ネット回線
2023/3/1 18:00

auひかりの良い評判と悪い口コミを徹底検証!速度やキャンペーンなどメリット・注意点を解説

auひかりの評判

auひかりの契約前に気になるのが実際に契約しているユーザーからの評判ですよね。

結論として、auひかりがオススメできるのは以下に当てはまる人です。

  • 速度を重視したい人
  • 他社回線からの乗り換えの人
  • 高額のキャッシュバックがほしい人
  • auひかりの提供エリア内の人
  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー

今回は実際の契約者のauひかりの良い評判と悪い口コミを徹底調査し、auひかりの評判を総合的に解説していきます。

ナビ博士
ナビ博士
auひかりの評判をまずは一覧表でまとめたからチェックしておこう!
評価(5段階)コメント
通信速度★★★★★
(5/5点)
他社と回線を共有していないので
快適に通信できる
月額料金★★★☆☆
(3/5点)
価格帯は戸建て・マンションともに
平均ライン。
キャッシュバック★★★★★
(5/5点)
光回線の中でもオプション不要で
受け取れるキャッシュバック額は
トップクラス
その他キャンペーン★★★★★
(5/5点)
工事費実質無料など
負担を抑えるキャンペーンが多い
エリアの広さ★★★★☆
(4/5点)
全国的にエリアは拡大している
関西・東海・四国など
一部エリアで戸建てプランが
契約できない
カスタマーサポート★★★☆☆
(3/5点)
電話につながれば丁寧に対応してくれる
しかし、混雑して電話が繋がらないことも。
総合評価4.2点

auひかりは通信速度の速さやキャッシュバック・キャンペーンの充実度に良い評判が寄せられており、総合評価は4.2点と高評価です。

今回はユーザーの口コミも交えながら、auひかりのメリットと注意点も以下のとおりくわしく解説していきますよ。

また、auひかりをお得に申し込めるキャンペーン窓口も比較し、とくにおすすめしたい2社を紹介しますよ。

【2022年最新】auひかりおすすめキャンペーン窓口2選

キャッシュバックが最短翌月にもらえる「代理店NEXT」

  • ネット+電話の契約で最大81,000円キャッシュバック
  • ネットのみでも、6,5000円キャッシュバック
  • 他社解約違約金最大55,000円負担
  • 平均速度が速い
  • サービスが充実している
So-netトップ画像

キャッシュバックと月額割引が受け取れる「プロバイダ窓口So-net」

  • 最大70,000円キャッシュバック!
  • 有料オプションの加入不要!
  • 最大35か月間月額料金割引!

auひかりの契約を迷っている人は、自分にとってぴったりの光回線か考えながら最後まで読んでみてくださいね!

※この記事は、2023年3月時点での情報です。
※Twitterの引用は過去のものも含みます

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

【2022年最新】auひかりの良い評判・悪い口コミまとめ!

auひかりの評判についてチェックしていく前に、まずはどのような光回線なのか基本情報をおさらいしておきましょう。

auひかり ロゴ
戸建てプランマンションプラン
契約期間3年2年
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
4,180円~
事務手数料3,300円
開通工事費41,250円33,000円
プロバイダ8社から選択可能
最大
ダウンロード速度
1Gbps
平均
ダウンロード速度
459.77Mbps
公式キャンペーン一覧・auひかりスタートサポート
・初期工事費用実質無料
・auスマートバリュー
・自宅セット割

上記の基本情報を踏まえて、auひかりを実際に使っている契約者からの口コミをチェックするとポイントごとに以下の評価となりました。

評価(5段階)コメント
通信速度★★★★★
(5/5点)
他社と回線を共有していないので
快適に通信できる
月額料金★★★☆☆
(3/5点)
価格帯は戸建て・マンションともに
平均ライン。
キャッシュバック★★★★★
(5/5点)
光回線の中でもオプション不要で
受け取れるキャッシュバック額は
トップクラス
その他キャンペーン★★★★★
(5/5点)
工事費実質無料など
負担を抑えるキャンペーンが多い
エリアの広さ★★★★☆
(4/5点)
全国的にエリアは拡大している
関西・東海・四国など
一部エリアで戸建てプランが
契約できない
カスタマーサポート★★★☆☆
(3/5点)
電話につながれば丁寧に対応してくれる
しかし、混雑して電話が繋がらないことも。
総合評価4.2点

auひかりは速度やキャンペーンの満足度が非常に高い光回線です。

ただし、auひかりのエリアの広さやサポート面には心配な声もいくつか聞かれますよ。

記事ではauひかりの良い評判は本当なのか、悪い評判がある理由は何なのかを、メリットや注意点とあわせて徹底的に解説していきます。

ゲット君
ゲット君
この記事を読めば、auひかりの気になる評判の真実や自分にとってあっているサービスなのかがわかるよ!

結論!auひかりは速度&キャンペーン重視の人におすすめの光回線

結論として、auひかりがオススメできるのは以下に当てはまる人です。

  • 速度を重視したい人
  • 他社回線からの乗り換えの人
  • 高額のキャッシュバックがほしい人
  • auひかりの提供エリア内の人
  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー

KDDIが運営するauひかりは、自社で敷設した独自の光回線を使いインターネットサービスを提供しています。

ナビ博士
ナビ博士
auひかりは独自回線ならではの高速通信やキャンペーンの充実度にユーザーからの高評価が集まっているぞ!

また、公式特典として乗り換え費用を負担してもらえたり、高額の開通工事費を実質無料にしてもらえるなどキャンペーン面でもおすすめできますよ。

auひかりの申し込みで独自キャンペーンが受け取れる代理店窓口やプロバイダから契約すれば、70,000円以上のキャッシュバックを受け取ることも可能です。

ゲット君
ゲット君
セット割が適用できるauユーザーやUQモバイルユーザーに、とくにおすすめしたい光回線だよ!

次の項目から解説するメリットと注意点をもとに、auひかりが自分に向いているかをじっくり検討してみてくださいね。

auひかりの良い評判|速度・特典面など7つのメリットを解説

アイコン

auひかりについて良い評判が多く寄せられているポイントとして、以下の7つのメリットがあげられます。

助手のジョン
auひかりは全体的に速度と料金面、キャンペーン面の評判が多いよ!

では、実際に投稿されていたauひかりの良い評判と併せてメリットを詳しくご紹介していきます。

auひかりの良い評判①他社光回線と比べて通信速度が速い

auひかりは他社と比べてもトップクラスで高速通信ができる光回線です。

ゲット君
ゲット君
auひかりと他社光回線の平均通信速度を比較してみよう!
<auひかりと他社光回線の平均通信速度比較>
回線の種類ダウンロード速度アップロード速度Ping値
auひかり独立回線459.77Mbps270.54Mbps19.73ms
NURO光独立回線479.76Mbps413.49Mbps12.56ms
フレッツ光光コラボと共有251.38Mbps188.29Mbps21.5ms
ドコモ光フレッツ光・
他社光コラボと共有
246.33Mbps187.13Mbps21.33ms
ソフトバンク光300.28Mbps193.25Mbps17.95ms
楽天ひかり189.45Mbps164.92Mbps30.6ms
ビッグローブ光241.38Mbps182.69Mbps20.73ms
So-net光284.79Mbps196.88Mbps18.36ms
OCN光254.4Mbps191.7Mbps20.12ms
@nifty光197.09Mbps193.21Mbps16.67ms

上記のとおり、下り速度450Mbpsを超える高速通信が期待できるのは独自の回線を使ってスムーズに接続できるauひかりやNURO光です。

光回線11社で最速は下り最大2Gbps対応のNURO光ですが、提供エリアはauひかりの方が広く契約できる人が多いのが特徴ですよ。

ナビ博士
ナビ博士
auひかりのエリアについてはのちほど、こちらの項目で解説するぞ!

また、オンラインゲームを快適に楽しむために注目したいPing値(=反応速度)も、独自回線のauひかりは20ms以下と上々です。

一方でフレッツの光ファイバーを使っている光回線(フレッツ光や光コラボ)は夜間や週末など、回線が混み合う時間帯は速度が低下しやすくなるので注意が必要です。

auひかりの通信速度が速い2つの理由

auひかりの通信速度が速い理由として、次の2つが挙げられます。

  • 回線を他社と共有しないため、フレッツ光や光コラボより混み合いづらい
  • デフォルトでIPv6(回線の混雑を避けて通信する方式)に対応している

auひかりは回線の混雑を避けて通信できる「IPv6」に、デフォルトで対応しています。

IPv6接続とは

そのため、夜間など回線が混雑する時間帯でも、快適に通信できていると考えられますよ。

助手のジョン

次の「インターネットに必要な通信速度の目安」と比較しても、auひかりは十分な通信速度が出ていることがわかるね!

<インターネットに必要な通信速度の目安>
メールに必要な通信速度約1Mbps
ネットサーフィンに必要な通信速度約10Mbps~20Mbps
オンラインゲームに必要な通信速度約6Mbps~25Mbps
※速度よりも、ラグを起こさないための「ping」が重要
動画再生に必要な通信速度
  • YouTube:約1Mbps~2Mbps
  • Hulu:約3Mbps~6Mbps
  • Netflix:約0.5Mbps~25Mbps
  • Amazonプライムビデオ:約0.5Mbps~4Mbps
  • また、他社と回線を共有しないので、速度が低下しやすい夜間でも、auひかりの平均速度は300Mbps台の高速です。

    Twitter
    よい口コミ
    ちなみに僕はauひかりで平均300Mbpsぐらい
    — なんとう (@710NTU)
    博士

    auひかりの、時間帯別の平均通信速度も見てみよう!

    <auひかりの時間帯別・平均通信速度>
    ダウンロード速度アップロード速度Ping値
    458.84Mbps339.94Mbps17.78ms
    408.37Mbps310.86Mbps15.87ms
    夕方412.39Mbps297.24Mbps17.19ms
    367.47Mbps223.57Mbps20.31ms
    深夜505.7Mbps317.28Mbps17.69ms

    auひかりはインターネット利用者が増える夕方や夜の時間帯でも、安定して接続できていることがわかりますね。

    実際にauひかりを使った速度の感想

    筆者の自宅の回線(auひかり・ホームタイプ)で、光回線が混雑しやすい20時頃にスピードテストをしてみました。

    auひかり 実測

    速度測定結果は、ダウンロード速度が382.9Mbpsと非常に高速です。

    この時間帯にSwitchやスマホでオンラインゲームをしていても、動作にラグやカクつきは感じません。

    また、ゲームデータや動画データをダウンロードしても数分で読み込みできるので通信速度には十分満足できています!

    ゲット君
    ゲット君
    SNSをみてもauひかりの速度に満足しているという声は多く寄せられているよ!
    Twitter
    よい口コミ
    auひかりの測定結果(IPv6接続)
    プロバイダ: So-net
    Ping値: 6.0ms
    ダウンロード速度: 904.5Mbps(超速い)
    アップロード速度: 642.3Mbps(超速い)
    — iemon✂️ (@clm1949_iemonk)

    上記の方は下り900Mbps、上り600Mbps前後の超高速状態で、auひかりを利用できているようです。

    Twitter
    よい口コミ
    アパートの無料ネットあるんですけど、ピークタイムラグいので個人でauひかり引きました
    快適です
    — yasuo(@yasuo04029873)

    同じ物件内の契約者で建物に引き込んだ光回線をシェアして使うマンションタイプは一般的に速度が低下しやすいと言われますが、auひかりでは十分快適に利用できるようですね。

    \最短翌月振込!76,000円キャッシュバック/

    auひかりの良い評判②月額料金は長く使うほど安くなる

    auひかりの月額料金は戸建て・マンションで異なります。

    戸建てプランマンションプラン
    月額料金1年目:5,610円
    2年目:5,500円
    3年目以降:5,390円
    4,180円~

    auひかりを戸建てタイプのずっとギガ得プランで契約すると、1年目が5,610円ですが、2年目は5,500円、3年目以降は5,390円と長く使い続けるほど料金が下がります。

    また、マンション向けのプランは物件のタイプや契約者数によっても変動しますが、一般的な物件(VDSL方式・16契約以上)で月額料金は4,180円前後です。

    ゲット君
    ゲット君
    マンションプランのくわしい料金についてはこちらの記事で解説しているから、気になる方はチェックしてね!

    果たして、auひかりの月額料金は他社と比べて高いのか安いのか、表で比較してみましたのでご覧ください。

    <auひかり 他社回線とインターネット料金比較表>
    戸建てマンション
    auひかり1年目:5,610円
    2年目:5,500円
    3年目以降:5,390円
    4,180円~
    NURO光5,200円2,090円
    ドコモ光5,720円4,400円
    ソフトバンク光5,720円4,180円
    楽天ひかり5,280円4,180円
    ビッグローブ光5,478円4,378円
    So-net光6,138円4,928円
    OCN光5,610円3,960円
    @nifty光5,720円4,378円
    平均料金5,608円4,074円

    ※1:すべて1ギガプラン(NUROは2ギガプラン)の料金で計算しています。

    光回線9社の平均料金は戸建て住宅で5,608円、マンションで4,074円です。

    auひかりは戸建てタイプの場合、長く使うほど金額が下がるので平均と比べても安くなります。

    助手のジョン
    マンションタイプは他社と比べて、極端に高いこともなければ安いこともない平均的なラインだね!

    また、口コミを調べてみると、料金にはおおむね納得している声が上がっていました。

    Twitter
    よい口コミ
    月額料金 5,600円
    プラスして携帯代金が1,000円割引になります
    選んだ理由
    スマホもauで工事費無料で商品券とかも貰えたので?
    必要以上に速いので満足しております
    — chelsea (@chelsea_ncis)

    上記の方はトータルの料金がauスマートバリューの適用や工事費実質無料キャンペーンで、安くなることに魅力を感じたようですね。

    auひかりの良い評判③auやUQモバイルとのセット割が利用できる

    auひかりは運営元であるKDDIやグループ企業が提供するauやUQモバイルスマホとのセット割が適用されます。

    auとUQモバイルのセット割の詳細は、それぞれ以下のとおりです。

    auUQモバイル
    セット割名称auスマートバリュー自宅セット割
    割引額/1台最大1,100円最大858円
    割引台数最大10台最大10台

    auスマートバリューならスマホ1台あたり最大1,100円、自宅セット割なら1台あたり最大858円が割り引かれるので、対象キャリアを契約中の方は非常にお得ですよ。

    auスマートバリューも自宅セット割も、家族間で10回線まで割引が適用されます。

    博士
    家族全員のスマホ代が下がれば固定出費の大幅な削減になるぞ!

    口コミを調べてみても、スマホ代が下がることに魅力を感じている声が見つかりました。

    Twitter
    よい口コミ
    auひかり!
    だってauユーザーでしょ?携帯代500円〜1000円(プランによって違う)安くなるよ??✨✨
    — みか★ (@s2vips2luv)

    UQモバイルユーザーからもauひかりと同時利用で割引が入って安いとおすすめしている声が聞かれました。

    Twitter
    よい口コミ
    UQモバイル意外と安いですし
    auから変更だとMNPの番号取らなくて良いしauひかりとか使ってたら割引入りますよ〜
    -あ た り(@atari_irata)

    ただし、スマホとのセット割を適用するにはauひかりと月額550円のひかり電話を申し込む必要があります。

    auスマートバリューは最低でも550円以上の割引きが、自宅セット割は638円以上の割引が受けられるので、auひかり電話のオプション料金を支払ってもトータルではお得になります。

    なお、auスマートバリューも自宅セット割も条件を満たしたうえでauショップやUQモバイルショップ、電話窓口(157)から申し込むことで適用されますよ。

    ゲット君
    ゲット君
    手続きを忘れると、条件を達成していても割引は適用されないから注意しよう!

    auユーザーならルーターが無料でレンタルできる

    auひかり レンタルルーター

    auひかりでauスマートバリューや自宅セット割を適用すると、Wi-Fi接続に対応するルーターを無料レンタルできます。

    博士
    通常のレンタル料金は月額550円だから、お得になるぞ!

    また、万が一レンタルしているWi-Fiルーターが故障した場合は、過失による故障でなければ無料で交換してもらえるのも嬉しいポイントです。

    口コミを調べてみても、無料で交換してもらえたという声が上がっていました。

    Twitter
    よい口コミ
    良かった無難なauひかり…
    今のとこHGW一度故障したけれど交換してくれたし、いつの間にか無線LAN500円/月も無料になってたし、
    震災で停電になった時以外障害らしいものもないし、文句はないな…
    — ふみゃる。 (@funyan_n)

    スマホ料金からの割引が毎月受けられて、Wi-Fiルーターの利用料も永年無料になれば大きな節約ですね。

    auひかりの良い評判④開通工事費が実質無料

    auひかりでは契約時に独自の回線を引き込む、開通工事が必要です。

    開通工事費は契約者が負担しますがauひかりでは開通工事費実質無料キャンペーンが行われており、月々工事費と同額の割引を受けることで実質0円まで抑えられますよ。

    <auひかり 工事費無料キャンペーンの仕組み>
    戸建住宅マンション
    初期費用41,250円33,000円
    割引条件ネット+電話申し込みネット申し込みのみ
    割引687×60か月1,375円×24か月

    上記のとおり、auひかりの工事費は分割払い期間中、工事費相当額の月額割引が受けられて実質0円です。

    博士
    ただし、戸建住宅は35か月、マンションは23か月以内に解約すると工事費の支払いが終わらず残債を実費で請求されるぞ!

    また、auひかりで契約時に以下のプロバイダを選ぶと、戸建てタイプの工事費が一部契約者負担になるのでお気をつけください。

    戸建てマンション
    @nifty工事費割引額33,000円
    自己負担額8,250円0円
    Asahiネット工事費割引額24,750円33,000円
    自己負担額16,500円0円

    auひかりの良い評判⑤他社回線の乗り換え費用を負担してくれる

    auひかりでは対象プランの申し込みで他社からの乗り換え時に発生した違約金最大55,000円を還元してもらえる「auひかり乗りかえスタートサポート」が展開されています。

    <auひかり 乗りかえスタートサポートの適用条件>
    適用条件
    戸建て住宅
    1. ずっとギガ得プラン、
      ひかり電話、
      月額759円の電話オプションパックEXへの加入
    2. 36か月以上の継続利用
    マンション
    1. ネット、ひかり電話、
      月額550円の電話オプションパックEXへの加入
    2. 24か月以上の継続利用

    ※マンションはタイプG・G契約と都市機構デラックスGのみ電話オプションパックEXへの加入が必要です。

    さらにauひかりの正規代理店「NEXT」では、違約金負担額を25,000円まで追加して、最大55,000円に増額してもらえますよ。

    乗り換え時に高額な違約金が発生してもキャッシュバックしてもらえるので、気軽に乗り換えやすくなるのが嬉しいですね。

    auひかりユーザーの口コミでもキャンペーンで違約金を負担してもらえることを魅力に感じている声が投稿されていました。

    Twitter
    よい口コミ
    プロバイダーをauひかりに契約し直しました!
    今は、解約金以上のお金を負担してもらえるから助かりますね?
    マンションタイプの関係で、爆速まではいかなそうですが、今よりは改善されそうで楽しみです☺️?
    — Akitoshi-KamberLand (@kamberland0114)
    Twitter
    よい口コミ
    えっ待って…auひかりに変えたら違約金全額負担してくれるとかラッキーじゃない?えっ待って…
    — 夏川さんは7/18にイベントします! (@miuxxx5)
    博士

    現在他社でインターネット回線を利用しているなら、auひかりの乗り換えキャンペーンで違約金を負担してもらうのがおすすめだよ!

    auひかりの良い評判⑥プロバイダが8社から選べる

    光回線を契約する上で、インターネットと光回線をつなぐ「プロバイダ」の契約が必要になります。

    インターネット開通までの流れ

    auひかりは光回線とプロバイダが基本的にセットになっていますが、どのプロバイダを契約するかは次の8社から自由に選ぶことができます。

    • au one net
    • GMOとくとくBB
    • So-net
    • BIGLOBE
    • DTI
    • @nifty
    • ASAHIネット
    • @TCOM

    auひかりではプロバイダ料金も基本料金の中に含まれるので、どの会社を選ぶかで割引前の料金自体は変わりません。

    博士
    ただし、auひかりはプロバイダによって以下のポイントが変わるから、しっかり比較したうえで決めるのがオススメだよ!

    <auひかりのプロバイダによって変わること>

    • プロバイダの独自割引やキャッシュバック
    • 実測速度
    • 支払方法

    auひかりはプロバイダによって月額料金が変わらないものの、展開しているキャンペーンが各社異なるので、割引額を含めた実質料金では差が出ます。

    助手のジョン

    のちほど、auひかりのプロバイダ窓口を含めた最新キャンペーン比較を行うからあわせてチェックしてね!

    理論上ではauひかりの回線速度最大1Gbpsは変わりませんが、プロバイダによって実際に出る速度は違うという事実が、速度測定サイトみんなのネット回線速度の平均速度データからわかります。

    博士

    auひかりのプロバイダごとの平均速度を比較してみよう!

    <auひかり プロバイダ平均速度比較表>
    プロバイダ平均速度(上り)平均速度(下り)
    GMOとくとくBB661.3Mbps625.33Mbps
    DTI527.69Mbps513.87Mbps
    So-net495.21Mbps452.35Mbps
    BIGLOBE485.69Mbps397.4Mbps
    @nifty449.59Mbps400.71Mbps
    au one net433.39Mbps387.29Mbps
    ASAHIネット403.38Mbps374.79Mbps
    @TCOM378.99Mbps355.02Mbps

    引用:みんなのネット回線速度

    また、auひかりの料金支払い方法も契約するプロバイダによって、クレジットカード払いのみか、口座振替に対応しているかが変わります。

    口座振替クレカ払い
    So-net+毎月220円
    GMOとくとくBB
    BIGLOBE+毎月220円
    DTI+毎月330円
    @nifty+毎月220円
    au one net
    ASAHIネット
    @TCOM

    クレジットカードを持っていない方や支払いに使いたくない方は、口座振替に対応したプロバイダを選びましょう。

    auひかりのプロバイダでオススメは「So-net」

    助手のジョン
    結局、auひかりのプロバイダはどこが一番いいの?

    auひかりのプロバイダでもっともオススメなのは、平均速度が下り495.21Mbpsと速く、口座振替にも対応したSo-netです。

    助手のジョン
    プロバイダ・So-netの利用者からは高速通信ができていると高評価が寄せられているよ!

    戸建てタイプの実測速度をツイートしている人は、下り802Mbps、上り224bpsと安定した速度で通信できています。

    Twitter
    よい口コミ
    KDDI スピードCheck
    2021/02/10 18:34:08
    auひかり ホーム1ギガ
    So-net
    有線LAN
    〒241-****
    測定サーバ:福岡
    サーバ
    下り速度:802.91Mbps
    上り速度:224.65Mbps
    — 三部保「 スタジオ三部358|大衆食堂 一心堂 |写真家 (@kokushinnkai358)

    ビジネスでもインターネットの回線速度は効率よく作業するために必要なので、重視したいポイントですね。

    Twitter
    よい口コミ
    新しい部屋の無線LAN、クソ速かった
    auひかりの測定結果(IPv6接続)
    プロバイダ: So-net
    Ping値: 7.0ms
    ダウンロード速度:
    659.24Mbps(超速い)
    アップロード速度: 355.99Mbps(非常に速い)
    — 🥟iemon⚡✂️ (@clm1949_iemonk)

    また、So-netは無料で利用できるオプションも充実しており、プロバイダ特典として以下のサービスが受けられますよ。

    • セキュリティソフト最大12か月無料(通常550円)
    • So-net 安心サポート最大12か月無料(通常330円)
    • 訪問サポート1回無料
    • So-net くらしのお守りワイド最大12か月無料(通常495円)
    • えらべる倶楽部 for So-net最大12か月無料(通常550円)
    • インターネットサギウォール for So-net最大12か月無料(通常330円)

    さらに、代理店NEXTからプロバイダをSo-netに指定してauひかりを申込むと、代理店特典とあわせて最大76,000円のキャッシュバックを用意しています。

    また、So-netのプロバイダ窓口から直接申し込めば、70,000円の高額キャッシュバックと最大35か月間の料金割引があわせて受け取れますよ。

    博士
    お得なキャッシュバック窓口については、次の項目で説明していくぞ!

    auひかりの良い評判⑦高額のキャッシュバックを用意する窓口が多い

    auひかりは、申し込み窓口各社で異なる高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。

    しかしキャンペーンを利用して申し込む前に、以下の3点に注意が必要ですよ。

    • キャンペーンを含めた実質料金は安い?
    • キャッシュバックの振込時期は半年以内?
    • キャンペーンの申請手続きは複雑じゃない?

    実質料金とは月額料金だけでなく、初期費用やキャンペーンで受けられるキャッシュバック・料金割引も差し引いた契約期間内に支払うトータルの料金です。

    博士
    この3つのポイントを踏まえて、auひかりの申し込み窓口を比較したぞ!
    窓口名キャンペーン内容振込時期申請手続の
    簡単さ
    実質料金
    (月額)
    有料
    オプション
    加入
    戸建て
    (3年間)
    マンション
    (2年間)
    NEXT
    ★おすすめ★
    最大
    81,000円
    CB
    1か月後
    ・5か月後
    3,875円1,527円あり
    So-net
    ★おすすめ★
    70,000円
    CB
    10か月後
    20か月後
    3,491円1,777円なし
    フルコミット最大
    93,000円
    CB
    1か月後
    ・4か月後
    4,236円2,068円あり
    GMOとくとくBB
    (CB)
    最大81,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    3,297円935円あり※1
    GMOとくとくBB
    (割引)
    最大
    50,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    3,814円2,693円あり※1
    NN
    コミュニケーションズ
    最大
    81,000円
    CB
    1か月後
    ・4か月後
    4,153円1,943円あり
    BIGLOBE最大
    60,000円
    CB
    11か月後
    ・24か月後
    3,769円2,193円あり
    価格.com40,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    4,591円2,592円なし
    DTI38,000円
    CB
    14か月後4,930円3,110円なし
    @nifty最大
    30,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    5,137円3,443円あり
    au one net20,000円
    CB
    (au WALLET)
    4か月後5,430円3,860円なし
    auショップ5,976円4,670円店舗による
    家電量販店5,976円4,670円店舗による
    ASAHIネット料金割引6,444円4,693円なし
    @TCOM料金割引40,000円7か月後4,597円2,610円なし

    ※価格は税込、光電話(550円)込み、マンションは16契約の場合
    ※CB=キャッシュバック
    ※1 36か月間無料

    比較の結果、戸建て住宅やマンションで実質料金が一番お得なのはGMOとくとくBBのキャッシュバックコースであることがわかりました。

    ただし、GMOとくとくBBはキャッシュバックの振り込みが1回目は12か月目、2回目は24か月目と受け取りまでに時間がかかるので注意が必要です。

    ゲット君
    ゲット君
    キャッシュバックの申請手続きも1年後と2年後にそれぞれ必要だから、もらい忘れないよう気をつけなくちゃ!

    簡単にキャッシュバックを受け取るなら、戸建て・マンション最大76,000円のキャッシュバックが最短で開通翌月にもらえるauひかりの正規代理店「NEXT」がオススメです。

    また、76,000円の高額キャッシュバックと月額料金割引をダブルで受け取れるプロバイダ窓口のSo-netもオススメですよ。

    auひかりの悪い評判|エリアやサポートなど注意点は6つ

    注意点

    auひかりにはメリットが多いものの、契約する前には次の6つの注意点があることも十分理解しておきましょう。

    助手のジョン
    事前にしっかり確認して、申し込み後に困らないように気をつけよう!

    auひかりの悪い評判①一部エリアでは戸建てタイプの契約ができない

    基本的に日本全国で契約できるauひかりですが、自社で敷設する独自の回線を使っているので設備を提供できるエリアでしか契約できません。

    結果的に、戸建てプランは関西・東海地方がエリア外となっています。

    また、マンションで契約する場合は建物自体にauひかりの設備を導入する必要があり、基本的に未導入物件では契約できません。

    au系列の光回線一覧

    auひかりのエリアについては、こんな声がTwitterにあがっていました。

    Twitter
    よい口コミ
    auひかりって良さそうだよね。使えるエリアが限定的で選ばれた民しかその恩恵を受けられないこと以外に不満らしい不満の声を聞かない。
    — *ログラマー.殉 (@jundotbat)

    auひかり自体にはよい評価をしている人も、提供エリアの狭さだけがネックと述べています。

    また、auユーザーなのにauひかりが契約できず、悲しむ人も。

    Twitter
    よい口コミ
    光回線、ケータイ家族でauだしau光がいいんじゃないかと思ってたらエリア対象外で悲しみに暮れてます。関西圏はeo光がメジャーなんすね
    — ミズトリ (@suityouken)
    助手のジョン
    auひかりの契約を決めても、エリア外で利用不可だったらがっかりしちゃうよね…

    auひかりのエリア確認方法

    auひかりの提供エリアは、公式サイトの「エリア検索」ページから確認できます。

    博士

    申込み前にエリア検索をして、自宅がauひかりに対応しているか調べてみよう!

    また、以下のエリアでauひかりがエリア外だった場合、KDDIと提携している他の光回線を選ぶのがおすすめです。

    東海・中部エリア愛知・静岡・岐阜・三重
    関西エリア大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井(嶺南のみ)
    中国エリア広島・岡山・山口・島根・鳥取
    四国エリア香川・愛媛・徳島・高知
    九州エリア福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

    KDDIと提携している、高速な独立回線を採用している光回線は、以下の表にまとめました。

    <KDDIと提携する独立回線一覧>
    提供エリア平均
    ダウンロード速度
    月額基本料金
    (戸建て)
    月額基本料金
    (マンション)
    auスマートバリュー
    /自宅セット割
    コミュファ光愛知・静岡・岐阜・三重・長野456.84Mbps5,170円4,070円
    eo光大阪・京都・兵庫
    奈良・滋賀・和歌山
    福井(嶺南のみ)
    448.39Mbps3,280円~3,326円~
    MEGA EGG光広島・岡山・山口
    島根・鳥取
    383.34Mbps5,170円4,070円
    Pikara光香川・愛媛・徳島・高知345.22Mbps4,950円~3,740円~
    BBIQ光福岡・佐賀・長崎
    熊本・大分・宮崎・鹿児島
    317.81Mbps4,070円~3,300円~
    auひかりちゅら沖縄315.58Mbps6,930円~4,290円~
    博士
    いずれの光回線も、auやUQモバイルとのセット割引に対応しているよ!

    auひかりの悪い評判②撤去工事費が高額

    auひかりを解約する場合、戸建住宅プランを2022年6月30日までに契約した方は回線撤去工事が必須です。

    回線撤去工事費は31,680円と高額で契約者負担になるため、解約金が発生しないタイミングで解約するとしても、撤去工事費は請求されることにご注意ください。

    auひかりを解約する方の口コミでも、撤去工事費の支払いに不満の声が聞かれました。

    Twitter
    悪い口コミ
    auひかりは、契約時にauショップのお兄さんに、
    回線工事費無料と言われたのにいざ解約しようと思ったら、なんでか回線工事費の残債がありますと言われた。
    無料なんちゃうんかいとモヤモヤ。
    しかも回線撤去工事費三万近く取られる。
    — fully cow war(@ztype2005)

    ただし、2022年9月1日以降にauひかりの戸建てタイプを契約した方は、解約時の回線撤去工事が任意となります。

    助手のジョン
    現在auひかりを契約する場合、解約時の回線撤去工事は希望者だけに行われるぞ!

    auひかりマンションタイプをご契約の方は、回線撤去工事が基本的に不要なのでご安心ください。

    auひかりの悪い評判③auひかりテレビサービスは地デジに非対応

    テレビの画像

    光ファイバーでテレビを見られる「auひかりテレビ」は、多数の専門チャンネルが見れる一方で地デジやBSは見られません。

    博士
    建物や周辺の環境が理由で光テレビを使って地デジを視聴しなくてはいけない人は、auひかりで地デジが見られないとわかってがっかりしているぞ!
    Twitter
    悪い口コミ
    テレビが映らない件…。orz
    AUひかりテレビでも加入してすべてを解決しようとしたら、それ地デジ除外なのね…。・゚・(ノ∀`;)・゚・
    — 水原賢治@コミックス「少女紀行」発売中(@Tirumu)

    これまでフレッツ光や光コラボ事業者でひかりTVを契約して地デジやBSを見ていた人は、auひかりを契約すると地デジ用のアンテナを立てたり、ケーブルテレビを別で契約する必要があります。

    Twitter
    悪い口コミ
    auひかりへの乗り換えを考えたが、現在フレッツ光のフレッツテレビを契約していて、これで地デジとBSをカバーしていたんだけど、auひかりだとこの2つがない。JSPO4はauひかりテレビに含まれていないので、現状の環境を維持するには地デジとBSのアンテナを取り付けないといけないと…?
    — 電介(@nemuru9110)

    テレビサービスを重視して光回線を選びたい方は、auひかりと同じくauやUQモバイルともセット割が利用でき、地デジ・BS対応のひかりTVが契約できるビッグローブ光を検討してみてもいいでしょう。

    \キャッシュバック&工事費無料!/

    auひかりの悪い評判④通信障害が起きることもある

    おうちのインターネット

    auひかりに限った話ではありませんが、光回線は利用中に通信障害が起きるケースがあります。

    主な通信障害の原因は、インターネットプロバイダや光回線を展開する事業者が通信に使っている機器の故障です。

    博士

    auひかりで通信障害の確認をしたいなら、auひかりの通信障害確認窓口をチェックしてみてね!

    なお、2020年は新型ウイルスの影響でインターネットの利用者が急増したため、障害も多く発生していたようです。

    2022年現在は減少していますが、通信障害が発生した際に契約者側ができることはなく、復旧まで待つしかありません。

    時間を空けて、またインターネットに繋がるか試してみてくださいね。

    auひかりの悪い評判⑤カスタマーセンターが混み合う場合がある

    電話に関する画像

    auひかりは、問い合わせが混雑するお昼(13~14時頃)や電話窓口が終了する間際、通信障害が発生したタイミングに窓口が混み合う傾向にあります。

    SNSでも、サポートセンターにつながらないという声が投稿されていました。

    Twitter
    悪い口コミ
    auひかり、開通前後でトラブルがあっても大丈夫なようにポケットWi-Fi無料で貸してくれるって話だったのに開通1週間前になっても届かないしサポートに電話繋がらないしオワタ
    — ミーフーン(鹿の鳴き声) (@HonenukiSantama)
    Twitter
    悪い口コミ
    最近、1日に3〜5回くらい回線落ちが頻発するようになってて、「コロナのせいだ、許さん!」状態なんですけど、さすがにゲームライフに支障が出るので、20〜30分auひかりの問合せに繋いだままで、やっとこさ応対してもらえました。。。
    — 拓斗@『WC?』 (@tackt_17010)
    助手のジョン

    auに問い合わせをする際は、窓口が混雑しやすい時間を避けて電話をかけよう!

    合わせて混雑予想カレンダーをチェックして、つながりやすいと表示されている日程に電話をかけてみてくださいね。

    のちほど、auひかりの問合せ先もまとめて紹介しているのでご覧ください。

    余談ですが、2020年は新型ウイルスの影響でインターネットの利用者が急増したため、ネットに繋がりにくくなりました。

    その結果、サポートセンターにもつながらないというループが発生した模様です。

    助手のジョン

    2022年10月現在、徐々に解消されているから安心してね!!

    auひかりの悪い評判⑥悪質な勧誘・代理店が存在する

    店舗に関する画像

    auひかりに限らず光回線全般に言えることなのですが、一部には強引に契約を取り付けようとする悪質な勧誘や代理店が存在しています。

    SNSでも、悪質な代理店によって勧誘を受けたという声が投稿されていました。

    Twitter
    悪い口コミ
    今日回線工事があって代理店の説明がなく線の二重引されそうだったので契約は申し込みはキャンセルに。
    後から契約している会社に聞いたら代理店の内容を聞いてたら代理店の説明なしの詐欺勧誘ということが判明
    auひかりと契約しているのに1ヶ月間だけNTTに切り替えて再びau光に入るなんておかしよな
    — ネージュ・ハウゼン (@g7YTME7eWAqsNuf)

    代理店によっては「10万円以上のキャッシュバック」など豪華な特典をうたい文句にして勧誘しつつ、多くの有料オプションの契約や友人への紹介が必要など、受け取りのハードルを高くしているケースもあります。

    博士

    auひかりの勧誘に悩まされているなら、次の電話窓口より勧誘停止登録をすれば勧誘が来なくなるよ!

    <auひかりの勧誘停止登録窓口>
    0077-777
    (上記番号が利用できない場合)0120-22-0077
    受付時間9時~18時

    勧誘停止登録を申し込んでから、本当に勧誘の電話が来なくなったという口コミもありました。

    Twitter
    悪い口コミ
    「auひかりサービスの勧誘停止登録の受付について」に登録してから代理店から電話がこなくなり、平穏な生活に戻った?
    しかし先日自宅に代理店を名乗る訪問販売なんてのがきた。
    追い返したがかなり不安。犯罪臭すら感じる。
    — ふーふ (@TIWp6cXxF9vmk1j)

    しかし、飛び込みの訪問営業は来ることもあるようですね。

    悪質な訪問営業や勧誘電話は取り合わず、インターネットから直接本当にお得な窓口を調べて申し込んでくださいね。

    【2022年最新】auひかりで評判が良いおすすめ窓口を比較!

    auひかりの評判をみて自分にあったサービスだと感じたら、お得なキャンペーンが受け取れる窓口から申し込みましょう。

    auひかりは公式窓口から申し込むと、以下の公式キャンペーンしか受け取れません。

    しかし、公式キャンペーンとあわせて独自特典が受け取れる代理店窓口やプロバイダ窓口から申し込めば、別で高額のキャッシュバックが受取れますよ。

    代理店窓口の違い
    ナビ博士
    ナビ博士
    メリットの【高額のキャッシュバックを用意する窓口が多い】で紹介したキャンペーン窓口の比較表をもう一度チェックしてみよう!
    窓口名キャンペーン内容振込時期申請手続の
    簡単さ
    実質料金
    (月額)
    有料
    オプション
    加入
    戸建て
    (3年間)
    マンション
    (2年間)
    NEXT
    ★おすすめ★
    最大
    81,000円
    CB
    1か月後
    ・5か月後
    3,875円1,527円あり
    So-net
    ★おすすめ★
    70,000円
    CB
    10か月後
    20か月後
    3,491円1,777円なし
    フルコミット最大
    93,000円
    CB
    1か月後
    ・4か月後
    4,236円2,068円あり
    GMOとくとくBB
    (CB)
    最大81,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    3,297円935円あり※1
    GMOとくとくBB
    (割引)
    最大
    50,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    3,814円2,693円あり※1
    NN
    コミュニケーションズ
    最大
    81,000円
    CB
    1か月後
    ・4か月後
    4,153円1,943円あり
    BIGLOBE最大
    60,000円
    CB
    11か月後
    ・24か月後
    3,769円2,193円あり
    価格.com40,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    4,591円2,592円なし
    DTI38,000円
    CB
    14か月後4,930円3,110円なし
    @nifty最大
    30,000円
    CB
    12か月後
    ・24か月後
    5,137円3,443円あり
    au one net20,000円
    CB
    (au WALLET)
    4か月後5,430円3,860円なし
    auショップ5,976円4,670円店舗による
    家電量販店5,976円4,670円店舗による
    ASAHIネット料金割引6,444円4,693円なし
    @TCOM料金割引40,000円7か月後4,597円2,610円なし

    ※価格は税込、光電話(550円)込み、マンションは16契約の場合
    ※CB=キャッシュバック
    ※1 36か月間無料

    比較表の結果から、auひかりをお得に契約できるのは以下の2つの窓口です。

    助手のジョン

    代理店NEXTと代理店フルコミットからauひかりを申し込むメリットを、次の項目で紐解いていくよ!

    キャッシュバックが最短翌月にもらえる代理店NEXT

    代理店NEXT
    引用:代理店NEXT

    代理店NEXTでは、戸建て・マンション最大81,000円のキャッシュバックが最短で開通の翌日にもらえます

    NEXTでは代理店独自のキャッシュバックとプロバイダSo-netからのキャッシュバックの2回にわけて振り込まれますが、全額受取り完了でも最短4か月後にできるうえに、申請手続きも簡単です。

    <NEXTでもらえるキャッシュバック内訳>
    戸建てマンション
    NEXT分ネット+ひかり電話41,000円46,000円
    ネット35,000円40,000円
    振込時期1か月後
    申請方法申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけ!
    So-net分ネット+セット割35,000円30,000円
    ネット30,000円35,000円
    振込時期5か月後
    申請方法届いたメールで振込口座を登録

    申請方法が電話やメールで口座情報を伝えるだけと簡単なのも嬉しいですね。

    また代理店NEXTでプロバイダをSo-netに設定すれば、他にもプロバイダ特典として以下のキャンペーンが受けられますよ。

    • セキュリティソフト「カスペルスキー」24か月間無料
    • So-net 安心サポート最大2か月間無料
    • 訪問サポート1回無料

    さらに、auひかりの公式キャンペーンである他社解約違約金負担キャッシュバックですが、代理店NEXTの独自特典として金額が上乗せされ、最大55,000円まで還元されます。

    博士

    NEXTでは公式特典の違約金負担額30,000円に、さらに25,000円が上乗せされるんじゃ!

    SNSの口コミをチェックしても、代理店NEXTはキャンペーンのわかりやすさやキャッシュバックの受け取りやすさ、対応の良さによい評判が聞かれました。

    Twitter
    よい口コミ
    au one netから引っ越しを期に変更
    代理店NEXTからの契約で、プロバイダはNifty(auひかり)にしました。今回はネットのみ
    代理店NEXTはキャンペーンが分かりやすく、キャッシュバックが受け取りやすそうだったので
    — にきしー(@Nixie_SS)
    Twitter
    よい口コミ
    auひかりの代理店、NEXTってところが優秀だった。
    小細工がない感じがすごい好印象。
    あと他の代理店はTwitterやレビューサイトでボロカス書かれてたりするのでそちらも参考に。
    — のなと@もちねこはIT屋さん(@Nonato_Note)

    高額キャッシュバックを簡単に早いタイミングで受け取りたい方は、代理店NEXTからの申し込みを検討してくださいね。

    \最短翌月キャッシュバック!/

    キャッシュバックと月額割引があるプロバイダ窓口So-net

    So-netトップ画像
    引用:So-net

    キャッシュバックとあわせて毎月の支払い額も安く抑えたいという方には、プロバイダ窓口のSo-netもオススメです。

    博士

    So-netは月額料金割引が戸建てで最大35か月間、マンションで最大23か月間受けられるぞ!


    引用:So-net

    さらに、So-netは月額550円のひかり電話オプションが戸建てタイプのみ、最大35か月間無料になりますよ。

    ひかり電話はauひかりの開通工事費実質無料キャンペーンやau・UQモバイルとのセット割の適用条件として必要なオプションなので、オプション料金無料になればさらに割引がお得に受けられます。

    また、So-netは月額料金割引とあわせて戸建て・マンションともに70,000円のキャッシュバックがオプション加入などの条件なしで受けられますよ。

    <So-netでもらえるキャッシュバック内訳>
    戸建てマンション
    キャッシュバック額70,000円
    振込時期10か月後・20か月後
    申請方法振込時期の月の15日に届いたメールで振込口座を登録
    (10か月目と20か月目の合計2回必要)

    So-netのキャッシュバック受け取り時期は10か月目と20か月目の2回に分かれますが、それぞれ届いたメールから45日以内に振込み用口座を登録するだけなので簡単ですよ!

    So-netからauひかりを申し込んだ方も、対応の良さに高評価を寄せています。

    Twitter
    よい口コミ
    事前キャッシュバックより、年数ごとの割引の方がお得だった!
    うちがホームタイプで最初の3年が、平均3,500〜4,000円くらいで電話付き
    So-net auひかりで調べて、So-net側に問い合わせたら料金細かく教えてくれてめっちゃ親切だったよ!
    — 普賢(@fugen777)

    プロバイダSo-netはauひかりのプロバイダとしても評判がいいので、キャッシュバックと月額料金割引をあわせて受けたい方は申し込みを検討してみてくださいね。

    \高額キャッシュバック&料金割引/

    auひかりの評判に関するよくある質問

    吹き出しのアイコン

    最後に、auひかりの評判に関するよくある質問と回答をご紹介します。

    助手のジョン
    auひかりの契約前に、しっかり疑問を解消しておこう!

    auひかりの評判を踏まえておすすめできる人は?

    auひかりを実際利用している人の評判をチェックすると、速度やキャンペーン面によい評価が寄せられています。

    結論として、auひかりは以下のポイントに当てはまる人におすすめの光回線ですよ。

    • 速度を重視したい人
    • 他社回線からの乗り換えの人
    • 高額のキャッシュバックがほしい人
    • auひかりの提供エリア内の人
    • auユーザー
    • UQモバイルユーザー

    auひかりの利用でセット割が適用されるauユーザーやUQモバイルユーザーにもお得な契約先となっています。

    くわしくは、【結論!auひかりは速度&キャンペーン重視の人におすすめの光回線】の項目をご覧ください。

    auひかりのよい評判は?

    auひかりについて、ユーザーからは以下のとおりよい評判が寄せられています。

    くわしくは、【auひかりの良い評判|速度・特典面など7つのメリットを解説】の項目で解説しているのでぜひチェックしてくださいね。

    auひかりの窓口で評判の良いおすすめはどこ?

    auひかりを申し込む際には、公式キャンペーンとあわせて独自特典が受け取れる代理店窓口やプロバイダ窓口がおすすめです。

    今回はauひかりのキャンペーン窓口全15社を比較して、お得に契約できる2社を紹介しました。

    どちらも高額キャッシュバックが受け取れるおすすめ窓口なので、【2022年最新】auひかりで評判が良いおすすめ窓口を比較!の項目で詳細をチェックしてくださいね。

    申し込みから開通までどれくらいの期間が必要?

    auひかりの申し込みから開通までには、通常1~2か月ほどかかります。

    引っ越しシーズン(3~5月)はさらに混み合うので、早めに申し込んで工事を済ませることが重要ですよ。

    なお、とくに2020年~2022年は、新型ウイルスの影響で光回線全体の申し込みが殺到しています。

    Twitter
    悪い口コミ
    So-net経由でauひかり申し込みしてからかれこれ3週間…まだONUやらHGWも来ないし…いつ工事来るんだろう…在宅勤務、オンライン授業等々コロナの関係で混んでるのか…
    — ぱちろくさん (@pachirock8685)
    博士

    auひかりも、工事待ちになっている人が多い現状みたいだね

    ちなみに、auひかりでは開通工事にかかる費用がauひかり電話の申し込みで実質無料になります。

    くわしいキャンペーン内容については、【開通工事費が実質無料】の項目をご覧ください。

    5ギガ・10ギガプランってオススメなの?

    auひかりには上下最大5Gbpsや10Gbps対応の高速プランもありますが、必ずしも選ぶ必要はありません。

    動画やオンラインゲームのダウンロード、アップロードなどが頻繁なら、高速プランを申し込めばデータの読み込みと送信の時間を短く抑えられて便利です。

    一方で、SNSや動画再生のような一般的な使い方がメインになる方は、1Gbpsプランでも十分高速かつ快適にインターネットを楽しめますよ。

    auひかりの問い合わせ先はどこ?

    auひかりの問い合わせ先は、目的ごとに異なっています。

    また利用しているプロバイダごとに、契約や設定などに関する窓口も異なっています。

    内容電話番号受付時間
    サービス全般0077-777(通話料無料)
    0120-22-0077
    9:00~18:00
    料金・登録情報の変更料金・請求・支払い0077-70619:00~18:00
    登録情報の変更0077-70639:00~18:00
    オプションサービスの変更0077-70649:00~18:00
    契約の見直し・終了0077-70689:00~18:00
    その他0077-70789:00~18:00
    接続設定・故障インターネット・メール・テレビ0077-70769:00~18:00
    電話0077-710124時間受付
    その他0077-70799:00~18:00
    工事に関する問い合わせauひかりホーム関東地方(栃木県を除く)
    0120-977-376
    上記以外の地域の方
    0120-921-928
    9:00~18:00
    ※年末年始を除く
    auひかり
    マンション
    0120-911-0529:00~21:00
    ※年末年始を除く
    auひかり
    マンションミニ ギガ
    0120-996-2489:00~18:00
    ※年末年始を除く

    自身の疑問に当てはまる窓口がわからない場合は、総合案内を利用してくださいね。

    auひかりの引越し方法・移転費用はどれくらい?

    auひかりは、手続きをすれば引っ越し先でも使えます。

    引っ越し手続きには1か月ほどかかるので、早めに引っ越し窓口より引っ越しの申し込みを行いましょう。

    移転にかかる費用は、以下にまとめたとおりです。

    戸建住宅マンション
    初期費用687円×60か月
    (41,250円)
    1,375円×24か月
    (33,000円)
    登録料880円

    So-netでauひかりを契約している人は、キャンペーンで引越し元の開通工事費の残債相当額をキャッシュバックしてもらえますよ。

    引越しの機会が多い方はauひかりをSo-netから申し込むといいでしょう。

    \高額キャッシュバック&料金割引/

    auひかりの解約方法・解約費用はどれくらい?

    auひかりの解約は、契約しているプロバイダへ連絡することで行なえます。

    1. 契約しているプロバイダに問い合わせ、auひかりの解約を申し込む
    2. 必要に応じて、撤去工事やレンタル機器の返却を行う

    auひかりの解約費用はプランや建物ごとに異なりますよ。

    auひかりの解約費用
    解約金無料にできるタイミング
    戸建住宅
    (ずっとギガ得プラン)
    16,500円
    +撤去工事費31,680円
    (2022年6月30日までに契約の方)
    解約金は37~38か月目に無料
    +撤去工事費31,680円
    (2022年6月30日までに契約の方)
    マンション
    (マンションギガ)
    お得プランA利用時のみ7,700円お得プランAは25~26か月目に解約金無料
    標準プランはいつでも無料

    auひかりはキャンペーンで工事費が実質無料になりますが、工事費の分割払い期間が終わっていないタイミングで解約した場合は、キャンペーンでの割引が終了し別途残債を満額請求されることになるので覚えておきましょう。

    まとめ

    今回はauひかりの評判について徹底検証し、以下のとおりメリットと注意点をまとめました。

    auひかりはキャンペーンが充実していて、通信速度も速い光回線です。

    また、auユーザーやUQモバイルユーザーはスマホ代を割引にしつつ無料でWi-Fi機能を利用できるので圧倒的にお得ですね。

    ナビ博士
    ナビ博士
    auひかりは工事費実質無料や乗り換え費用負担などの公式特典のほか、独自で高額のキャッシュバックを用意する窓口も多いんじゃ!

    ただし、auひかりは提供エリアが限られていたり、ひかりテレビで地デジが見られないなど注意点もいくつかあります。

    結論、auひかりはこんな人にオススメの光回線です。

    • 速度を重視したい人
    • 他社回線からの乗り換えの人
    • 高額のキャッシュバックがほしい人
    • auひかりの提供エリア内の人
    • auユーザー
    • UQモバイルユーザー

    auひかりを申し込む際は、最大76,000円のキャッシュバックが最短翌月に受け取れる代理店NEXTや、高額キャッシュバックと月額料金割引が適用されるプロバイダ窓口のSo-netがおすすめですよ。

    【2022年最新】auひかりおすすめキャンペーン窓口2選

    キャッシュバックが最短翌月にもらえる「代理店NEXT」

    • ネット+電話の契約で最大81,000円キャッシュバック
    • 他社解約違約金最大55,000円負担
    • 平均速度が速い
    • サービスが充実している
     So-netトップ画像

    キャッシュバックと月額割引が受け取れる「プロバイダ窓口So-net」

    • 最大70,000円キャッシュバック!
    • 有料オプションの加入不要!
    • 最大35か月間月額料金割引!

    今回の解説を参考に、自分にとってauひかりがベストな選択肢かどうかじっくり検討してみてくださいね。

    関連記事

    【2022年最新】60社の安いWiFi(インターネット)を徹底比較! 相場や選び方のポイントを解説
    光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2022年9月版】

    参考サイト

    総務省
    消費者庁
    国民生活センター
    日本データ通信協会
    電気通信事業者協会
    電気通信消費者相談センター
    電気通信サービス向上推進協議会
    一般財団法人 インターネット協会
    一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
    みんなのネット回線速度
    auひかり

    関連動画

    記事一覧

    サイトマップはここをクリック