【5月最新】WiMAXのキャンペーンはここが一番お得! 5G対応のプロバイダ15社徹底比較

ink_pen 2024/1/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
【5月最新】WiMAXのキャンペーンはここが一番お得! 5G対応のプロバイダ15社徹底比較
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

WiMAX キャンペーン

免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

データ容量を実質無制限で利用でき、通信回線に関する評価も高いWiMAXの契約を検討している方は多いでしょう。

WiMAXは数社のプロバイダの中から自由に窓口を選んで契約でき、どこから申し込んでも使用できる端末や回線品質は同じです。

しかし、キャンペーン内容や月額料金、契約期間などは契約したプロバイダによって大きく変わるため、以下の5つのポイントをチェックしながら本当にお得な窓口を選ぶべきです。

助手のジョン

せっかく申し込むならお得なキャンペーンを使いたいな!

結論として、最新の5G対応プランを提供しているWiMAXの申込窓口15社を徹底比較した結果、お得な窓口をおすすめ順に紹介すると以下の4社になります。

Broad WiMAX ロゴ GMOとくとくBB WiMAX ロゴ ゼウスWiMAX ロゴ
月額料金 1,397円~ 1,375円~ 3,740円~
キャッシュバック額 16,000円 15,000円 27,720円
解説項目へ
ジャンプ

今回はWiMAXのキャンペーンに関する注意点お得に契約する手順も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

博士

これからWiMAXをお得に使いはじめたい方は最後までしっかりチェックしてほしいのじゃ!

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

【15社比較】いまWiMAXで実施中の最新キャンペーンを一挙紹介!

天秤

WiMAXはUQWiMAXが回線や端末の提供元として、ポケット型WiFiやホームルーターを使ったインターネットサービスが利用できます。

ただし、UQWiMAX以外にもいくつものプロバイダから独自のキャンペーンを受けてWiMAXを契約できますよ。

博士

WiMAXの契約先によって変わることと変わらないことを表でまとめたからチェックしよう!

<プロバイダで同じこと>

  • 対応エリア
  • 最大通信速度(端末機種によって異なる)
  • 速度制限の条件

<プロバイダで違うこと>

  • 契約期間
  • 月額料金
  • 初期費用
  • キャッシュバックの有無
  • 解約違約金額など

WiMAXはどの窓口から申し込んでも通信品質や速度は同じなので、よりお得なキャンペーンや料金割引が受けられるプロバイダを選ぶのがオススメです。

のちほど、WiMAXでお得なプロバイダを選ぶポイントをくわしく紹介しますが、以下の5つを重視して比較すれば、自分にとって本当にお得な申込窓口がわかるでしょう。

助手のジョン

実質費用とは、契約期間中で実際に支払うトータルの料金のことだよ

結論として、WiMAXプロバイダ15社を実質料金やキャンペーン内容で比較し、下記3社をオススメ窓口としてピックアップしました。

では、開催中のWiMAXキャンペーンをまとめてチェックしていきましょう。

契約期間 実質月額※1 月額料金 キャンペーン 端末代金無料 解約違約金
Broad
WiMAX
2年 4,461円 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目〜:4,818円
・16,000円キャッシュバック
・初期費用無料
・最大40,000円違約金負担

(31,680円)
1年未満:4,818円
2年未満:4,818円
3年未満:0円
GMOとくとくBB
WiMAX
2年 4,107円 0か月:1,375円
1~35か月:3,762
36か月〜:4,807円
15,000円キャッシュバック
(27,720円)
1年未満:0円
2年未満:0円
3年未満:0円
カシモ
WiMAX
なし 4,810円※2 初月:
1,408円
1か月目~:
4,818円

(27,720円)
端末代残債
Vision
WiMAX
2年 5,340円 初月:2,398円
1~12か月:4,400円
13か月~:5,049円
10,000円
キャッシュバック

(27,720円)
1年未満:5,049円
2年未満:5,049円
3年未満:0円
UQ WiMAX なし 5,040円※2 0~12か月:4,268円
13か月~:4,950円
20,988円割引
(27,720円)
0円
ヨドバシ
WiMAX
なし 5,192円※2 初月:0円
1~24か月:4,268円
25か月~:4,950円

(27,720円)
0円
EX WiMAX 2年 5,105円 4,950円 3,850円+端末代残債
BIGLOBE
WiMAX
なし 4,638円※2 初月:0円
1〜24か月目:3,773円
25か月目〜:4,928円

(27,720円)
0円
ZEUS WiMAX 2年 4,158円 0~12か月:3,740円
13か月~:4,290円
27,720円キャッシュバック ×
(27,720円)
4,290円
DTI WiMAX 2年 4,312円 0~24か月目:4,180円
25か月目~:4,730円
21,780円キャッシュバック ×
(21,780円)
3年未満:1,100円
So-net モバイル WiMAX なし 6,498円※2 初月:0円
1か月目~:4,950円
0円
DIS
mobile
WiMAX
なし 6,451円※2 0~24か月目:4,268円
25か月目~:4,950円

(25,080円)
0円
YAMADA
air
mobile
なし 6,654円※2 0~12か月目:4,268円
13か月目~:4,950円

(27,720円)
0円
KT WiMAX なし 6,654円※2 0~12か月目:4,268円
13か月目~:4,950円

(21,780円)
0円
au WiMAX なし 7,294円※2 0~12か月目:4,908円
13か月目~:5,458円

(27,720円(税込))
0円
※すべて税込
※1:実質料金=契約期間×月額料金+初期費用―(キャッシュバック・割引特典額)÷契約期間
※2:1年間契約した場合

WiMAXの主要プロバイダ15社でキャンペーンが充実しており最もおすすめできるのはBroad WiMAXです。

Broad WiMAXは他社違約金を40,000円まで還元しているため、気軽に乗り換えができますよ。

Broad WiMAXやカシモWiMAXのキャンペーンは月額割引も含まれ、1ヶ月目以降の料金が均一になりわかりやすいこともメリットです。

ただし、Broad WiMAXはキャッシュバックが少ないので、できるだけ安く契約したいなら実質料金が最安なGMOとくとくBB WiMAXもオススメです。

GMOとくとくBB WiMAXでは15,000円のキャッシュバックを提供しており、実質料金は4,107(2年間)と、Broad WiMAXよりも安く契約できます。

また、自宅ではWiMAXを、外出先ではクラウドSIMを使いたい方には、ゼウスWiFiとのセット料金が安い「ZEUS WiMAX」がおすすめです。

ZEUS WiMAXも27,720円のキャッシュバックを提供しており、GMOとくとくBB WiMAXにこそ及びませんが、実質料金の安さもメリットと言えます。

助手のジョン

それぞれ特典やサービスの特徴が大きく異なるんだね!

次の項目ではさらにくわしく3社の契約内容を解説するので、あなたの希望やキャンペーンの条件にあわせて自分にあったプロバイダを選びましょう。

【2024年】WiMAXのおすすめキャンペーン窓口3選!

アイコン

2024年現在、WiMAXのおすすめキャンペーン窓口は目的別に下記3社です。

博士

各社のキャンペーン内容やおすすめポイントなどを解説していくぞ!

【おすすめ度★★★】他社違約金40,000円還元の「Broad WiMAX」

Broad WiMAX
他社のインターネット回線を契約している場合は、最大40,000円の違約金還元キャンペーンを実施している
Broad WiMAX
がおすすめです。

<Broad WiMAXの基本情報>
ギガ放題コスパDXプラン
(2年解約)
ギガ放題縛りなしDXプラン
(契約期間なし)
エリア 全国
セット割 au、UQモバイル
最大速度 下り最大4.2Gbps
上り最大286Mbps
※一部エリアで提供
プラスエリアモードエリア au回線プラチナバンド(700~800MHz帯)
月額料金 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,960円
37ヶ月目以降:4,950円
初期費用 事務手数料:3,300円
キャンペーン ・16,000円キャッシュバック
・2台同時申込で5,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大40,000円補填
・クレカ支払いで初期費用無料
年間実質料金 111,534円
(2年間)
68,502円
(1年間)
実質月額 4,461円
(2年間)
5,269円
(1年間)
キャンペーンサイト 公式サイトはコチラ

※データ参考:みんなのネット回線速度

※価格はすべて税込

Broad WiMAXは下記のキャンペーンが契約者全員を対象に、用意されています。

  • 2台同時申込で5,000円キャッシュバック
  • 16,000円キャッシュバック
  • クレカ支払いで初期費用無料

Broad WiMAXは5,000円のキャッシュバックが契約後に送られてくるメールから口座情報を申請するだけで半年後に振り込まれます。

博士

料金割引は初月から自動適用されて、申請手順も不要なのじゃ!

さらにBroad WiMAXでは「MyBroadサポート」(月額998円)」と「okaimoa」(月額660円)」の有料オプションが今なら最大2ヶ月無料になります。

有料オプションは端末到着後に解約しても問題なく、不要であれば即解約可能です。

助手のジョン

My Broadサポートは最大2か月無料だから、すぐ解約すれば料金はかからないのじゃ!

指定回線は複数の候補が用意されており、希望しない回線へ無理矢理契約させられる心配はありません。

乗り換え

また、WiMAXの支払方法は、多くの窓口がクレジットカードのみですが、Broad WiMAXは口座振替も選択できます。

助手のジョン

毎月220円の口座振替手数料がかかるけど、数少ない口座振替対応のWiMAXプロバイダのひとつだよ!

料金が安いだけでなく、もしものときのサポートも手厚い窓口でWiMAXを契約したいのであればBroad WiMAXが最適です!

  • 16,000円キャッシュバック
  • 他社違約金を40,000円まで負担してくれる
  • キャンペーンを適用し忘れるリスクが低い
  • 違約金0円でいつでも他社に乗り換え可能
  • 口座振替にも対応

【おすすめ度★★】実質料金が最安な「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAX
実質料金が最安なWiMAXプロバイダから契約したいなら、GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。

【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
契約期間 2年
月額料金 0か月:1,375円
1~35か月:3,762円
36か月〜:4,807円
2年間の総額料金 102,683円
2年間の実質月額料金 4,107円
スマホのセット割 au・UQモバイル
初期費用 契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
解約違約金 0円
主なキャンペーン特典内容 ・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
・全ての方対象:15,000円キャッシュバック
・月額料金割引
・解約違約金0円
※価格はすべて税込

GMOとくとくBB WiMAXはオプション加入なしで15,000円のキャッシュバックが端末発送月の12か月後に受け取れます。

助手のジョン

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは11か月後に届くメールから手続きが必要だから、忘れないようにスマホのスケジュールなどに入れておこう!

GMOとくとくBB WiMAXは月額料金割引も最大3年間受けられるので、キャッシュバックとあわせてお得感が続きますね。

博士

GMOとくとくBB WiMAXは平日は15:30まで、土日祝日は14:00までに申し込むと端末を即日発送してもらうことが可能じゃぞ!

  • 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 全ての方対象にキャッシュバックが15,000円が受け取れる
  • 月額料金が3年間続く
  • 解約違約金0円
  • 平日15:30、土日祝日14:00までに申し込むと端末が即日発送される

おすすめ度★★☆ゼウスWiFiとのセットがお得な「ZEUS WiMAX」

ZEUS WiFi for GLOBAL

zeuswimax

WiMAXとクラウドSIMを同時に契約する予定なら、ゼウスWiFiとのセット契約がお得な「ZEUS WiMAX」がおすすめです。

【ZEUS WiMAXの概要】
契約期間 2年
月額料金 0~12か月目:3,740円
13ヶ月~:4,290円
2年間の総額料金 103,950円
2年間の実質月額料金 4,158円
スマホのセット割 au・UQモバイル
初期費用 契約事務手数料:3,850円
端末代金:27,720円
解約違約金 4,290円
主なキャンペーン特典内容 27,720円キャッシュバック
※価格はすべて税込

ZEUS WiMAXのキャッシュバック額は27,720円と、GMOとくとくBB WiMAXに匹敵するほどの好条件です。

実質料金でもGMOとくとくBB WiMAXに次ぐ安さなので、実質料金を抑えたい人にもおすすめできます。

助手のジョン

端末代が27,720円かかるけど、キャッシュバックで実質チャラになるんだ!

ZEUS WiMAXの魅力は、ゼウスWiFiの月額料金とセットで安く契約できることです。

自宅ではWiMAXの置くだけWiFiを、外出先ではクラウドSIMを使い分けたい人には、ZEUS WiMAXとゼウスWiFiのセット契約がおすすめです。

  • 最短翌月に27,720円キャッシュバック
  • 13ヶ月間の月額料金値引き

キャンペーンがお得なWiMAXを選ぶポイント5つ

WiMAX

キャンペーンがお得なWiMAXのプロバイダ選びに迷ったら、以下の5つのポイントから比較すると失敗しませんよ。

博士

お得にWiMAXが契約できるように、ひとつずつ確認していこう!

どのキャンペーンを利用したいか決める

WiMAXのキャンペーンは窓口によって異なるため、まずはどのキャンペーンを利用したいか決めましょう。

WiMAXではプロバイダによって、主に以下のキャンペーンが受けられます。

  • キャッシュバック
  • 端末代無料
  • 他社違約金負担
  • 月額料金割引
  • 乗り換えサポート
  • 無料解約

なかでも、キャッシュバックや月額料金割引はWiMAXを安く利用するためにぜひ選びたいキャンペーンです。

助手のジョン

他社回線から乗り換えでWiMAXを契約する人は、違約金負担キャンペーンがあるかもチェックするといいね!

WiMAXはどの窓口から申し込んでも品質に変わりありませんので、できるだけ料金を安くできる場所を選びましょう。

自分が確実に特典を受け取れる窓口を選ぶ

利用したいキャンペーンを見つけたあとは、そのキャンペーンが確実に受け取れるかどうかを確認しましょう。

とくにキャッシュバックは基本的に申請手続きが必要で窓口によって適用条件の厳しさもまったく異なります。

以下に当てはまるような条件の厳しい窓口を選んでしまうと、最悪はもらい忘れてしまうかもしれません。

<例:厳しい受取条件>

  • 契約から1年以上あとに複数回の申請が必要
  • 契約から数ヶ月後にやって来る申請日を、自分で把握しておかなければならない
  • 複数の有料オプションに加入しなければならない
  • 外部サービスを同時契約しなくてはならない

受け取り忘れが心配な人は、キャッシュバックキャンペーンではなく、月額料金割引キャンペーンを実施している窓口を選びましょう。

助手のジョン

月額料金割引ならプランを契約するだけで確実に適用されるから、受け取り忘れる心配がないね!

実質費用を比較して選ぶ

WiMAXのプロバイダを比較する際にはキャンペーンの内容や受け取りやすさも重要ですが、実質料金の安さも重要です。

<実質料金とは?>

    • 契約期間内に支払う費用からキャンペーンで得られる料金割引額やキャッシュバック額を差し引いた、トータルの支払い金額のこと。

実質料金=初期費用(事務手数料・端末代金)+契約期間内の月額料金-料金割引額・キャッシュバック額

博士

月額料金やキャッシュバック額だけに注目して比較すると、端末代金が高かったりキャンペーンが少なかったりして結果的に損をしてしまう可能性もあるのじゃ!

助手のジョン

実質料金でみれば契約期間内に支払う料金が一目瞭然だから、本当にお得なプロバイダが見つけやすいね!

WiMAXのプロバイダごとに例えば3年間利用した場合の実質料金を比較すると、以下のとおり金額の差が歴然ですよ。

【WiMAX15社の実質料金比較】
3年間の実質料金
Broad WiMAX 156,810円
GMOとくとくBB WiMAX 148,872円
カシモ WiMAX 178,156円
Vision WiMAX 194,094円
UQ WiMAX 184,316円
ヨドバシ WiMAX 161,832円
EX WiMAX 187,033円
BIGLOBE WiMAX 164,708円
ZEUS WiMAX 155,430円
So-net モバイル WiMAX 203,280円
DIS mobile WiMAX 191,180円
YAMADA air mobile
205,304円
KT WiMAX 205,304円
au WiMAX 225,816円
※すべて税込
※1:実質料金=37か月×月額料金+初期費用―(キャッシュバック・割引特典額)

自分が確実に利用できそうなキャンペーンを見つけたあとは、実質料金も見比べて最安で申し込める窓口を見つけ出しましょう。

5G対応&最新端末をもらえる窓口を選ぶ

現在、ほとんどのプロバイダでは2021年4月からスタートした5G対応のプランや機種を取り扱っています。

博士

まだ4Gプランや機種を選べるプロバイダもいくつかあるけど、これからWiMAXを契約するなら5G対応の新プランや機種がオススメじゃ!

WiMAXの5G対応プランと4G対応プランの違いとして、高速通信ができるようになったことと速度制限の条件が大幅に緩和された点が挙げられます。

【WiMAXのプラン比較】
4G対応プラン
(ギガ放題)
5G対応プラン
(ギガ放題プラス)
対応回線 ・WiMAX2+
・au 4G LTE
・WiMAX+5G
・WiMAX2+
・au 4G LTE
・au 5G
最大速度 最大1.2Gbps 最大4.2Gbps
月間
データ
容量
標準モード 実質100GB 無制限
ハイスピード
プラス
エリアモード
7GB 30GB
速度制限 標準モード 直近3日間で10GB以上を消費すると
直近3日間のデータ消費量が
10GBを下回るまで最大1Mbpsに制限
一定期間内に大量のデータ通信の
利用で混雑する時間帯の通信速度が
制限される可能性あり
ハイスピード
プラス
エリアモード
月7GB消費で全モード
月末まで128kbpsに制限
月30GB消費でハイスピード
エリアモードのみ
月末まで128kbpsに制限
※標準モードは制限対象外
月額料金
Broad WiMAXの場合)
~3ヶ月:2,999円
3ヶ月目~:3,753円
25ヶ月目~:4,413円
0ヶ月目:1,397円
1~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
※価格はすべて税込
※4Gプランの受付は2022年3月31日で終了

5G対応プランでは、データ容量を気にせずたっぷりインターネットが楽しめますよ。

助手のジョン

WiMAXのギガ放題プラスを契約している人は、細かい速度制限がなくなったことで大容量のデータ通信をしても制限されないと喜んでいるよ!

wimax、今まで直近3日間で15GB以上使うと速度制限かけられてたのが規制緩和されてる!!!
わし3日で300GB以上使っても規制されなかった!!!
ネット回線契約できなかった民たちめちゃくちゃいいんじゃない!!!!

— キムラ (@ki_mu_ra_g) February 17, 2022

※過去の情報
また、WiMAX回線が使えないエリアでauのLTE回線を使って接続する「ハイスピードプラスエリアモード」も4G対応プランでは上限が7GBまでで、超過するとWiMAX回線での通信も含めて月末まで超低速状態に制限されていました。

5G対応プランではデータ容量無制限、同時接続台数も最大32台なのでYouTubeはもちろん、ゲームやWeb会議などデータ容量の心配なし。家族みんなで快適にインターネットをご利用いただけます。
また、ハイスピードプラスエリアモードの高速通信上限がさらに月30GBに増えたうえに、月末までの厳しい速度制限がかかってしまってもWiMAX回線での通信は変わらず実質無制限ですよ。

2022年秋にはWiMAXの4G回線=WiMAX2+回線のエリアが縮小され、5G対応エリアが拡大するとアナウンスされているので、WiMAXを快適に使うなら5G対応のプランで申し込みましょう。

5G対応プランを契約するには5G端末が必要

WiMAXで5G対応の「ギガ放題プラス」を契約するには、5G端末を利用しなくてはいけません。

現在、WiMAXの5G端末はポケット型WiFi、ホームルーターそれぞれ2種類ずつが販売されていますよ。

【機種比較表】
ポケット型WiFi ホームルーター
機種 Speed Wi-Fi
5G X12
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
WiMAX WiMAX
発売日 2023年6月1日 2023年6月1日
メーカー NEC ZTE
外形寸法 約W136×H68×
D14.8㎜
約W100×H207×
D100mm
質量 約174g 約635g
ディスプレイ 約2.4インチ
TFG LCD
最大通信速度 下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
同時接続台数 16台 32台
バッテリー容量 4,000mAh コンセント接続
バッテリー
使用時間
(初期設定時)
連続通信時間
:約540分
連続待受時間
:約420時間
連続通信時間
:約490分
連続待受時間
:約400時間
※画像引用:Broad WiMAX公式サイト

5G対応端末には最新のWiFi規格「11ax」が搭載されており、下り最大4.2Gbpsの通信速度を誇ります

助手のジョン

旧5G端末最大通信速度は、下り2.2Gbps~2.7Gbpsだったから、2023年になってさらに速くなっているよ!

5G端末のポケット型WiFi・Galaxy 5G、Speed Wi-Fiと比較すると、最新の5G端末は以下のとおりさらに大きく向上していますよ。

【機種別速度比較】
Galaxy 5G
Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi
5G X11
Speed Wi-Fi
5G X12
最大通信速度 下り:2.2Gbps
上り:183Mbps
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り平均速度 80.49Mbps 83.05Mbps 112.55Mbps
上り平均速度 16.37Mbps 18.33Mbps 21.91Mbps

端末代金は21,780円~31,680円ですが、WiMAXのプロバイダによっては端末無料キャンペーンを実施していることもあります。

初期費用をかけずに端末を手に入れたい方は、今回ご紹介したZEUS WiMAXやカシモWiMAXのように端末を無料でもらえる窓口を選びましょう!

契約期間・違約金などの解約条件を確認する

WiMAXはプロバイダによって契約期間や解約時の違約金額も異なります。

いくらキャンペーンが豊富だったり、キャッシュバック額が高くても、契約期間が自分にあっていなければ高額の違約金が請求されて逆に損をしてしまうこともありますよ。

博士

長期間利用しても問題ないのか、短期間だけWiMAXを使いたいのかによっても契約するプロバイダをしっかり比較するべきじゃ!

助手のジョン

費用をかけずに解約できるかどうかも、WiMAXのお得さにつながるよ!

今回おすすめ窓口としてご紹介した窓口の契約条件は、以下のとおりです。

 
窓口名 契約期間 違約金 解約条件
Broad WiMAX 2年 1年未満:4,818円
2年未満:4,818円
3年未満:0円
他社へ乗り換える場合は、
キャンペーン利用でいつでも違約金0円
GMOとくとくBB WiMAX 2年 0円 いつでも違約金0円
BIGLOBE WiMAX 0円 契約解除料なし
ZEUS WiFi 2年 4,290円 解約時に違約金がかかる
※価格はすべて税込

WiMAXを契約する際は、キャンペーン内容だけでなく、解約時の負担もしっかり確認しておきましょう。

WiMAXのキャンペーンに関する注意点4つ

WiMAX

WiMAXのキャンペーンをチェックする際は、以下4点に注意が必要です。

博士

事前にすべてチェックして、トラブルを防ぐんじゃ!

キャッシュバックの受取時期を確認する

WiMAXのキャッシュバックは、窓口によって受取時期がまちまちです。

プロバイダや窓口によっては1年後や2年後に設定されている場合もあります。

助手のジョン

キャッシュバックは受取時期が遅いともらい忘れのリスクが高くなるから、最低でも1年以内に受け取れる窓口を探そう!

口座振替はキャンペーンを利用できない場合がある

WiMAXではほとんどのプロバイダがクレジットカード払いのみで、現在口座振替に対応しているのは以下の3社だけです。

ただし、今回ご紹介したBroad WiMAXの場合、支払方法を口座振替にすると下記キャンペーンが適用外になります。
※現在、キャンペーン停止中

  • 新規申込で16,000円キャッシュバック
助手のジョン

Broad WiMAXの16,000円キャッシュバックキャンペーンは、クレカ支払を選択の上、安心サポートプラス、My Broadサポートの初回加入が条件だよ!

Broad WiMAXの40,000円キャッシュバックは口座振替でも適用されるため、結果的に口座振替できるプロバイダの中でも最安値で契約できます。

<口座振替対応のWiMAX比較>
Broad WiMAX UQ WiMAX BIGLOBE WiMAX
初期費用 20,743円 0円 0円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円 27,720円 27,720円
代引手数料 330円 0円 440円
月額料金 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~:3,773円
0~12か月:4,268円
13ヶ月目~:4,950円
0ヶ月目:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月〜:4,928円
口座振替手数料 220円
キャッシュバック 16,000円 なし 10,000円
契約期間 2年 なし なし
2年間の実質料金 111,534円 124,916円 105,572円
※価格は税込

また、口座振替を利用する場合は口座振替手数料も月額料金とは別に発生することも覚えておきましょう。

対面型の販売店はあまりお得でない場合が多い

WiMAXは、Web窓口だけでなく、家電量販連やショップなど対面型の販売店からも申し込めます。

しかし今回ご紹介したキャンペーンはWeb申し込みのみ適用されるケースがほとんどです。

対面型の販売店は直接スタッフに相談しながら契約できるメリットがありますが、店舗運営費として家賃や人件費がかかる分キャンペーンでの還元率は低くなってしまいます。

助手のジョン

Web申し込みなら経費が抑えられる分、契約者にキャッシュバックなどで還元してくれるプロバイダが多いんだね!

また、販売店でキャッシュバックを実施しているケースもありますが、現金ではなく店舗ポイントや店舗限定の商品券だったりすることが多くお得ではありません。

博士

ポイントや店舗限定の商品券は使い道が限られるから、使い勝手がよくないんじゃ…

WiMAXをお得に利用したいのであれば、お得度の高いキャンペーンを利用できるWeb窓口から申し込みましょう!

WiMAXとのスマホセット割は別途申請手続きが必要

WiMAXはauスマホおよびUQモバイルスマホとセット割が適用できます。

助手のジョン

auとUQモバイルとのセット割で受けられる割引額は、それぞれ契約しているプランで違うよ!

auスマートバリュー(au)
・使い放題MAX 5G ALL STARパック2
・使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
・使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック
・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G/4G
1,100円
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで
※1GBまで割引対象外
550円
自宅セット割(UQモバイル)
トクトクプラン 1,100円
ミニミニプラン
※価格は税込、新規受付プランのみ記載

auの「auスマートバリュー」もUQモバイルの「自宅セット割」も、家族間で契約しているスマホが最大10台まで割引されるので人数が多いほどお得ですよ。

ただし、スマホとのセット割は別途申請手続きが必要で自動的に割引が受けられるわけではないことも覚えておきましょう。

auスマートバリューと自宅セット割はそれぞれ、以下の窓口で申請を受け付けています。

<auスマートバリューの申請窓口>

  • My au
  • auショップ
  • 電話窓口:auの携帯電話から157
    au以外の携帯電話や一般電話から0077-7-111

<自宅セット割(UQモバイル)の申請窓口>

博士

auユーザーやUQモバイルユーザーは忘れずに手続きをして、通信費を節約しよう!

WiMAXの申し込みからキャンペーン受取までの流れ

WiMAX

WiMAXの申し込みからキャンペーンを受け取るまでの流れは、以下のとおりです。

博士

キャンペーンを確実に受け取るために、各手順を事前に確認しておこう!

1.提供エリアを確認する

WiMAXは独自のWiMAX回線を使うので提供エリア内でなければ利用できません。

契約前に必ず提供エリア検索を行いましょう。

助手のジョン

WiMAX回線がエリア外でもauのLTE回線で通信できるけど、月に15GBまでしか高速通信できないから気をつけてね!

ちなみに、もし自宅やよく行くエリアがWiMAXの+5G回線エリアではなく4G対応のWiMAX2+回線しか利用できなくてもデータ容量実質無制限で問題なく使えます。

今後はさらにWiMAX+5Gエリアが拡大していく予定なので、楽しみに待ちましょう。

2.WiMAXの申込みを行う

WiMAXのキャンペーン内容は窓口によって異なりますが、全15社を比較した結果下記3社がもっともおすすめです。

WiMAXを契約する際は、下記3社から自分の契約目的に合う窓口を選びましょう。

また、プランや端末は細かい速度制限なしに高速通信ができる5G対応のものを選びましょう。

3.端末が届く

プロバイダによっては、最短で申し込みの当日に端末を発送してくれる場合があります。

端末が手元に届いたら、付属の説明書を参考に初期設定を行いましょう。

4.キャッシュバックの受取手続きをする

キャッシュバック窓口からWiMAXを申し込んだ人は、各窓口の条件に沿って、申請期間内に受取手続きを行いましょう。

なお、申請期間を過ぎるとキャッシュバックがもらえなくなるため、要注意です。

博士

キャッシュバック申請時期をカレンダーやスマホのリマインダー機能などを使ってメモしておくと忘れにくいぞ!

現金キャッシュバックの場合

現金キャッシュバックの申請方法は、大きく3種類に分けられます。

  • 申し込み時に口座情報を伝える
  • 申し込み後にメールで口座情報を伝える
  • 申し込み後に申請書を郵送する

窓口によって方法は異なりますが、できるだけ簡単に手続きできるキャンペーンを選びましょう。

たとえば、今回オススメしたBroad WiMAXでは以下の手順で16,000円キャッシュバックの申請手続きを行います。

  1. Broad WiMAXのWeb窓口から申し込む
  2. WEBフォームからお申込み完了後、ご登録いただいたメールアドレスに申請用メールが届く
  3. 開通月を含む4ヶ月目の末日までに、振込用口座を登録する
  4. 端末到着の6か月後の月末に指定した口座へ16,000円が振り込まれる

Broad WiMAXのキャッシュバックは受け取りが半年後ですが、申開通月を含む4ヶ月目の末日までに、手順に従って振込先口座登録など お手続きが必要となります。

違約金キャッシュバックの場合

Broad WiMAXではキャッシュバックの代わりに、最大40,000円の違約金負担キャンペーンも受けられます。

キャッシュバックの申請方法は、以下の流れで行われます。

  1. Broad WiMAXのWeb窓口から申し込む
  2. 申し込み完了後に案内メールが届く
  3. 契約開始月を含む4ヶ月末日までに、現在ご利用中のインターネットの解約書類(契約名義、契約解除料、解約日の3点が分かるもの)をメールに添付またはFAXで送付する
  4. 契約開始月を含む4ヶ月末日までに、キャッシュバックさせていただく口座情報をメールで送付する
  5. 契約開始月を含む6ヶ月末に、指定の口座へ最大40,000円(非課税)が振り込まれる

違約金キャッシュバックを受け取るためには、必ず解約した旨がわかる書類や明細が必要です。

契約していたインターネット回線の書類などは、捨てずに取っておきましょう。

【Q&A】WiMAXのキャンペーンでよくある質問

最後にWiMAXのキャンペーンに関して多くの方が疑問に思う項目を、7つピックアップしました。

助手のジョン

このQ&Aを読めば、今回の記事を簡単に総まとめできるよ!

WiMAXはどうやって選ぶべき?

WiMAXは、下記5ポイントに沿って選ぶと最適な窓口が見つかります。

WiMAXは、どの窓口から申し込んでも通信品質や使用端末は変わりません。

博士

上記の5ポイントをもとに、キャンペーン利用で料金が安くなる窓口を選ぶといいじゃろう。

選び方の詳細は、キャンペーンがお得なWiMAXを選ぶポイント5つで解説しています。

WiMAXは5Gプランで申し込むべき?

これからWiMAXを契約するなら、必ず5Gプランで申し込むべきです。

現在、ほとんどのプロバイダが5G対応プランのみ提供しており、旧WiMAX2+回線は2022年秋からサービスが縮小されているので今後WiMAXは5G対応プランに一本化されていきますよ。

助手のジョン

プラン内容も5G対応なら細かい速度制限がなく使いやすくなっているからオススメだよ!

5Gプランと4Gプランの違いについては、5G対応&最新端末をもらえる窓口を選ぶで詳しく解説しています。

WiMAXは乗り換えと機種変更どちらがお得?

WiMAXは更新月が来るたびに他社へ乗り換えたほうがお得です。

今回ご紹介したキャンペーンは、いずれも新規契約者を対象としています。

同じプロバイダで機種変更をし続けても料金は安くならないので、契約更新月がきたら乗り換えてキャッシュバックなどのキャンペーンを手に入れましょう。

博士

現在WiMAXを契約している人も、他社へ乗り換えれば新規契約者扱いになるんじゃ!

乗り換え時に使える新規契約者向けキャンペーンは、【15社比較】いまWiMAXで実施中の最新キャンペーンを一挙紹介!で解説していますので、あわせてご覧ください。

WiMAXのキャンペーンは併用できるの?

WiMAXのキャンペーンは、同じ窓口内で条件さえ満たせば併用可能です。

キャッシュバックや他社違約金負担、月額料金割引など、併用できるものをすべて使えば実質料金がかなり安くなります。

助手のジョン

条件を確認し、可能なものはすべて適用させていきましょう!

キャンペーンを併用してお得にWiMAXが申し込める窓口は、【2024年】WiMAXのおすすめキャンペーン窓口3選!で、詳しく紹介しています。

WiMAXのキャンペーンは家電量販店とネットどちらがよい?

WiMAXのキャンペーンは、断然ネット窓口が豪華です。

今回ご紹介したキャンペーンも、Web窓口でなければ適用されないケースがほとんどです。

WiMAXをお得に利用するなら、ネットから申し込みましょう。

詳細は対面型の販売店はあまりお得でない場合が多いで解説していますので、あわせてご覧ください。

WiMAXのキャンペーンに関する問い合わせ先はどこ?

WiMAXのキャンペーンに関する問い合わせは、各Webサイトの問い合わせページや、申し込みページから行えます。

今回ご紹介した3社のおすすめ窓口の問い合わせは、以下のとおりです。

気になる項目がある方は連絡をしてみましょう。

WiMAXを途中で解約するとキャンペーンが受けられない?

キャンペーンによっては適用条件に最低利用期間が決められているケースがあるため、途中解約をすると受けられない場合もあります。

今回ご紹介したBroad WiMAXGMOとくとくBB WiMAXBIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは、受取までに解約してもらうと対象外になってしまうので気をつけましょう。

博士

どうしても解約するなら、キャッシュバックを受け取ってからの方が良さそうじゃ!

まとめ

WiMAXはどこから申し込んでも使用できる端末や回線品質は同じですが、プロバイダによってキャンペーン内容が大きく変わります。

今回15社のWiMAXプロバイダでキャンペーン内容を比較した結果、以下3社がおすすめです。

WiMAXのおすすめ窓口

ただし、キャンペーン内容だけでなく以下のポイントもチェックしながら契約先を選ぶとよりお得に利用できますよ。

WiMAXのキャンペーンに関する注意点もしっかり理解したうえで、あなたにとってメリットが多いプロバイダから申し込んでくださいね。

関連記事

【2024年】最もお得なWiMAXキャンペーンTOP5!全17社を比較してわかったおすすめ窓口 – プライム・ストラテジー |わたしのネット
【WiMAXおすすめプロバイダ10社比較!キャンペーン・料金【2024年5月】

参考サイト

Broad WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
ZEUS WiMAX
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会

関連記事

【2024年】最もお得なWiMAXキャンペーンTOP5!全17社を比較してわかったおすすめ窓口 – プライム・ストラテジー |わたしのネット
【WiMAXおすすめプロバイダ10社比較!キャンペーン・料金【2024年5月】

記事一覧

サイトマップはここをクリック