※価格は税込ソフトバンクもワイモバイルも家族間で最大10台まで上記の割引が受けられるので、家族に同じキャリアのスマホユーザーが多いほどお得です。
さらに、ワイモバイルは格安SIMなのでお得に利用できますよ。
「モバレコAir」公式サイトはこちら
スマホ違約金還元キャンペーン
モバレコエアーの新規申し込みと同時に、他社携帯キャリアからソフトバンクのスマホに乗り換えると、乗り換えで発生する違約金相当額を毎月1,045円×10か月間割引してくれるキャンペーンも実施中です。
ゲット君 ドコモやauのスマホではモバレコエアーとセット割が適用されないから、同時にスマホの乗り換えを検討している人にとってはうれしいキャンペーンだね!
他社解約違約金負担キャンペーン実施中
あんしん乗り換えキャンペーンとは、他社からモバレコエアーに乗り換えた際の違約金相当額を、最大100,000円までキャッシュバックしてくれるキャンペーンのことです。
他社回線を契約していた人も、違約金負担キャンペーンに魅力を感じてモバレコエアーへ乗り換えを決めたようです。
なお、モバレコエアーが提携中のケーブルテレビ回線から乗り換える場合、違約金キャッシュバックは対象外ですので注意してくださいね。
ナビ博士 モバレコエアーで乗り換え費用のキャッシュバックを受けるには、以下の手順で申請手続きが必要じゃ!
- モバレコエアーの申込後に乗り換え前の回線を解約し、解約費用を支払う
- 課金開始月から5か月目の末日までに違約金明細などの書類を指定の住所へ郵送する
- 6か月目の下旬以降に郵便為替で解約費用相当額がキャッシュバックされる
※課金開始月=利用開始から9日目を含む月
注意点として、必ずモバレコエアーを申込んでから現在のインターネット回線を解約することと、モバレコエアー利用開始後5か月目の末日までに書類を送付しましょう。
速度制限なし!データ量完全無制限
モバレコエアーは1か月のデータ容量に制限がなく、光回線のように完全無制限でインターネットが楽しめます。
多くのモバイルWiFiやホームルーターは1か月に利用できるデータ量が決まっていたり、「無制限プラン」といっても短期間に一定のデータ量を超えると速度制限がかかるので、モバレコエアーは安心して利用できますね。
引用:モバレコエアー
ただし、モバレコエアーと同じサービスを提供するソフトバンクAirの公式サイトには以下の文言もあります。
- サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
つまり、モバレコエアーでも速度低下が起きる可能性があると、覚えておきましょう。
利用して8日以内なら無料解約可能!
万が一モバレコエアーの速度やサービスに満足出来なければ、端末到着から3日以内にキャンセル連絡を行い、8日以内に返送すれば無料解約が可能です。
引用:モバレコエアー公式サイト
モバレコエアーの利用に不安を感じている場合は、お試しで8日以内の利用をしてみるのもいいですね!
「モバレコAir」公式サイトはこちら
モバレコエアーをキャンセルする際は、端末到着から3日以内にソフトバンクAirサポートセンター申し出ましょう。
なお、8日以内に以下の住所へ端末を返送しない場合、解約料金が発生してしまうためご注意ください。
▼モバレコエアーの返却先
〒277-0804
千葉県柏市 新十余二 3-1
GLP物流センター1階
(氏名)SoftBank モデム係
(電話番号)0800-1111-820
(品名)精密機器
引用:ソフトバンクAir公式サイト
また、返送時の送料は利用者負担なので覚えておきましょう。
ソフトバンクエアーを契約するなら「モバレコエアー」
ソフトバンクエアーをお得に契約したいなら
「モバレコエアー」がオススメ
- 月額料金:2,167円~
(2年間の総割引額:43,560円) - キャッシュバック:17,000円
モバレコエアーの評判で注意したい3つのポイント
モバレコエアーにはオススメしたい7つのポイントがありましたが、契約を決めてしまう前に以下の3つの注意点についても理解しておきましょう。
ナビ博士 実際にモバレコエアーを使っている人からも、気になる評判が届いているぞ。
通信速度が遅いという声がある
モバレコエアーは、ソフトバンクAirと通信速度・通信回線・利用できる機種がすべて同じです。
ナビ博士 つまり…モバレコエアーから申し込んだからといって、速度に関してはソフトバンクAirとまったく変わりはないということじゃ!
そのため記事ではモバレコエアーの通信速度として、ソフトバンクAirの通信速度をご紹介しています。
ソフトバンクAirの機種別の最大通信速度は、次のとおりです。
しかし、上記はあくまで理論上の数値。
実際にソフトバンクAirを利用する環境や時間帯によって、通信速度には違いがあります。
ゲット君 結局、ソフトバンクAirの最大通信速度をみても、モバレコエアーでどれくらいの速度が出るかわからないんだね。
ナビ博士 実際にモバレコエアーやソフトバンクAirがどれくらいの速度で利用できるのかは、ユーザーが測定した平均速度や口コミが役に立つぞい!
実際に出る速度を計測できる速度測定サイトのみんなのネット回線速度に投稿されていた、ソフトバンクAirの平均速度のデータは以下の通りです。
※データ参考元:みんなのネット回線速度
1日の平均だと、ダウンロード速度は44.97Mbps、アップロード速度は5.69Mbpsとなっており、ネットサーフィンや動画視聴などで使う分には十分な速度です。
しかし上の表の通り、回線が混雑する夜間はダウロード速度が極端に低下しがちなことがわかりますね。
ゲット君 ソフトバンクAirの平均速度だと、オンラインゲームも快適にできるのかな?
それでは、上記の通信速度の平均を「快適なインターネット通信に必要な速度の目安」と照らし合わせて検証してみましょう。
つまりソフトバンクAirは、インターネットサーフィンや標準画質の動画視聴においては快適に楽しむことができるといえます。
一方、回線が混雑する時間帯は、4kなどの高画質動画を視聴する場合は快適にできない可能性があります。
また、平均Ping値も49.37ms通信の安定性が求められるオンラインゲームではラグが発生する可能性もありますよ。
モバレコエアー(ソフトバンクAir)の速度に関する評判は賛否両論
結論から言うと、ソフトバンクAirの通信速度に関する評判に関しては賛否両論でした。
まずは快適に「サクサク」利用できているという声を紹介しましょう。
スマホやタブレットなど複数台をつないで、下り速度も上り速度も必要なビデオ通話を行っても安定して利用できているようですね。
また、モバイルWiFiからモバレコエアーへ乗り換えた人は、アップロードにもあまり時間がかからず「優秀」と評価しています。
Airターミナルには小型のモバイルWiFiよりも大きなアンテナが内蔵されているので、しっかりと電波がキャッチできますよ。
そのほか、ソフトバンクAirの好評の声をチェックすると、「朝の通信速度は快調」であるほか、イラストのライブ配信も行えていることがわかりました。
しかし、口コミでも触れられているとおり、FPSなど高速で安定した通信が重要なオンラインゲームのプレイは難しそうですね。
また、ソフトバンクAirの速度に関して不満を感じる声には、次のようなものがありました。
ソフトバンクAirから光回線へ乗り換えた人は、おうちに引き込んだインターネット回線で安定した接続ができることに満足しているようです。
ソフトバンクAirやモバイルAirは無線の電波を端末で受信してインターネットをするので、どうしても基地局から離れたエリアや建物の形状、周辺環境などによって電波がキャッチしにくい場合があります。
確実に安定した速度でインターネットをしたいなら、有線の光回線を契約するのがオススメです。
ゲット君 ソフトバンクAirの通信速度低下の原因には以下の3つがあげられます。
- 利用者の多い夜間帯で回線が混みあっている
- 周辺の建物の影響で通信速度の安定性に違いがある
- 狭いエリア内(同じマンションなど)でソフトバンクAirの利用者が多い
評判を調査する中で特に夜の時間帯に速度が遅くなったという評判が多かったです。
ただ、こちらの口コミのように周波数の設定を変えるだけでも速度が改善することもあります。
ソフトバンクAirの通信速度を改善する方法として主に以下の方法が効果的です。
- 有線接続に切り替える
- 周波数を2.4GHzから5GHzに切り替える
- Airターミナルを電波が受信しやすい窓際に設置する
- 古いAirターミナルは機種変更する
モバレコエアーの契約後の通信速度にお悩みの方は、通信速度の改善を行ってみてくださいね。
提供エリアが限られる
モバレコエアーやソフトバンクAirが利用できる提供エリアは、AXGP回線という電波を受信できる場所に限られています。
日本全国をみても、基本的に都市部はAXGP回線の提供エリア内であることが多いですが、郊外や海側、山側などはエリア外の場合もありますよ。
引用:提供エリア 詳細マップ|Wireless City Planning 株式会社
モバレコエアーの申込前に、まずは自宅でモバレコエアーが利用できるか、エリア確認を行いましょう。
口コミでもモバレコエアーの契約を検討していたのに、エリア外で申し込めなかったという人がいました。
ゲット君 いざ契約してエリア外だったらショックだよね…!
また、エリアによっては提供エリア内でも最大通信速度が違う場合もあります。
ナビ博士 場所によってはAirターミナル4の下り最大962Mbpsが期待できるところと、最大261Mbpsしか望めない地域など差があるのじゃ!
解約費用が高額になることも
モバレコエアーは契約期間が2年に定められており、契約期間内の解約には違約金が発生します。
また、モバレコエアーで使うAirターミナルを購入した場合、端末代金は実質無料キャンペーンが受けられるので契約中は料金がかかりませんが、36回払いの端末代金支払い期間内に解約するとその時点でキャンペーンの適用も終了し、端末残金を一括請求されますよ。
そのほか、オプションなどの違約金が発生する場合もあります。
ゲット君 モバレコエアーの解約でかかる可能性がある費用を、一覧表でまとめてみたよ!
ちなみに、モバレコエアーには契約期間がないため、いつ解約しても違約金はかかりませんよ。
ナビ博士 ただし、端末残金は36回払いだから、その前に解約すると残債が請求されるぞ!完全に無料で解約できるのは、端末代を完済した37か月目以降じゃ!
モバレコエアーの申し込みから利用までの流れ
モバレコエアーの申し込みから利用開始までの流れは、次のとおりです。
- モバレコエアーの申し込みを行う
- モバレコエアーの接続設定を行う
- 満足できなければ8日以内の返送で無料解約可能!
ここからは、モバレコエアーの申し込みから利用までの流れをご紹介しましょう。
「モバレコAir」公式サイトはこちら
1.モバレコエアーの申し込みを行う
まずはモバレコエアーに申し込みを行いましょう。
モバレコエアーの申し込みは、モバレコエアー公式サイトから行います。
申し込み後、SMSでモバレコエアーの申し込み情報登録のリンクが送られていきます。
リンクをクリックすると、申込者名義・SMSを受信した電話番号の入力画面が出てきます。
手順に沿って入力を行い、「ソフトバンクAirの各種申し込みに必要な情報を登録することに同意します。」にチェックを付け、「確定」を押してください。
すると、今度はモバレコエアー(SoftbankAir)の契約の同意書が表示されます。
画像の赤枠で囲った二つの同意書をクリックしないと、「同意する」にチェックができないため、必ず契約の同意書には目を通してくださいね。
その後、本人確認情報を登録する画面が現れます。
「郵送」を選択すると、事前情報の登録画面に移動し、申し込み後に本人確認書類を送付することになります。
また、「画像アップロード」を選択すると、次項から運転免許証などの登録画面になります。
画面に従って、国籍・アップロードする本人確認書類の選択・証明書番号の入力を行います。
その後、支払い方法や利用者の住所など、事前情報の登録を行えば、モバレコエアーの申し込みは完了です!
モバレコエアーの申し込みはこちらから
2.モバレコエアーの接続設定を行う
申し込み後に、最短で3日以内にAirターミナルが届きます。
Airターミナルの電源を入れるだけで利用開始となり、複雑な初期設定は必要ありません。
Airターミナル横に記載されているSSID・パスワードを、スマホ・ゲーム機・パソコンなどの接続したい機器に入力すれば、利用開始ができますよ!
3.満足できなければ8日以内の返送で無料解約可能!
モバレコエアーを利用してみて、思ったほど速度がでなかったり、電波が弱く接続できなかった場合はメリットの項目で紹介した初期契約解除制度で無料キャンセルしましょう!
知っておきたいモバレコエアーの解約方法
モバレコエアーの解約方法は、ソフトバンクAir サポートセンターへの直接連絡のみです。
解約の受付後、端末代の残債が残っている場合は最終月の月額料金から引き落としされます。
また、モバレコエアーを買取型で契約した場合には、端末返却の必要はありません。
しかし、初期契約解除制度を利用して解約する場合は、モバレコエアーの申し込みから8日以内にSoftbank社へ端末が届くように返送してくださいね。
モバレコエアーからの乗り換えはBroadWiMAXがオススメ
モバレコエアーは違約金が発生しませんが、違約金が必要な他社から違うホームルーターへ乗り換えたいときは、5G回線対応で速度の速いBroadWiMAXがオススメです。
BroadWiMAXでは20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、発生した違約金の支払いに充てられますよ。
初月は月額1,397円に割引されるので、初期費用を抑えてWiMAXが持てますね。
WiMAXでは5G対応の高速通信が、基本的にデータ容量無制限で利用できます。
ナビ博士 ただし、短期間で大容量のデータ通信をすると速度制限の可能性がある点については覚えておこう!
WiMAXの速度制限やBroadWiMAXのくわしいキャンペーン内容を知りたい方は、以下の記事をチェックしてくださいね。
\違約金負担キャンペーン実施中!/
「Broad WiMAX」公式サイトはこちら