「iPhone 15」のMagSafe充電、最大15Wから20Wにアップか?

ink_pen 2023/5/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
「iPhone 15」のMagSafe充電、最大15Wから20Wにアップか?
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

2020年のiPhone 12シリーズ以降、フラッグシップiPhoneにはワイヤレス充電システム「MagSafe」が導入されています。現在のiPhone 14シリーズでは最大15Wの充電速度に対応していますが、2023年秋に登場が予想される「iPhone 15」シリーズでこれが20Wにアップすると、有名リーカーが主張しています。

↑MagSafeの充電速度がこれから上がる?

 

MagSafe充電方式とは、充電器をiPhoneの背面に磁石で固定して正確な位置合わせを可能とし、最大15Wでの充電を実現する仕組み。iPhone 14シリーズはMagSafe以外のQi対応充電器でもワイヤレス充電できますが、最大7.5Wに限られてしまいます。

 

すでに十分速いと思えるMagSafe充電ですが、リーカーのRevegnus氏によれば、次期iPhone(おそらくiPhone 15シリーズ)では最大20Wに向上するそう。

https://twitter.com/Tech_Reve/status/1654811806890889219?s=20

 

このデータがどこから来たのかは不明ですが、最近のAndroidスマートフォンも高速充電に力を入れていることから、iPhoneもそれに対抗しても不思議ではありません。

 

さらに期待されるのが、有線充電のスピードアップ。iPhone 15シリーズでは全モデルともUSB-Cポートを採用すると予想されており、従来のLightningポートよりも充電の最大ワット数が底上げされる可能性があるわけです。

 

その一方で、アップルが認証した機器、いわゆるMFi(Made for iPhone)認証品以外のUSB-Cケーブルでは充電速度が制限されるとのアナリスト予測もありました

 

が、この噂を聞いた欧州委員会の委員が「USB-Cケーブルの機能を制限すれば、将来的にEUでiPhoneが販売できなくなる」とアップルに警告。さすがのアップルも、EUには配慮せざるを得ないのかもしれません。

 

Source:Revegnus(Twitter) 
via:BGR

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で