
ソフトバンクの新ブランド・LINEMO(ラインモ)。その特徴やLINEモバイル・ワイモバイルとの違いが気になる人は多いのではないでしょうか。
現在LINEMOでは、10,000円相当のPayPay ボーナスがもらえるキャンペーンを実施しています。このキャンペーンを利用すれば、お得に携帯電話会社の乗り換えが可能です。
LINEMO(ラインモ)には下記4つのメリットがあります!
- ▼LINEMO(ラインモ)の4つのメリット

この記事では、LINEMOのキャンペーン詳細にも触れながら、LINEMOの特徴やメリットとデメリット、どんな人におすすめかを徹底解説していきます。
また、LINEMO以外のニーズに合わせたおすすめの格安スマホも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
- LINEMO(ラインモ)の概要!LINEMOとは?
- LINEMO(ラインモ)の4つのメリット
・LINEで使うデータ容量はカウントフリー
・キャリアと同等の通信速度
・月550円で5分以内の通話がかけ放題になる
・のりかえキャンペーンで10,000円相当がもらえる - 口コミからわかったLINEMO(ラインモ)のデメリット!
・端末の購入はできない
・通信速度制限がかかるときがある
・キャリアメール・まとめて支払いは引き継げない
・家族割は適用されない
・サポートはWebのみ - LINEMO以外のおすすめの格安スマホ
・端末の購入を同時にしたい方は「IIJmio(みおふぉん)」がおすすめ
・あまり通話をしない人には「mineo(マイネオ)」がおすすめ
・家族でまとめて格安SIMに変えるなら「Y!mobile(ワイモバイル)」がおすすめ - LINEMO(ラインモ)についてよくある質問
・LINEMO(ラインモ)・LINEモバイル・ワイモバイルの違いは?
・LINEアプリは何でもデータ通信ノーカウントになるの?
・のりかえキャンペーンのPayPayボーナスはどうやって受け取るの?
・プラン申込みや修理の問い合わせはどこにすればいい? - まとめ
LINEMO(ラインモ)の概要!LINEMOとは?

引用元:ソフトバンク
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクの新しいモバイルブランドです。
申し込みや各種サポートをWebに限定する代わりに、月2,728円という割安な料金が設定されています。
また、ソフトバンクの自社回線を使っているので、一般的な格安SIMと比べると通信速度が安定して速いのが特徴です。


<LINEMO(ラインモ)の概要>
プラン内容&料金 | ・20GB : 2,728円/月 ・3GB : 990円/月 ・国内通話5分以内かけ放題オプション(通話準定額):550円/月 ・国内通話かけ放題オプション(通話定額):1,650円/月 ・データ容量追加1GB:550円 |
---|---|
特徴 | ・LINEの使用はカウントフリー ・ソフトバンクの自社回線をそのまま利用しており高速 ・時間帯によっては速度制御を行う場合がある ・20GBを使いきると最大1Mbpsに速度制限がかかる ・5Gに対応(対応エリア) |
提供条件 | ・手続き・サポート相談・修理対応はすべてオンライン対応のみ ・各種割引は対象外 |
また、LINEとの親和性が高く、LINE通話をしてもデータ容量が消費されません。LINE通話やビデオ通話をたくさん使う人も安心して利用することができます。
さらに現在のりかえキャンペーンでPayPay ボーナス10,000円相当を受け取ることができますので、乗り換えを考えている方は是非検討してみてくださいね。
- LINEMOをおすすめできる人
- 月々のデータ容量が3~20GBの人
- 電話やビデオ通話はLINEを使う人
- 大手キャリアと同等の通信品質を求める人
※条件に合わない人はこちらで他おすすめスマホも紹介しています。
\20GB月額2,728円/
LINEMO(ラインモ)の4つのメリット
LINEMO(ラインモ)のメリットは以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説していきます。
1.LINEで使うデータ容量はカウントフリー
LINEMOならではのメリットは、LINEとの相性が抜群なところです。具体的には、次のような特徴があります。
- LINEのトーク・通話で使ったデータ通信量はノーカウントになる
- LINEクリエイターズスタンプ使い放題のサブスクがある
LINEMOなら、いくらLINE通話をしてもデータ容量が消費されないので、LINE通話やビデオ通話をたくさん使う人も安心です。

また、LINEクリエイターズスタンプ使い放題のサブスク「LINEスタンププレミアム」にも注目です。スタンプのみ使い放題は月240円、スタンプ&絵文字使い放題は月480円。「かわいいスタンプや絵文字を、お金を気にせず使い倒したい!」という方におすすめです。

<LINEスタンププレミアムの概要>
コース名 | 内容 | 月額 |
---|---|---|
ベーシックコース | 対象のスタンプが使い放題(保有制限5個) | 240円 |
デラックスコース | 対象のスタンプ&絵文字が使い放題(保有制限1,000個) | 480円 |
LINEスタンププレミアムは1か月の無料体験ができるので、気になる方は試してみるとよいでしょう。
さらに今なら、LINEスタンププレミアム加入者に対し、LINEポイント240ポイント(学割プランの方は120ポイント)をポイントバックするキャンペーンを行っています。
つまり、スタンプ使い放題のベーシックコースなら実質無料で利用できるということです。

\20GB月額2,728円/
2.キャリアと同等の通信速度
LINEMOはソフトバンクの自社回線を使っているので、ソフトバンクと同じ通信速度で快適にインターネットが楽しめます。
そのため、「格安SIMは通信速度が遅そうで心配…」「動画視聴やゲームプレイのために、大手キャリアと同等の通信速度がほしい!」という方も満足できるはずです。
エリア限定で5Gにも対応しているので、5G対応エリアにお住まいの方は、より通信速度の速さを実感できるでしょう。

また、LINEMOのデータ容量は月20GBですが、使い切ってしまった場合も通信速度は最大1Mbpsと比較的速いです。インターネット閲覧やメール送受信などは、通信制限中でも問題なく使えます。
LINEMOで通信制限喰らったけど特に問題ないなぁ
ツイキャスも音声配信なら普通に聴けたし、YouTubeも画質ちょっと落とせば観れる
— こざ (@penet814) May 26, 2021
3.月550円で5分以内の通話がかけ放題になる
LINEMOの基本料金には通話かけ放題が含まれていません。通話をあまりしない人にとっては、通話かけ放題が別オプションになっていて、その分基本料金が安いのは嬉しいですよね。
もし通話の機会が多く通話料がかさんでしまうようなら、月550円で5分以内の通話かけ放題オプションを付けることもできます。
しかも今なら、スマホプラン加入から1年間、5分以内の通話かけ放題オプションが無料になるキャンペーンを実施中です。ぜひ乗り換え時に申し込みましょう。
基本料金 | 5分通話かけ放題 | 通話料 | |
---|---|---|---|
LINEMO(ソフトバンク) | 2,728円 | 550円 (1年間無料) | 22円/30秒 |
ahamo(ドコモ) | 2,970円 | 基本料金に込み | 22円/30秒 |
povo(au) | 2,728円 | 550円 | 22円/30秒 |


4.のりかえキャンペーンで10,000円相当がもらえる
現在LINEMOは、新しい電話番号での契約または他社からの乗り換えを対象に、PayPayボーナス10,000円相当をプレゼントするキャンペーンを行っています。


のりかえキャンペーンの概要は次のとおり。他社から乗り換えを検討している方は、キャンペーン実施中にLINEMOへ乗り換えるのがおすすめです。
<のりかえキャンペーン概要>
特典内容 | PayPay ボーナス10,000円相当 |
---|---|
特典付与条件 | ・他社からの乗り換え ・新しい電話番号での申し込み ※ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えは対象外 |
特典付与時期 | 開通日の属する月の翌々月末 |
特典付与方法 | ・LINEMO契約時に登録したメールアドレス宛にPayPayギフトカードが送信される ・PayPayギフトカード受け取り後、30日以内にPayPayにチャージが必要 |
キャンペーン期間 | 2021年6月5日~終了日未定 |
\20GB月額2,728円/
口コミからわかったLINEMO(ラインモ)のデメリット!
メリット豊富なLINEMOですが、乗り換え前に知っておきたいデメリットもあります。

端末の購入はできない
以下の口コミのとおり、LINEMOではスマホ端末の購入ができません。
チャットの機械的な回答によると、LINEMOは端末同時購入はない模様。ahamoは同時購入あるし、ドコモ回線がいいんだけど、そもそも通話が殆どない私には5分無料通話は不要だから少しでも安い方がいいんだよなぁ。うーむ、悩むなぁ。
— FULL2 (@full1207) April 7, 2021
そのため、LINEMOを使うには今使っているスマホを引き継ぐか、家電量販店などでスマホを購入しておく必要があります。

通信速度制限がかかるときがある
LINEMOは時間帯によって通信速度制限がかかる可能性があります。
お昼どきや夕方以降など、インターネットにアクセスする人が増える時間帯は回線が混雑しやすいので、「動きが遅い」と感じる場合があるかもしれません。
LINEMOに1つだけ言いたい!
高速通信!お昼も夕方も繋がりやすい!
なのに、混む時間は通信制限あり
繋がりやすいとは一体なに?w pic.twitter.com/dFrXUlOQni
— ヨウコウのさぶ? (@yowkowFN) February 18, 2021

キャリアメール・まとめて支払いは引き継げない
LINEMOはキャリアメールが使えないブランドです。LINEMOに乗り換えると、今まで使っていた末尾が「@softbank.ne.jp」などのメールアドレスは使用できなくなります。
キャリアメールのアドレス「メメントモリ」だったけど、LINEMOに変えたから無くなってしまった。
— ネネ (@pqaazy) June 9, 2021
そのため、キャリアメールを登録しているサービスがある場合は、新しいメールアドレスを用意して変更しておきましょう。周りの人にメールアドレスの変更を伝えておくことも大切です。

また、ソフトバンクやワイモバイルのまとめて支払いサービスも引き継ぐことができません。LINEMOに乗り換えた時点で解除扱いとなるため、必要な方はLINEMO加入後に再設定しましょう。
家族割は適用されない
LINEMOはソフトバンクのブランドですが、ソフトバンクやワイモバイルの家族割の対象外であることにも注意しましょう。
特に家族でワイモバイルに加入している方は、LINEMOに乗り換えることで家族割が適用されなくなり、かえってスマホ代が高くなってしまう可能性があるので要注意です。
povoとかahamoとかLINEMOあるけど、、
私にはワイモバイルが断然お得だった。。
ワイモバイルには家族割あるし、Yahooショッピングがプレミアム会員のままだし、キャリアメールあるし、、
私の場合だと(家族割有で)月電話10分無料つけてもahamoより安いし、つけなかったら2000円ちょい— みこ? (@mi05im) May 30, 2021

サポートはWebのみ
LINEMOは申し込みや各種サポートをWebに限定する代わりに、割安な料金を設定できています。
そのため、ソフトバンクショップや電話などの窓口では、LINEMOの問い合わせに対応してもらえません。
LINMOに移行失敗。
ソフバンの電話窓口では受け付けてもらえず、LINEMOのサポートはチャットのみ。チャットでソフバンの窓口に行ってSIMロックを解除してもらって下さい、と言われ3300円出して決行するもなぜか未だにロックがかかったまま。情弱はやらん方がいい?#LINMO移行失敗— うぐいす (@__lupika__) March 18, 2021

ちなみにLINEMOに関する問い合わせは、以下リンク先から行えます。
LINEMO以外のおすすめの格安スマホ


LINEMOのデメリットを読んでみて「ほかの格安スマホを検討したい」と感じた方には、次の3つをおすすめします。

端末の購入を同時にしたい方は「IIJmio(みおふぉん)」がおすすめ

引用元:IIJmio
乗り換えと同時にスマホ端末の購入をしたい方は、ぜひ「IIJmio(みおふぉん)」を検討してみてください。
なぜならIIJmioでは、ギガプランの音声通話SIMと同時にスマホ端末を購入した場合、端末代を大幅に割り引くキャンペーンを実施しているからです。

ただし、MNP転出・転入による他社からの乗り換えのみが対象なので、新しい電話番号で加入した場合はキャンペーン適用されない点に注意しましょう。
またIIJmioは、LINEMOと同データ容量の20GBプランで月2,068円と料金が安いのも魅力。
<IIJmio(みおふぉん)の料金表※音声通話SIM>
2GB | 858円 |
---|---|
4GB | 1,078円 |
8GB | 1,518円 |
15GB | 1,848円 |
20GB | 2,068円 |
10分かけ放題 | 913円 |
データチャージ | 1GB 220円 |
一方で、通信速度制限がかかると最大300kbpsまで遅くなってしまうデメリットがあります。データ容量を使い切ってしまった場合、データチャージをしなければ通信速度がかなり遅くなってしまうことを覚悟しておきましょう。
あまり通話をしない人には「mineo(マイネオ)」がおすすめ

引用元:マイネオ
「通話はほとんど使わないから、かけ放題はいらない」という人は、「mineo(マイネオ)」が適しています。
マイネオは1GB~20GBから最適なデータ容量のプランが選べるうえ、通話かけ放題がオプションになっている分、基本料金が安いです。

<mineo(マイネオ)の料金表※音声通話SIM>
1GB | 1,298円 |
---|---|
5GB | 1,518円 |
10GB | 1,958円 |
20GB | 2,178円 |
10分かけ放題 | 935円 |
データチャージ | 100MB 55円 |
また、ドコモ・au・ソフトバンクのなかから好きな回線を選べる点も、マイネオのメリットです。
店舗窓口でサポートを受けたい方は「Y!mobile(ワイモバイル)」がおすすめ

引用元:Y!mobile
「サポートはWebだけでなく、電話や店舗窓口があるほうが安心できる」という方は、「Y!mobile(ワイモバイル)」の格安スマホを検討しましょう。
ワイモバイルは全国各地に約4,000店のショップがあるため、いざというときに窓口での対面サポートが受けられます。

またワイモバイルは、数ある格安スマホのなかでも特に通信速度が速いのが特徴です。通信制限がかかっても最大1Mbpsと比較的速いため、Webページ閲覧やメッセージの送受信なら問題なく行えます。

<Y!mobile(ワイモバイル)の料金表※音声通話SIM>
通常料金 | 家族割2回線目以降 | |
---|---|---|
3GB | 2,178円 | 990円 |
15GB | 3,278円 | 2,090円 |
25GB | 4,158円 | 2,970円 |
10分かけ放題 | 770円 | – |
データチャージ | 500MB 550円 | – |
またワイモバイルを申し込むなら、代理店「Yステーション」から申し込むと、最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることができますよ。
LINEMO(ラインモ)についてよくある質問
LINEMO(ラインモ)について、よくある質問をまとめたので見ていきましょう。
LINEMO(ラインモ)・LINEモバイル・ワイモバイルの違いは?
LINEMO・LINEモバイル・ワイモバイルの違いは次のとおりです。
LINEMO | LINEモバイル | ワイモバイル | |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,728円 | 1,210円~3,520円 | 2,178円~4,158円 |
データ容量 | 20GB | 2GB/5GB/10GB/30GB | 3GB/15GB/25GB |
家族割引 | なし | なし | 2回線目以降 月1,188円割引 |
サポート | Webのみ | Web・電話 | Web・電話・店舗窓口 |
回線 | ソフトバンク | ソフトバンク・ドコモ・au | ソフトバンク |


LINEアプリは何でもデータ通信ノーカウントになるの?
トークや通話、ビデオ通話など基本的な機能は通信ノーカウントです。ただし一部、通信ノーカウントにならない機能もあります。
- トークでの位置情報の共有
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
詳しくはLINEMOの公式サイトをご覧ください。
のりかえキャンペーンのPayPayボーナスはどうやって受け取るの?
開通日の翌々月にPayPayギフトカードがSMSか契約時登録のメールアドレスに送付されます。
PayPayギフトカードを受け取ったら、受取日を含め30日以内にPayPayにチャージしましょう。

プラン申し込みや修理の問い合わせはどこにすればいい?
LINEMOのプラン申し込み・修理の問い合わせ窓口は次のとおりです。
まとめ
ソフトバンクの新ブランド・LINEMO(ラインモ)は、20GBで月2,728円と割安な料金ながら、キャリアと同等レベルの通信速度でインターネットを楽しめる点が強みです。
また、LINEトーク・通話のデータ通信がノーカウントになったり、LINEスタンプの使い放題サブスクがあったりと、独自のサービスも充実しています。
通話かけ放題は別途有料オプションとなりますが、月550円とリーズナブル。また、スマホプラン加入から1年間は5分通話かけ放題が無料になるキャンペーンも実施しているので、ぜひ活用しましょう。
そのほか、他社からの乗り換えで10,000円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンも要チェックです。
ただし、スマホ端末の購入ができない・家族割が適用されないといったデメリットもあるので、自分に合うかどうか考えたうえで乗り換え手続きを進めていきましょう。
またLINEMO以外の格安スマホをお探しの方は、以下の3つがおすすめです。
この記事を参考に、自分にぴったりの携帯電話会社に乗り換えて、賢くスマホ代を節約しましょう!
関連動画
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
LINEMO公式サイト
IIjmio公式サイト
mineo公式サイト
Y!mobile公式サイト