ソフトバンクエアーの料金は高い? 料金内訳や最安で契約する方法を徹底解説!

ink_pen 2025/8/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
ソフトバンクエアーの料金は高い? 料金内訳や最安で契約する方法を徹底解説!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

「ソフトバンクエアーの料金が高いって本当?」
そうお悩みではありませんか?

実際、ソフトバンクエアーは、他のキャリアで発売している置くだけWiFiよりも料金を抑えて使えます。

  • 3か月間月額料金が無料
  • 24か月目まで月額料金4,950円
  • 端末代金実質無料
ゲット君
ゲット君
かなり安くなるキャンペーンが行われているんだね!

当記事では、どのキャンペーンを利用すればソフトバンクエアーの料金が安くなるのか?最安で契約するには、どうすればよいのか?徹底的に解説します。

ソフトバンクエアーの料金をお得にするには?
ソフトバンクエアーNEXT

代理店NEXTからソフトバンクエアーを申し込むとお得!

  • 最大35,000円のキャッシュバックがもらえる!
  • オプション加入なし!
  • 申請手続きが簡単!
この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型Wi-Fiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

ソフトバンクエアーの料金解説!月額料金は0円~

ここからはソフトバンクエアーの料金について詳しく解説します!

「月額料金はいくらかかるのか気になる」という方はぜひチェックしてみてください。

月額料金

2つのキャンペーンを適用することで、月額料金が最低0円から利用できます。

その内訳は以下のようになっています。

内容 0〜3か月目 4〜24か月目 25か月目以降
基本料金 5,368円 5,368円 5,368円
端末代(分割48回) 1,485円 1,485円 1,485円
月月割 -1,485円 -1,485円 -1,485円
SoftBank Air めちゃトク割 -5,368円
Airターミナル6
最大にねんサポートキャンペーン
-418円 -418円
合計 0円 4,950円 5,368円

月月割により端末代が実質無料で使用できます。

さらに、SoftBank Air めちゃトク割を適用すれば、3か月間の月額料金は無料で利用できます。

ゲット君
ゲット君
2つのキャンペーンが適用されることで安くなるんだね!

初期費用・端末代

ソフトバンクエアーは初期費用3,300円のみで設置できます。

【初期費用の内訳】

事務手数料 3,300円
工事費 0円
端末代 Airターミナル6:71,280円

工事が不要な回線なので、工事自体がありません。事務手数料のみで設置することができます。

端末自体は確かに高いですが、月月割というキャンペーンで端末代を実質0円にできます。

月月割は、端末代金分割払いで設定する代わりに、48か月間で端末代金相当額を全額割引しますというキャンペーンです。

48ヶ月を待たずに解約してしまった場合、残りの月に関しては割り引かれません。

【残りの月×毎月支払う端末代】を支払う必要があるので注意しましょう。

オプション料金

ソフトバンクエアーのオプションは以下の通りです。

オプション 料金 説明
公衆無線LAN(おでかけアクセス) 319円 有料のWiFiスポットを使用できるサービス
BBセキュリティ 330円~ セキュリティソフト
BBサポートワイドサービス 330円~ インターネットのトラブル時にサポートしてくれるサービス
BBお掃除&レスキュー 503円 水まわりのトラブルや鍵のトラブルのレスキューサービスと、ハウスクリーニングサービス
BBライフホームドクター 550円 健康管理について専門相談員に相談できるサービス
Yahoo! BB基本サービス 330円~ Yahoo!メール、ヤフオク!などをお得に利用できるサービス
とく放題(B) 550円 割引や優待を受けられる会員限定サービス
BBマルシェ by 大地を守る会 503円 食材を配送してくれるサービス
BBソフト 330円 ワードやエクセルなどを編集できるソフト
請求明細発行サービス 253円/1通 ご利用料金請求明細を郵送するサービス
メッシュWi-Fi 880円 メッシュWi-Fiルーターを追加して通信環境を快適にするサービス

オプションをつけると、便利なサービスが受けられます。

しかし、これらのオプションは有料なので、すべてつけると高くなってしまいます。
必要なオプションだけに絞って申し込みましょう。

ナビ博士
ナビ博士
月額料金だと安く見えるが、積み重なると高くなるから要注意じゃ!

解約料金

ソフトバンクエアーには契約期間の縛りがないため、解約料金は発生しません

ただし端末代金の実質無料キャンペーンが48か月の継続利用を条件としているため、48か月以内に解約した場合には端末代金の残債が発生するため注意が必要です。

なお契約満了月がわからなくなってしまった場合、会員サービス(My SoftBank)内で確認できます。

ソフトバンクエアーを最安で契約する方法

ソフトバンクエアーは、ホームルーターの中でも最安で契約できます。その中でも、もっと割安で使える方法を調べてみました。

還元率の高い代理店から申し込む

ソフトバンクエアーNEXT

スマホやモバイルWiFi、家で使用する回線(光回線、置くだけWi-Fiなど)を選ぶときは、キャッシュバックキャンペーンをしている代理店から申し込むとお得です。

どこで契約しても同じ端末を使うのであれば、できるだけキャッシュバックを貰えたほうがいいですよね。

代理店NEXT経由で申し込むと、35,000円のキャッシュバックキャンペーンが適用されます。

代理店によって、キャッシュバックの金額が少なかったり、一読しただけでは条件がわかりにくかったりするので、サイトをよく確認して慎重に選びましょう。

\最大35,000円キャッシュバック/

オプションに申し込まない

先に書いたオプション一覧のように、オプション料金は月額319円〜の費用がかかります。

家のトラブルを解決してくれたり、食材を運んでくれたりと便利なオプションですが、どれもいつもの生活にプラスアルファしてくれるオプションです。

しかし、少額のオプション料金も毎月払うと固定費になってしまいますし、1年単位で考えれば大きな出費になってしまいます。

最安で使うなら、オプションはつけずに申し込みましょう。

基本的にはオプションがなくても、特に不便なく利用できます。

また代理店NEXTでは、オプションをつけなくてもキャッシュバックが最大35,000円受け取れます!もし本当に必要なければ、オプション加入は不要ですので安心してください。

\最大35,000円キャッシュバック/

おうちセット割を利用する


ソフトバンクのスマホ、タブレットと一緒に契約する場合、おうちセット割が利用できます。

このキャンペーンはソフトバンクエアーへの割引ではなく、ソフトバンクのスマホ(タブレット)を1台あたり1,100円も割引してくれるサービスです。

例えば、4人家族で全員ソフトバンクを使っていれば4,400円が割引されます。

ナビ博士
ナビ博士
離れて暮らしている家族にも適用されるんじゃ!

しかも、割引期間は永年なので、長く安く使えるのでお得です。

公式サイトでは、光セットという名称となっていますが、ソフトバンク光だけではなくソフトバンクエアーもセットの対象です。

また、ソフトバンクAirを契約し、おうち割 光セットに始めて加入した場合、10,000円のキャッシュバックが受け取れる「おうち割 光セットで超おトク!スマイルキャンペーン」も行っています。

スマホと自宅のネット環境を総合的に比較して、使えるキャンペーンはどんどん活用しましょう。

ソフトバンクエアーの料金についてよくある質問

ソフトバンクエアーの料金について、よくある質問をまとめてみました。

ソフトバンクエアーの料金を確認する方法は何?

My SoftBankという会員サービスでいつでも簡単に確認ができます。

会員サービスの利用にはSoftBank IDが必要です。
SoftBank IDはソフトバンクの回線を契約することで発行されます。

発行されたSoftBank IDで、My SoftBankへログイン後に表示された画面で料金を確認できます。

ソフトバンクエアーの料金が未払いだといつ止まる?

ソフトバンクの公式サイトで明確に答えが出ています。

2ヶ月滞納してしまうと、翌月中旬ごろにサービスが止まります。

うっかりして忘れてしまった場合でも、2ヶ月半は使用可能です。
止まってしまった後の支払い方法は、以下の3通りです。

  • 店頭でお支払い
  • オンラインでお支払い
  • 振込用紙でお支払い

もし、3ヶ月連続で未払いが続いた場合は、強制的に解約され、違約金などが発生するので注意しましょう。

強制的に解約になった場合に支払うもの

  • 3ヶ月分の支払い
  • 滞納の利息
  • 残りの端末代
  • 違約金

ソフトバンクエアーの月額料金の支払い方法は何がある?

以下の方法があります。

  • クレジットカード
  • 口座振込
  • ソフトバンクのスマホと合算請求
  • オンライン決済(Yahoo!ウォレット請求)

クレジットカードと口座振替は、My SoftBank(会員サービス)から可能です。

しかし、ソフトバンクのスマホと合算請求と、オンライン決済(Yahoo!ウォレット請求)は、別途手続きが必要なので、この2つを選択する場合は手続きが漏れないように注意しましょう。

ソフトバンクエアーの料金 まとめ

ソフトバンクエアーはキャンペーンを適用して契約すると、月額5,368円のソフトバンクエアーを3か月間月額料金無料で利用できます。

内容 0〜3か月目 4〜24か月目 25か月目以降
基本料金 5,368円 5,368円 5,368円
端末代(分割48回) 1,485円 1,485円 1,485円
月月割 -1,485円 -1,485円 -1,485円
SoftBank Air めちゃトク割 -5,368円
Airターミナル6
最大にねんサポートキャンペーン
-418円 -418円
合計 0円 4,950円 5,368円

上記の料金で利用するためには申し込む際、以下の点に注意しましょう。

  • 48か月以内に解約しない(端末代金の残債が発生するため)
  • オプションを一切つけない

さらに最安で契約するためには、ソフトバンクスマホ・タブレットのユーザーおうちセット割を申し込ことも検討しましょう。

なおソフトバンクエアーは、代理店NEXTから申し込むと最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。

オプション不要で契約できるのも、魅力的ですね。

\最大35,000円キャッシュバック/

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会

記事一覧

サイトマップはここをクリック