
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の契約前に知っておきたいのが、評判や口コミ情報ですよね。
2023年最新、ソフトバンクエアーの評判をまとめた結果がこちらです!
評価 | コメント | |
---|---|---|
通信速度 | ★★☆☆☆ (2/5点) | オンラインゲームをするには速度が足りない |
月額料金 | ★★★★☆ (4/5点) | 2年間実質月額3,078円で使える! |
キャッシュバック | ★★★★★ (5/5点) | ・17,000円キャッシュバック ・他社違約金をキャッシュバック |
その他キャンペーン | ★★★★★ (5/5点) | Softbankスマホとのセット割 ソフトバンク光への乗り換えなど |
エリアの広さ | ★★★☆☆ (3/5点) | 全国的にエリアは拡大中 他のモバイル回線と比べるとエリアは少し狭い |
カスタマーサポート | ★★★☆☆ (3/5点) | 混雑して電話が繋がらないことも。 電話につながれば丁寧に対応してくれる |
総合評価 | 3.7点 |
※モバレコエアー経由で申し込みの場合

通信速度に期待できないけど安く手軽にインターネットを引きたい人にオススメだね!
口コミ・評判などを調査したところ、ソフトバンクエアーは以下のような人にオススメです!
- こんな人にオススメ!
- 安くインターネットを使いたい!
- 通信速度はそこまで気にしない
- 面倒な工事をしたくない
一方で、オンラインゲームや4K高画質の動画視聴などをよくされる方は、安定した高速通信ができる光回線にすることをオススメします!
2023年現在、ソフトバンクエアーを最もお得に契約するには、公式よりも1年間で8,397円安く契約できるモバレコエアーがおすすめです。
モバレコエアーはソフトバンクエアーの回線に、株式会社グッド・ラック(株式会社オールコネクトの子会社)のメルマガがセットになったサービスで、ソフトバンクエアーに比べて月額料金が安く設定されています。
今回は、ソフトバンクエアーの口コミ・評判を調査してわかった結果、またおすすめの人、そうでない人を詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
※この記事は、2023年10時点での情報です。
- 公式よりも1年間で8,397円お得!
- 最短翌月に受け取れる17,000円キャッシュバック
- 他社インターネット解約費用負担
この記事でわかること
- 1 【結論】特に高速通信を求めないなら「ソフトバンクエアー」でOK!
- 2 ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査!本当におすすめできる?
- 3 良い評判を分析!ソフトバンクエアー8つのメリット
- 4 悪い評判を分析!ソフトバンクエアー5つのデメリット
- 5 特徴や評判・口コミからわかった!ソフトバンクエアーがおすすめの人
- 6 特徴や評判・口コミからわかった!ソフトバンクエアーをおすすめできない人
- 7 ソフトバンクエアーの申し込みから利用までの流れ
- 8 ソフトバンクエアー以外で評判のいいおすすめのインターネット回線!
- 9 ソフトバンクエアーの解約方法
- 10 ソフトバンクエアーの契約でよくある質問
- 11 まとめ
- 12 関連記事
- 13 参考サイト
- 14 記事一覧
【結論】特に高速通信を求めないなら「ソフトバンクエアー」でOK!

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の特徴で特に気になるのは通信速度ではないでしょうか。
5Gにも対応するソフトバンクエアーの時間帯別の通信速度は、次のとおりです。
- 夜間や土日祝は通信速度が遅くなりがち
(夜間の平均ダウンロード速度:15.3Mbps) - 日中の通信速度は比較的安定している
(平均ダウンロード速度:60Mbps台)
参照:みんなのネット回線速度

つまり、主に平日の日中なら快適にネットができるけど、
夜間や土日祝日といった混み合う時間帯はできることが限られる…と考えられるね。
しかしどの時間帯であっても、SNSやネットサーフィンのような速度を求められない場面ならスムーズに読み込みを行えるとも言えますよ。

動画をたくさんみるんだけど、動画は全く見れないのかな?
ソフトバンクエアーはYouTubeなどの標準画質の動画であれば見ることができます。
以下が用途別の必要な通信速度をまとめたものです。
必要な速度の目安 | |
---|---|
ネット検索 メール・LINE | 1Mbps |
YouTube標準画質 (1080P) | 5Mbps |
4K動画 オンラインゲーム | 25Mbps |
ソフトバンクエアーの実測値を調査しましたが、1日の平均で37.34Mbps、混みやすい夜間でも平均17.46Mbpsとなっており一般的な動画視聴であれば問題ないと言えます。
しかし、ソフトバンクエアーは電波を受信してインターネットに接続するので電波環境によっては快適に使えない場合もあるので注意が必要です。
利用する人の使い方によっては、ソフトバンクエアーの電波が弱いと感じる可能性があります。
まとめるとソフトバンクエアーは以下のような人に特にオススメです。
- 日中にインターネットを多く利用する人
- ネットサーフィンや標準画質の動画視聴などで主に利用する人
ソフトバンクエアーでゲームはできるのか?
調査した結果、基本的にソフトバンクエアーでオンラインゲームを行うことはできますが、本格的に楽しみたい方にはあまりおすすめできません。
先述したように使用場所の環境によっては通信速度が遅くなる可能性もありますし、夜間では速度が遅くなる傾向にあるからです。
もし、使ってみてゲームをするには満足いく速度が出なかった場合は初期契約解除制度を使いましょう。
利用開始日から8日以内に申請すれば解約金かからずキャンセルできる制度

自宅でゲームをできる速度が出るかどうか不安な人は一度試してみるのも一つの手だね!
ソフトバンクエアーを申し込むならモバレコエアーがお得!
ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)はモバレコエアー経由で申し込むと、月額割引やキャッシュバックを受け取れるので、実質的な料金をとても安くできます。
以下に申し込み窓口8社の1年間の実質料金・キャッシュバックをまとめました。
※横にスクロールできます。
1年間の 実質月額料金 | 月額料金 | キャッシュバック | 1年間の合計 | 受け取り時期 | オプション | |
---|---|---|---|---|---|---|
モバレコエアー | 1,975円 | 1,320~ 5,368円 | 17,000円 | 31,103円 | 翌月末 | 不要 |
ACE | 616円 | 3,278~ 5,368円 | 39,800円 | 8,004円 | 記載なし | 不要 |
NEXT | 1,000円 | 30,000円 | 13,004円 | 2ヶ月後 | 不要 | |
アウンカンパニー | 1,000円 | 30,000円 | 13,004円 | 2ヶ月後 | 不要 | |
エヌズカンパニー | 1,000円 | 35,000円 | 13,004円 | 2ヶ月後 | 不要 | |
ブロードバンドナビ | 1,000円 | 35,000円 | 13,004円 | 7ヶ月後 | 要 | |
Yahoo!BB | 1,770円 | 25,000円 | 23,004円 | 5ヶ月後 | 要 | |
公式サイト | 3,693円 | - | 48,004円 | - | - |
上記のように、モバレコエアーで申し込みをする方が公式から申し込みをするよりも1年間でおよそ8,397円も安い料金で契約できるとわかります。
モバレコエアーのキャッシュバックは、利用開始後に届いたメールに沿って口座情報を登録すれば申請完了できるのでもらい忘れの心配もありません。
口座情報の確認が取れれば、最短で月末に17,000円が現金振り込みされますよ。
実質月額料金は他の窓口の方が安いかもしれませんが、確実にキャッシュバックを受け取り、さらに実際の月額料金を抑えたいという方にはモバレコAirがおすすめです。
さらに20万本以上の動画を視聴できる「U-NEXT」の特別無料トライアルも利用できます。
\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/
モバレコエアーって何?運営元の親会社はオールコネクト
モバレコエアーは、WiFiルーターなどの通信事業を行っている株式会社グッド・ラックが運営しています。
グッド・ラックでは自社のメルマガサービスにソフトバンクエアーの回線をセットにしたものを、モバレコエアーという名称で提供しています。
※ソフトバンクエアーを、アライアンス契約(業務提携)によりセット販売しています
会社名 | 株式会社グッド・ラック |
---|---|
所在地 | 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
設立 | 2010年3月17日 |
代表取締役 | 斉藤 鋭一 |
従業員数 | 782人 (グループ連結・2021年2月時点) |
親会社 | 株式会社オールコネクト (ALL CONNECT) |
グッド・ラックの親会社は、通信事業を多数展開している株式会社オールコネクトです。
グループ会社含めオールコネクトのスタッフは皆インターネット回線についての幅広い知識を持っているので、モバレコエアーについてもしっかりとした運営がされていると考えられますよ。
ゲーム・高画質動画などのダウンロードが多いなら「光回線」がオススメ

オンラインゲームをしたり、4Kなどの高画質動画のダウンロードが多い方には、上下1Gbpsなどの高速で通信できる「光回線」がオススメです。
光回線は開通工事が必要な代わりに、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)といった工事不要な「ホームルーター」より安定した通信ができますよ。
以下の表にまとめたとおり、実測ではソフトバンクエアーより光回線が有利です。
ソフトバンクエアー | 光回線 | |
---|---|---|
ダウンロード速度 | 81.86Mbps | 355.7Mbps |
アップロード速度 | 8.16Mbps | 278.84Mbps |
Ping値 | 46.77ms | 19.97ms |

申し込む光回線は、自分が利用しているスマホなど、
割引を適用できる周辺サービスの契約・利用状況に合わせて決めるのがオススメだよ!
2023年11月時点における、おすすめの光回線は次のとおりとなっています。


(GMOとくとくBBの場合)
v6プラス対応ルーターのレンタルが無料!
唯一ドコモスマホとのセット割ができるので、ドコモユーザーはここ一択!
- 平均ダウンロード速度:256.35Mbps
- 平均アップロード速度:257.55Mbps
- 月額料金(戸建て):5,720円~
- 月額料金(マンション):4,400円~
- キャッシュバック額:最大32,000円


(公式特設サイトの場合)
ダウンロード速度は最大2Gbps!
料金もお得でコスパ重視な人、SoftBankユーザーがまず検討すべき回線です。
- 平均ダウンロード速度:582.88Mbps
- 平均アップロード速度:562.65Mbps
- 月額料金(戸建て):5,200円~
- 月額料金(マンション):2,090円~
- キャッシュバック額:45,000円(戸建て)/25,000円(マンション)


(代理店NEXTの場合)
独立回線で回線が混雑しにくい!
auユーザーはセット割引でさらにお得に使えます!
- 平均ダウンロード速度:381.63Mbps
- 平均アップロード速度:314.21Mbps
- 月額料金(戸建て):5,610円~
- 月額料金(マンション):4,180円~
- キャッシュバック額:最大107,000円
自分の使っている携帯・スマホをもとに、ベストな選択肢を見つけてくださいね。
ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査!本当におすすめできる?
ソフトバンクエアーが快適に使えるサービスかどうかを知るためには、ユーザーの声を参考にすることが一番の近道です。
ソフトバンクエアーの評判・口コミを項目別でピックアップしたので、一通り確認しておきましょう。
ソフトバンクエアーの【速度】に関する評判・口コミ
まずは、ソフトバンクエアーの速度に関する評判・口コミをご紹介します。






















































Ping値: 30.0ms
ダウンロード速度: 121.54Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 3.42Mbps(かなり遅い)
https://minsoku.net/?s=121,3.42
#みんなのネット回線速度
— ヒデなみ (@58hm12)
このユーザーの計測結果を見ると、上り速度とPing値は心許ないですが、下り速度は十分な速さが期待できそうですね。
ダウンロード速度で121Mbpsも出るのであれば、Web検索やSNSの閲覧・投稿程度などの普段使いで困ることはほとんどないでしょう。






















































工事して使えるようになるまで2ヶ月くらいあるからその間ソフトバンクエアーもらったけど速くて快適すぎ
— 月民 (@tukimi_01)
光回線の開通までの間、ソフトバンクエアーを利用したところ、快適に使えたようですね。
現在のソフトバンクエアーは5Gに対応しているため、利用場所や環境次第で、ストレスなく通信を行えると思っていいでしょう。






















































調整したとこと
昼間210Mbps夜間57Mbps
光回線の人に比べると弱い回線ですが
ひとまず快適(*´˘`*)♡
— ばいおれっと・ふぃず (@violet_fizz5185)
回線が混み合いやすい夜間でも、57Mbpsも速度が出ているのであれば、ほとんどの人は問題なく使えます。
光回線ほどの安定感はないとはいえ、200Mbps出れば、何をするにしてもストレスなく利用できるでしょう。






















































機種のせいではないな。
ソフトバンクエアーの測定結果
Ping値: 390.9ms
ダウンロード速度: 3.95Mbps(かなり遅い)
アップロード速度: 4.7Mbps(かなり遅い)
https://minsoku.net/?s=3.95,4.7
#みんなのネット回線速度
— 7umu (@7umu)
ソフトバンクエアーに限らず、インターネット回線は、夜間などのユーザーが増えやすい時間帯に、速度が安定しにくい傾向にあります。
ソフトバンクエアーだけの問題ではありませんが、速度が遅い時間帯があることを理解しておいたほうがいいでしょう。






















































ちなみにこちら回線ゲロ悪いんですけど大丈夫でしょうか
ソフトバンクエアーの有線で8分の動画のアップロードに4〜5時間かかります
— ぺるふ@寿命残り35年 (@kimootaperufu)
ソフトバンクエアーは、下り速度に問題がなくても、上り速度が遅いことも多いです。
このユーザーの場合は、有線接続しても同じようなので、ソフトバンクエアーの仕様と捉えて利用するようにしましょう。
ソフトバンクエアーの【料金】に関する評判・口コミ
ソフトバンクエアーの料金に関する評判・口コミとして、以下のような声が見つかりました。






















































前に使ってたソフトバンクエアーと比べると歴然。”
— ?はるか? (@haru_magical2)
ソフトバンクエアーは申し込む窓口によって、適用できるキャンペーンが大きく異なる傾向にあります。
ソフトバンクエアーをお得に利用したいなら、キャッシュバックと独自の月額割引を併用できるモバレコエアーがおすすめですよ。






















































#マックからアジアのジューシー本日発売
— Pucka Star ✌️1.11初リリース?✨0128初ワンマンライブありがとうございました (@yuzartist1)
コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクエアーは、光回線のように開通工事を行う必要がありません。
工事費を削減できるため、初期費用を抑えたい人であれば、光回線よりも適したインターネット回線と言えるでしょう。






















































— 山口俊哉 (@shunya1596)
ソフトバンクエアー最安の窓口であるモバレコエアーなら、ポケット型WiFiと大差ない料金で利用できます。
自宅以外で通信を行う予定がないなら、ポケット型WiFiよりもソフトバンクエアーのほうが向いている可能性もあるでしょう、






















































実家に帰ったから自分のWiFiいらんだけなのに…
しかも夜とかほとんど通信できんかったくせに…
仕事始めた時コロナじゃなくて在宅勤務がなかったら絶対WiFi契約してなかったはずだから全部悲しくなる〜
— きさんと くろみ? (@water_seal911)
ソフトバンクエアーでは、3年利用すれば端末代は無料ですが、それまでに解約すると残債を一括で支払わなければなりません。
いくら利用料金が安くても、端末代を支払うとなれば損になる可能性も出てきます。






















































自宅のネットはソフトバンクエアー(最新Airターミナル5)。
どちらも速度は問題ないけど、スマホとのセット割が適用出来ないから料金が高い。
— 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd
ソフトバンクかワイモバイルとのセット割を適用すれば、通信費を大幅に安くできます。
ソフトバンクエアーを利用するなら、契約中のスマホプランを見直すことも検討してみるといいでしょう。
ソフトバンクエアーの【端末】に関する評判・口コミ
ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナルについて、ユーザーがどのように感じているのかを確認してみましょう。






















































PM:13:25 エアターミナル5 5G未通
— ネコ萌え士Zプラス ???下手猫ちゃん YouTubeゲーム配信 (@nekomoesizp)
ソフトバンクエアーの最新機種なら5Gに対応しているため、利用場所によって快適に使える可能性が高まります。
下りで200Mbps以上の実測値が出るならば、ほとんどの用途で快適に使えると思っていいでしょう。






















































昨日の夜からエアターミナル5を導入です。
速度の遅い22時位で180Mbpsくらいで、アップロード速度が30弱。かなり早くなり満足。今までなんだったんだろ。。
#ソフトバンク
#エアターミナル5
#エアターミナル4
#ネット速度
— コロナ2回感染したアラフォー白内障 (@taiinshitai)
ソフトバンクエアーの最新機種なら、夜間などのユーザーが増えやすい時間帯でも、100Mbps以上の速度が計測されることもあるようですね。
5G回線に対応している機種は現状Airターミナル5だけなので、ソフトバンクエアーを申し込む場合は、旧機種を選ばないようにしましょう。






















































— Shouki (@shochan1614)
Airターミナル5に切り替えたことにより、接続が切れるようになった人もいるようです。
おそらく、5G回線と4G回線の切り替えがスムーズに行われない場合に、接続が切れることがあるのでしょう。






















































夜は通信遅いですけど笑笑
— TJ (@tj23_hinata)
この人のように、ソフトバンクエアーを問題なく使えている人でも、ユーザーが増えやすい時間帯に速度が遅くなることは仕方がないと捉えていることもあるようです。
回線が混み合いやすいタイミングで速度が遅くなるのは、ソフトバンクエアーに限ったことではないので、お得なサービスを利用するならば、ある程度は受け入れざるを得ないと言えるでしょう。
ソフトバンクエアーの【キャンペーン】に関する評判・口コミ
ソフトバンクエアーのキャンペーンに関する評判・口コミとして、以下のような声が見つかりました。






















































モバレコエアー
2年総支払いとお金のキャッシュバックとか特典とかすごい?
お得大好き?
— 有馬初香 (@uika_arima)
ソフトバンクエアーをお得に利用したいなら、モバレコエアーのキャッシュバックと月額割引は欠かせないでしょう。
他社でも多くのキャンペーンを実施していますが、適用のしやすさも考慮すると、モバレコエアーが最もおすすめと言えます。






















































— じゅんじゅん中国語初学者 (@nekomimi_JUNJUN)
ソフトバンクエアーは、家電量販店でもお得なキャンペーンを実施していることがあります。
基本的にはWebからの申し込みがおすすめですが、気になる人は店頭で確認してみるのもいいでしょう。






















































ただ、5Gエリアがドコモ君の方が広すぎた結果
家の5Gエリアがドコモのみ範囲内でソフトバンクとauが範囲外
それが速度につながっただけやな
ソフトバンクも価格面では非常に優秀な子やで?
ワイモバイルと一緒にセット割出来るし
ドコモ君はahamoと無理
— 鏡 (@kagamin_mirror)
ソフトバンクエアーでは、ソフトバンクだけでなく、ワイモバイルとのセット割キャンペーンも実施中です。
ワイモバイルなら格安でスマホを利用できるので、セット割を適用すれば通信費を最小限に抑えられるでしょう。






















































FAXで草、リサーチ能力ない自分にも草。
— ガワ焦がした (@RE_topazos)
モバレコエアーは申込窓口が複数あり、手続きするサイトを間違えると、キャッシュバックが受け取りづらくなってしまいます。
この記事で紹介するリンクからモバレコエアーに申し込めば、キャッシュバックの受け取り手続きが簡単な窓口から手続きすることが可能ですよ。






















































そしてソフトバンクエアーの支払い、キャンペーン期間がもう終わるところらしく、来月再来月辺りには3,000円ほど支払い料金上がってたらしい。
それで新しく最新のソフトバンクエアーに切り替えた方が金額前のと変わらないしサクサク使えるって↓↓
— Muro@Dandelion (@dandelionmuro41)
ソフトバンクエアーの月額割引キャンペーンは、一定期間で終了するものがほとんどです。
この人が提示されたように、割引期間が終了しそうな場合は、別のキャンペーンを適用できる可能性がないか問い合わせてみるといいでしょう。
ソフトバンクエアーの【サポート】に関する評判・口コミ
トラブル発生時に備えて、ソフトバンクエアーのサポートに関する評判・口コミも確認しておきましょう。






















































来週新しいのが届く?
— ケンヌお兄さん? (@kennuzzo_ammn)
ソフトバンクエアーの端末に不具合がある場合は、サポートに問い合わせることで機器交換に応じてもらえることもあるようです。
端末に不具合があり、自身に非がないと感じるなら、サポートを積極的に活用することをおすすめします。






















































とにかくソフトバンクエアーがつながらないだけ……ಠ_ಠ
— jackyElizabeth (@JCY8130)
サービス内容に不満があった場合に、初期契約解除を行ったとしても丁寧に対応してもらえるようです。
どの程度つながるか不安な人でも、ソフトバンクエアーなら気軽に申し込みして問題ないでしょう。






















































サポートセンターは直接聞いて下さらないのか? #ソフトバンク #サポートセンター #改悪
— ガスー (@IGgg1387)
ソフトバンクエアーなどの知名度が高いサービスは、窓口担当者の数が少ないことが多く、電話がつながりにくい傾向にあります。
インターネット回線を契約するうえでは避けられない問題の1つなので、特性を理解したうえで申し込むようにしましょう。






















































休みなのに、推し供給できんから早く回復して〜?????
— ♡AI♡ (@AI_DKB)
過去には、通信障害が発生したにもかかわらず、公式で発表されなかったこともあるようです。
通信障害が発生している場合には、基本的に解消されるまで待つしか対処法がないので、問い合わせをしないで経過を見守るのも1つの選択と言えます。
ソフトバンクエアーの【契約期間・違約金】に関する評判・口コミ
最後に、ソフトバンクエアーの契約期間・違約金についての評判・口コミをご紹介します。






















































ただし本体代を分割払いしている場合、解約すると残債を一括で請求されるので注意⚠️
#ソフトバンク光 #ソフトバンクエアー
— ヒアリー@最新ネット回線情報 (@hearyjp)
ソフトバンクエアーは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しません。
端末代の残債を請求される可能性はありますが、ソフトバンクエアーなら違約金の心配はせずに済みます。






















































でも代わりに端末価格が高くなってますけどね。
5G対応のエアターミナル5は速度が出てるみたいですよ。
— だいじゃ (@8Q6ORvisKXdSQG6)
今でも、ソフトバンクエアーには契約期間の縛りがあると、勘違いしている人もいるでしょう。
解約時に支払いを請求されている人がいたとしても、それは違約金ではなく、端末代の残債など別の費用なので間違えないようにしましょう。






















































連絡無しに引越し先で利用したらすぐ連絡くるのに、1ヶ月利用なくても連絡ないとか、油断したわ…
@ソフトバンクエアー
— れんそうまし (@1203_yy)
過去のソフトバンクエアーの契約プランでは、数万円の解約料を請求されてしまうことが珍しくありませんでした。
現行プランで違約金が請求されることはありませんが、以前のプランを契約中の場合は、解約時に確認してから手続きに移るようにしましょう。






















































— まるお (@maru_prsk)
この人は、解約金が高いことを理由に「もう二度と契約をしない」と怒っていますね。
現行プランなら違約金は発生しませんが、この人のようにすぐに解約してしまうと、高額な端末代の請求を求められるので注意してください。
良い評判を分析!ソフトバンクエアー8つのメリット

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)のメリットには、以下の8つが挙げられます。
それぞれ解説するので、自分にとってソフトバンクエアーが合っているか、じっくり考えてみてくださいね。
1.工事不要!コンセントにつなぐだけで開通できる

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、開通工事不要で利用を開始できます。
届いたAirターミナルをコンセントに接続すれば、通信が可能になりますよ。
SNSを調べてみても、導入の手軽さを理由にソフトバンクエアーを使っている声が見つかりました。






















































なんとコンセントに刺すだけ工事不要!!!
— りゅーだ (@Chin2_kai)






















































端末はOPPO Reno5 Aってやつです
— くぐつし (@nkLQPIoqbrgnJV5)






















































— りゅーだ (@Chin2_kai)






















































— ひろ (@hiro_060606)

もちろん、回線工事費も発生しないよ!
手軽かつ負担無しで利用を開始できるのが、ソフトバンクエアーの魅力ですね。
ソフトバンクエアーは持ち運びができない
手軽に利用を開始できるソフトバンクエアーですが、注意したいのは利用できるのが自宅に限られることです。
ソフトバンクエアーはコンセント駆動で、さらに契約した住所以外での利用は認められていません。
契約外の住所から利用した場合、回線を利用できなくなるなどのペナルティが発生する可能性があるため注意しましょう。
持ち運びができないので、外出先で自由にインターネットを使えないことにご注意ください。
外でも持ち運んで利用したい場合は、ポケット型WiFiにしましょう。
2023年現在、月間100Gまで使えるポケット型WiFiでおすすめなのはTHE WiFiです。
30日間お試しキャンペーンも行っているので、ソフトバンクエアーとポケット型WiFiどちらにしようか悩んでいる人にとっても非常におすすめです。


なお、SoftBankでもポケット型Wi-Fiが提供されていますが、ソフトバンクのPocket WiFiはスマートフォンのプランと容量を共有する、または単体でプランを契約するしくみです。

Pocket WiFi単体でプランを契約すると、容量に上限があったうえで通常月額8,228円もの料金がかかっちゃうよ!
安価で十分な容量の通信を行える点から、ポケット型Wi-Fiを契約するならTHE WiFiの契約をおすすめします。
2.月額料金が安い

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の月額料金は4,180円(スタート割適用の場合)ですが、代理店「モバレコエアー」経由で契約すれば月額料金が非常に安くなります。

次の表に、ソフトバンクエアーをモバレコエアー経由で契約した場合の月額料金をまとめました。
1~2か月目 | 3~24か月目 | |
---|---|---|
端末購入の場合 | 1,320円 | 3,080円 |
端末レンタルの場合 | 4598円 | 5907円 |
表のとおり、モバレコエアーなら最安で1,000円台からソフトバンクエアーを使えてしまいます。

月額料金の安さは、SNSでも好評の声が寄せられてたよ!
3.5Gに対応した最新端末
ソフトバンクエアーの最新端末「Airターミナル5」なら、5Gに対応しているため、従来機種よりも快適に通信が行えます。
旧機種とAirターミナル5のスペックを比較して、どのくらい性能が変わったのかを確認してみましょう。
Airターミナル5 | Airターミナル4NEXT | |
---|---|---|
通信速度 | 5G:下り最大2.1Gbps 4G:下り最大838Mbps | 5G:非対応 4G:下り最大612Mbps |
Wi-Fi最大通信速度 | 2.1Gbps | 1.2Gbps |
実測値 | ・下り平均速度:104.68Mbps ・上り平均速度: 10.18Mbps ・平均Ping値:44.19ms | ・下り平均速度:28.95Mbps ・上り平均速度:4.44Mbps ・平均Ping値:56.38ms |
アンテナ本数 | 8本 | 4本 |
サイズ | 高さ225mm × 横幅103mm × 奥行103mm | 高さ225mm × 横幅103mm × 奥行103mm |
重量 | 本体:約1,086g アダプタ:約232g | 本体:約710g アダプタ:約197g |
※2023年11月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
5Gに対応したことによって、最大速度・実測値ともに、従来機種よりも大幅に速くなっていることがわかります。

4G通信時の最大速度も向上しており、5Gにつながらないエリアでも使い勝手が向上しているとも言えるでしょう。
マイナスポイントは、端末の重量が増えたことぐらいなので、今はまだ5Gエリア内で使えない人も、最新機種Airターミナル5を利用するのがベストな選択と言えます。
4.月間や3日間の通信量に制限がない
WiMAXには月間や直近3日間での高速通信量に上限がありますが、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)にはありません。

WiMAX | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 | |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、 通信速度が低下する場合があります。 動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。 |
口コミ評判を調べてみても、厳しい制限がないことを魅力に感じている声が多く見つかりました。
5.ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割が適用される

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)を契約している方は、おうち割光セットを利用できます。
おうち割光セットでは、ソフトバンクのスマートフォン回線を毎月最大1,100円×10回線を割引にできます。

ワイモバイルの場合は、毎月最大1,188円×10回線の月額割引を受けられるよ!

セット割を活用したいソフトバンクユーザーにとって、ソフトバンクエアーはお得な選択肢だね!
おうち割 光セットの対象プラン・割引額一覧
おうち割 光セットは、契約しているスマホプランによって割引額が変動します。
ソフトバンクとワイモバイルの対象プラン別の割引額をまとめたので、確認しておきましょう。
プラン名 | 1回線あたりの割引額 |
---|---|
・データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ ・データプランメリハリ/データプランミニフィット ・データプラン50GB+/データプランミニ | 1,100円/月 |
・データプランメリハリ/データプランミニフィット ・データプラン50GB+/データプランミニ | |
・データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | |
・データ定額 50GB/20GB/5GB | |
・パケットし放題フラット for 4G LTE ・パケットし放題フラット for 4G ・パケットし放題フラット for スマートフォン ・パケットし放題MAX for スマートフォン ・4G/LTEデータし放題フラット ・4Gデータし放題フラット+ | |
・データ定額(おてがるプラン専用) ・データ定額ミニ 2GB/1GB ・データ定額(3Gケータイ) | 550円/月 |
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ・(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
※価格はすべて税込み
プラン名 | 1回線あたりの割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L | 1,188円/月 |
スマホプラン L | 1,100円/月 |
・スマホプラン M ・スマホプラン R | 770円/月 |
・スマホプラン S ・スマホベーシックプランS/M/R/L | 550円/月 |
・データプランL ・データベーシックプランL | |
・Pocket WiFi®プラン2(さんねん/バリューセット/バリューセットライト) ・Pocket WiFi®プラン2(ベーシック) |
※価格はすべて税込み
上記表からわかるように、現行プランを利用中のユーザーはもちろん、過去のプランを契約中の人も割引対象とされています。

家族分も10台まで割引が適用されるので、誰がどのプランを契約中で、トータルで毎月いくらお得になるのかを確認してみてください。
6.窓口限定のキャッシュバックキャンペーンもある

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)では、他社インターネット回線からの乗り換え費用最大10万円をキャッシュバックしてくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」が展開されています。
ポケット型Wi-Fiから乗り換える場合は、32,000円を上限にルーターの端末代金残債もキャッシュバックしてもらえますよ。
(端末残債と違約金の合計10万円まで負担)

違約金は、解約金がわかる証明書をMy SoftBankへアップロードしたり、証明書貼付けシートを使って郵送すれば普通為替で受け取れるよ!
さらに、モバレコエアー経由でソフトバンクエアーを申し込むと17,000円のキャッシュバックも受け取ることができますよ。

高額キャッシュバックを受けてお得に利用を開始できるのは、ソフトバンクエアーの見逃せないメリットだね!
7.満足できなくてもソフトバンク 光への乗り換えなら違約金不要

動画再生やゲームなどを快適に行うため、将来的には光回線に乗り換える可能性も考えておきたいですよね。
今後光回線が必要になったときも、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)からソフトバンク光への乗り換えなら違約金はかかりません。
8.口座振替にも対応している
ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、クレジットカードのほか、口座振替にも対応しています。
インターネット回線サービスは、口座振替に非対応の窓口が多く、クレジットカードを持っていない人は契約できないことも珍しくありません。
しかし、ソフトバンクエアーなら、クレジットカードを持っていない人でも契約できるため、銀行口座さえあれば申し込むことが可能です。

悪い評判を分析!ソフトバンクエアー5つのデメリット
ここまでソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の良い評判を中心にご紹介しましたが、一方でソフトバンクエアーには、次のような注意点も存在します。

それぞれ一緒にチェックしていこう!
特に注意点に関しては、申し込み前によく確認しておこうね。
1.3年間使わないと端末代の残債が請求される

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)には契約期間がありません。
しかしAirターミナルを分割購入するなら、3年間使わなければ端末代の残債が請求されます。

Airターミナルは、3年間かけて分割代金を支払う仕組みだよ!
次の表にまとめたとおり、最初に完全無料で解約できるタイミングは37ヶ月目となることにご注意ください。
端末代の残債 | |
---|---|
2年間の契約満了時 (24ヶ月目) | 23,760円 (Airターミナル残債1,980円×12ヶ月) |
契約から3年間の経過時 (37ヶ月目以降) | 0円 |
ただし、お試しでソフトバンクエアーを契約して8日間以内に解約した場合は、端末代とキャンセル料は無料で解約可能ですよ。
また、Airターミナルをレンタルで契約した場合は、3年経過を待たずにいつでも無料で解約できます。

気軽に解約できないのは、ソフトバンクエアーの注意点だね。
特に夜間は通信速度が遅くなりやすい

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、回線が混み合う夜間に速度が遅くなりやすい傾向にあります。

実際にソフトバンクエアーを契約している人の「平均速度」を時間帯別にまとめたよ!
ダウンロード速度 | |
---|---|
朝 (5:00~8:59) | 86.56Mbps |
昼 (12:00~12:59) | 64.44Mbps |
夕方 (16:00~18:59) | 21.41Mbps |
夜 (20:00~22:59) | 15.3Mbps |
深夜 (0:00~4:59) | 56.09Mbps |
平均速度 | 45.27Mbps |
夜間の平均速度は15.3Mbpsで、夕方までと比べると急激に下がってしまっています。
ただし15.3Mbps出ていれば、ネットサーフィンやSNSの情報程度なら読み込むことができると考えられますよ。
一方で、オンラインゲームやアプリのダウンロードは容量が大きいので、夜間だと読み込みに時間がかかります。

ダウンロードなど容量が大きい通信は、あらかじめ日中に行っておく必要があるね。
ソフトバンクエアー 夜間の通信速度に関する口コミ
口コミを調べてみても、夜間の速度には不満の声が投稿されていました。






















































1月からソフトバンクAir使ってるんだけど回線激弱で動画はクルクルするし読み込みも遅いしそろそろ我慢の限界がきそうです、、、
— mio (@miopuuu30)






















































— chk12 (@chk12chk12)






















































— 四十万 林田 (@Prism_Children)
とくに夜間を中心にインターネットを利用する方は、注意が必要ですね。
ソフトバンクエアーでオンラインゲームをプレイすると通信が不安定なことも
ソフトバンクエアーは、下り速度だけを見ると快適に使えそうな気がしますが、オンラインゲームを快適にプレイできるインターネット回線とは言えません。
- 平均下り速度:81.86Mbps
- 平均上り速度:8.16Mbps
- 平均Ping値:46.77ms
※2023年11月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
オンラインゲームを快適にプレイするためには、下り速度の実測値で30Mbps〜100Mbpsが目安とされます。

しかし、オンラインゲームのプレイでは、下り速度以上にPing値(ピン値、ピング値)に注目しなければなりません。
・Pingとは?
オンラインゲームのサーバーまでのデータ通信にかかる時間のことで、インターネットの応答速度を指します。
単位は「ms(ミリ秒、ミリセカンド)」で表示され、Ping値の数値が下がるほどラグが発生しづらくなり、快適にオンラインゲームを楽しめます。
・ラグとは?
自分が操作した受付と画面の表示に時間差が発生し、適切に動作しなくなる事象のことです。
たとえば、Ping値が高い回線でオンラインゲームをプレイした場合、相手に攻撃が確実に当たったにも関わらず、ラグの発生によりダメージが反映されずに負けてしまうなど、不利な状況に追い込まれる可能性があります。
Ping値はどのくらいの数値であれば、オンラインゲームを快適にプレイできるのでしょうか。
Ping値とラグの目安をまとめました。
Ping値10以下 | ラグがなく快適に遊べる |
---|---|
Ping値10~30 | ラグが出にくい |
Ping値30~50 | ラグが出始める。 特にFPSなど弾を撃つゲームだと、 ラグの分だけ連射速度が落ちるので不利になる。 |
Ping値100以上 | カクつきがひどく「ラグい」状態。 オンラインゲームには不向きな状態。 |
ソフトバンクエアーの平均Ping値は47.95msなので、ラグが発生する可能性が高いことを確認できます。
ゲームジャンル別のPing値の目安も、確認してみましょう。
Ping値の目安 | |
FPSゲーム(Apex、VALORANTなど) | ・普通:50ms以下 ・快適:30ms以下 ・超快適:15ms以下 |
格闘ゲーム(ストリートファイター、鉄拳など) | ・普通:50ms以下 ・快適:30ms以下 ・超快適:15ms以下 |
オンラインゲーム(FF14、原神、モンスターハンターなど) | ・普通:50ms以下 ・快適:30ms以下 |

ただし、FPSや格闘ゲームなど、動きが激しいジャンルのオンラインゲームを快適にプレイしたいなら、不十分なインターネット回線であることも間違いないことがわかります。






















































Ping値: 36.0ms
ダウンロード速度: 16.63Mbps(あまり速くない)
アップロード速度: 7.56Mbps(遅い)
遅すぎる。。
— hanahanahana (@paprico__at)






















































— Isis #cloud (@isis_1x)






















































・APEX中、同時に安定して見れない
・Pingが安定しない感がある
— すいーと (@sweet_3101)

オンラインゲームをいつでも快適に遊びたいなら、光回線の導入がおすすめだよ!
提供エリアが比較的狭い
ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、全国的にエリアが広がっています。
しかし、たとえばソフトバンクスマホと比べるとエリアカバー率は低めです
まずは、ソフトバンクスマホのエリアをチェックして見ましょう。
黄色いところも、海上のグレーエリアもスマホが入るエリアです。
次にソフトバンクAirのエリアマップをご覧ください。
スマホのエリアと比較すると、ソフトバンクAirのエリアが狭いことがわかりますね。

ソフトバンクエアーはスマートフォン回線等と異なる通信方式を使っているから、エリアが狭めになっているよ!

都心部のエリアカバー率は高いけど、田舎はエリア拡大が必要な場所も多めかも。
ソフトバンクエアーのエリアに関する口コミ






















































— こーのすけ? (@Konosuke0112)






















































— 露々音 亞嵐@ヴィラン背景??? (@Rorone_Aran)






















































— 赤井(日常垢) (@akai0323sub)






















































①モバレコAir(旧ソフトバンクAir)
②WiMAX
とで迷ってますが、①だとギリギリエリア対応していないみたいです。近くの神社の境内は該当エリアなのに。
とにかくこういうことが苦手なので、誰かランチおごるからネット接続まで手伝って欲しいです。
— スクルージ (@Sqrooge007)
なお、ソフトバンクエアーの申し込み時にはオペレーターによってエリア検索が行われます。

自宅がエリア外と判断された場合は、申し込み自体できないよ!
自宅でソフトバンクエアーを申し込めなかった場合は、他のインターネット回線サービスを申し込みましょう。
提供エリアによって通信速度が変わる
ソフトバンクエアーは下り最大2.1Gbpsのモバイル回線サービスですが、提供エリアによって通信速度が変わります。
事前に自宅における通信速度も、エリア確認窓口から確認しておきましょう。
実際に出るスピードは、「特に夜間は通信速度が遅くなりやすい」の項目で紹介した時間帯別平均速度を参考にしてください。
登録住所以外で使うと回線が停止される

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、登録した住所以外で使えないため、持ち運びには適していません。
登録住所以外で通信していると、最終的に回線が停止され、利用できなくなるなどのペナルティが課せられる可能性もあります。

SNSでも、「制限をかけられた」という体験談が投稿されているよ。
契約時はしっかり注意しておこう!
ソフトバンクエアーを登録住所以外で使った人の声






















































住所変更はマイソフトバンクか電話でできるので必ずしてくださいね
じゃないと契約取り消しになりますー
— まおしゅうさく (@maoshusaku)






















































— 激甘麻婆 (@gekiamavo)






















































— Y.Fujiwara (@yoshifu_ouj_psy)
自宅以外でも自由に通信したい場合は、WiMAXなどのポケット型Wi-Fiサービスをおすすめしますよ。
カスタマーサポートに電話が繋がりにくい

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)のカスタマーサポートは、お昼や通信障害が発生したタイミングだと混み合います。
また、13~14時頃の混み合う時間帯を避けて、時間に余裕を持って問い合わせましょう。
ちなみに2020年は、新型コロナウイルスの影響でインターネットの利用者が急増しました。
利用者が増えてネットにつながりにくくなり、問い合わせ窓口にもつながりづらくなるというループに陥ることに。
評判を調べてみても、問い合わせ窓口になかなかつながらないという声が見受けられました。






















































営業時間まで待って、窓口に電話するも「混み合っている為、明日電話してください」って自動応答が。
絶望しながら何度か掛け直してたら運良く繋がり、その場で交換の手配をしてもらえて一安心。
オペレーターのお姉さん、ありがとう。
— Key (@key841)






















































— めるちぃらんぶ??⬛? (@bonsandebu)






















































今日もソフトバンク光開通前レンタルのソフトバンクairは赤ランプ
まだ開通工場まで一週間近くあるのにどうしようもない。
サポートチャットでやっても再起動
昼休みにサポート電話予約しても、air担当者に代わりますから20分以上待って時間切れ。
これで解約したら違約金とられるの
— 崎ちよ (@l_sakichiyo)

一方で、窓口につながった後の対応には好評の声も投稿されていたよ。






















































— キムラは一生籠の中 (@hikasen_naniwa)






















































問い合わせたところ住所的に電波が入りづらいとのこと
解約金、本体代、工事費全額負担してくれました。
エアー契約してる方で速度が遅い、解約を検討してる方は一度相談してみてください。
— いろはす (@Now0Loading)
以上から、カスタマーサポートの評判は賛否両論だといえます。
特徴や評判・口コミからわかった!ソフトバンクエアーがおすすめの人
メリットとデメリットの両方に目を通したことで、ソフトバンクエアーが自身の使い方に適しているのかわからなくなった人もいるでしょう。
ここからは、特徴や評判・口コミを参考に、ソフトバンクエアーがどのような人におすすめできるインターネット回線なのか解説していきます。
無制限のインターネット環境がほしい人
ソフトバンクエアーは、月間データ使用量の上限や「直近3日間で〇〇GBまで」といった短期間の制限もないため、無制限のインターネット環境がほしい人におすすめです。
ポケット型WiFiはサービスによって上限が設けられており、超過すると厳しい速度制限を受けてしまうことが珍しくありません。
ソフトバンクエアーなら、基本的にデータ無制限で使えるので、好きなだけ通信を行いたい人におすすめと言えます。

自宅のみで使う人
工事不要かつデータ無制限で使えるインターネット回線を検討中なら、ポケット型WiFiも選択肢に入りますが、自宅のみで使うなら、ホームルーターをお得に利用できるソフトバンクエアーがおすすめです。
ソフトバンクエアーは、外出先で使えないデメリットがある反面、自宅で利用するインターネット回線としては、ポケット型WiFiよりも速度が速く安定しているというメリットがあります。
自宅のみで利用する予定で、開通工事を避けたい人は、ホームルーターをお得に利用できるソフトバンクエアーを検討しましょう。
自宅で光回線の開通工事ができない人
ソフトバンクエアーは、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できるため、自宅で光回線の開通工事ができない人におすすめです。
光回線の開通工事は、大家さんや管理会社の許可がおりなければ実施できません。
工事をすることなく通信ができるソフトバンクエアーであれば、許可をとる必要がないため、賃貸物件であっても問題なく利用できます。
ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人
「おうち割 光セット」に対応しているソフトバンクエアーは、セット割が適用できるソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人にも向いています。
おうち割 光セットを適用すれば、ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルスマホ1回線あたり最大1,188円の月額割引を永年適用することが可能です。
家族分も最大10台まで割引が受けられるため、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人なら、通信費を大幅に削減できる可能性があります。
高額キャッシュバックがほしい人
ソフトバンクエアーは、ソフトバンク公式特典「あんしん乗り換えキャンペーン」により、他社インターネット回線からの乗り換え費用を最大10万円までキャッシュバックで補填してもらえます。
また、プロバイダ限定キャンペーンも併用できるため、申込窓口によってはさらに高額なキャッシュバックを上乗せすることも可能です。

インターネット回線契約で高額キャッシュバックを期待している人は、ソフトバンクエアーの契約を検討するといいでしょう。
3年以上利用する人
ソフトバンクエアーは3年以内に解約すると、端末代71,280円の残債を一括で支払わなければならないため、3年以上利用する人におすすめのインターネット回線とも捉えられます。

ソフトバンクエアーは、専用端末「Airターミナル」の購入代金を3年間かけて分割で支払う仕組みであることを理解して、申し込むようにしましょう。
特徴や評判・口コミからわかった!ソフトバンクエアーをおすすめできない人
ソフトバンクエアーがおすすめの人もいれば、契約が向いていない人もいます。
ここからは、特徴や評判・口コミを参考に、ソフトバンクエアーがおすすめできない人について解説していきます。
速度を最重視する人
ソフトバンクエアーは、光回線より速度が遅く不安定なうえ、回線が混み合う夜間に速度低下のリスクが高いため、速度を最重視する人におすすめできません。
オンラインゲームや高画質の動画を快適に楽しみたい人は、ソフトバンクエアーではなく、光回線の導入を検討しましょう。
自宅で光回線の開通工事ができる人
工事ができない環境なら、コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクエアーがおすすめですが、できるなら速度が速く安定している光回線を選んだほうがいいでしょう。

自宅で光回線の開通工事ができるかを確認してから、申し込むべきインターネット回線を検討するようにしましょう。
ソフトバンク・ワイモバイル以外のスマホを使っている人
セット割が適用できないドコモ・auなど、ソフトバンク・ワイモバイル以外のスマホを利用しているユーザーにも、ソフトバンクエアーはおすすめできません。
スマホセット割は、1回線あたり約1,100円のスマホ料金の月額割引をずっと適用できる、大変お得な割引サービスです。
特にドコモ・auの大手キャリアは、セット割が適用できる回線が他社にあり、あえてソフトバンクエアーを選ぶ必要はないでしょう。
3年以内に解約または乗り換えの可能性がある人
ソフトバンクエアーは契約期間の縛りがありませんが、3年以内に解約すると端末代71,280円の残債の支払いが発生します。

そのため、3年以内に解約または乗り換えの可能性がある人は、ソフトバンクエアーを契約しないほうがいいでしょう。
なお、3年以内に引っ越しの可能性がある人は、契約しても問題ありません。
ソフトバンクエアーでは、簡単な手続きをするだけで別の住所でも継続利用できるため、引っ越しをする予定があるからといって契約を諦めないようにしましょう。
ソフトバンクエアーを最もお得に申し込めるのは「モバレコエアー」


ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は公式サイトでも申し込めますが、独自の月額割引がある「モバレコエアー」を経由して申し込むのが最もお得です。
モバレコエアーはソフトバンクエアーの回線サービスに、株式会社グッド・ラック(株式会社オールコネクトの子会社)のメルマガがセットになった商品です。
公式のソフトバンクエアーから申し込むよりも、1年間で8,397円も安く契約できます。
端末や回線の品質はソフトバンクエアーと同じものなので、安心してくださいね。
端末購入の場合 | 端末レンタルの場合 | |
---|---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 36ヶ月目以降:5,368円 | 1~24ヶ月目:4,598円 24ヶ月目以降:5,907円 |
2年間の実質料金 | 75,840円 | 102,559円 |
端末料金 | 71,280円(実質無料) | 月額539円 |
初期費用 | 3,300円 | |
契約期間 | なし※1 | なし※2 |
キャッシュバック | 17,000円 | 17,000円 |
その他キャンペーン | ・他社違約金・撤去工事費満額還元 ・おうち割 光セット スタートキャンペーン ・U-NEXT特別無料トライアル | |
速度制限 | なし |
※1:37ヶ月以内の解約で端末代の残債が請求されます
※2:24ヶ月以内の解約でキャンペーン解除料10,450円がかかります
ここでは、モバレコエアーから申し込みした際に適用できるキャンペーンについてご紹介します。
モバレコエアー限定17,000円キャッシュバック
モバレコエアーでは、17,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
モバレコエアーのキャッシュバックは、金額の高額さに加えて申請手続きが簡単で、還元されるまでが早いのも魅力です。
ただし、手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックが受けられなくなるリスクも出てくるため、申請方法を確認しておく必要があります。
モバレコエアーのキャッシュバックを確実に受け取る方法
モバレコエアーのキャッシュバックは、以下の適用条件をすべて満たしたうえで、申請手続きを済ませれば確実に受け取れます。
<モバレコエアー限定17,000円キャッシュバックの適用条件>
- 申し込みから7日以内にクレジットカードで支払方法を登録する
- モバレコエアーを24ヶ月間継続利用する約束を結ぶ
- モバレコエアーの端末代を一括または分割で購入する
- 特典受け取りまで継続して利用する
キャッシュバックキャンペーンの申請方法は、利用開始月の翌月に送られてくるメールから、口座情報を登録するだけです。
キャッシュバックキャンペーンは他社でも実施されていますが、オプション加入の条件が課せられていたり、申請方法が複雑だったりと、もらい損ねるリスクが無視できません。

キャンペーンは適用できなければ意味がないため、確実に高額キャッシュバックが受けられるモバレコエアーは、大変おすすめの窓口と言えます。
2年間の特別割引「モバレコ Air限定月額キャンペーン」
モバレコエアーでは「モバレコ Air限定月額キャンペーン」も実施しており、2年間月額料金から大幅な割引を受けられます。
1〜2ヶ月目 | 3〜24ヶ月目 | 25ヶ月目〜 | |
---|---|---|---|
通常の月額料金 | 5,368円 | 5,368円 | 5,368円 |
モバレコ Air限定月額キャンペーンの割引額 | −3,201円 | −1,689円 | ー |
割引適用後の月額料金 | 2,167円 | 3,679円 | 5,368円 |
※価格はすべて税込み
モバレコ Air限定月額キャンペーンは、17,000円キャッシュバックと併用できるのも大きな魅力の1つです。
24ヶ月間の月額割引は、モバレコエアーを申し込めば自動適用されるので、キャッシュバックの受け取りに集中できます。
ソフトバンクエアーの公式キャンペーンはすべて適用できる
モバレコエアーでは、独自のキャッシュバックや月額割引に加え、ソフトバンクエアーの公式キャンペーンもすべて適用することが可能です。
ここでは、ソフトバンクエアー公式で実施中の主なキャンペーンを3つご紹介します。
端末代が実質無料「月月割」
ソフトバンクエアー公式では、「月月割」で高額な端末代71,280円が実質無料になるキャンペーンを実施しています。
月月割とは、Airターミナルの36回の分割代金と同額の1,980円を36ヶ月間割引することで、端末代金が実質無料になる割引サービスのことです。

ソフトバンクエアーを解約した時点で割引が終了するため、相殺しきれていないなら、端末代の残債を一括で支払わなければなりません。
端末代の負担を減らすためにも、月月割の恩恵を受けきってから解約するようにしましょう。
ソフトバンク・ワイモバイルスマホが毎月最大1,188円割引「おうち割 光セット」
ソフトバンクエアー公式では「おうち割 光セット」を実施しており、ソフトバンクとワイモバイルのユーザーなら、スマホ料金から大幅な割引が受けられる可能性があります。
ソフトバンクユーザーなら1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルユーザーであれば最大1,188円の割引が毎月適用されます。

他社の違約金を負担「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」
ソフトバンクエアー公式では「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」として、最大10万円まで他社の違約金をキャッシュバックで補填してもらえます。
解約時の違約金だけでなく、撤去工事費や端末代の残債もキャッシュバックの対象なので、乗り換え費用が気になる人でも安心してモバレコエアーに申し込みできるでしょう。

ソフトバンクエアーの申し込みから利用までの流れ
ソフトバンクエアーが自身の使い方に向いていると感じた人は、申し込みから利用までの流れを確認しておきましょう。
今回は、お得な申込窓口モバレコエアーから手続きする場合の手順について、解説していきます。
①Webから申し込む
まずは、モバレコエアーの特設サイトにアクセスして、申し込みフォームを表示させましょう。
サイトにアクセスすると「モバレコAirをお申込み」のボタンがあるので、クリックすると申し込みフォームのページに移動します。
希望端末や契約方法、契約情報などを画面の指示に従って入力し、申し込み手続きを完了させてください。
②端末が到着する
申込内容に不備がなければ、登録した住所に最短3日でAirターミナル本体が到着します。
ルーター記載の「SSID」と「パスワード」をメモしておけ