mineo(マイネオ)の評判・口コミ調査!プランや速度、メリット・デメリットを解説

ink_pen 2025/5/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
mineo(マイネオ)の評判・口コミ調査!プランや速度、メリット・デメリットを解説
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

mineo評判
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

格安SIMを利用しようと考えている方には、数ある会社の中でも評判が良いmineo(マイネオ)がおすすめです。

mineoはau・ドコモ・ソフトバンク回線に対応している他、パケットシェアやコミュニティサイトなどのユニークなサービスがあります。

博士

今回はmineoの良い評判、悪い評判からわかったメリット・デメリットを解説していくぞ!

助手のジョン

本当に上記のメリット・デメリットを感じられるのか、mineoユーザーの口コミも徹底調査したよ。

結論として、mineoがおすすめな人は以下のような人です。

ただし、あなたのニーズによってはmineo以外の格安スマホがおすすめできる場合もあるので、最後までしっかり読んで参考にしてくださいね。

毎月のデータ容量がムダなく安い!mineo
mineo
  • 1GB:1,298円~
  • 3大キャリア回線から選べる!
  • データ繰り越し可能!
  • ユーザー同士でデータを分け合える
\基本料金割引キャンペーン中!/

目次

mineoの料金や速度はどう?評判まとめ

mineo

mineo(マイネオ)は関西電力グループが運営する格安SIMのひとつです。

現在キャリアスマホをお使いの方も、必要な手続きをした上でmineoのSIMカードに差し替えれば、端末や電話番号を変えずにmineoへ簡単に乗り換えられますよ。

まずは、mineoの概要を一覧表でチェックしておきましょう。

料金プラン

データ通信
+
音声通話

【マイピタ】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
【マイそく】
スーパーライト(最大32kbps):250円
ライト(最大300kbps):660円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大5Mbps):2,200円
音声通話料金 22円/30秒
専用アプリからだと10円/30秒
通話オプション 10分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,210円
平均通信速度
(マイピタ)
下り:52.45Mbps
上り:12.5Mbps
利用回線 ・au
・ドコモ
・ソフトバンク
支払い方法 原則クレジットカードのみ
初期費用 ・SIMカード発行:440円
・事務手数料:3,300円
・eSIMプロフィル発行:440円
実店舗 100店舗以上
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度参照

mineoはユーザー満足度が高く、数々の賞を受賞しているので、大手キャリアから初めて乗り換える人も安心して契約できます。

実際に、MMD研究所が発表した「2024年2月シェア・満足度調査」の結果によると、総合満足度はmineoが1位になっています。

MVNO6サービスの総合満足度_MMD研究所調べ

引用:MMD研究所

博士

数ある格安SIMの中で満足度トップを取るとは、mineoはすごい会社じゃのぉ!

また、ICT総研が発表した「2021年 MVNO格安SIMの利用者動向調査」でも、mineoが顧客総合満足度1位に輝いています。

ICT総研「2021年 MVNO格安SIMの利用者動向調査」

引用:ICT総研「2021年 MVNO格安SIMの利用者動向調査」

助手のジョン

とくに手続きのしやすさや信頼度、料金プランに対して高い評価を得ているね!

顧客満足度の高いmineoですが、格安SIMを選ぶ上で特に気になる料金と速度の評判はどうでしょうか?

ここではユーザーの口コミをもとに、mineoの料金プランと速度に関する評判を詳しく見ていきます。

mineoの新料金プランは安いと評判もよい

mineoでは2025年3月13日より、「マイピタ」に新しく50GBプランが追加されました。

また、「マイそく」プレミアムは、最大通信速度を3Mbpsから5Mbps(月曜~金曜の12時台は最大通信速度32kbpsから200kbps)にアップデートされ、現在の金額になりました。

mineoの料金プランである「マイピタ」と「マイそく」の1か月ごとの料金とデータ容量は、以下のとおりです。

【マイピタ月額基本料金】
mineoマイピタ料金プラン

引用:mineo

【マイそく月額基本料金】mineoマイそくの月額料金表_mineo

引用:mineo

mineoの料金プランはユーザーからも安いと、高評価が寄せられていますよ。

Xアイコン
X
私mineo使ってるけど回線もauとdocomoたしか選べるし通信自体安定してるしまじで安いよ!私はスマホ自体のお金も払ってるから少し高いけど機種代と料金合わせて4800円くらい~おすすめ✌️

他社格安SIMからmineoに乗り換えた結果、容量が増えたにも関わらず、月額料金は1,000円も安くなったという嬉しい評判もありました。

Xアイコン
X
ocnからmineoに乗り換えたので、月の容量が10GB→20GBになり、料金は-1000円となった

また、mineoはドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリアスマホと比べても、毎月の通信費を大幅に安くできる可能性があります。

ユーザーの口コミを確認すると、ドコモからmineoに乗り換えた結果、月額料金が18,000円から2,780円まで安くなった方もいました。

Xアイコン
X

携帯代が18000円から2780円になった?

初期設定に戸惑ったけど何とか無事乗り換え成功

ちなみにdocomo→mineoです

使用感はブログで書きますのでしばらくお待ちくださいね??

博士

さらに、mineoはあまったデータ量も翌月に繰り越せたり分け合ったりできるから、ムダがないぞ!

マイピタを契約している人は、最大1.5Mbpsでデータを無制限利用できるオプションも契約できます。

  • パケット放題 Plus(月額385円):スイッチを切り替えて最大1.5Mbpsの速度で無制限

最大1.5Mbpsの速度があれば、音楽ストリーミングの利用や動画視聴、Zoomなどでのビデオ会議もある程度可能なようです。

パケット放題 Plusの利用料は月額385円ですが、10GB以上のプランなら無料で使えますよ。

Xアイコン
X
mineoのパケット放題プラス、月385円とかで最大1.5Mbps制限下ならデータ容量無制限になる追加オプションなんですけど、別に動画も再生できるし不自由しないので実質マジで無敵。旅行前に知れてよかった

このほか、mineoにはデータ容量を救済するサービスが複数用意されています。詳細はのちほどくわしく解説するので、あわせてチェックしてくださいね。

mineoの速度に関する評判は賛否両論

mineoの回線速度は利用するキャリア回線と端末のスペックによって決まりますが、実際に出る速度は利用する場所や時間によっても左右されます。

博士

格安SIM各社で実際に出ている速度は「みんなのネット回線速度」や、ユーザーの評判などから調べられるぞ!

mineoのユーザーから速度に関する評判を聞いたところ、時間帯によって速度が安定しないという声がありました。

Xアイコン
X
昼時だからってほど他の時間に使ってる訳じゃないんだけれど、田舎であろうとお昼の休憩時のmineo、uqより格段に遅い気がする。使えんほどではないけれども、ストレス感じる程度には。

しかし、利用する場所や時間帯によっては十分高速で利用できているという声もあります。

Xアイコン
X
mineo(マイネオ)今までで最速かも
Ping値: 49.0ms
ダウンロード速度: 156.02Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 15.21Mbps(あまり速くない)

インターネット回線の実測速度が測定でき、ユーザーの測定結果を平均速度としてまとめている

みんなのネット回線速度では、mineoのキャリア回線ごとの速度を以下のとおり紹介しています。

引用:みんなのネット回線速度

52.45MbpsもあればWeb検索や動画視聴も快適に楽しめるので、不便さを感じるほどではないでしょう。

また、au回線を利用すると速度が速いことがわかります。

速度重視で格安SIMをお探しの方は、下記記事も参考にしてみてくださいね。

mineoの通信速度を朝昼夜で比較

mineoを検討中の方にとって、「通信速度は時間帯によってどれくらい変わるのか?」は非常に気になるポイントではないでしょうか。

今回は、「みんなのネット回線速度」から取得したユーザー実測データをもとに、朝・昼・夜の通信速度を比較してみました。

【mineoの時間帯別の通信速度】
下り速度 75.46Mbps 22.78Mbps 56.07ms
上り速度 15.48Mbps 10.01Mbps 11.57Mbps
Ping値 57.1ms 69.73ms 56.07ms

mineoの通信速度は、朝は下り速度が速く、比較的スムーズに利用できる傾向があります

夜もある程度の速度が出ており、多くの用途で問題なく使える可能性があります。

一方で昼は混雑の影響か、速度がやや低下する傾向があり、重いデータ通信では快適さに差が出ることもあるかもしれません。

博士

上り速度は安定しているから、日常的な利用にはおおむね対応できそうじゃ!

通信速度の基本知識|「Mbps」と「下り・上り」の違いをチェック!
  • Mbps(メガビーピーエス):1秒あたりに転送できるデータ量のこと。数字が大きいほど速い。
  • 下り速度(ダウンロード速度)とは、Webサイトの表示や動画の視聴など、データを受け取る速さのこと。
  • 上り速度(アップロード速度)とは、写真や動画の投稿、Zoom会議など、データを送る速さのこと。
※一般的には、下り(ダウンロード速度)を基準に快適さを判断します。
ゲット君
ゲット君
インターネットの利用目的ごとに必要な速度の目安をみてみよう!
【利用目的ごとの速度目安】
利用目的 下り 上り
Webページの閲覧 1Mbps
YouTubeでHD画質 5Mbps以上
Huluをテレビで見る 6Mbps以上
NetflixでUHD画質 25Mbps以上
ZOOMでオンライン会議 10〜30Mbps 1.5〜3Mbps
オンラインゲーム 20~50Mbps以上 30Mbps以上
LINEやメールの送信 1〜5Mbps 1Mbps
写真をSNSに投稿 3Mbps
動画をSNSに投稿 10Mbps
YouTubeでの生配信 10Mbps以上

mineoの平均速度は下り52.45Mbps、上り12.5Mbpsなので、コスパ重視のユーザーにとっては十分なパフォーマンスだと言えるでしょう。

mineoの4つのデメリット!【リアルな評判・口コミあり】

ABCと画面表示されたスマートフォンとチョークを持った手

ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアと比較すると、mineoには以下4つのデメリットがあります。

博士

キャリアスマホからmineoへ乗り換えを検討している人は、特にチェックしてほしい!

キャリア3社と比べると速度が遅い

mineoは大手キャリアから回線の一部をレンタルしているため、キャリア回線をメインで利用できるドコモ・au・ソフトバンクと比べると、実際の通信速度は遅いです。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
mineo 52.45Mbps 12.5Mbps
au 133.89Mbps 18.27Mbps
ドコモ 132.89Mbps 18.247Mbps
ソフトバンク 94.61Mbps 17.43Mbps

しかし、53Mbpsも速度が出ていれば動画も高画質で視聴できますし、InstagramやTikTokなど多くのデータ通信量を必要とするコンテンツも快適に楽しめます。

博士

たとえばNetflixでUHD画質の高画質で映画を視聴する場合でも、下り25Mbpsあれば安定して楽しめるからmineoの速度でも十分じゃ!

回線速度はある程度問題なく出る上に、キャリアと比べて料金が圧倒的に安いのがmineoの特徴です。

ただし、実際の速度はお住まいの地域にも依存する点や、使用目的によって大きく体感速度が変わってくる点も忘れないようにしましょう。

支払方法はクレジットカード払いのみ

mineoの支払い方法は、基本的に本人名義のクレジットカードのみです。

キャリアの支払い方法はクレジットカードだけでなく、口座振替や請求書払いなどを指定できるので、クレジットカードを持っていない人はmineoに不便さを感じるかもしれません。

助手のジョン

支払方法がクレジットカードに限られているのは、mineoだけでなく、ほかの格安SIMにも共通しているデメリットだよ!

ただし、mineoと運営会社が同じオプテージの光回線「eo光」を利用している場合は、eo光の支払いとまとめてmineoの料金も口座振替で支払いができます。

実店舗が少ない

mineoはmineoショップのほか、販売店やサポート店を含めると日本全国100か所以上に、実店舗を設けています。

ただし、au・ドコモ・ソフトバンクのキャリアショップと比較すると実店舗は少ないため、困ったときに気軽にお近くのmineoショップに足を運ぶのが難しい方もいるでしょう。

しかし、mineoは電話窓口やチャットサポート、メールなどでも問い合わせやサポートを受けられます。

<mineoのサポート窓口>

実際にmineoを利用している方からは、電話などのサポート対応がとても丁寧で、サービスに満足しているという声が聞かれましたよ。

Xアイコン
X

スマホの機種変更、手順飛ばしてた模様。ネットが繋がらねー。休日なのに電話で丁寧な対応をいただき、物の5分で綺麗に接続。mineo氏「今後ともmineoを宜しくお願い致します」

長男「もちろん!mineoサイコーだぜ!!ずっとついてく」

母は楽天ですけどね。

Xアイコン
X
#mineo
この春から娘が就職なので、「携帯の名義を自分に変えてくれ」とのリクエストでwebで手続き完了。
それにしてもmineoは相変わらずサポートが優秀。有人チャットがAIチャットに変わってたのは少し残念だが、サポートダイヤル?は相変わらずすぐ出るし、対応も懇切丁寧。某SBとは大違いだ?。

お近くにmineoのショップがなくても、丁寧なサポートを受けられるのなら十分かもしれませんね。

スマホによっては利用できない端末がある

mineoは選ぶ回線によって、利用できない端末があります。そのため、mineoでSIMのみ契約する際は、「動作確認済み端末検索でお手持ちの端末とmineoで選択する回線の相互性を確かめておきましょう。

博士

いくつかmineoの対応状況を調べてみたぞ!

機種名 ソフトバンク
端末
ドコモ端末 au端末 SIMフリー
端末
iPhone16
iPhone15
iPhone14
iPhone13
iPhone12 mini(64GB)
iPhone SE(第3世代)
Google Pixel 9 ×
Google Pixel 8a ×
Galaxy S24 × ×

また、iPhoneの動作確認は発売日から数日後に完了していますが、Androidの動作確認は遅めです。そのため、比較的新しいAndroid端末をお持ちの方は、どの回線を選択してもmineoでは使えない可能性が高い点に注意をしましょう。

mineo以外の格安SIMも検討してみたい方は、下記で格安SIM32社からおすすめの9社をピックアップしているので、是非ご覧ください!

mineo6つのメリット【リアルな評判・口コミあり】

白いプレートの上に置かれたMERITと書かれた積み木

mineoの以下6つのメリットを、実際に利用している人の評判も交えながら解説していきましょう。

博士

mineoをおすすめできる理由を紹介していくぞ!

キャリア3社と比較して料金が圧倒的に安い

mineoの料金は大手キャリア3社と比べても、圧倒的に安いのが特徴です。

たとえば、au・ドコモ・ソフトバンクで1か月5GBのプランで契約した場合の月額料金と、mineoのデュアルタイプ「マイピタ」の5GBの月額料金を比較してみましょう。

月額料金 通話料
mineo 1,518円 22円/30秒
au
(使い放題MAX5G/4G)
7,238円 22円/30秒
ドコモ
(irumo)
2,827円(6GB) 22円/30秒
ソフトバンク
(メリハリ無制限+)
7,425円 22円/30秒
※価格は税込

キャリア3社の5GB以上の月額料金は、いずれもmineoより高く設定されています。そのため、キャリアの料金が高いと感じている人は、mineoに乗り換えると毎月のスマホ料金を安く抑えられる可能性が高いです。

auからmineoに乗り換えた人も、毎月の料金が安くなって格安SIMに満足しているとの声をあげています。

Xアイコン
X
ずっとiPhone使ってるけど、auからmineoに変えたら毎月5000円安くなったよ?
助手のジョン

でも、キャリアスマホは家族割や光回線からのセット割で定価より安く契約できる可能性もあるから、割引後の金額で比較してね!

「家族割」の適用で最大5回線まで割引

mineoには家族割引もあるので、料金をさらに安く抑えられます。

mineoの家族割引は住所が同じである必要はなく、姓が異なる場合・同性のパートナーである場合・事実婚の場合も割引の対象になり、最大5回線まで有効です。

家族割引が適用されれば、mineoのプラン料金から1台あたり月額55円が割引されます。

家族割引の割引額はキャリアスマホの家族割やセット割と比べて安いですが、mineoはそもそもの月額料金が3キャリアに比べて安いため、割引を適用できると、さらに毎月の支払いを安くすることが可能です。

キャンペーンでさらにお得に利用できる

mineoでは現在、以下のキャンペーンを実施中です。

  • マイピタ1~20GB最大6カ月間990円キャンペーン
  • マイピタ50GB最大6カ月間1,760円キャンペーン
  • マイそくプレミアム最大6カ月間990円キャンペーン
  • 10分通話パック 最大6カ月間無料キャンペーン
  • Hulu初月無料キャンペーン
  • U-NEXT最大3カ月分プレゼントキャンペーン

マイピタ(1GB~20GB)の音声通話+データ通信プランを申し込むと、最大6カ月間月額990円になるキャンペーンを実施中です。

さらに10分通話パックを申し込むと、月額料金が最大6カ月間110円割引されるキャンペーンもあり、どちらも2025年6月3日(火)までですので、気になる方は要チェック!

キャンペーンで格安SIMを選びたい方は、楽天モバイルもおすすめですよ。

楽天モバイル【Rakuten最強プラン】
高速データ無制限:月額3,168円

14,000ポイントプレゼント!>>専用リンク

格安スマホの中では比較的通信速度が速い

毎月、mineoではWebサイト上で速度改善の取り組みが行われているため、格安SIMの中では比較的速度が安定しています。

以下の表で、mineoと主な格安SIMとの回線速度を比較してみましょう。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
UQモバイル 126.61Mbps 17.33Mbps
LINEMO 123.81Mbps 20.88Mbps
ワイモバイル 122.81Mbps 19.59Mbps
楽天モバイル 102.11Mbps 27.33Mbps
IIJmio 57.16Mbps 10.88Mbps
mineo 52.45Mbps 12.5Mbps
NUROモバイル 27.69Mbps 11.45Mbps
FUJI SIM 46.26Mbps 6.91Mbps
イオンモバイル 34.55Mbps 5.51Mbps
BIGLOBEモバイル 14.4Mbps 7.44Mbps

mineoは平均下り速度が52.45Mbpsで、格安SIM10社中6番目に速いとわかります。mineoをお使いの方の口コミを見ても、快適に利用できるといった評判が多く見られました。

Xアイコン
X
最近またmineoのCMよく見るけど確かに回線快適になりつちある気がする。仮にパケ20GB使いきってもおまけの1.5MBps使い放題モードで全然バスの中とかでネトフリアマプラYouTube見れるし月2000円だし全然これでいい

また、場所によってはキャリア回線よりmineoのほうが速い場合もあるようです。

Xアイコン
X
都心では数年前からずっとドコモ回線はISDN以下の速度だな
よくこれで月額料金満額請求出来るよな
ふてぶてしいとはこのこと
ドコモより2枚差しのS回線mineoの方が圧倒的に速い

しかし、データ使用量が多い地域では時間帯によって回線が混雑することがあることもあります。

Xアイコン
X
mineoユーザーです
朝ラッシュ夜ラッシュの混雑時、XのTLすらまともに見られないくらい遅いので注意

速度を重視して格安SIMを選びたい方には、のちほどさらに実測速度が速いワイモバイルやUQモバイルについても解説しているので、あわせてご覧ください。

mineoオリジナルのデータ容量救済サービスが用意されている

mineoはデータ容量に困らないように、独自のサービスが充実しています。

他社サービスでも余ったデータ容量を翌月まで繰り越すことはできますが、「フリータンク」や「パケットギフト」、「ゆずるね。」などはmineoだけの独自サービスですよ。

mineoを契約している方も、オリジナルのサービスに高い評価を寄せています

Xアイコン
X

5Gが爆速なので半分の速度でも一切の不満も無い快適な通信が可能です

スペック追う人は本家契約が良いですが、mineoにはデータ繰り越し、パケットギフト、パスケット、パケ放題Plus、ゆずるね特典、何故か増えるパケット特典等があるので、普段遣いで快適なのは断然mineoですね

博士

月末にはいつもデータ容量が足りなくなって困っている!という人は要チェックじゃ!

データ繰り越し

「データ繰り越し」は、あまりスマホを使わなかった月に余ったデータ容量を翌月に繰り越せる仕組みです。

特別な手続きもなく、自動的に翌月へデータを繰り越せるうえに、有効期限の短いデータ容量から消費していくのもありがたいポイントです。

助手のジョン

mineoは毎月25日まで翌月のプラン変更が無料でできるから、しょっちゅうデータ容量が余る場合は見直そう!

フリータンク

mineoでは、ユーザー同士でパケットを共有し分け合える「フリータンク」というシステムを導入しています。 自分のデータ容量が足りない時は、月最大2回(最大500MB×2回)フリータンクからもらうことができますよ。

博士

月末まであと少しなのにデータ容量が足りない!というときに便利なサービスじゃ!

実際にmineoユーザーからは、フリータンクは困った時に気軽に利用できてありがたいという声も多く聞かれます。

Xアイコン
X
mineoパケットをフリータンクから500MB引き出し難を逃れた

もし、自分のデータ容量が余った時は最大10GBまでフリータンクに入れられるので、ほかのユーザーとの助け合いができます。

Xアイコン
X
できることも何もないのでmineoのフリータンクとやらに10GB入れた。
ただ既にめちゃくちゃ溜まってるんだね

ただし、フリータンクからパケットを引き出せるのは毎月21日から月末までです。

Xアイコン
X
#mineo
え〜iPhoneの通信容量が0になってる。
Wi-Fiをoffにして忘れてたらアプリのアップデートで容量使い切ってる。こーゆう時こそフリータンクと思ったら期間制限で21日から月末じゃ無いと引き出し出来ないなんて聞いてないよー。
なんのためのフリータンクだよ。
博士

月の半ばでデータ容量が足りなくなった人は、フリータンクからパケットを引き出せずにガッカリしているぞ!

フリータンクからの引き出し期限より前にデータ容量が足りなくなった人は、mineoのマイページから100MB=55円でデータチャージもできるので利用してみましょう。

ゆずるね。

ゆずるね

引用:mineo

ゆずるね。は平日の12時~13時のデータ利用を抑えると、1か月の達成回数に応じて特典を受け取れるサービスです。

博士

平日のお昼休憩時は多くの人がスマホを使うから、回線が混雑して速度低下が起きやすい時間帯なのじゃ!

mineoをお使いの方も平日の昼間は画像が表示されないくらい通信速度が遅くなってしまうことに、ストレスを感じているようです。

Xアイコン
X
mineo安いからしょうがないんだけど平日の昼画像すら開けないのは勘弁して欲しい
助手のジョン

ゆずるね。で利用者が集中する時間帯を避けて、速度低下を回避する取り組みなんだね!

ゆずるね。はmineoユーザーの中でもフリータンクとあわせて重宝されているサービスで、とくに月10回達成の特典である「夜間フリー」に評価が集まっています。

夜間にスマホを利用することが多い方は、ゆずるね。を10回達成すると、翌月の1か月間は23時~翌7時までデータ無制限でインターネットを楽しめますよ。

Xアイコン
X
夜型人間の私
夜間フリーでギガ使い放題は本当にありがたい??✨✨
これだけでmineo以外考えられない☺️。

ゆずるね。があることも決め手となり、1度はmineoから離れていた人も再契約しています。

ただし、ゆずるね。の利用には毎日11時30分までにmineoのアプリやマイページから宣言をしなくてはいけません。

宣言をせずに12時~13時のデータ消費量を節約しても、達成とは認められず特典のカウントになりませんよ。

Xアイコン
X
mineoのゆずるね宣言をやった気になるからお知らせほしい。。。でも、それも見逃す可能性あるけど
助手のジョン

宣言を忘れてしまう人も多いから、特典を目指すなら毎日スマホのリマインダー機能を利用するなど工夫してね!

パケットギフト

パケットギフト

「フリータンク」とは異なり、パケットを特定のユーザーに「プレゼント」できる「パケットギフト」というサービスもあります。

パケットが足りず買い足したい人やパケットが余ってしまっている人がどちらの課題も解決できるサービスです。

贈れるデータ容量は10MBから最大9999MBまでとなっており、友達や家族・恋人とパケットをシェアできるのが魅力です。

パケ増し

パケ増し

「パケ増し」は、対象のオプションに加入するとパケットがもらえるサービスです。

複数利用することでその分多くもらえる仕組みです。

対象のオプションサービスは以下です。

上記のオプションサービスの加入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

3つのキャリア回線から選んで契約できる

mineoは、au・ドコモ・ソフトバンク回線の中からお好きな回線を選択できます。

助手のジョン

対応エリアもキャリアと同じだよ!

SIMロックがかかっているスマホをお使いの方は、スマホを購入したキャリアと同じ回線をmineoで選択すれば、SIMロックを解除する手間をかけず、簡単に乗り換えることが可能です。

博士

SIMフリーの端末を使いたい人におすすめの回線は、よくある質問の、「mineoの回線はどれを選ぶのがおすすめ?」に答えているから参考にしよう!

初心者でもわかりやすい

mineoは、とにかく「分かりやすさ」にこだわりを持っています。

料金プランは月間データ容量に上限のある「マイピタ」と、データ無制限の「マイそく」の2種類でau・ドコモ・ソフトバンクどの回線を選んでも同一価格となっています。

博士

他社格安SIMでは、選ぶ回線によってプランごとの料金が異なるケースもあって分かりにくいぞ!

さらに、契約後に自宅へ送られてくる「mineoご利用ガイド」は、イラストが豊富で「説明書特有の小難しさ」が緩和されて読みやすい点が特徴ですよ。

mineoをお試しで契約したという方も、設定の説明書が丁寧だったと高評価を寄せています。

Xアイコン
X
mineoのお試しコース+パケット放題plusは普通に使えた。アプリDLは確かに遅いけどドコモエリアで容量ほぼ気にせず1.5Mbpsで月1265円はありかなーと。
自分の使用環境だとエリアがイマイチな楽天モバイルより使い勝手は良さそう。mineoはIIJや楽天に比べて初期設定の説明書類が丁寧で驚いた。
助手のジョン

mineoはとりあえずお試しで契約する「mineoプチ体験」も用意しているから、迷っているなら利用してみよう!

説明書を見ても設定方法が分からない方や、自分でやるのは面倒だという方に向けて、mineoでは店舗での初期設定サポートも行っています。

mineoはキャリアスマホから初めて格安SIMへ乗り換える方や、自分で設定するのが苦手な方も安心できるサポートが充実しているのもおすすめできる理由ですよ。

mineoがおすすめの人

森の中で白いスマートフォンをかざす人の手

mineoユーザーの評判をまとめると、mineoは以下の人におすすめだとわかりました。

ひとつずつ確認していきましょう。

毎月の通信料金を抑えたい人

「キャリア3社と比較して料金が圧倒的に安い」の項目でも比較したとおり、mineoは同じデータ容量でもキャリアより料金が大幅に安く設定されています。そのため、毎月の通信料金を安く抑えたい人におすすめです。

また、mineoは主要格安SIMの中でも料金が安めに設定されています。

【主要格安SIMとmineoの料金比較】
格安SIM 月額料金
mineo 1,518円(5GB)
UQモバイル 2,365円(4GB)
ワイモバイル 2,365円(4GB)
J:COMモバイル 1,628円(5GB)
BIGLOBEモバイル 1,870円(6GB)

以上の点から、キャリアだけでなく格安SIMの中でも料金が安いサービスを探している人にはmineoがおすすめです。

毎月のデータ容量にバラつきがある人

mineoは、毎月のデータ容量にバラつきがある人にもおすすめです。使い切れなかったデータ容量は、チャージ分を含めてすべて翌月に自動で繰り越されるため、余ったデータが無駄になりません。

繰り越したデータは優先的に消費されますが、翌々月には繰り越されないので、その点のみ把握しておきましょう。

キャンペーンを使ってお得に利用したい人

mineoはキャンペーンを使ってお得にスマホを利用したい人にもおすすめです。

mineoでは毎月さまざまなキャンペーンを実施していますが、その中でも現在は「マイピタ1~20GB最大6カ月間990円」がお得なキャンペーンとなっています。

マイピタ(1GB/5GB/10GB/20GB)のデュアルタイプ(音声通話+データ通信)を申し込むとと、月額基本料金が最大6カ月間990円で利用できます。

mineoには10分かけ放題がありますが、今なら最大6か月無料なので、かけ放題を契約しようか迷っている人は、ぜひmineoを候補に入れてくださいね。

mineoがおすすめできない人

一方でmineoが合わないかもしれない人は以下のとおりです。

ひとつずつ確認していきましょう。

通信速度を重視する人

mineoは料金の安さやプランの柔軟さが魅力ですが、通信速度はやや不安定です。

また、mineoは大手キャリアの回線を借りて運営しているMVNO(格安SIM)のため、キャリア優先で帯域が割り当てられることが多く、混雑時は影響を受けやすくなります。

日常的に安定した通信速度を求める人には、UQ mobileやワイモバイルなどのサブブランド系サービスの方が適しているかもしれません。

クレジットカード以外の支払い方法を希望する人

mineoの支払い方法は、原則クレジットカードのみとなっています。

そのため、クレジットカードを持っていない人や使いたくない人にとっては、契約が難しいという壁があります。

クレカ不要で契約できる格安SIMを探している場合は、UQ mobile(コンビニ払い・口座振替対応)や楽天モバイル(デビット・口座振替対応)などの方が選びやすいです。

実店舗でサポートを受けたい人

mineoは基本的にオンライン対応のため、トラブル時に直接相談したい人には不便です。

全国に数か所「mineoショップ」がありますが、数が限られており、地方在住の方にとってはアクセスが難しいことが多いです。

サポートを重視する人には、店舗が充実しているワイモバイルやUQ mobileなどのサービスを選びましょう。

mineo以外のおすすめ格安SIM3選【他社比較】

白いスマートフォンと複数のSIMカード

mineoはデータ容量が足りなくなった時に利用できるフリータンク、翌月の夜間フリーが魅力の「ゆずるね。」など独自サービスも充実しています。

しかし、通信速度や容量、キャンペーンを重視したい方には、以下のサービスの方が向いている可能性があります。

1位
楽天モバイル
2位
UQモバイル
3位
ワイモバイル(Y!mobile)
特徴 ・最大14,000ポイントプレゼント
・高速データ無制限
・最大22,0000円機種代金割引
・通信速度が速い
・最大20,000円キャッシュバック
PayPayカード割あり
月額料金 0GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
4GB:2,365円
〜15GB:3,465円
33GB+電話10分:3,278円
4GB:2,365円
20GB:4,015円
30GB:5,115円
初期費用 0円 3,850円 3,850円
実測平均速度 下り:102.11Mbps
上り:27.33Mbps
下り:126.61Mbps
上り:17.33Mbps
下り:122.81Mbps
上り:19.59Mbps
詳細
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

この3社は、mineoよりもキャンペーンが豊富なのが特徴です。また、キャンペーンも豊富で通信速度も速いと評判です。

特に楽天モバイルは、無制限プランを月額3,278円で利用できます。さらに「三木谷キャンペーン」を利用して申し込むと、最大14,000円の楽天ポイントがもらえますよ。

三木谷キャンペーンについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

mineoの申し込み方法【乗り換えも簡単!】

STEPと書かれた積み木と黄色い壁紙

mineoは以下の3ステップで簡単に乗り換えられます。

mineo開通までの3ステップ

それぞれのステップをくわしく解説していくので、初めて格安SIMを契約する方もチェックしてくださいね。

1.プラン選び

まずはmineoで契約するプランを選びましょう。

プラン選びには3つのポイントがあるので、ひとつひとつ見ていきましょう。

  • 端末と回線の選択
  • SIMタイプとデータ容量の選択
  • オプションの選択

端末と回線の選択

mineoでは、au(Aプラン)・ドコモ(Dプラン)・ソフトバンク(Sプラン)の大手3社の回線プランを選ぶことができます。使いたい端末に合った回線を選びましょう。

SIMロックがかかっている端末にmineoのSIMを挿入したい人は、スマホを購入したキャリアと同じ回線を選ぶことで、SIMロックを解除する手間をかけなくても簡単に乗り換えられます。

ただし、mineoは回線ごとに利用できる端末が異なるので、お手持ちのスマホを使いたい場合はmineo公式サイトの「動作確認済み端末検索」をチェックし、端末が使用できるか確認しておきましょう。

<SIMロック解除とは>
2021年6月~10月まで(※キャリアによって時期は異なる)は、ドコモ・au・ソフトバンクで発売されていたスマホには、購入したキャリアでのみ通信できるようにするため、SIMロックがかけられていました。SIMロックがかかった状態では他社キャリアのSIMを読み込めないので、他社キャリアのSIMを挿入したい場合は、端末のSIMロックを解除しなければなりません。

SIMロック解除の方法については、各キャリアのホームページに掲載されていますので、ご確認ください。

・auのSIMロック解除の方法はこちら
・ドコモのSIMロック解除の方法はこちら
・ソフトバンクのSIMロック解除の方法はこちら

ただし、2021年の秋以降にキャリアで発売されたスマホにはSIMロックがかかっていません。現在使用中のスマホが2021年秋以降のモデルであれば、SIMロック解除手続き不要でお好きな回線を利用できます。

mineoではスマホも販売しているので、端末をセット購入したい場合は、申込時にご希望のスマホも選択しましょう。

SIMタイプとデータ容量の選択

mineoの料金はプランだけでなく、SIMタイプとデータ容量でも異なるので、料金の違いをチェックしておきましょう。

SIMタイプには「シングルタイプ」と「デュアルタイプ」の2種類があります。

  • シングルタイプ:データ通信のみで電話番号を使った通話機能がないSIM
  • デュアルタイプ:データ通信と電話番号を使った通話ができるSIM

基本的にキャリアスマホと同じく、電話番号を使って電話を利用したい場合はデュアルタイプを選びましょう。

博士

主にLINEやSkypeなどの通話アプリを使っていて、電話番号が必要ないならシングルタイプを選ぶのもありじゃ!

SIMカードのタイプを選んだら、マイピタの場合はデータ容量を1GB・5GB・10GB・20GB・50GBの5種類から決めましょう。

使用目的や現在使っているスマホの通信量を元に選ぶとよいでしょう。

助手のジョン

1か月に必要なデータ容量の目安がわからない人に向けて、1GBでできることをまとめたから参考にしてね!

利用目的 1GBの目安
メール送信
約2,000通
LINE電話
約50時間
Twitter
(140文字でポスト)
約3,100回
YouTube(低画質)
約3時間
YouTube(高画質)
約1.5時間
オンラインゲーム
(SwitchやPS4)
約6時間
オンラインゲーム のアップデート
(SwitchやPS4)
1回未満
(1.5GB~10GB以上)
Hulu
(ハイビジョン画質)
約1時間
ZOOMでのビデオ通話
約1.5時間

もし、利用してみてデータが足りない場合でも、mineoなら心配いりません。

パケットシェアやフリータンクといったmineo独自の仕組みを活用することで、少なめのデータ容量でもやりくりできますよ。

また、マイそくの場合は最大速度を目安に、最大32kbps・最大300kbps・最大1.5Mbps・最大5Mbpsの中から使用目的に沿って選ぶとよいでしょう。

ゲット君
ゲット君
どの速度を選んだら良いか分らない人は、以下の表を参考にしてね。
最大速度 おすすめな人
32kbps
  • 電話専用のSIMを探している人
  • 障害時のバックアップ回線として備えておきたい人
300kbps
  • 連絡手段は電話やメッセージがメインの人
  • ほとんどインターネットは利用しない人
1.5Mbps
  • コスパ良くスマホを使いたい
5Mbps
  • 動画やインターネットをより快適に楽しみたい人
  • アプリの更新やOSのアップデートも快適に行いたい人

マイそくは月~金の12時台、および3日で10GBを消費すると最大32kbpsに制限されますが、1回198円の「24時間データ使い放題」を申し込むと、24時間高速通信で利用できます。突然高速通信が必要になったときも救済措置があるため、安心ですね。

オプションの選択

電話をよくかける方は「mineoでんわ 10分かけ放題」や「時間無制限かけ放題」を契約すると通話料を節約できます。また、データ通信量を節約したい人には「パケット放題Plus」や「夜間フリー」や「広告フリー」がおすすめです。

ちなみに、10分かけ放題はキャンペーンにより最大6か月無料、パケット放題Plusはマイピタで10GB以上のプランを契約している場合無料で利用できますよ。

2.申し込み

端末やプランの確認が終わったら、早速mineoのオンライン窓口から申し込んでみましょう。

mineo乗り換え時に電話番号を引き継ぐ場合は、現在スマホを契約している携帯会社でMNP予約番号を取得しておきましょう。

<予約番号とは>
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)予約番号は、現在使っている電話番号を引き継ぐために必要な10ケタの番号のことです。

キャリアによって「MNP予約番号」の申込み方法が異なります。

<auのMNP予約番号取得方法>

  • au携帯:0077-75470
  • 一般電話から:0120-800-000
  • 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

<ドコモのMNP予約番号取得方法>

  • Webから申し込み
  • ドコモ携帯から:151
  • それ以外の電話から:0120-800-000
  • 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

<ソフトバンクのMNP予約番号取得方法>

  • SoftBank携帯から:*5533
  • それ以外の電話から:0800-100-5533
  • 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

MNP予約番号が取得できたら、mineoの申込み時に番号を伝えて契約者氏名や住所、支払方法などを登録します。

申込みが完了すれば、mineoのSIMが届いて初期設定し、開通した時点で自動的にキャリアとの解約が完了しますよ。

助手のジョン

ただし、以下の「MNPワンストップ対象事業者」でスマホを契約している人は、事前にMNP予約番号を取得しなくても電話番号を引き継げるよ!

MNPワンストップ対象事業者
  • NTTドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQ mobile
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 楽天モバイル
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio

mineoのSIMカードが届いて開通設定が完了するまでは、今まで通り電話やインターネット通信ができるので安心してくださいね。

3.初期設定

mineoからSIMが届いたらさっそく初期設定に取り掛かりましょう。

  1. 自宅に届いたらSIMを端末に挿入
  2. MNP設定
  3. ネットワークの設定

初期設定はSIMと一緒に届く「mineoご利用ガイド」に従って進めていくだけなので簡単です。

mineoご利用ガイドは、初期設定の方法や各種機能の使い方などが解説されている冊子です。

少し複雑な「APN設定」の方法まで網羅されています。

図解で分かりやすいので、書いてあるとおりに設定をしていけば初心者でも問題なく開通ができますよ。

博士

自分で設定するのが不安な人は、チャットサポート全国のmineoショップで代行サービスも行っているからチェックしよう!

mineoの通信速度が遅い?原因と今すぐできる対策法!

mineoを利用している際に、通信速度が遅く感じることがあるかもしれません。

まず、速度が遅くなった原因を特定することが重要です。

以下のポイントを確認してみましょう。

<mineoスイッチ節約がONになっている>
ONになっている場合、通信速度が低速モード(200KB以下)に切り替わります。
節約したいと思ってONにした方は、アプリで設定を確認してみましょう。

<通信混雑時間帯を避ける>
特に昼間や夕方の時間帯は、利用者が増えるため通信が混雑し、速度が遅くなることがあります。
早朝や夜間に利用すると、速度が改善される場合があります。

<端末のアップデート確認>
最新のOSバージョンやネットワーク設定がある場合、端末のアップデートを行いましょう。
これにより、速度改善が期待できることがあります。

これらの対策を試してみることで、mineoの通信速度の問題が改善される可能性があります。

速度低下が続く場合は、mineoのカスタマーサポートに相談して、最適な対応を受けることをお勧めします。

mineoに関するよくある質問

mineoを申し込む前に知っておきたいよくある質問です。

芝生の上に置かれたQ&Aと書かれた積み木と電球

よくある質問

トラブル防止のために、契約前にチェックしておきましょう。

mineoでiPhoneは使える?

mineoは、iPhone SE(第3世代)から最新のiPhone16まで、多くのiPhoneを使用できます。

どの回線を選択してもiPhoneは利用できるので、iPhoneユーザーは安心してmineoを契約できますよ。

助手のジョン

mineoではiPhone16/iPhone 14/iPhone 13/iPhone SE(第3世代)の販売もしているから、オンラインショップをチェックしてね!

mineoの回線はどれを選ぶのがおすすめ?

速度を重視するならソフトバンク回線がおすすめです。

速度測定サイト「みんなのネット回線速度」では、mineoの回線ごとの平均速度も紹介されていました。

引用:みんなのネット回線速度

上記のデータを参考にすると、au回線がもっとも高速で利用できることがわかります。

しかし、回線の実測速度はエリアや時間帯で同じ回線を使っている人がどれくらいいるかでも差が出ますので、基本的には選ぶキャリアで大きく異なることはないでしょう。

mineoへの乗り換えの手順は?

mineoへ乗り換える手順は、以下の3ステップです。

  1. 現在使用中の携帯会社からMNP予約番号を取得する
  2. mineo公式サイトより申し込む
  3. mineoのSIMカードが届いたら初期設定を行う

料金プランがシンプルなmineoは、プランとオプションを選択すればすぐに乗り換えられます。

博士

MNP予約番号には、取得日を含め15日間の有効期限があるぞ!mineoは10日以上有効期限が残っている番号でないと使用できないから、番号取得後はすぐに申込みを進めるのじゃ。

mineoを申し込む手順は「乗り換えも簡単!mineo開通までの3ステップ」でくわしく解説しているので参考にしてください。

mineoの解約金はいくら?

mineoでは最低利用期間を設定していないため、いつ解約しても解約金はかかりません。

格安SIMをお試しで使ってみたい人でも、安心して始められますよ。

mineoの解約はWebページからの手続きで、24時間いつでも簡単に行えます。

助手のジョン

簡単に解約できるのも、mineoのメリットでもあるよね!

mineoの速度制限は?

mineoはマイピタを契約している場合、1か月間のデータ容量を使い切ると翌月まで最大200kbpsに制限されます。

マイピタの速度制限は翌月初めに解除されますが、データ容量を追加する「パケットチャージ」やmineo独自の「フリータンク」などのサービスを利用すればすぐに解除できます。

助手のジョン

パケットチャージは、55円で100MBを追加購入できるよ!

一方、マイそくは契約プランに関わらず、月~金の12時台、および3日で10GB以上を消費すると最大32kbpsに制限されます。ただし、1回198円の「24時間データ使い放題」を契約すると、速度制限中でも高速通信を利用できるので、緊急時はこちらを利用してみると良いでしょう。

mineoのデータ容量に関するサービスは「mineoオリジナルのデータ容量救済サービスが用意されている」の項目で解説しているので、参考にしてくださいね。

まとめ

今回は、mineo(マイネオ)の評判を料金や速度に注目しながら解説しました。

ユーザーの評判を確認するといくつかデメリットはあったものの、mineoは料金面でも速度面でも多くのユーザーから高評価を得ていることがわかったので、コスパの良い格安SIMを探している人にはおすすめです。

毎月のデータ容量がムダなく安い!mineo
mineo
  • 3大キャリア回線から選べる!
  • データ繰り越し可能!
  • 1GB:1,298円~
  • ユーザー同士でデータを分け合える

また、データ容量を無料で追加できる「フリータンク」や、昼間のデータ利用を抑えると夜間使い放題になる特典がもらえる「ゆずるね。」など、ユニークなサービスが用意されている点も、多くのユーザーから好評でした。

コスパが良く、サービスも手厚い格安SIMへの乗り換えを検討中の方は、ぜひmineoをチェックしてくださいね。

この記事の監修者
小川正人
QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
mineo公式サイト
MMD研究所
楽天モバイル公式サイト
UQモバイル公式サイト
Y!mobile公式サイト
BIGLOBEモバイル公式サイト
LINEMO公式サイト

記事一覧