家電
炊飯器
2021/6/23 19:00

フードアナリスト驚愕のウマさ! 3日かかる「酵素玄米」を1時間で炊く「Labo炊飯器」は味も機能も革命だった

健康志向が高まる昨今、注目を集めている主食が「酵素玄米」です。白米より栄養価が高く、腸内環境のケアに効果的などといわれ、食生活に取り入れる人が増えています。一方、3日程度保温して熟成させるなどの手間がかかるのも事実。その課題をクリアした家電が、今回紹介する酵素玄米Laboの「Labo炊飯器」(税込7万4800円)です。

 

しかし気になるのは、炊き方は簡単なのか、炊いた酵素玄米の味はどうなのか……? というところ。その点を中心にレポートしていきます。

↑「Labo炊飯器」の炊飯容量は酵素玄米4合、白米6合。酵素玄米研究家と、超高圧炊飯器エンジニアのユニットが開発した非IH式の炊飯器で、特許を取得しています

 

3日程度の熟成ナシで酵素玄米ごはんが食べられる

まずは改めて酵素玄米とは何か、説明しましょう。これは炊いた玄米に小豆と塩を入れ、圧力をかけて3日間程度保温、熟成させたごはんのこと。熟成させることでやわらかくもちもちとした食感になり、消化しやすい点も魅力です。

 

「Labo炊飯器」はこの約3日間の熟成が不要で、一般的な白米炊飯と同様に、炊いたらすぐ食べられるところが画期的。また、玄米の有害物質といわれる「アブシシン酸」が発生しないのも特徴です。筆者は「Labo炊飯器」のスタートセット(税込8万850円)に付いてくる自然栽培玄米と酵素玄米ミックスを使って炊いてみました。

↑「Labo炊飯器」には説明書やレシピの他、計量カップ、しゃもじ、交換用圧力パッキン付き。スタートセットには洗米用のボウルとザル、自然栽培玄米、小豆と古代米がブレンドされた「にじいろ酵素玄米ミックス」、塩なども付いてきます

 

↑本体の大きさは奥行380×幅270×高さ280mmで、質量は約5.9kg。変形A4サイズのGetNavi本誌よりひと回り大きいです

 

炊き方は、まず計量して洗米。玄米と「にじいろ酵素玄米ミックス」を一緒に洗います。このときによくすすぐことで、玄米特有の匂いがなくなりおいしさが増すとのこと。

↑炊飯器の内鍋で研ぐと表面のコーティングがはがれる恐れがあるとのこと。そのため、スタートセットには洗米用のボウルとザルが同梱されています

 

米を研いで、水を適切なラインまで入れるのは一般的な炊飯器と一緒。そのあとに塩を入れる工程が、酵素玄米作りには欠かせません。なお、この塩は​酵素玄米のためのオリジナル製品で、玄米と小豆のおいしさを引き出し、ミネラルバランスをとる目的があるとのこと。

↑スタートセットの塩は、3種類の上質な塩を独自配合。ミネラル、甘み、塩気、まろやかさ、力強さの絶妙な調和をとっているとか

 

↑塩を入れたら全体をやさしくかくはん。ここでも内鍋を傷付けないよう、シリコン製の泡だて器を用意して混ぜるのがベターです

 

あとは電源を入れてボタンを押すだけ。炊飯のモードは「酵素玄米」のほか、「酵素玄米早炊」「玄米がゆ」「白米」「白米早炊」「白米おかゆ」「炊込み」など多彩にラインナップ。もちろん酵素玄米のほか、普通の白米も炊けます。また、予約の設定をして玄米を炊くと、よりやわらかな食感の発芽玄米ごはんを作れます。

↑ワンボタンで炊飯がはじまります。3合の場合約80分、4合の場合約85分で炊飯。急ぎのときは「酵素玄米早炊」に設定して炊くと55~65分で完成します

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示