
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
ポケット型WiFiの申し込みを検討している人にとって、「速度が速いかどうか」は料金以上に重要なポイントとともいえるでしょう。
今回はポケット型WiFi15社の速度をランキング形式で比較しました。
結論として、速度重視の人にオススメのポケット型WiFiは、auの5G回線にくわえて独自のWiMAX2+にも繋げられる「WiMAX」です。

WiMAXは契約するプロバイダによって料金やキャンペーンが変わるぞ!
ずばり、2023年最新のWiMAXプロバイダを比較し、もっともオススメなのは充実したキャンペーンで実質料金も安い「Broad WiMAX」です!
ただし、WiMAXはエリアが限定されています。
エリアや速度制限が不安な人には「クラウドSIM系WiFi」がオススメです。
▼小容量(〜50GB)
契約期間あり:MONSTER MOBILE
契約期間なし:MONSTER MOBILE
▼中容量(100GB)
契約期間あり:THE WiFi
契約期間なし:AiR-WiFi
▼大容量(200GB)
契約期間あり:hi-ho Let’s Wi-Fi
また、利用中のポケット型WiFiの速度を調べる方法や、速度が遅いと感じるときに試したい6つの対処法も解説します。
この記事を読めば、ポケット型WiFiの速度に関する疑問がすべて解決しますよ!
ポケット型WiFiを速度で選ぶなら!「WiMAX」がおすすめ
5G対応で速度が速い!
当サイト特別20,000円キャッシュバック実施中!
- 月間データ容量使い放題
- 月額料金/1,397円~
- 平均通信速度/76.69Mbps(Galaxy 5G)
※この記事は、2023年6月時点での情報です。
「ネット速度」の基礎知識

速度に関する専門用語をよく聞きますが、何を意味しているのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
この項目では、以下の内容についてご紹介します。
この項目をチェックすると、どの程度の速度が出れば快適に通信できるのか、ご自身で判断できますよ。
「上り」「下り」の違い
インターネットの速度は「上り通信速度」「下り通信速度」で表されます。

それぞれの違いをまとめたよ!
【上り通信速度】
上り通信速度はデータをアップロードする際の速度です。
LINEでテキストや画像を送信したり、SNSで投稿したりする際の速さを示しています。
【下り通信速度】
下り通信速度はデータをダウンロードする際の速度です。
Webサイトを閲覧したり、画像や動画をダウンロードしたりする際の速さを示しています。
YouTubeの視聴なども下り回線を使うため、下り速度が速いほどスムーズに動画を見られます。
ストレスのないネット環境を構築するためには、下りの速度が速い回線を選ぶことが鉄則です。
ポケット型WiFiを快適に使いたいなら、とくに重視すべきなのは「下りの通信速度」です。
下り速度が速いと動画視聴やオンラインゲームもスムーズに楽しめますよ。
単位「bps」「ping」の意味
速度を示す単位として使われるのが「bps」、ネットの応答速度を示すのが「ping」です。
双方の詳細を解説しましょう。
【bps】
1秒間に送信できるデータ容量を表す用語です。
数値が高いほど通信速度も速くなり、快適な接続を楽しめます。
1,000ごとに単位が繰り上がり、1,000Mbpsは1Gbpsと改めて表記されているのが一般的です。
【ping】
送受信にかかる応答速度を示しており、良い数値ほど送受信にかかるタイムラグが減ります。
オンラインゲームをプレイする方が入力遅延の有無を知るために利用することが多いですが、それ以外ではとくに重視する必要はありません。

オンラインゲームユーザーは速度だけじゃなくて、実際に契約している人のPing値も参考にしよう!
快適に使える速度の目安
普段利用している接続に必要な速度の目安がわかれば、契約すべき回線をより選びやすくなります。
理想的な回線速度をシチュエーション別にチェックしてみましょう。
内容 | 理想的な速度 |
---|---|
Webサイトの閲覧、メールやLINEの送信 | 1Mbps |
標準画質動画の閲覧、Skype | 3Mbps |
HD画質動画の閲覧、オンラインゲーム | 5Mbps |
4K動画の閲覧 | 25Mbps |
目安としては、25Mbps以上の下り最大速度があれば快適な環境といえますよ。
ポケット型WiFiの速度を計測する方法

ポケット型WiFiの速度が気になった場合、以下2つの手順で計測できます。

実際に契約しているポケット型WiFiの実測値を測定してみよう!
①スマホやPCをポケット型WiFiに接続する
各社のHPで発表されている理論値と、実際の速度となる実測値は異なります。
遅いと感じたら、まずは速度を計測したいポケット型WiFiにスマホやパソコンを接続しましょう。
②速度計測サイトで実測値をはかる
ポケット型WiFiにつないだスマホやパソコンから速度計測にアクセスするだけで、実測値の計測が行えます。
ここでは、代表的なサイトを3つご紹介しましょう。
- インターネット回線の速度テスト:シンプルな計測サイトで、下り速度を測定できます。
- インターネット回線スピードテスト:上り・下り、PING、JITTERという4項目を測定できます。
- ブロードバンドスピードテスト:接続場所やIP、サーバーの場所も確認できます。

1つのサイトだけのデータでみるより、3つの速度測定サイトで調べた数値で平均速度を出した方が、より正確な速度がわかるぞ!
ポケット型WiFiの速度が遅いとき試すべき6つの方法

ポケット型WiFiの速度があまりにも遅いと感じたら、以下の6つの方法を試しましょう。

今すぐに試せる方法から順に説明していくよ!
①機器の接続をいったん切り、再接続する
なんらかのエラーや不具合で機器に負荷がかかり、接続が重くなっている可能性があります。
まずは接続したいPCやスマホのWiFiをオフにして、接続を切りましょう。
少し時間をおいてからWiFiに再接続し、様子を見てください。
②機器を再起動する
① を試しても解決できない場合は、機器の電源を切って再起動しましょう。
機器側に何らかの問題が起きていた場合、この作業でリフレッシュできます。
③使っていない機器の接続を切る
他の機器と同時に接続している場合、回線が混雑して速度が低下することがあります。
使っていない機器が接続したままになっていないか確認し、不要な機器の電源を切り、接続台数を減らしましょう。
④周波数帯を変更してみる
WiFiには2種類の周波数帯がありますので、別の周波数に変更しましょう。
それぞれの周波数の特徴を以下にまとめました。
- 2.4GHz:電波が遠くまで届きやすい一方で、家電製品等の干渉を受けやすい
- 5GHz:障害物の影響を受けやすいものの、WiFi専用の電波を飛ばせる
WiMAXの最新機種「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」には、自動的に周波数を切り替える機能が付いているので便利です。
⑤公式サイトや口コミで障害情報を確認する
ポケット型WiFiを提供している会社側でトラブルが発生している場合、自分自身で解決することは不可能です。
公式サイトやTwitterなどの口コミを調べて、障害発生の有無をチェックしましょう。
⑥有線接続する
無線での接続が安定しにくくても、有線接続ならスムーズに接続可能な場合があります。
ポケット型WiFiには有線LANの差込口がないため、有線で利用する場合には「クレードル」が必要です。
端末の種類によってはクレードル非対応な場合もありますので、注意しましょう。
【最新】ポケット型WiFi15社の速度をランキング形式で比較

まずは、速度の速いポケット型WiFiをランキング形式で紹介します!
実際に契約しているユーザーが速度測定した結果を「平均速度」としてまとめた「みんなのネット回線速度」の結果を、人気ポケット型WiFi15社で比較しましたよ!
順位 | サービス名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 最大速度 | 利用回線 |
---|---|---|---|---|---|
1(※1) | Broad WiMAX | 76.69Mbps | 13.72Mbps | 2.2Gbps | au/WiMAX2+ |
1 | BIGLOBE WiMAX | ||||
1 | UQ WiMAX | ||||
1 | DTI WiMAX | ||||
1 | GMOとくとくBB WiMAX | ||||
6(※2) | 縛りなしWiFi | 31.27Mbps | 8.25Mbps | 440Mbps | ソフトバンク /WiMAX2+ |
7 | hi-ho Let’s WiFi | 29.18Mbps | 21.98Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
8(※2) | WiFiレンタルどっとこむ | 25.41Mbps | 15.78Mbps | 300Mbps | au/ソフトバンク /WiMAX2+ |
9 | AiR-WiFi | 24.53Mbps | 15.82Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
10(※2) | 海外WiFiレンタルのグローバルWiFi | 23.95Mbps | 15.42Mbps | 150Mbps | 非公開 |
11 | MONSTER MOBILE | 23.87Mbps | 14.89Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
12 | 限界突破WiFi | 17.67Mbps | 6.58Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
13 | どこよりもWiFi | 15.86Mbps | 12.36Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
14 | THE WiFi | 13.27Mbps | 10.9Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
15 | ゼウスWiFi | 13.03Mbps | 10.88Mbps | 150Mbps | ドコモ/au/ソフトバンク |
※速度はみんなのネット回線速度が集計した平均値
※1:「Galaxy5G」で接続した数値
※2:全機種を平均した数値

この数値として使われる「下り」や「bps」などの用語の意味はインターネット通信における「速度」の基礎知識で説明するよ!
ポケット型WiFiには、大きく分けて「WiMAX」と「クラウドSIM系ポケット型WiFi」の2種類があります。
【WiMAXの特徴】
- 大手UQコミュニケーションズが提供している
- 速度が速い、安定している
- 実質無制限で使える
【クラウドSIM系ポケット型WiFiの特徴】
- 大手キャリアの3回線を利用でき、全国ほとんどの場所で使える
- データ容量のプランが豊富
- WiFiによって海外でも利用できる
比較表から、ポケット型WiFiの中ではWiMAXの通信速度が断然速いことが分かります。
ちなみにWiMAXのプロバイダによって実測値に差が出ていますが、基本的にWiMAXはどこで契約しても通信速度などの性能は変わりません。
速度が速いポケット型WiFiは以下のように選びましょう。
【おすすめのポケット型WiFi】
- WiMAXがエリア外・速度制限が不安なら「クラウドSIM系」
- WiFiを速度重視で選ぶなら「WiMAX」
ポケット型WiFiを速度重視で選ぶなら「WiMAX」がオススメ

速度を重視する場合は、よりスピードに長けた「WiMAX」がオススメです。
WiMAXは大手のUQコミュニケーションが提供する独自のWiMAX2+回線と、au 5G回線で接続ができ、高品質で安定した通信が魅力です。
【WiMAXの特徴】
- 大手UQコミュニケーションズが提供している
- 速度が速い、安定している
- 実質無制限で使える

WiMAXは独自の回線とauの5G回線を使っているから、利用者が増える時間帯も回線が混雑しにくく、速度が安定しているんだね!
WiMAXは短期間で大容量のデータ通信をおこなった場合のみ、一時的な速度制限の可能性がありますが、基本的には使い放題ですよ。
ただし、WiMAXは一部地域でサービス提供外な場合もあるので、事前にエリア確認しておきましょう。
残念ながらエリア外だった場合は、クラウドSIM系の利用を検討しましょう。

のちほど、クラウドSIM系については、オススメのクラウドSIM系ポケット型WiFi3社も紹介するよ!
WiMAXを選ぶ際にはプロバイダによってキャンペーン内容が異なり、実質料金が変動する点も理解しておきましょう。
ここでは、WiMAXを取り扱っている5社の実質料金などを表にまとめました。
プロバイダ名 | 3年間の合計料金 | 実質月額 | 事務手数料 | 端末代 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 138,950円 | 3,755円 | 3,300円 | 21,780円 | 20,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBB WiMAX | 133,318円 | 3,603円 | 3,300円 | 21,780円 | 25,500円キャッシュバック |
UQ WiMAX | 169,402円 | 4,578円 | 3,300円 | 5,940円 | 5,938円キャッシュバック |
カシモWiMAX | 162,316円 | 4,387円 | 3,300円 | 0円 | - |
BIGLOBE WiMAX | 152,756円 | 4,129円 | 3,300円 | 21,912円 | 5,000円キャッシュバック |
※すべて税込
ずばり、WiMAXのプロバイダでオススメできるのは、実質料金も安くキャンペーンが豊富な「Broad WiMAX」です。

GMOとくとくBBの方が、高額キャッシュバックで実質料金も安いよ?

GMOとくとくBBのキャッシュバックは申請がおよそ1年後と遠めだから、受け取りの難易度を考えるとBroad WiMAXの方がおすすめなのじゃ!
ここからは、Broad WiMAXのくわしい特徴やキャンペーン内容を解説していきましょう。
実質料金が安い!キャンペーン豊富な「Broad WiMAX」がオススメ

WiMAXを契約するなら、「Broad WiMAX」がオススメです。
Broad WiMAXでは、キャッシュバックをはじめとしたキャンペーンが充実しているので、実質料金を安くできます。
下り平均速度 | 76.69Mbps |
---|---|
初期費用 | 端末代:21,780円 事務手数料:3,300円 |
月額料金 | 初月:1,397円 1~36か月目:3,663円 37か月目~:4,818円 |
キャンペーン内容 | ・20,000円キャッシュバック または他社違約金を46,000円まで補填 ・いつでも解約サポート |
3年間の 実質月額料金 | 3,755円 |
※すべて税込
Broad WiMAXでは、利用開始後に届いた案内メールに沿って申請するだけで、半年後に20,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックは利用開始後翌月には申請完了できるので、もらい忘れの心配も少ないですよ。

キャッシュバック額が20,000円になるのは、Get navi経由の申し込み限定じゃよ!
また、ポケット型WiFiはクレジットカード払いでの契約のみになっているところがほとんどです。
ですが、BroadWiMAXでは口座振替でも契約できる数少ないプロバイダです。
※口座振替の場合はキャッシュバック対象外です
WiMAXを契約期間なしで利用したいなら縛られないWiFiがおすすめ
WiMAXをプロバイダから申し込むと、最大で3年間の長期の縛りが設定され、解約時に違約金がかかる可能性があります。
そこで、「長期での契約ができない」「縛りはないほうがいい」という人には縛られないWiFiがおすすめですよ。
縛られないWiFiは契約期間なしでWiMAXを契約でき、いつでも無料で解約できます。
平均速度 | データなし |
---|---|
初期費用 | 端末代:0円 事務手数料:3,300円 |
月額料金 | 4,620円 |
キャンペーン | なし |
2年間の実質月額料金 | 4,752円 |
※すべて税込
なお、縛られないWiFiで提供される端末は5G回線に非対応の旧端末になるため注意しましょう。

旧端末のW06でも平均速度はMbpsとほかのポケット型WiFiより速いぞ!

3日で10GB以上の利用で翌日夜間に1Mbpsの制限だよ!
WiMAXがエリア外・速度制限が不安なら「クラウドSIM系」がオススメ

速度が自慢のWiMAXですが独自のWiMAX2+回線の対応エリアは広く、徐々に拡大中ですが、まだ全国をカバーできていません。
また、短期間で大容量のデータ通信をおこなった場合に速度制限がかかる場合があります。
WiMAXの制限はYouTubeの標準画質動画が見られる程度の緩いものですが、速度制限やエリアが気になる方はクラウドSIM系ポケット型WiFiを選びましょう。
【クラウドSIM系ポケット型WiFiの特徴】
- 大手3キャリアの回線を利用でき、全国ほとんどの場所で使える
- データ容量のプランが豊富
- WiFiによっては海外でも利用できる
- WiMAXと比べて速度は遅め
クラウドSIM系ポケット型WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線を自動で切り替えて接続できるので、全国のほとんどの場所で安定してインターネットをつなげられます。
プランも20GB~210GBまでと幅広いデータ容量プランがあるため、速度制限を一切気にせず、接続したいという方にぴったりです。

ただし、クラウドSIM系ポケット型WiFiはWiMAXと比べると速度が遅めな点に注意しよう!
では、主要クラウドSIM系ポケット型WiFiはどこがお得なのか、実質料金で比較してみましょう。
ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 事務手数料 | 端末代 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
MONSTER MOBILE | 20GB | 2年 | 2,112円 | 3,300円 | 0円 | 月額割引 |
ゼウスWiFi | 30GB | 2年 | 2,333円 | 3,300円 | 0円 | 月額割引 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 1年 | 2,662円 | 3,300円 | 0円 | 月額割引 |
THE WiFi | 100GB | 2年 | 3,501円 | 3,300円 | 0円 | 3ヶ月間月額料金0円 |
AiR-WiFi | 100GB | なし | 3,410円※1 | 3,300円 | 0円 | - |
MUGENWiFi | 100GB | 2年 | 3,450円 | 3,300円 | 0円 | – |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,221円 | 3,300円 | 0円 | 月額割引 |
どこよりもWiFi | 100GB | 2年 | 3,090円 | 3,300円 | 0円 | - |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 実質210GB | 2年 | 4,033円 | 0円 | 0円 | もっと!鬼コスパキャンペーン |
※すべて税込
※1 契約期間を1年間で計算
結論として、安くて速いオススメのクラウドSIM系ポケット型WiFiは以下の5社です。
【オススメのクラウドSIM系ポケット型WiFi】
▼小容量(〜50GB)
契約期間あり:MONSTER MOBILE
契約期間なし:MONSTER MOBILE
▼中容量(100GB)
契約期間あり:THE WiFi
契約期間なし:AiR-WiFi
契約期間なし:どこよりもWiFi
▼大容量(200GB)
契約期間あり:hi-ho Let’s Wi-Fi
各社の概要や特徴を見ていきましょう。
小容量50GBなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ

MONSTER MOBILEは縛りなしの50GBまでのプランでは最安です。
このあと紹介する縛りありプランよりは割高ですが、いつ解約しても違約金がかかりません。
使用回線 | ドコモ、au、ソフトバンク | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
月間データ容量 | 20GB(縛りなし) | 50GB(縛りなし) |
速度制限条件 | 月20GB以上の利用 | 月40GB以上の利用 |
月額料金 | 2,640円 | 3,190円 |
初期費用 | 3,300円 | |
キャッシュバック金額 | 0円 | |
2年間の実質料金 | 69,300円 | 83,050円 |
2年間の実質月額 | 2,772円 | 3,322円 |
※価格は税込
動画の視聴が1日1時間程度なら、50GBまでのプランで充分ですよ。
中容量100GBなら「AiR-WiFi」がおすすめ
AiR-WiFiは、100GBを縛りなしで契約できるポケット型WiFiです。
違約金がかからないので、いつでも好きなタイミングで解約できます。
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
契約期間 | なし |
月間データ容量 | 100GB |
速度制限条件 | 月100GB以上の利用 |
月額料金 | 3,278円 |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン | 30日間お試しレンタル |
2年間の実質料金 | 93,500円 |
2年間の実質月額 | 3,740円 |
※価格は税込
2年間の実質月額は3,740円になります。
このあと紹介する縛りありのTHE WiFiとの差額は月額約230円です。
解約する時期が不確定なら、縛りなしを選んでおきましょう。
縛りありの中容量100GBなら「THE WiFi」がおすすめ
100GBまで使える縛りありのWiFiとしては、実質料金を抑えられるTHE WiFiをおすすめします。
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
契約期間 | 2年 |
月間データ容量 | 100GB |
速度制限条件 | 月100GB以上の利用 |
月額料金 | 3,828円 |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン | 3ヵ月利用料金無料 端末無料レンタル 30日間無料お試し体験 |
2年間の実質料金 | 87,516円 |
2年間の実質月額 | 3,501円 |
※価格は税込
ドコモ、au、ソフトバンク回線が使える「THE WiFi」は1か月100GBを月額3,828円で利用できます。
なお、THE WiFiでは現在3ヶ月間月額料金が0円になるキャンペーンを実施中です。
結果、2年間の実質月額は3,501円と安く、コスパが優れたWiFiです。
縛りありの大容量200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ

大容量のWiFiを持ちたいという場合は「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめです。
月間210GBなら、毎日6~7GBを使い続けられますよ。
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
契約期間 | 2年 |
月間データ容量 | 210GB |
速度制限条件 | 1日で7GB以上の利用 |
月額料金 | 0〜11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン | もっと!鬼コスパキャンペーン |
2年間の実質料金 | 100,826円 |
2年間の実質月額 | 4,033円 |
※価格は税込
また、hi-ho Let’ Wi-Fiは世界中の100ヶ国以上で使用できるWiFiです。
事前申し込みも不要なので、海外を訪れる機会が多いという方にも向いています。
ポケット型WiFiの速度に関するQ&A

最後にポケット型WiFiの速度に関する気になる質問の答えや、ここまで紹介してきた情報をおさらいしていきますよ。
【よくある質問】

気になるポイントをクリックして、疑問を解決しよう!
速度重視のポケット型WiFiはどれがオススメ?
速度を重視してポケット型WiFiを選ぶなら、WiMAXがオススメです。
WiMAXは独自のWiMAX2+回線とauの5G回線を使うので、回線が混雑しにくく、安定した高速通信が期待できます。
また、5G対応の「ギガ放題プラス」で契約をすれば最大2.2Gbpsの超高速環境で利用できますよ。
WiMAXは契約するプロバイダによって料金やキャンペーンのお得度が変わります。
月額割引や20,000円キャッシュバックが受けられるBroad WiMAXがオススメですよ。

Broad WiMAXのキャッシュバックは、利用開始後すぐに申請完了できて安心!
WiMAXとクラウドSIM系ポケット型WiFiは速度に違いがある?
ポケット型WiFiには大きくわけて、WiMAXとクラウドSIMを使ったポケット型WiFiの2種類があります。
クラウドSIMはソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリアのLTE回線を使えるので、広いエリアで利用ができます。
しかし、キャリアLTE回線はスマホの利用者と共有するうえ、契約するポケット型WiFiによって使える設備の大きさが変わるので、WiMAXと比べて速度が遅くなりがちですよ。
速度重視ならWiMAXを、プランの多様性やエリアの広さを求めるならクラウドSIM系ポケット型WiFiを選びましょう。
クラウドSIM系ポケット型WiFiはどこがオススメ?
クラウドSIM系ポケット型WiFiは1か月に利用するデータ量にあわせて選ぶのが、オススメです。
▼小容量(〜50GB)
契約期間あり:MONSTER MOBILE
契約期間なし:MONSTER MOBILE
▼中容量(100GB)
契約期間あり:THE WiFi
契約期間なし:AiR-WiFi
▼大容量(200GB)
契約期間あり:hi-ho Let’s Wi-Fi

インターネットを利用する頻度にあわせて選べば、コストも抑えられてムダがないぞ!
ポケット型WiFiの速度が遅いときはどうしたらいい?
ポケット型WiFiの速度が遅くてお困りなら、以下の6つの方法を試してみましょう。

順番に試しても速度が改善しないときは、今回紹介したオススメのポケット型WiFiへ乗り換えを検討してみてね。
【15社比較】ポケット型WiFiランキング速度重視で選ぶならコレ!まとめ
今回、ポケット型WiFi15社で実際に出る速度をランキングで紹介しましたが、速度とお得度のバランスでオススメできるのはBroad WiMAXです。
WiMAXでは、高速の5G回線が基本的に使い放題なので、さくさくインターネットが楽しめます。
Broad WiMAXでは、月額割引や申請がかんたんな高額キャッシュバックを実施しているので、実質料金を安くできます。
ただし、WiMAXはまだつながらない場所もあり、速度制限もあるので、エリアや速度制限が心配ならクラウドSIM系ポケット型WiFiをデータ容量で選びましょう。
契約期間あり:MONSTER MOBILE
契約期間なし:MONSTER MOBILE
▼中容量(100GB)
契約期間あり:THE WiFi
契約期間なし:AiR-WiFi
▼大容量(200GB)
契約期間あり:hi-ho Let’s Wi-Fi
また、ポケット型WiFiの速度が遅いと感じた場合は速度測定を行い、紹介した6つの対処方法を試すことで解決する可能性が高いです。
それでも根本的なスピード不足を感じるのであれば、他社への乗り換えを検討してみてくださいね!
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
みんなのネット回線速度
Broad WiMAX
縛られないWiFi
MONSTER MOBILE
AiR-WiFi
THE WiFi
どこよりもWiFi
hi-ho Let’s Wi-Fi