
「1番通信速度の速いホームルーターを知りたい」そんなお悩みを持っていませんか。
結論から言うと、ドコモの5G対応ホームルーター「home 5G」は、2023年4月現在ホームルーターの中でもっとも通信速度が速い回線サービスです。
2021年からサービスが開始され、サービスや機種の発表と同時に人気を博し、家電量販店で機種が予約待ちになるほどの人気でした。
今回は評判・口コミをもとに、ドコモのホームルーター「home 5G」のおすすめポイントから注意点まで、徹底解説していきます。
また、ほかの5G対応ホームルーターとの料金・速度比較もしているので、どのホームルーターがいいか迷っている方もぜひご覧くださいね。

ドコモ home 5G HR01 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (WiMAX 5G) | |
---|---|---|
測定件数 | 1816件 | 67件 |
平均ping値 | 54.67ms | 48.96ms |
平均ダウンロード速度 | 153.76Mbps | 47.98Mbps |
平均アップロード速度 | 18.11Mbps | 13.82Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
ドコモのホームルーター「home 5G」をレビュー!口コミあり
\Amazonギフト券18,000円がもらえる/
【docomo home 5G概要表】
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
契約期間 | なし |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 39,600円 |
機種 | home 5G HR01 home 5G HR02 |
製造元 | SHARP |
発売日 | 2021年8月27日(HR01) 2023年3月7日(HR02) |
最大通信速度 | 下り最大:4.2Gbps 上り最大:1.7Gbps(ただし、HR02は218Mbps) |
平均通信速度 | 下り:153.76Mbps 上り:18.11Mbps |
エリア | docomo LTE |
特徴 | ・容量無制限 ・5G通信が可能 ・速度が速い ・ドコモとのセット割 |
セット割 | 1回線あたり最大1,100円割引 |
解約金 | 1,100円※1 |
ドコモのhome 5Gは2021年8月に発売開始されたホームルーターです。
2023年には新しい機種「HR02」が登場し、さらにパワーアップを果たしました。
工事不要でコンセントに差すだけでインターネットに接続することができます。
ドコモhome 5Gの最大の特徴は、通信速度が速いことです。
【home 5GとWiMAXの速度比較表】
ドコモhome 5G HR01 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (WiMAX 5G) | |
---|---|---|
測定件数 | 1816件 | 67件 |
平均ping値 | 54.67ms | 48.96ms |
平均ダウンロード速度 | 153.76Mbps | 47.98Mbps |
平均アップロード速度 | 18.11Mbps | 13.82Mbps |
※まだhome5G HR02の情報はなし
ドコモhome 5Gは、下り最大4.2Gbpsの速度を誇ります。
光回線並の圧倒的な高速回線が人気の秘密です。

発表と同時に人気を博し、ネット上でもなかなか手に入らないと噂になっているルーターです。





























8/19申込でだいぶ出遅れてたから仕方ないんだけど
8月中の開通は無理だな
— (・з・) (@kini367)






























きっと1~2ヶ月待ちなんだろうなぁ🥺
— みの (@minority2011)






























— こや🎨 (@06koya)
home 5Gはヤマダ電機のほかエディオン、ケーズデンキ、ヨドバシなど家電量販店でも予約待ちの列ができるほどの人気のルーター。
契約期間は基本的にはありませんが、ドコモのセット割を適用すると契約期間は2年間になります。
契約期間途中での解約には違約金がかかりますが、たったの1,100円です。

ドコモのホームルーター「home 5G」がおすすめな人!
ドコモhome 5Gを選ぶべき人とは以下のような人です。

ドコモスマホユーザーの人
ドコモのhome 5Gはドコモのスマホやケータイのユーザーには「セット割が利く」ためおすすめです。
セット割の内容は以下の通り。
【ドコモhome 5Gセット割】
ドコモのギガプラン | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ※1 ギガライト(3GB超) | 1,100円 | 「home 5G」契約者と 同じ「ファミリー割引」グループのスマホ回線が対象 |
5Gギガライト(1GB超) ギガライト(1GB超~3GB)※1 | 550円 |
※価格は税込
※「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外
※同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用
※「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用
※1 2019年10月1日以降に契約の方が対象。2019年10月1日よりも前に契約している方は、「ギガホ プレミア」「ギガライト2」へのプラン変更で対象






























税込4,950円スタートの割引が
月サポ(36ヶ月)△1,100円
ドコモ携帯とセット割(永年)△1,000円
実支払額2,854円。定期契約なしの解約違約金不要
— なんちち (@7NX)






























— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog)






























— かーくん (@kaaaaakun06)

口コミからもわかる通りドコモユーザーにはドコモhome 5Gはおすすめのホームルーターですね。
通信速度を重視したい人
通信速度を重視したい人にもドコモhome 5Gはおすすめです。

【ホームルーターの速度比較】
ホームルーターの種類 | 最大通信速度 | 平均速度(実測値) |
---|---|---|
docomo home 5G | 下り:4.2Gbps 上り:1.7Gbps | 下り:153.76Mbps 上り:18.11Mbps |
WiMAX (Speed Wi-Fi HOME 5G L11) | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps | 下り:47.98Mbps 上り:47.98Mbps |
ソフトバンクAir ターミナル5 | 下り:2.1Gbps 上り:非公表 | 下り:47.98Mbps 上り:13.82Mbps |
ソフトバンクAir ターミナル4 | 下り:962Mbps 上り:非公表 | 下り:45.12Mbps 上り:5.66Mbps |
ドコモhome 5Gは、WiMAXやソフトバンクAirよりもスペックも実測値も速いことがわかりますよね。





























今話題のdocomo home5g これは本当に使える!なんの不満もない!
19:00の速度だけど、少し前に数日だけ導入したSoftbank
Airは15Mbpsくらいだったから単純に5倍位速い。
ありがとうドコモ(*´-`)
— MRL996 (@damkofun)
ソフトバンクAirよりも5倍は速いという口コミです。






























デスク上に本体設置して有線で PC 接続したら通信速度めちゃ速い
— guromityan (@guromityan)
電波感度も良く速度が快適だという口コミ評判です。






























1週間使ってよかったら…ADSL解約。
4Gしか繋がらないが、10倍速いのは正義だ。
— tsuyoshi@(****)beerholic (@tsuyoshi_twitwi)
4G接続だとしても、固定回線のADSLよりも快適に利用できるという評判です。

速度を重視してホームルーターを選びたい方にはドコモのhome 5Gはもっともおすすめです。
工事せずに自宅でWiFi環境を整えたい人
ホームルーターの魅力は工事をせずに自宅にWiFi環境が整うことです。
外から回線を引き込む手間がないので、マンションやアパートに住んでいる方でもどなたでも快適に利用が可能。
工事不要でコンセントに差すだけですぐにインターネットに繋がります。
そのため、ドコモhome 5Gを使うことで高速で快適なインターネット環境と自宅内にWiFi環境が整備可能。
自宅に工事せずにWiF環境を整えたい人にもドコモhome 5Gはおすすめです。





























快適なWiFi環境を頼む🙏🙏🙏
— ここたん。 (@vPVQi4NsaqxwcF5)
快適なWiFi環境を整えようと、ドコモhome 5Gに期待して購入した方の口コミ評判です。






























コンセントさすだけで自宅にWiFi繋がるから楽チンかなと
…ごめんなさい光回線工事をドタキャンしてしまった業者さん<(_ _)>
— 社壊人★グラ (@gravism1009)
コンセントに差すだけで自宅にWiFi環境を整えられて楽ちんだという方の口コミです。

ドコモhome 5Gで自宅にWiFi環境を整える方法は以下の通りで簡単です。
従来のようにSSIDとパスワードを入力する必要はありません。
①home 5Gをコンセントに差す |
---|
![]() ![]() 引用:SHARP公式サイト |
②ルーター底部にあるQRコードをスマホやタブレットなどで読み込み接続 |
![]() ![]() 引用:SHARP公式サイト |
③WPS接続にも対応しているためルーター背面のWPSボタンを押下しても対応機器なら接続可能 |

ドコモ home 5Gの良い評判・評価からわかるメリット
ドコモ home 5Gの口コミを確認すると、以下のメリットがあることが分かります。
home 5Gの評価とともに順番にチェックしていきましょう。
最大速度・実測値がどちらも速い
ドコモ home 5Gの最大速度は、光回線や他社ホームルーターの平均を大きく上回る4.2Gbpsです。
実測値も光回線に匹敵するレベルなので、回線速度の速さを重要視する人におすすめできます。
Twitterの口コミも確認してみましょう。





























— あおくん (@aopon0229)

端末代金が実質無料になる
ドコモ home 5Gの端末代金は39,600円と高額ですが、キャンペーンを利用すると実質無料になります。
初期費用を大幅に抑えて契約できるため、お得に感じられることは間違いありません。
Twitterの口コミをチェックしてみましょう。





























上りとpingはあれだけどゲームとか別にやらんしタダで貰えるなら十分すぎる
— あかやん (@kabuakantech)
無料で端末をもらえたことだけでなく、光回線と体感速度が変わらないことも高く評価している人がいました。
契約期間の縛りがない
ドコモ home 5Gには契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がかかりません。
利用途中でサービスに満足できなくなったとしても、違約金なしで解約できるので、気軽に契約できるでしょう。





























6台常時接続してるけどスムーズ。速度も落ちてない。光回線の工事もいらないし、月5000円で契約期間の縛りもないし、良き!
— あや (@n_is_hi)
光回線やポケット型WiFiは1~3年の契約期間が設けられることが多いので、契約期間無しで契約できるのは安心感がありますね。
ただし端末代金の残債がある場合、解約時に一括請求されるため、完全無料では解約できない可能性があることに注意してくださいね。
home 5Gを完全に違約金なしで解約できるのは、端末代金の支払いが完了した後になります。
ドコモスマホのセット割を適用できる
ドコモスマホを利用している人は、ドコモのセット割「home 5G セット割」に加入できます。
ドコモ光のセット割「ドコモ光 セット割」とは名前が違いますが内容は同じで、月額最大1,100円の割引を受けられますよ。
口コミも確認してみましょう。





























— メイラード反応 (@meyskld)
ドコモスマホユーザーなら、実質的に月額料金を3,000円台に抑えられます。
開通工事不要で利用できる
ドコモ home 5Gはコンセントに差し込んで電源を入れるだけでWi-Fi環境を構築できるインターネット回線です。
光回線のような開通工事が不要なので、大家さんや管理会社に工事を断られてしまっても利用できます。
また、開通工事が完了するまでのつなぎとして利用するのも良いでしょう。

口コミも確認してみましょう。





























うん、キチンとこのエリアのdocomo通信の平均値出てますね🤔
今のjcomでも120Mbpsくらいだから、工事なしでコレなら上々では😎
引っ越し先ではどうなるかも楽しみですね🥴
— ぽん@ゆるゆるダイエット中 (@chanyamapon)
ホームルーターは契約している住所でしか使えないため、引越しをする際は住所変更の手続きが必要です。
それでも改めて工事をする必要はなく、コンセントにつなぐだけでWi-Fi環境を作れるので、転勤族の方など引越しが多い人にもおすすめできますよ。
ドコモ home 5Gの悪い評判・評価からわかる注意点
速度が速く好評のドコモhome 5Gですが、評判からいくつかの注意点も見えてきましたので、ご紹介します。
5Gエリアは限られている
ドコモhome 5Gは5G通信が可能なことが魅力ですが、実はNTTdocomoの5G対応エリアはまだ一部に限定されています。
ここでドコモの都内の5G対応エリアマップ(2023年3月時点)をご覧ください。
赤色やピンク色の部分が5G対応エリアです。
黄色い部分はLTEのエリア。
赤やピンクの部分では5G通信が可能ですが、黄色エリアの方はhome 5Gを導入しても4GLTEでしか通信はできません。


8月にはさらに5Gエリアが拡大される見込みということがわかりますね。
都内以外の地域ではまだまだ4G LTE通信にて対応しているという点については、覚えておくといいでしょう。
ただし、ドコモのhome 5Gは5Gエリアじゃなくても、4Gで繋がりますので安心してくださいね!





























ドコモ
ホーム、速度5gエリアではなく、その次のLTEで50~70出てる。
WiMAX(ワイマックス)乗り換えで、速度制限からの解放。それによるユーチューブなどの動画サイト画質360Pからの解放。自由だ
— たいよう (@taiyou03540917)
5G通信はできなくてもそこそこの通信速度が出ていることに満足している声です。
WiMAXの速度制限に不満があった方にはhome 5Gは嬉しい乗り換え先になるでしょう。





























5Gエリアに早くならないかな😶
— ⚓️ちむら (@ic819mm)
5Gのエリア外の方が、エリア内になることを待ち望んでいる口コミ評判です。





























でもまだ5G対応エリアじゃないから4G…I˙꒳˙)💦
— あすぽん🎀 (@asupongame)
5Gの対応エリアではなかったことに落胆している方の評判です。
3年間利用しないと端末代は無料にはならない
ドコモのhome 5Gはセット割を利用しない限り契約期間がありませんが、実は、3年間利用しないと端末代が無料になりません。
ドコモhome 5G HR01の端末代金は39,600円(税込)ですが、月々サポートで36ヶ月間1,100円(税込)が割引される形の実質無料になっています。
そのため、3年以内に解約した場合は残り月の端末分割払い額が一括請求されるので、注意しましょう。
たとえば、2年利用して解約した場合の残債は13,200円(税込)になります。
端末代金 | 39,600円 |
---|---|
月々サポート | 1,100円✖️36=39,600円 |
2年間で解約の残債 | 1,100円✖️24=26,400円 39,600-26,400=132,00円 |





























HR01を予約した。
5Gが来るのは半年後の予定。例によってエリアギリギリ。
無制限的にいけるのか、3日15G制限がかかるのかがわからないので、端末は残債付かないように一括で買う予定。
— pridon (@pridonjp)
端末の残債を気にして一括で購入したいという方の口コミ評判です。
実質無料になるとはいえ、3年間利用しないと実質無料にはならないことに警戒していますね。





























端末 39,600円で36回分割だと、毎月1,100円サポートが効くので、3年使うと端末実質0円。
月4,950円。使い放題だけど、「大量使用制限」が不明。
エントリーしたら1万dポイントもらえるっぽい。
— wolfy™ 🐺 (@wolfysway)
分割払いにすると、3年間利用で実質無料になることを調べた方の口コミです。






























でも3年も使う予定ねえんだよな……
— Yuki@レブル250SE納車!!!! (@DKamimemo)
3年以内に解約する予定なのであれば、別のホームルーターを検討してもいいかもしれませんね。
登録住所以外では利用できない
ドコモhome 5Gは工事不要でコンセントに差すだけで利用できますが、登録された住所でしか利用はできません。
もしも持ち運んで違う住所で利用しても即通信が止まりますので注意してくださいね。





























あとは制限が気になるのと、注意点として「持ち運び不可」かな。
契約住所内でしか使えない仕様。
位置情報取ってるんだろうね。
速度制限に関しては、注意事項が5Gギガホと同じ内容が記載されてるけど、5Gギガホ同様に心配無用だと思いたい。
だってドコモだもん。
— わたしのネット【公式】 (@flets_navi)
持ち運びが不可な点について、懸念に感じているようですね。
上記の通り、home 5Gは登録された住所以外では利用できないので注意しましょう。





























— わおん (@06Yme)
契約住所以外で使用すると1時間もしないうちに通信が止められるので、なかなか厳しく管理されているようです。





























何度も署名があって20回以上は自分の名前を書いた。
home5Gは登録した住所以外の使用は駄目でGPSで管理してる。
ので自宅でSIMと電源を入れないといけない。
後は端末にWi-Fiのパスを入れて使いたい放題。
(´_ゝ`)デキター
— 【あが】@燃焼系男子 (@AgA_in_you)
home 5GはGPSでユーザーの位置情報を取得しています。
NTT docomoでは以下のように解説していますよ。
(4)位置情報の取得・利用について 「料金プラン(home 5G)」について、ご契約者さまの許可に基づき位置情報の取得・利用を行います。 取得する位置情報および位置情報の利用用途については以下の通りです。
①取得する位置情報について ●取得方法・取得頻度 ドコモ UIM カードを差し込んだ状態の home 5G 専用ルーターの電源が入っている間は、 常時位置情報を取得させていただきます。 5 ●位置情報の種類 home 5G
専用ルーターに搭載される GPS 機能、基地局情報の利用によって計測される位置情報です。 ●保存期間 本サービスで取得した位置情報は「②位置情報の利用用途 ●位置情報の利用目的」の達成に必要な範囲で、 契約終了まで保存します。
●位置情報に紐付けて利用される他のご契約者さまの情報 取得した位置情報はご契約者さまの契約者識別情報に紐づけして利用します。 ●利用者関与の仕組み
本サービスの提供に必要なものであることから契約終了まで位置測位を停止することはできません。 ②位置情報の利用用途について ●位置情報の利用目的 ご登録いただいた設置場所住所(home 5G)での利用を確認するため利用します。
●位置情報の第三者提供 ご契約者さまの同意を得ることなく、第三者に提供されることはありません
もしも引っ越しなどでhome 5Gの登録住所地を変更したい場合は月に1回までなら変更可能です。
登録住所地の変更はMy docomoから手続きしてくださいね。





























— ごはん (@gohan_keitai)
住所変更をすることは可能ですが、頻繁に住所を変更することはできませんのでご注意ください。

速度制限にかかる可能性もある
ドコモhome 5Gはデータ無制限で利用できますが、一度に大容量通信をした場合には、速度制限にかかる可能性があることを覚えておきましょう。
NTT docomo公式によると、速度制限の内容としては以下の通りです。
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
引用:NTTdocomo
しかし、ネットの評判を確認してみたところ、今までに速度制限に合って困っている方の口コミは見当たりませんでした。





























速度面でもすごく速いという訳ではありませんが、私の使う範囲内では特に問題ないです😊
— アヤト (@jewel_seven)
200G近く利用しても、速度制限にはかかっていないようですね。
ただし、現在はまだhome 5Gは新しいサービスですので、速度制限条件が緩い可能性があります。
これからユーザーが徐々に増えていけば速度制限にかかる危険性があることは覚えておきましょう。
セット割を適用すると2年契約の縛りが出る
契約期間がないドコモhome 5Gですが、実はドコモのスマホとのセット割を適用することで2年契約の縛りが発生します。
もしも2年以内に解約した場合は違約金1,100円(税込)がかかることを覚えておきましょう。

マンションの場合は光回線のほうが月額料金が安い
home 5Gの評判には料金が高いといった意見も一部で見られます。
マンションプランを月額料金で比較すると、たしかにドコモ home 5Gよりも他社光回線のほうが月額料金が安くなっています。
【「home 5G」と他社光回線マンションプラン月額料金の比較表】
ドコモ home 5G | ドコモ光 | NURO光 | auひかり | ソフトバンク光 | So-net光プラス |
---|---|---|---|---|---|
4,950円 | 4,400円 | 2,090円~2,750円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,928円 |
いずれもhome 5Gよりも安く利用できます。
開通工事ができる場合は、まず光回線の契約を検討すると良いでしょう。
ドコモ「home 5G」のキャンペーン比較!お得な窓口を紹介!
ドコモhome 5Gはドコモショップやドコモオンラインショップ、家電量販店、代理店やプロバイダなどで手に入れることができます。
申し込み窓口を比較してみた結果、もっともお得な申し込み窓口はプロバイダのGMOとくとくBBです!
\Amazonギフト券18,000円がもらえる/
ドコモhome 5Gの申し込み窓口を比較してみましたのでご覧ください。
【ドコモhome 5Gの申し込み窓口比較】
申込窓口 | 実質月額 (1年間) | キャンペーン額 | 受取方法 | 受取時期 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,819円 | 18,000円 | Amazonギフト券 | 4ヶ月後 |
アイ・ティー・エックス | 4,050円 | 15,000円 | 現金 | 2ヶ月後 |
ドコモショップ | 4,950円 | 10,000円 | dポイント | 2ヶ月後 |
ドコモオンラインショップ | 4,950円 | 15,000円 | dポイント | 2ヶ月後 |
価格.com | 4,950円 | 15,000円 | dポイント | 2ヶ月後 |
家電量販店 | 4,950円 | -※1 | – | – |
※価格は税込
※1 ただし、ポイント付与はアリ
上記表をみてもわかる通りに実質月額料金が最安なのはGMOとくとくBBです。
{(契約月数分の月額料金+初期費用+端末代-キャンペーン額)÷契約月数}にて算出

ドコモショップやドコモオンラインショップのキャッシュバックの受け取りはdポイントです。

期間・用途限定ポイントになっていますので、利用方法をチェックしてくださいね。
また、ドコモショップやドコモオンラインショップで申し込むと、キャッシュバックのポイント付与の手続きが煩雑なので、おすすめできません。
新たにdアカウントを発行したり、開通手続きをしてdアカウントと紐づけるなどの作業が発生します。
家電量販店では2021年9月末日まで端末代金0円キャンペーンを実施しているケースが散見されましたが、10月時点ではすでにキャンペーンは終了しています。
詳しくは各家電量販店に確認する必要がありますが、現在はお得なキャンペーンは実施していないようです。

【ドコモhome 5G×GMOとくとくBBの概要表】
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
実質月額料金(1年間) | 3,819円 |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 39,600円 |
エリア | docomo LTE |
キャンペーン | 18,000円キャッシュバック (Amazonギフト券) |
解約金※1 | 1,100円 |
セット割 | 最大1,100円割引 |
※2023年3月時点
※1 スマホとのセット割を適用した場合は2年契約になり、違約金がかかる
GMOとくとくBBでは、キャッシュバックが最高額で18,000円もらえます。
実質月額料金がもっとも安く、ドコモhome 5Gを申し込むには一番のおすすめ窓口です。

ドコモ「home 5G」と他社5Gホームルーター比較
では、ドコモhome 5Gが他社5G対応ホームルーターと比較して速度以外はどうなのかをチェックしてみましょう。
今回は18社のホームルーター窓口で比較してみましたよ!
【「home 5G」と他社5Gホームルーター比較表】
ホームルーター | 速度 | 契約年数 | 月額料金 | 実質月額料金 (契約年数分 ※1) | キャッシュバック金額 |
---|---|---|---|---|---|
home 5G (GMOとくとくBB) | 下り:153.76Mbps 上り:18.11Mbps | なし | 4,950円 | 3,819円 | 18,000円 |
モバレコエアー | 下り:47.98Mbps 上り:13.82Mbps ※2 | なし | 0〜1ヶ月目:2,167円 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 | 2,393円 | 17,000円 |
ソフトバンクAir (代理店NEXT) | なし | 0〜11ヶ月目:3,080円 12ヶ月目以降:5,368円 | 818円 | 35,000円 | |
ソフトバンクAir 公式 | なし | 0〜11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:5,368円 | 3,693円 | – | |
Broad WiMAX | 下り:47.98Mbps 上り:13.82Mbps ※2 | 2年 | 0ヶ月目:1,397円 1〜36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 | 3,800円 | 20,000円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2年 | 0~2ヶ月目:1,474円 3〜35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 | 3,490円 | 25,500円 | |
カシモWiMAX | なし | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 | 4,403円 | - | |
ヨドバシWiMAX | なし | 1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 3,170円 | 10,000円 | |
BIGLOBE WiMAX | なし | 0ヶ月目:0円 1〜24ヶ月目:3,267円 25ヶ月目以降:4,928円 | 4,186円 | 10,000円 | |
UQ WiMAX | なし | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 4,522円 | 5,938円 | |
Vision WiMAX | なし | 0ヶ月目:1,474円 1~35ヶ月目:4,048円 36ヶ月目以降:4,532円 | 4,756円 | 10,000円 | |
hi-ho WiMAX | 2年 | 0〜5ヶ月目:4,268円 6〜24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:5,368円 | 4,818円 | - | |
KT WiMAX | なし | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 6,197円 | ー | |
YAMADA air mobile | なし | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 6,197円 | ー | |
エディオンネット | なし | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 6,197円 | ー | |
DIS mobile WiMAX | なし | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 6,197円 | ー | |
BIC WiMAX | なし | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 3,676円 | 11,000円 | |
au WiMAX | なし | 0〜24ヶ月目:4,908円 25ヶ月目以降:5,458円 | 6,854円 | ー |
通信速度重視で選ぶなら断然ドコモのhome5Gがおすすめです。
ただし料金が安いホームルーターがいいのであれば、モバレコエアーを検討してみましょう。
実質料金の安さとキャンペーンで選ぶなら「モバレコエアー」がおすすめ!
【モバレコエアー 概要表】
月額料金 | 0〜1ヶ月目:2,167円 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
実質月額 (1年間) | 2,393円 |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円 ※実質無料 |
機種 | Airターミナル5 |
最大通信速度 | 下り:2.1Gbps 上り:非公表 |
平均通信速度 | 下り:47.98Mbps 上り:13.82Mbps |
エリア | SoftBank 5G/4G LTE |
キャンペーン | ・17,000円キャッシュバック ・独自の月額割引 ・U-NEXT特別無料トライアル ・ソフトバンク・Y!mobileスマホ とのセット割 |
解約金 | 無料 ※3年以内では端末代残債がかかる |
安い料金でホームルーターを利用したいのであれば、モバレコエアーがおすすめです。
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーと株式会社グッド・ラックの無料メルマガがセットになったサービスです。

モバレコエアーでは独自の月額割引を適用できるので、2年間は月額3,679円で利用できます。
5G対応でデータ容量無制限のソフトバンクエアーが、より安い料金で使えるのは魅力的ですね!
モバレコエアーでは、開通後翌月末に17,000円のキャッシュバックももらえます。
さらに「U-NEXT特別無料トライアル」も実施しているので、動画配信サービスU-NEXTの月額プランを最大6ヶ月間無料で楽しめますよ。

豊富なキャンペーンを受けて、安くお得にホームルーターを持ちたい方は、モバレコエアーで決まりですね。
「home 5G」「ドコモ光」どちらがおすすめ?料金・速度を比較!
ドコモのホームルーターであるhome 5Gとドコモ光、この二つの選択肢で迷っている方もいるでしょう。
料金や実際の速度など、サービス内容ごとにそれぞれ比較してみました。
以下の一覧表では、ホームルーターと光回線を比較しています。
【料金比較】ドコモ光よりhome 5Gの方がお得?
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
戸建て | 4,950円 | 5,720円 |
マンション | 4,950円 | 4,400円 |
戸建て住宅でインターネットを使うのであれば、home 5Gの方が安く済みます。
ただしアパートやマンションであれば、ドコモ光のマンションプランの方が安くできるので、覚えておきましょう。
ドコモ光では現在、開通工事費無料キャンペーン実施中なので、工事費などの追加費用もかかりませんよ。
【速度比較】home 5Gよりドコモ光の方が速い?
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
下り 平均速度 | 153.76Mbps | 272.16Mbps |
上り 平均速度 | 18.11Mbps | 208.93Mbps |
平均Ping値 | 54.67ms | 21.48ms |
速度がより速いのはドコモ光ですが、home 5Gでも普段インターネットを使う分には十分な速度が出せます。

ただし、上り速度でいうとhome 5Gはドコモ光よりは遅いとわかります。
動画をアップロードしたりオンラインゲームを楽しみたい場合は、ドコモ光を選ぶほうが確実といえるでしょう。
それぞれの速度の説明や、快適なインターネット利用のために必要な速度の目安としては、以下の通りです。
下り速度 | ダウンロードの速さのこと 通常のインターネット利用では一番重要 30Mbps以上が◎ (オンラインゲームでは70Mbps以上) |
---|---|
上り速度 | アップロードの速さのこと 10Mbps以上が◎ (オンラインゲームでは30Mbps以上) |
平均Ping値 | データを送信して返ってくるまでの応答速度のこと 数値が大きいほど遅い 50ms以下が◎ (オンラインゲームでは30ms以下) |
【データ容量比較】home 5Gもドコモ光も無制限?
home 5G | ドコモ光 |
---|---|
直近3日間で大量のデータ利用をした場合、 速度制限の可能性あり | 無制限 |
home 5Gとドコモ光、どちらも基本的にはデータ容量無制限で使い放題ですが、home 5Gのみ速度制限がかかる可能性があります。
とはいえ今回調査した限りでは、home 5Gを利用していて速度制限にかかったという口コミはみられませんでしたので、通常の利用方法ではまず制限はないと考えてよさそうです。
【初期設定比較】ドコモ光よりhome 5Gの方が簡単?
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
工事 | なし | 必要 |
ルーター設定 | コンセントに挿すだけ | 光コンセントにONUとルーターをつなげる その後ブラウザを開いて接続設定 |
Wi-Fi設定 | 必要 | 必要 |
インターネット利用開始までの初期設定としては、home 5Gの方が手間が少なくて簡単といえます。
ドコモ光の場合は、ONUと無線LANルーターの二つをつなげる必要がありますが、その他の設定も順番通り行えばそれほど難しくはありません。
パソコンやスマホでブラウザを開けば、基本的には自動的にインターネットの設定が完了します。

【引っ越し比較】ドコモ光よりhome 5Gの方が簡単でお得?
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
移転手続き | 必要 | 必要 |
手数料 | なし | 3,300円 |
移転工事費 | なし | 2,200~19,800円 |
home 5Gはコンセントに挿すだけで利用できるホームルーターなので、引っ越し先に持っていけばこれまでと変わらずインターネット接続できますよ。
ただしhome 5Gであっても、My docomoで設置先の住所変更をする必要はあるので、忘れないようにしてくださいね。
それでも速度重視「ドコモ光」おすすめ窓口
ドコモhome 5Gでも十分な回線速度ですが、オンラインゲームやより高画質で動画を楽しみたい方はもっと回線速度が速い方がいいのではないでしょうか?
ドコモ光を契約する際に、最もお得な窓口をご紹介いたします。
それは「GMOとくとくBB」です。申し込むと以下の特典が付きます。
\速度重視なら!/
ドコモ光 | ||
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
月額料金 (税込) | 戸建て | 5,720円~ |
マンション | 4,400円~ | |
工事費用 | 戸建て | 19,800円 ※共通特典で無料 |
マンション | 16,500円 ※共通特典で無料 | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
実質平均速度 (ダウンロード速度) | 246.36Mbps | |
スマホセット割 | docomo 毎月最大1,100円/1台、家族全員20台までスマホ料金割引 | |
キャンペーン | ・42,000円キャッシュバック ・工事費無料キャンペーン ・dポイント2,000ptプレゼント ・ドコモ光セット割 ・ドコモ光お引越し(移転)特典 ・光★複数割 |
※すべて税込
※実質平均速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
GMOとくとくBBでは、公式キャンペーンのほかに、独自キャンペーンも受け取れるので、とってもお得です!
42,000円キャッシュバックを受け取れる!
GMOとくとくBBの大きなメリットは、申し込むだけで42,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施中!
ただし、キャッシュバックを受け取るためには、ひかりTVとDZANのオプション加入が必要になりますので、覚えておきましょう。

最短翌月でキャッシュバックが受け取れるというのも嬉しいポイントじゃ
受け取りに時間が空くと、申請の方法を忘れてしまって時間が空きキャッシュバックがもらえない等あります。
でも、受け取り時間が早いと忘れることなく申請でき安心ですね!

【お申込み】新規工事費無料!
光回線の大きなデメリットとして、自宅に光回線を引き込む開通工事が場合によって必要になってきます。
そして、工事費も決して安くありません。
戸建て | 19,800円 |
---|---|
マンション | 16,500円 |
しかし、現在ドコモ光では開通工事無料キャンペーンを実施しています!工事費は0円です。
「実質無料」の会社が多い中工事費そのものが無料になるドコモ光のような「完全無料」は安心ですね!


工事費が「実質無料」の回線の場合、途中で解約すると工事費分の割引も終了してしまい、残りの工事費残債は解約金と一緒に支払わなくてはいけません。
ドコモ光は工事費自体が無料になるので、解約時に工事費の残りを請求されることもないので安心ですね!
【dポイント】2,000ポイントプレゼント!
ドコモ光を 1ギガを申し込むと、新規・転用・事業者変更のどちらでも2,000ptの期間・用途限定dポイントがプレゼントされます!

GMOとくとくBBなら、42,000円の独自キャッシュバックとdポイント2,000ptあわせて特典総額44,000円になるので、GMOとくとくBBが一番お得といえるでしょう!
- 42,000円キャッシュバック!
- 新規工事費無料!
- 最短翌月振込で受け取りが早い!
- オプション条件不要!
ドコモのホームルーター「home 5G」は光回線の代わりになる!
通信速度が速く、WiFi-6にも対応しているドコモのhome 5Gは光回線代わりの利用もできます。
大家さんなどの反対で光回線の開通を完了させられない場合、home 5Gを代替回線として使うと良いでしょう。
ただし、ドコモhome 5Gはあくまでもモバイル回線での通信になるので、あくまでも以下のような方におすすめですよ。





























朝8:00の速度。100Mbpsは超えなかったけど、昨日の夕方〜どの時間帯もこのくらいの数値で安定しています。
なぜかアップロードの数値がまぁまぁ高くて嬉しい(*´-`)
ヤマダ電機で本体一括0円だったし、こんな手軽で簡単なwifi機が出てくると、もう光インターネットとか…勢力変わるね。
— MRL996 (@damkofun)
ネットの口コミでも、光回線の代わりになるのではないかという口コミがありましたよ!
ワンルームの家庭
とくにワンルームに住んでいる方であれば、ドコモhome 5Gは光回線代わりになるでしょう。
家の中でドコモhome 5GのWiFiの電波が届く距離は、何も障害物がないと仮定しても100Mほど。
壁や家具・家財道具があるだけでも障害物になるため、実際にWiFiが届く距離としてはそれほど長くはありません。
また、同じ周波数帯の家電製品との電波干渉も考えられます。

もちろん最新規格のWiFi6に対応していますので、従来のWiFiよりも速度が速く、複数の周波数帯を同時に処理することは可能。
これらのことを踏まえると、部屋数が少ないワンルームに住んでいる方なら、広さもそれなりで障害物も少ないため、光回線代わりとして十分にhome 5Gを使えるでしょう。
木造建築の家庭
木造建築は鉄筋コンクリート建築よりもWiFiの電波を妨害しないとされます。
木造建築に住んでいる方なら、光回線代わりにドコモhome 5Gを利用できるといえるでしょう。


ただし、木造建築でも断熱材入りの建物の場合は、鉄筋の建物と同様にこの限りではありません。
WiFiを利用する家族の人数が少ない家庭
できるだけWiFiを利用する家族の人数が少ない家庭の方が、ドコモhome 5Gを満足して利用できます。
home 5Gは最新規格のWiFi6に対応しているため、同時接続人数が多くてもさほどパフォーマンスの低下はないといわれています。
ですが、光回線ほどの安定性を求めるなら、できるだけ同時に利用する人数は少ない方が安定するでしょう。

ドコモhome 5Gを光回線代わりにしたいなら、できるだけWiFiを同時利用する人数は少ない方がいいでしょう。
同時に大きなデータ通信を行わない家庭
同時に大きなデータ通信を行わないことも大切です。
先にもご紹介した通りにドコモhome 5Gには速度制限にかかる可能性も。
光回線には速度制限は基本的にありませんが、home 5Gではあまりに大容量通信をしてしまうと通信速度が低下する恐れがあります。
光回線代わりに利用する場合は、なるべく同時に大きなデータ通信をしない方がいいでしょう。

ドコモのホームルーター「home 5G」のよくある質問
ドコモhome 5Gのよくある質問をまとめましたのでご覧ください。
ドコモのホームルーターhome 5Gとは?
ドコモhome 5Gとは、ドコモが提供する5G対応ホームルーターのことです。
工事不要でコンセントに差すだけでインターネットに接続できますよ。
光回線などの工事ができない場合や、工事が完了するまでのつなぎとして使うインターネット回線としてもおすすめです。
また、最大の特徴は他社ホームルーターと比べて通信速度が速いことです。
home 5Gの速度・料金の概要はコチラで解説しています。
速度制限はありますか?
ドコモhome 5Gはデータ無制限で利用できます。
ただし、一度に大容量通信をした場合には、速度制限にかかる可能性があることを覚えておきましょう。
くわしくはコチラで解説しています。
契約前に自宅が5Gエリアか調べる方法はありますか?
NTT docomoの5Gエリアは、ドコモの公式サイトから調べられますよ!
5Gエリアは都心部を中心に、どんどん拡大していっています。
ただし、都心以外の地域はまだまだ未提供なことも多いので、注意してくださいね。
ドコモhome5Gは持ち運んで使えますか?
契約住所以外では利用できません。
ドコモhome 5GにはGPSが内蔵されていますので、常時NTT docomoがhome 5Gと契約内容を照らし合わせてチェックしています。
もしも引っ越し先で使いたい場合は、 My docomoからドコモhome
5Gの契約先住所を変更できます。
ただし、住所変更は月に1回までと決まっており、頻繁に住所変更をするとNTT docomoから連絡があるでしょう。
ドコモhome 5Gは契約先住所でだけ利用してくださいね。
ドコモの5Gのエリア外では使えませんか?
ドコモhome 5Gは5Gエリアだけではなく、NTT docomoのLTE通信網全体が通信エリアです。
5Gがエリア外でも、4G LTEでインターネットにつなげるので安心してくださいね。
ただし、下り最大4.2Gbpsの高速通信ができるのは、5Gエリアだけ。
それ以外の地域なら下り最大1.7Gbps(PREMIUM 4G利用時)になる点については、覚えておきましょう。
ドコモのホームルーターhome 5G評判は?速度・キャンペーンを詳しく解説!まとめ
この記事では、ドコモ home 5Gの評価とともに特徴を解説してきました。
ドコモのホームルーター「home 5G」がおすすめなのは以下のような方です。
ドコモのホームルーター「home 5G」の注意点を挙げるとすれば、以下の5つです。
ドコモのホームルーター「home 5G」は全国どこでも利用でき、現在提供しているホームルーターの中で通信速度がもっとも速いです。
ただし実質料金でホームルーターを選ぶならモバレコエアーの方が、より安く利用できます。
5Gの通信ができるホームルーターで超高速通信を体感してみましょう。
関連記事
【2023年最新】60社の安いWiFi(インターネット)を徹底比較! 相場や選び方のポイントを解説
光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2023年3月版】
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
ドコモhome 5G|GMOとくとくBB
Broad WiMAX
みんなのネット回線速度
home 5G|NTTドコモ
UQ WIMAX