だったので、1年経たないうちに約100店舗の拡大!)店舗の体制に。焼鳥達人の会にも大盛況で開催され、今後の盛り上がりにも期待大です。記事はこちら:https://getnavi.jp/cuisine/128122/

 

【記事のダイジェスト】
酉年の鶏料理の盛り上がりはいかに? その実態を明らかにして最前線を知るべく、ローソン、鳥貴族、予約困難の焼鳥店「鳥かど」の各キーマンにインタビューを敢行しました。

20180105_Y04

そこで見えてきたのは、各社はトップランナーでありながら、守りではなく攻めていたということ。ローソンは新商品開発に余念がなく、からあげクンが200種を突破。鳥貴族は先述したように100店舗も拡大。鳥かどの人気も相変わらずで、予約が取れない状況が続いているようです。

 

【この記事を選んだ理由】
そもそも手ごろ、ヘルシー、調理法が幅広い、世界中で食べられているなど、素材としてのポテンシャルが高い鶏肉は年々人気が上昇している食材。2018年になり酉年から戌年になりましたが、目が離せない食材であることは変わりません。
【その3】

ウイスキーで“通”を気取るなら「ウッドフォードリザーブ」! スーパープレミアムに格付けされるその魅力とは?

20180105_Y05

フードアナリストとしてはお酒のトレンドウォッチも欠かせません。そこで個人的にアツかったトピックは、ウイスキーとビールの各業界で起きているにわかなブーム。まずは前者から紹介しましょう。記事はこちらから:https://getnavi.jp/cuisine/139899/

 

【記事のダイジェスト】
ウイスキーやバーボンのトレンドは活況。ただ海外では大人気だけど、まだ日本であまり知られていない“スーパープレミアム”に格付けされる名酒「ウッドフォードリザーブ」があります。その特徴は、やさしい味わいながらエレガントなフレーバーとリッチな飲み応え。しかも汎用性がズバ抜けており、これも愛される理由なのです。

20180105_Y06

日本のバーシーンでも、海外でのスーパープレミアムバーボンやクラフトジンのトレンドが派生してカクテルの人気が上昇中。ということもあり、次第に「ウッドフォードリザーブ」の需要が高まっていくのは明らかなのです。

 

【この記事を選んだ理由】
改めて飲んで学んだ「ウッドフォードリザーブ」でしたが、想像以上に奥深く味わい深いものがありました。バーボンというと男っぽい飲み物というイメージがあると思いますが、このお酒はボトルもスタイリッシュでお洒落。価格はそれなりにしますが、だからこそ特別な日や贈り物にはぴったりといえるでしょう。また、バーボンやジンを革新的に使うお店が増えつつある最先端のバーシーンにも一層注目していきたいです。
【その4】

京都のクラフトビール熱がヤバすぎる! 最新店から醸造所まで観光のときに寄りたい激アツスポット3選

20180105_Y07

もうひとつ、お酒のトレンドを語るうえで欠かせないのがクラフトビール。全国的に広がりを見せるなか、古くからの美食の都である京都がその熱で盛り上がっているという記事です。記事はこちらから:https://getnavi.jp/cuisine/187269/

 

【記事のダイジェスト】
紹介したのは、キリンビールが手掛ける「SPRING VALLEY BREWERY」(スプリングバレーブルワリー/以下:SVB)の3号店。こちらは2017年9月7日のグランドオープンの模様を取材。

20180105_Y08

さらに、設立20年以上の「京都町家麦酒醸造所」と、おばんざいなど京都らしい料理とのペアリングを提案する「BEER PUB ICHI-YA」(イチヤ)の3店を取材しました。

 

【この記事を選んだ理由】
ビール全体で見ると年々飲まれなくなっているようですが、クラフトビールは元気なカテゴリー。しかもクラフトビール大国であるアメリカでは爆発的に伸びており、ビール全体のシェアの10%を超えています。日本を見ても、酒税を取り巻く今後の環境に関して、クラフトビールにとっては追い風といえる状況。とにかく注目の業界です。そこにあって、京都が関西の拠点として盛り上がっているニュースは非常に興味深いですね。

 
【その5】

ついに「六本木ステーキトライアングル」が完成! その最新店「エンパイア ステーキ ハウス」は肉へのこだわりがスゴイ
20180105_Y09

最後は肉。2017年10月17日、NYから六本木に上陸した「エンパイア ステーキ ハウス」のオープンの模様を中心に、この地のステーキ激戦秘話を紹介した記事です。記事はこちらから:https://getnavi.jp/cuisine/187269/

 

【記事のダイジェスト】
2017年、外食業界では“六本木ステーキ戦争が勃発する”といわれてきました。それは2014年2月に上陸した「ウルフギャングステーキハウス」に加え、2017年6月に上陸した「ベンジャミンステーキハウス」、10月上陸した「エンパイア ステーキ ハウス」が人気を追随する形になるからです。

20180105_Y10

3店舗を取材してわかったのは、「NYスタイル」の共通点。ひとつが「ドライエイジング」という熟成法で、エンパイアステーキハウスでは21~30日、ウルフギャングステーキハウスとベンジャミンステーキハウスでは約28日間が目安です。そして、皿ごと高温の専用機器で焼き上げるというのも特徴。これがNYステーキのおいしさの秘密なのでしょう。ほかとはひと味違うおいしさを、特別な日にぜひ体験してみましょう!

 

【この記事を選んだ理由】
肉ブームと呼ばれるざっくりとしたトレンドがあるなかで「熟成肉」というジャンルが盛り上がった時期があり、食べた方も少なくないと思います。ただ、それはNYステーキ特有の「ドライエイジング」による芳醇な味を体験しないと熟成肉を食べたことにはならないと言えるでしょう。今後も肉人気は続くと思いますが、肉料理の花形であるステーキを食べるなら、NYスタイルはかなりオススメです。