文房具総選挙2024結果発表! 切る・貼る・綴じる部門では“本を開く”ツールがワンツーフィニッシュ!

ink_pen 2024/5/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
文房具総選挙2024結果発表! 切る・貼る・綴じる部門では“本を開く”ツールがワンツーフィニッシュ!
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

仕事や勉強など、作業がはかどる機能をもつ「はかどり文房具」の頂点を、読者や文房具ファン、一般ユーザーによる厳正なる投票で決定する「文房具総選挙」。12回目となる今回は、全9部門・100点もの文房具がノミネートされました。ここでは機能別部門「切る・貼る・綴じる」部門の結果をお伝えします。

奇しくも本を目的のページで開いておくためのツールが、ワンツーフィニッシュ! 場所を取らないシンプルな構造ながら効果的で、開いた際の見た目にも気を配った、発想の転換の勝利といえます。

 

【第1位】

形を巧みに言語化し投票者のハートもがっちりグリップ!

サンスター文具
ウカンムリクリップ
各660円

ページを開いたままキープできる“うかんむり”型のクリップ。背表紙や書籍の中央を避けて留められるため、厚めの教科書や参考書も固定でき、開きグセも付きにくい。文字が隠れない透明タイプも用意する。

 

<ココがはかどる!>


開きグセを付けずにページを固定できる形状を、誰もが認識できる“うかんむり”に落とし込んだ。6色展開で文字が隠れない透明タイプもラインナップ。約49gと軽量なのも美点だ。

 

【第2位】

分厚い本も傷めずに開いた状態でしっかりキープ

コクヨ
本に寄り添う文鎮
2200円(鉄/ブラック、グレー)、5500円(真鍮)

分厚い本も安定した状態で保持できる、開いた本に沿う形状の文鎮。置くだけのため本を傷めず、ページめくりもスムーズに行える。真鍮タイプは、商品名が金で箔押しされた高級感のある箱入りで、ギフトにも◎。

 

【第3位】

暗所でも見つけやすいオレンジカラーの2Wayバサミ

コクヨ
2Way携帯ハサミ<ハコアケ>オレンジ
各1320円

刃をスライドさせることで、「カッターモード」と「はさみモード」が切り替わるコンパクトばさみ。明るく彩度の高いカラーが、倉庫などの薄暗い場所でも目立つ。刃にはチタンコートを施し、硬度を高めている。

 

【第4位】

透明度が高く目に付く場所にも使いやすい

アスクル 【ASKUL・LOHACO限定】
現場のチカラ 掲示用高透明養生テープ
362円

養生用粘着テープでは珍しい、透明度が高いテープ。貼って剥がせる、手でちぎれる、といった養生テープに求められる特性を持ちながら、タテヨコ糸の織り目がない。透明でキレイに貼れるため、掲示用途に重宝する。

 

【第5位】

ペンケースに入れて持ち運べるスリムなカッティングマット

ナカバヤシ
モバイルカッティングマット
1210円

手のひらサイズに折り畳め、カッターと一緒にペンケースに入れられるカッティングマット。広げると、A 4用紙までのカット作業にちょうど良い31cm×7cmに。表面には1cm間隔で十字罫線がプリントされている。

 

※価格はすべて消費税込み。

 

文房具総選挙2024」結果発表まとめ

1年ぶりに復活した「SDGs文房具」部門、5年以上売れ続けている学生向け商品に絞った「キッズの勉強がはかどる プチロングセラー文房具 」部門など、全9部門・100点もの文房具がノミネート。その頂点に立ったのは? また各部門を制したのはどの文房具なのか!?

【大賞・準大賞】

【機能別部門】

・書く・消す 部門

・記録する 部門

・切る・貼る・綴じる 部門

・収納する 部門

・印をつける・分類する 部門

【トレンド部門】

・キッズの勉強がはかどる文房具 部門

・キッズの勉強がはかどる環境をつくる文房具 部門

・SDGs文房具 部門

【特別部門】

・キッズの勉強がはかどる プチロングセラー文房具  部門

【選考委員特別賞】

【地味スゴ特別賞】

 

「文房具総選挙」特集ページ

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で