ソフトバンクエアーは評判口コミが悪い!?速度が遅いか検証!契約前に知りたかった注意点

ink_pen 2024/4/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
ソフトバンクエアーは評判口コミが悪い!?速度が遅いか検証!契約前に知りたかった注意点
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

ソフトバンクエアー 評判
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の契約前に知っておきたいのが、評判や口コミ情報ですよね。

2024年最新、ソフトバンクエアーの評判をまとめた結果がこちらです!

<ソフトバンクエアーの総合評価>
評価 コメント
通信速度 ★★☆☆☆
(2/5点)
オンラインゲームをするには速度が足りない
月額料金 ★★★★☆
(4/5点)
2年間実質月額3,034円で使える!
キャッシュバック ★★★★★
(5/5点)
・17,000円キャッシュバック
他社違約金をキャッシュバック
その他キャンペーン ★★★★★
(5/5点)
Softbankスマホとのセット割
ソフトバンク光への乗り換えなど
エリアの広さ ★★★☆☆
(3/5点)
全国的にエリアは拡大中
他のモバイル回線と比べるとエリアは少し狭い
カスタマーサポート ★★★☆☆
(3/5点)
混雑して電話が繋がらないことも。
電話につながれば丁寧に対応してくれる
総合評価 3.7点

※モバレコエアー経由で申し込みの場合

博士
ナビ博士
通信速度に期待できないけど安く手軽にインターネットを引きたい人にオススメだね!

口コミ・評判などを調査したところ、ソフトバンクエアーは以下のような人にオススメです!

こんな人にオススメ!
  • 安くインターネットを使いたい!
  • 通信速度はそこまで気にしない
  • 面倒な工事をしたくない

一方で、オンラインゲーム4K高画質の動画視聴などをよくされる方は、安定した高速通信ができる光回線にすることをオススメします!

2024年現在、ソフトバンクエアーを最もお得に契約するには、公式よりも1年間で8,397円安く契約できるモバレコエアーがおすすめです。

モバレコエアーはソフトバンクエアーの回線に、株式会社グッド・ラック(株式会社オールコネクトの子会社)のメルマガがセットになったサービスで、ソフトバンクエアーに比べて月額料金が安く設定されています。

今回は、ソフトバンクエアーの口コミ・評判を調査してわかった結果、またおすすめの人、そうでない人を詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

比較結果までジャンプするバナー

※この記事は、2024年2月時点での情報です。

モバレコエアー
モバレコエアー
  • 公式よりも1年間で8,397円お得!
  • 最短翌月に受け取れる17,000円キャッシュバック
  • 他社インターネット解約費用負担
この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

【結論】特に高速通信を求めないなら「ソフトバンクエアー」でOK!

ソフトバンクエアーの画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の特徴で特に気になるのは通信速度ではないでしょうか。
5Gにも対応するソフトバンクエアーの時間帯別の通信速度は、次のとおりです。

  • 夜間や土日祝は通信速度が遅くなりがち
    (夜間の平均ダウンロード速度:83.95Mbps)
  • 日中の通信速度は比較的安定している
    (平均ダウンロード速度:101.02Mbps)
  • 参照:みんなのネット回線速度

助手のジョン
ゲット君

つまり、主に平日の日中なら快適にネットができるけど、
夜間や土日祝日といった混み合う時間帯はできることが限られる…と考えられるね。

しかしどの時間帯であっても、SNSやネットサーフィンのような速度を求められない場面ならスムーズに読み込みを行えるとも言えますよ。

博士
ナビ博士

動画をたくさんみるんだけど、動画は全く見れないのかな?

ソフトバンクエアーはYouTubeなどの標準画質の動画であれば見ることができます。

以下が用途別の必要な通信速度をまとめたものです。

<必要な通信速度>
必要な速度の目安
ネット検索
メール・LINE
1Mbps
YouTube標準画質
(1080P)
5Mbps
4K動画
オンラインゲーム
25Mbps

ソフトバンクエアーの実測値を調査しましたが、1日の平均で91.93Mbps、混みやすい夜間でも平均83.95Mbpsとなっており一般的な動画視聴であれば問題ないと言えます。

しかし、ソフトバンクエアーは電波を受信してインターネットに接続するので電波環境によっては快適に使えない場合もあるので注意が必要です。

利用する人の使い方によっては、ソフトバンクエアーの電波が弱いと感じる可能性があります。

まとめるとソフトバンクエアーは以下のような人に特にオススメです。

  • 日中にインターネットを多く利用する人
  • ネットサーフィンや標準画質の動画視聴などで主に利用する人

ソフトバンクエアーでゲームはできるのか?

調査した結果、基本的にソフトバンクエアーでオンラインゲームを行うことはできますが、本格的に楽しみたい方にはあまりおすすめできません。

先述したように使用場所の環境によっては通信速度が遅くなる可能性もありますし、夜間では速度が遅くなる傾向にあるからです。

もし、使ってみてゲームをするには満足いく速度が出なかった場合は初期契約解除制度を使いましょう。

▼初期契約解除制度
利用開始日から8日以内に申請すれば解約金かからずキャンセルできる制度
博士
ナビ博士

自宅でゲームをできる速度が出るかどうか不安な人は一度試してみるのも一つの手だね!

ソフトバンクエアーを申し込むならモバレコエアーがお得!

モバレコエアー

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)はモバレコエアー経由で申し込むと、月額割引やキャッシュバックを受け取れるので、実質的な料金をとても安くできます。

以下に申し込み窓口7社の1年間の実質料金・キャッシュバックをまとめました。

※横にスクロールできます。

1年間の
実質月額料金
月額料金 キャッシュバック 1年間の合計 受け取り時期 オプション
モバレコエアー 1,975円 1,320~
5,368円
17,000円 25,680円 翌月末 不要
NEXT 1,750円 1,980~
5,368円
30,000円 22,756円 2ヶ月後 不要
アウンカンパニー 1,750円 30,000円 22,756円 2ヶ月後 不要
エヌズカンパニー 1,366円 35,000円 20,756円 2ヶ月後 不要
ブロードバンドナビ 1,154円 33,000円 15,004円 7ヶ月後
Yahoo!BB 2,930円 35,000円 38,084円 5ヶ月後
公式サイト 4,312円 56,056円

上記のように、モバレコエアーで申し込みをする方が公式から申し込みをするよりも1年間でおよそ8,397円も安い料金で契約できるとわかります。

モバレコエアーのキャッシュバックは、利用開始後に届いたメールに沿って口座情報を登録すれば申請完了できるのでもらい忘れの心配もありません。

口座情報の確認が取れれば、最短で月末に17,000円が現金振り込みされますよ。

博士
ナビ博士

どこよりも早くキャッシュバックが手に入るから安心だね!

実質月額料金は他の窓口の方が安いかもしれませんが、確実にキャッシュバックを受け取り、さらに実際の月額料金を抑えたいという方にはモバレコAirがおすすめです。

さらに20万本以上の動画を視聴できる「U-NEXT」の特別無料トライアルも利用できます。

\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/

モバレコエアーって何?運営元の親会社はオールコネクト

モバレコエアーは、WiFiルーターなどの通信事業を行っている株式会社グッド・ラックが運営しています。

グッド・ラックでは自社のメルマガサービスにソフトバンクエアーの回線をセットにしたものを、モバレコエアーという名称で提供しています。
※ソフトバンクエアーを、アライアンス契約(業務提携)によりセット販売しています

<モバレコエアーの運営会社 概要>
会社名 株式会社グッド・ラック
所在地 福井県福井市栂野町第15号1番地2
設立 2010年3月17日
代表取締役 斉藤 鋭一
従業員数 602人
(グループ連結・2023年2月時点)
親会社 株式会社オールコネクト
(ALL CONNECT)

グッド・ラックの親会社は、通信事業を多数展開している株式会社オールコネクトです。

グループ会社含めオールコネクトのスタッフは皆インターネット回線についての幅広い知識を持っているので、モバレコエアーについてもしっかりとした運営がされていると考えられます。

ゲーム・高画質動画などのダウンロードが多いなら「光回線」がオススメ

おうちのインターネット

オンラインゲームをしたり、4Kなどの高画質動画のダウンロードが多い方には、上下1Gbpsなどの高速で通信できる「光回線」がオススメです。

光回線は開通工事が必要な代わりに、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)といった工事不要な「ホームルーター」より安定した通信ができますよ。

以下の表にまとめたとおり、実測ではソフトバンクエアーより光回線が有利です。

<ソフトバンクエアーと光回線の通信速度比較>
ソフトバンクエアー 光回線
ダウンロード速度 91.93Mbps 360.05Mbps
アップロード速度 8.96Mbps 289.17Mbps
Ping値 47.13ms 19.76ms
博士
ナビ博士

申し込む光回線は、自分が利用しているスマホなど、
割引を適用できる周辺サービスの契約・利用状況に合わせて決めるのがオススメだよ!

2024年2月時点における、おすすめの光回線は次のとおりとなっています。

ドコモのスマホユーザーなら「ドコモ光」
ドコモ光
(GMOとくとくBBの場合)

v6プラス対応ルーターのレンタルが無料!
唯一ドコモスマホとのセット割ができるので、ドコモユーザーはここ一択!

  • 平均ダウンロード速度:264.59Mbps
  • 平均アップロード速度:279.93Mbps
  • 月額料金(戸建て):5,720円~
  • 月額料金(マンション):4,400円~
  • キャッシュバック額:最大51,000円
ソフトバンクのスマホユーザーなら「NURO光」
NUROひかり
(公式特設サイトの場合)

ダウンロード速度は最大2Gbps!
料金もお得でコスパ重視な人、SoftBankユーザーがまず検討すべき回線です。

  • 平均ダウンロード速度:622.85Mbps
  • 平均アップロード速度:620.21Mbps
  • 月額料金(戸建て):5,200円~
  • 月額料金(マンション):2,090円~
  • キャッシュバック額:45,000円(戸建て)/25,000円(マンション)
auのスマホユーザーなら「auひかり」
auひかり
(代理店NEXTの場合)

独立回線で回線が混雑しにくい!
auユーザーはセット割引でさらにお得に使えます!

  • 平均ダウンロード速度:525.19Mbps
  • 平均アップロード速度:522.31Mbps
  • 月額料金(戸建て):5,610円~
  • 月額料金(マンション):4,180円~
  • キャッシュバック額:最大141,000円

自分の使っている携帯・スマホをもとに、ベストな選択肢を見つけてくださいね。

ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査!本当におすすめできる?

ソフトバンクエアーが快適に使えるサービスかどうかを知るためには、ユーザーの声を参考にすることが一番の近道です。

ソフトバンクエアーの評判・口コミを項目別でピックアップしたので、一通り確認しておきましょう。

ソフトバンクエアーの【速度】に関する評判・口コミ

まずは、ソフトバンクエアーの速度に関する評判・口コミをご紹介します。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアーの測定結果
Ping値: 30.0ms
ダウンロード速度: 121.54Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 3.42Mbps(かなり遅い)
https://minsoku.net/?s=121,3.42
#みんなのネット回線速度
— ヒデなみ (@58hm12)

このユーザーの計測結果を見ると、上り速度とPing値は心許ないですが、下り速度は十分な速さが期待できそうですね。

ダウンロード速度で121Mbpsも出るのであれば、Web検索やSNSの閲覧・投稿程度などの普段使いで困ることはほとんどないでしょう。

Twitter
よい口コミ
家のネット速度が通信制限と変わらない速度だったので我慢できずにソフトバンク光入れることにした
工事して使えるようになるまで2ヶ月くらいあるからその間ソフトバンクエアーもらったけど速くて快適すぎ
— 月民 (@tukimi_01)

光回線の開通までの間、ソフトバンクエアーを利用したところ、快適に使えたようですね。

現在のソフトバンクエアーは5Gに対応しているため、利用場所や環境次第で、ストレスなく通信を行えると思っていいでしょう。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアー最近夜間5Mbpsでした
調整したとこと
昼間210Mbps夜間57Mbps
光回線の人に比べると弱い回線ですが
ひとまず快適(*´˘`*)♡
— ばいおれっと・ふぃず (@violet_fizz5185)

回線が混み合いやすい夜間でも、57Mbpsも速度が出ているのであれば、ほとんどの人は問題なく使えます。

光回線ほどの安定感はないとはいえ、200Mbps出れば、何をするにしてもストレスなく利用できるでしょう。

Twitter
悪い口コミ
やはり、夜はあかん。
機種のせいではないな。

ソフトバンクエアーの測定結果
Ping値: 390.9ms
ダウンロード速度: 3.95Mbps(かなり遅い)
アップロード速度: 4.7Mbps(かなり遅い)
https://minsoku.net/?s=3.95,4.7
#みんなのネット回線速度
— 7umu (@7umu)

ソフトバンクエアーに限らず、インターネット回線は、夜間などのユーザーが増えやすい時間帯に、速度が安定しにくい傾向にあります。

ソフトバンクエアーだけの問題ではありませんが、速度が遅い時間帯があることを理解しておいたほうがいいでしょう。

Twitter
悪い口コミ
スペックは足りてるんやなー

ちなみにこちら回線ゲロ悪いんですけど大丈夫でしょうか
ソフトバンクエアーの有線で8分の動画のアップロードに4〜5時間かかります
— ぺるふ@寿命残り35年 (@kimootaperufu)

ソフトバンクエアーは、下り速度に問題がなくても、上り速度が遅いことも多いです。

このユーザーの場合は、有線接続しても同じようなので、ソフトバンクエアーの仕様と捉えて利用するようにしましょう。

ソフトバンクエアーの【料金】に関する評判・口コミ

ソフトバンクエアーの料金に関する評判・口コミとして、以下のような声が見つかりました。

Twitter
よい口コミ
“今年買って良かったもの振り返ってる。キャッシュバックついてるモバレコエアー、金額も安い。
前に使ってたソフトバンクエアーと比べると歴然。”
— ?はるか? (@haru_magical2)

ソフトバンクエアーは申し込む窓口によって、適用できるキャンペーンが大きく異なる傾向にあります。

ソフトバンクエアーをお得に利用したいなら、キャッシュバックと独自の月額割引を併用できるモバレコエアーがおすすめですよ。

Twitter
よい口コミ
ひとり暮らしの友達にすすめられてモバレコエアーにしたけど、コンセントタイプで楽だし、工事いらんし、安いしで、モバレコエアーしか勝たん?

#マックからアジアのジューシー本日発売
— Pucka Star ✌️1.11初リリース?✨0128初ワンマンライブありがとうございました (@yuzartist1)

コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクエアーは、光回線のように開通工事を行う必要がありません。

工事費を削減できるため、初期費用を抑えたい人であれば、光回線よりも適したインターネット回線と言えるでしょう。

Twitter
よい口コミ
モバレコエアーめっちゃ安いやん!ポケットワイファイずっと使ってたけど、ネットってこんな安くなったんだ笑
— 山口俊哉 (@shunya1596)

ソフトバンクエアー最安の窓口であるモバレコエアーなら、ポケット型WiFiと大差ない料金で利用できます。

自宅以外で通信を行う予定がないなら、ポケット型WiFiよりもソフトバンクエアーのほうが向いている可能性もあるでしょう、

Twitter
悪い口コミ
解約(機器代金)高すぎてもうソフトバンクエアー使わん!

実家に帰ったから自分のWiFiいらんだけなのに…
しかも夜とかほとんど通信できんかったくせに…
仕事始めた時コロナじゃなくて在宅勤務がなかったら絶対WiFi契約してなかったはずだから全部悲しくなる〜
— きさんと くろみ? (@water_seal911)

ソフトバンクエアーでは、3年利用すれば端末代は無料ですが、それまでに解約すると残債を一括で支払わなければなりません。

いくら利用料金が安くても、端末代を支払うとなれば損になる可能性も出てきます。

Twitter
よい口コミ
スマホは楽天モバイルを利用中。
自宅のネットはソフトバンクエアー(最新Airターミナル5)。
どちらも速度は問題ないけど、スマホとのセット割が適用出来ないから料金が高い。
— 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd

ソフトバンクかワイモバイルとのセット割を適用すれば、通信費を大幅に安くできます。

ソフトバンクエアーを利用するなら、契約中のスマホプランを見直すことも検討してみるといいでしょう。

\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/

ソフトバンクエアーの【端末】に関する評判・口コミ

ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナルについて、ユーザーがどのように感じているのかを確認してみましょう。

Twitter
よい口コミ
使用中のインターネットの速度は: 220Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://fast.com/ja/share/220Mbps.html

PM:13:25 エアターミナル5 5G未通
— ネコ萌え士Zプラス ???下手猫ちゃん YouTubeゲーム配信 (@nekomoesizp)

ソフトバンクエアーの最新機種なら5Gに対応しているため、利用場所によって快適に使える可能性が高まります。

下りで200Mbps以上の実測値が出るならば、ほとんどの用途で快適に使えると思っていいでしょう。

Twitter
よい口コミ
今まで自宅に光回線が導入できずエアターミナル4を使っていました。
昨日の夜からエアターミナル5を導入です。
速度の遅い22時位で180Mbpsくらいで、アップロード速度が30弱。かなり早くなり満足。今までなんだったんだろ。。

#ソフトバンク
#エアターミナル5
#エアターミナル4
#ネット速度
— コロナ2回感染したアラフォー白内障 (@taiinshitai)

ソフトバンクエアーの最新機種なら、夜間などのユーザーが増えやすい時間帯でも、100Mbps以上の速度が計測されることもあるようですね。

5G回線に対応している機種は現状Airターミナル5だけなので、ソフトバンクエアーを申し込む場合は、旧機種を選ばないようにしましょう。

Twitter
悪い口コミ
そういやエアターミナル5にしてからこんなによく落ちるようになったから5が欠陥品なのかね
— Shouki (@shochan1614)

Airターミナル5に切り替えたことにより、接続が切れるようになった人もいるようです。

おそらく、5G回線と4G回線の切り替えがスムーズに行われない場合に、接続が切れることがあるのでしょう。

Twitter
悪い口コミ
エアターミナル使ってますけど割と何とかなりますよ
夜は通信遅いですけど笑笑
— TJ (@tj23_hinata)

この人のように、ソフトバンクエアーを問題なく使えている人でも、ユーザーが増えやすい時間帯に速度が遅くなることは仕方がないと捉えていることもあるようです。

回線が混み合いやすいタイミングで速度が遅くなるのは、ソフトバンクエアーに限ったことではないので、お得なサービスを利用するならば、ある程度は受け入れざるを得ないと言えるでしょう。

ソフトバンクエアーの【キャンペーン】に関する評判・口コミ

ソフトバンクエアーのキャンペーンに関する評判・口コミとして、以下のような声が見つかりました。

Twitter
よい口コミ
あんまり知られていないけど
モバレコエアー
2年総支払いとお金のキャッシュバックとか特典とかすごい?
お得大好き?
— 有馬初香 (@uika_arima)

ソフトバンクエアーをお得に利用したいなら、モバレコエアーのキャッシュバックと月額割引は欠かせないでしょう。

他社でも多くのキャンペーンを実施していますが、適用のしやすさも考慮すると、モバレコエアーが最もおすすめと言えます。

Twitter
よい口コミ
引っ越し先でドコモ光が使えないところに、ソフトバンクエアーの家電屋さんキャンペーンの値引きとキャッシュバックにつられましたε-(´∀`; )目先のお金に惑わされた自分が悪かったです?
— じゅんじゅん中国語初学者 (@nekomimi_JUNJUN)

ソフトバンクエアーは、家電量販店でもお得なキャンペーンを実施していることがあります。

基本的にはWebからの申し込みがおすすめですが、気になる人は店頭で確認してみるのもいいでしょう。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアー君も悪くはなかった
ただ、5Gエリアがドコモ君の方が広すぎた結果

家の5Gエリアがドコモのみ範囲内でソフトバンクとauが範囲外
それが速度につながっただけやな

ソフトバンクも価格面では非常に優秀な子やで?
ワイモバイルと一緒にセット割出来るし
ドコモ君はahamoと無理
— 鏡 (@kagamin_mirror)

ソフトバンクエアーでは、ソフトバンクだけでなく、ワイモバイルとのセット割キャンペーンも実施中です。

ワイモバイルなら格安でスマホを利用できるので、セット割を適用すれば通信費を最小限に抑えられるでしょう。

Twitter
悪い口コミ
モバレコエアーのキャッシュバック手続きが非常に面倒くさそう。
FAXで草、リサーチ能力ない自分にも草。
— ガワ焦がした (@RE_topazos)

モバレコエアーは申込窓口が複数あり、手続きするサイトを間違えると、キャッシュバックが受け取りづらくなってしまいます。

この記事で紹介するリンクからモバレコエアーに申し込めば、キャッシュバックの受け取り手続きが簡単な窓口から手続きすることが可能ですよ。

Twitter
悪い口コミ
通信電波この一帯の自治体の中でも1番弱いらしい。

そしてソフトバンクエアーの支払い、キャンペーン期間がもう終わるところらしく、来月再来月辺りには3,000円ほど支払い料金上がってたらしい。

それで新しく最新のソフトバンクエアーに切り替えた方が金額前のと変わらないしサクサク使えるって↓↓
— Muro@Dandelion (@dandelionmuro41)

ソフトバンクエアーの月額割引キャンペーンは、一定期間で終了するものがほとんどです。

この人が提示されたように、割引期間が終了しそうな場合は、別のキャンペーンを適用できる可能性がないか問い合わせてみるといいでしょう。

\17,000円キャッシュバック!/

ソフトバンクエアーの【サポート】に関する評判・口コミ

トラブル発生時に備えて、ソフトバンクエアーのサポートに関する評判・口コミも確認しておきましょう。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアーの不具合は、チャットサポートで確認してもらったら、機器交換になりました?
来週新しいのが届く?
— ケンヌお兄さん? (@kennuzzo_ammn)

ソフトバンクエアーの端末に不具合がある場合は、サポートに問い合わせることで機器交換に応じてもらえることもあるようです。

端末に不具合があり、自身に非がないと感じるなら、サポートを積極的に活用することをおすすめします。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクの名誉のために言うと、クーリングオフの対応はすごく丁寧でよかったです。
とにかくソフトバンクエアーがつながらないだけ……ಠ_ಠ
— jackyElizabeth (@JCY8130)

サービス内容に不満があった場合に、初期契約解除を行ったとしても丁寧に対応してもらえるようです。

どの程度つながるか不安な人でも、ソフトバンクエアーなら気軽に申し込みして問題ないでしょう。

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクエアー 代理店からの電話で新しいタイプに変えたが、機器が全然来ない。仕方ないので電話サポートに電話したけど予約制。一時間ぐらいかかった。
サポートセンターは直接聞いて下さらないのか? #ソフトバンク #サポートセンター #改悪
— ガスー (@IGgg1387)

ソフトバンクエアーなどの知名度が高いサービスは、窓口担当者の数が少ないことが多く、電話がつながりにくい傾向にあります。

インターネット回線を契約するうえでは避けられない問題の1つなので、特性を理解したうえで申し込むようにしましょう。

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクエアー5にしたのに、早速通信障害?せめて、公式で発表してほしい。カスタマー関連も繋がらない
休みなのに、推し供給できんから早く回復して〜?????
— ♡AI♡ (@AI_DKB)

過去には、通信障害が発生したにもかかわらず、公式で発表されなかったこともあるようです。

通信障害が発生している場合には、基本的に解消されるまで待つしか対処法がないので、問い合わせをしないで経過を見守るのも1つの選択と言えます。

ソフトバンクエアーの【契約期間・違約金】に関する評判・口コミ

最後に、ソフトバンクエアーの契約期間・違約金についての評判・口コミをご紹介します。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアーは契約期間がないのでいつ解約しても違約金がかかりません☘️

ただし本体代を分割払いしている場合、解約すると残債を一括で請求されるので注意⚠️

#ソフトバンク光 #ソフトバンクエアー
— ヒアリー@最新ネット回線情報 (@hearyjp)

ソフトバンクエアーは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しません。

端末代の残債を請求される可能性はありますが、ソフトバンクエアーなら違約金の心配はせずに済みます。

Twitter
よい口コミ
現在ではソフトバンクAirの2年縛りは無くなっていますよ。
でも代わりに端末価格が高くなってますけどね。
5G対応のエアターミナル5は速度が出てるみたいですよ。
— だいじゃ (@8Q6ORvisKXdSQG6)

今でも、ソフトバンクエアーには契約期間の縛りがあると、勘違いしている人もいるでしょう。

解約時に支払いを請求されている人がいたとしても、それは違約金ではなく、端末代の残債など別の費用なので間違えないようにしましょう。

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクエアー解約してたと思ったらして無くて、利用してないのに2ヶ月分と解約料で2万ぼったくられた。

連絡無しに引越し先で利用したらすぐ連絡くるのに、1ヶ月利用なくても連絡ないとか、油断したわ…
@ソフトバンクエアー
— れんそうまし (@1203_yy)

過去のソフトバンクエアーの契約プランでは、数万円の解約料を請求されてしまうことが珍しくありませんでした。

現行プランで違約金が請求されることはありませんが、以前のプランを契約中の場合は、解約時に確認してから手続きに移るようにしましょう。

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクエアー、解約金高いし使わない機械をそのまま押し付けてくるからもう二度と契約するものかー!って思っている。使い勝手をわかる前に解約しちゃった()
— まるお (@maru_prsk)

この人は、解約金が高いことを理由に「もう二度と契約をしない」と怒っていますね。

現行プランなら違約金は発生しませんが、この人のようにすぐに解約してしまうと、高額な端末代の請求を求められるので注意してください。

良い評判を分析!ソフトバンクエアー8つのメリット

キャンペーン

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)のメリットには、以下の8つが挙げられます。

それぞれ解説するので、自分にとってソフトバンクエアーが合っているか、じっくり考えてみてくださいね。

\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/

1.工事不要!コンセントにつなぐだけで開通できる

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、開通工事不要で利用を開始できます。

届いたAirターミナルをコンセントに接続すれば、通信が可能になりますよ。

SNSを調べてみても、導入の手軽さを理由にソフトバンクエアーを使っている声が見つかりました。

Twitter
よい口コミ
そんな時に便利なのがソフトバンクエアー!
なんとコンセントに刺すだけ工事不要!!!
— りゅーだ (@Chin2_kai)
Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアーっていうコンセント繋ぐだけ?の工事不要のやつです
端末はOPPO Reno5 Aってやつです
— くぐつし (@nkLQPIoqbrgnJV5)
Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアーならコンセント刺すだけお手軽ですよ
— りゅーだ (@Chin2_kai)
Twitter
よい口コミ
新しいソフトバンクエアーがきた。5G対応モデルということで、さっそくスピードテストをしてみた。うん!上りも下りもなかなか速い。それにしても、箱からだしてコンセントにつなぐだけという手軽さは、ほんとうにわかりやすくてラクだ。設置がめんどうだと、箱からだすのも億劫になっちゃうもんね。
— ひろ (@hiro_060606)
助手のジョン
ゲット君

もちろん、回線工事費も発生しないよ!

手軽かつ負担無しで利用を開始できるのが、ソフトバンクエアーの魅力ですね。

ソフトバンクエアーは持ち運びができない

手軽に利用を開始できるソフトバンクエアーですが、注意したいのは利用できるのが自宅に限られることです。

ソフトバンクエアーはコンセント駆動で、さらに契約した住所以外での利用は認められていません

契約外の住所から利用した場合、回線を利用できなくなるなどのペナルティが発生する可能性があるため注意しましょう。

博士
ナビ博士

ソフトバンクエアーは自宅専用のインターネット回線だよ。

外でも持ち運んで利用したい場合は、ポケット型WiFiにしましょう。

2024年現在、月間100Gまで使えるポケット型WiFiでおすすめなのはTHE WiFiです。

30日間お試しキャンペーンも行っているので、ソフトバンクエアーとポケット型WiFiどちらにしようか悩んでいる人にとっても非常におすすめです。

THE WiFi
The Wifi

▼100GBプランで最安のポケット型WiFi

  • 月間通信容量100GBまで
  • 月額料金が3ヶ月間無料
  • 30日間お試しキャンペーン実施中

なお、SoftBankでもポケット型Wi-Fiが提供されていますが、ソフトバンクのPocket WiFiはスマートフォンのプランと容量を共有する、または単体でプランを契約するしくみです。

博士
ナビ博士

Pocket WiFi単体でプランを契約すると、容量に上限があったうえで通常月額8,228円もの料金がかかっちゃうよ!

安価で十分な容量の通信を行える点から、ポケット型Wi-Fiを契約するならTHE WiFiの契約をおすすめします。

2.月額料金が安い

キャッシュバックに関する画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の月額料金は4,180円(スタート割適用の場合)ですが、代理店「モバレコエアー」経由で契約すれば月額料金が非常に安くなります。

博士
ナビ博士

次の表に、ソフトバンクエアーをモバレコエアー経由で契約した場合の月額料金をまとめました。

<モバレコエアーの月額料金>
1か月目 2~12か月目
端末購入の場合 1,320円 3,080円
端末レンタルの場合 4,598円 4,598円

表のとおり、モバレコエアーなら最安で1,000円台からソフトバンクエアーを使えてしまいます。

助手のジョン
ゲット君

月額料金の安さは、SNSでも好評の声が寄せられてたよ!

3.5Gに対応した最新端末

ソフトバンクエアーの最新端末「Airターミナル5」なら、5Gに対応しているため、従来機種よりも快適に通信が行えます。

旧機種とAirターミナル5のスペックを比較して、どのくらい性能が変わったのかを確認してみましょう。

<Airターミナル5とAirターミナル4NEXTのスペック表>
Airターミナル5 Airターミナル4NEXT
通信速度 5G:下り最大2.1Gbps
4G:下り最大838Mbps
5G:非対応
4G:下り最大612Mbps
Wi-Fi最大通信速度 2.1Gbps 1.2Gbps
実測値 ・下り平均速度:113.0Mbps
・上り平均速度: 10.67Mbps
・平均Ping値:45.93ms
・下り平均速度:28.03Mbps
・上り平均速度:4.27Mbps
・平均Ping値:44.0ms
アンテナ本数 8本 4本
サイズ 高さ225mm × 横幅103mm × 奥行103mm 高さ225mm × 横幅103mm × 奥行103mm
重量 本体:約1,086g
アダプタ:約232g
本体:約710g
アダプタ:約197g

※2024年2月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

5Gに対応したことによって、最大速度・実測値ともに、従来機種よりも大幅に速くなっていることがわかります。

ゲット君
ゲット君
アンテナの本数が増えているから、スマホやPCなどのデバイスを複数接続した場合でも、安定した速度で通信できるようになったこともわかるね。

4G通信時の最大速度も向上しており、5Gにつながらないエリアでも使い勝手が向上しているとも言えるでしょう。

マイナスポイントは、端末の重量が増えたことぐらいなので、今はまだ5Gエリア内で使えない人も、最新機種Airターミナル5を利用するのがベストな選択と言えます。

4.月間や3日間の通信量に制限がない

WiMAXには月間や直近3日間での高速通信量に上限がありますが、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)にはありません。

ホームルーター 通信量比較
<ソフトバンクエアーの通信制限の違い>
WiMAX 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
ソフトバンクエアー ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、 通信速度が低下する場合があります。
動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。

口コミ評判を調べてみても、厳しい制限がないことを魅力に感じている声が多く見つかりました。

5.ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割が適用される

インターネットを楽しむ画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)を契約している方は、おうち割光セットを利用できます。

おうち割光セットでは、ソフトバンクのスマートフォン回線を毎月最大1,100円×10回線を割引にできます。

博士
ナビ博士

ワイモバイルの場合は、毎月最大1,188円×10回線の月額割引を受けられるよ!

助手のジョン
ゲット君

セット割を活用したいソフトバンクユーザーにとって、ソフトバンクエアーはお得な選択肢だね!

おうち割 光セットの対象プラン・割引額一覧

おうち割 光セットは、契約しているスマホプランによって割引額が変動します。

ソフトバンクとワイモバイルの対象プラン別の割引額をまとめたので、確認しておきましょう。

<ソフトバンクのプラン別の割引額>
プラン名 1回線あたりの割引額
・データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
・データプランメリハリ/データプランミニフィット
・データプラン50GB+/データプランミニ
1,100円/月
・データプランメリハリ/データプランミニフィット
・データプラン50GB+/データプランミニ
・データ定額 50GBプラス/ミニモンスター
・データ定額 50GB/20GB/5GB
・パケットし放題フラット for 4G LTE
・パケットし放題フラット for 4G
・パケットし放題フラット for スマートフォン
・パケットし放題MAX for スマートフォン
・4G/LTEデータし放題フラット
・4Gデータし放題フラット+
・データ定額(おてがるプラン専用)
・データ定額ミニ 2GB/1GB
・データ定額(3Gケータイ)
550円/月
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
・(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G

※価格はすべて税込み

 

<ワイモバイルのプラン別の割引額>
プラン名 1回線あたりの割引額
シンプルS/M/L 1,188円/月
スマホプラン L 1,100円/月
・スマホプラン M
・スマホプラン R
770円/月
・スマホプラン S
・スマホベーシックプランS/M/R/L
550円/月
・データプランL
・データベーシックプランL
・Pocket WiFi®プラン2(さんねん/バリューセット/バリューセットライト)
・Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)

※価格はすべて税込み

上記表からわかるように、現行プランを利用中のユーザーはもちろん、過去のプランを契約中の人も割引対象とされています。

ゲット君
ゲット君
ワイモバイルは、現在契約できるシンプルプランだけが最大額の割引が受けられるんだね。

家族分も10台まで割引が適用されるので、誰がどのプランを契約中で、トータルで毎月いくらお得になるのかを確認してみてください。

6.窓口限定のキャッシュバックキャンペーンもある

安心乗り換えキャンペーン

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)では、他社インターネット回線からの乗り換え費用最大10万円をキャッシュバックしてくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」が展開されています。

ポケット型Wi-Fiから乗り換える場合は、32,000円を上限にルーターの端末代金残債もキャッシュバックしてもらえますよ。
(端末残債と違約金の合計10万円まで負担)

博士
ナビ博士

違約金は、解約金がわかる証明書をMy SoftBankへアップロードしたり、証明書貼付けシートを使って郵送すれば普通為替で受け取れるよ!

さらに、モバレコエアー経由でソフトバンクエアーを申し込むと17,000円のキャッシュバックも受け取ることができますよ。

助手のジョン
ゲット君

高額キャッシュバックを受けてお得に利用を開始できるのは、ソフトバンクエアーの見逃せないメリットだね!

7.満足できなくてもソフトバンク 光への乗り換えなら違約金不要

ソフトバンク光のロゴ

動画再生やゲームなどを快適に行うため、将来的には光回線に乗り換える可能性も考えておきたいですよね。

今後光回線が必要になったときも、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)からソフトバンク光への乗り換えなら違約金はかかりません。

8.口座振替にも対応している

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、クレジットカードのほか、口座振替にも対応しています。

インターネット回線サービスは、口座振替に非対応の窓口が多く、クレジットカードを持っていない人は契約できないことも珍しくありません。

しかし、ソフトバンクエアーなら、クレジットカードを持っていない人でも契約できるため、銀行口座さえあれば申し込むことが可能です。

ゲット君
ゲット君
クレジットカード払いを避けたい人にもおすすめのサービスと言えるよね。

\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/

悪い評判を分析!ソフトバンクエアー5つのデメリット

ここまでソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の良い評判を中心にご紹介しましたが、一方でソフトバンクエアーには、次のような注意点も存在します。

助手のジョン
ゲット君

それぞれ一緒にチェックしていこう!
特に注意点に関しては、申し込み前によく確認しておこうね。

1.3年間使わないと端末代の残債が請求される

カレンダーの画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)には契約期間がありません。

しかしAirターミナルを分割購入するなら、3年間使わなければ端末代の残債が請求されます。

博士
ナビ博士

Airターミナルは、3年間かけて分割代金を支払う仕組みだよ!

次の表にまとめたとおり、最初に完全無料で解約できるタイミングは37ヶ月目となることにご注意ください。

端末代の残債
2年間の契約満了時
(24ヶ月目)
23,760円
(Airターミナル残債1,980円×12ヶ月)
契約から3年間の経過時
(37ヶ月目以降)
0円

ただし、お試しでソフトバンクエアーを契約して8日間以内に解約した場合は、端末代とキャンセル料は無料で解約可能ですよ。

また、Airターミナルをレンタルで契約した場合は、3年経過を待たずにいつでも無料で解約できます。

助手のジョン
ゲット君

気軽に解約できないのは、ソフトバンクエアーの注意点だね。

特に夜間は通信速度が遅くなりやすい

通信速度に関する画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、回線が混み合う夜間に速度が遅くなりやすい傾向にあります。

博士
ナビ博士

実際にソフトバンクエアーを契約している人の「平均速度」を時間帯別にまとめたよ!

<ソフトバンクエアーの時間帯別平均通信速度>
ダウンロード速度

(5:00~8:59)
132.26Mbps

(12:00~12:59)
101.02Mbps
夕方
(16:00~18:59)
90.31Mbps

(20:00~22:59)
83.95Mbps
深夜
(0:00~4:59)
132.37Mbps
平均速度 45.27Mbps

夜間の平均速度は83.95Mbpsと下がってしまっています。

ただし83.95Mbps出ていれば、ネットサーフィンやSNSの情報程度なら読み込むことができると考えられますよ。

一方で、オンラインゲームやアプリのダウンロードは容量が大きいので、夜間だと読み込みに時間がかかります。

博士
ナビ博士

ダウンロードなど容量が大きい通信は、あらかじめ日中に行っておく必要があるね。

ソフトバンクエアー 夜間の通信速度に関する口コミ

口コミを調べてみても、夜間の速度には不満の声が投稿されていました。

Twitter
悪い口コミ
誰か、、光回線に詳しい猛者はいませんか、、、
1月からソフトバンクAir使ってるんだけど回線激弱で動画はクルクルするし読み込みも遅いしそろそろ我慢の限界がきそうです、、、
— mio (@miopuuu30)
Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクAir雨の日遅い説
— chk12 (@chk12chk12)
Twitter
悪い口コミ
ソフトバンク光の工事が5日まで待たないといけないんだがそれまでレンタルしてるソフトバンクAirの夜間の速度が遅過ぎてキレそう……
— 四十万 林田 (@Prism_Children)

とくに夜間を中心にインターネットを利用する方は、注意が必要ですね。

ソフトバンクエアーでオンラインゲームをプレイすると通信が不安定なことも

ソフトバンクエアーは、下り速度だけを見ると快適に使えそうな気がしますが、オンラインゲームを快適にプレイできるインターネット回線とは言えません。

<ソフトバンクエアーの実測値>

  • 平均下り速度:91.93Mbps
  • 平均上り速度:8.96Mbps
  • 平均Ping値:47.13ms

※2024年2月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

オンラインゲームを快適にプレイするためには、下り速度の実測値で30Mbps〜100Mbpsが目安とされます。

ゲット君
ゲット君
ソフトバンクエアーの下り速度の実測値は75Mbpsと100Mbpsに満たないけど、ある程度なら快適にゲームができそうな気もするよね。

しかし、オンラインゲームのプレイでは、下り速度以上にPing値(ピン値、ピング値)に注目しなければなりません。

・Pingとは?

オンラインゲームのサーバーまでのデータ通信にかかる時間のことで、インターネットの応答速度を指します。

単位は「ms(ミリ秒、ミリセカンド)」で表示され、Ping値の数値が下がるほどラグが発生しづらくなり、快適にオンラインゲームを楽しめます。

・ラグとは?

自分が操作した受付と画面の表示に時間差が発生し、適切に動作しなくなる事象のことです。

たとえば、Ping値が高い回線でオンラインゲームをプレイした場合、相手に攻撃が確実に当たったにも関わらず、ラグの発生によりダメージが反映されずに負けてしまうなど、不利な状況に追い込まれる可能性があります。

Ping値はどのくらいの数値であれば、オンラインゲームを快適にプレイできるのでしょうか。

Ping値とラグの目安をまとめました。

<Ping値とラグの目安>
Ping値10以下 ラグがなく快適に遊べる
Ping値10~30 ラグが出にくい
Ping値30~50 ラグが出始める。
特にFPSなど弾を撃つゲームだと、
ラグの分だけ連射速度が落ちるので不利になる。
Ping値100以上 カクつきがひどく「ラグい」状態。
オンラインゲームには不向きな状態。

ソフトバンクエアーの平均Ping値は47.95msなので、ラグが発生する可能性が高いことを確認できます。

ゲームジャンル別のPing値の目安も、確認してみましょう。

<ゲームジャンル別のPing値の目安>
Ping値の目安
FPSゲーム(Apex、VALORANTなど) ・普通:50ms以下
・快適:30ms以下
・超快適:15ms以下
格闘ゲーム(ストリートファイター、鉄拳など) ・普通:50ms以下
・快適:30ms以下
・超快適:15ms以下
オンラインゲーム(FF14、原神、モンスターハンターなど) ・普通:50ms以下
・快適:30ms以下
ゲット君
ゲット君
ソフトバンクエアーでも、プレイできないわけではないんだね。

ただし、FPSや格闘ゲームなど、動きが激しいジャンルのオンラインゲームを快適にプレイしたいなら、不十分なインターネット回線であることも間違いないことがわかります。

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクAirの測定結果
Ping値: 36.0ms
ダウンロード速度: 16.63Mbps(あまり速くない)
アップロード速度: 7.56Mbps(遅い)

遅すぎる。。
— hanahanahana (@paprico__at)

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクAirでping高かったからピスコンのクリップしか取れんかった笑
— Isis #cloud (@isis_1x)
Twitter
悪い口コミ
ん~ソフトバンクAirは解約だなぁ…
・APEX中、同時に安定して見れない
・Pingが安定しない感がある
— すいーと (@sweet_3101)
博士
ナビ博士

オンラインゲームをいつでも快適に遊びたいなら、光回線の導入がおすすめだよ!

提供エリアが比較的狭い

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、全国的にエリアが広がっています。

しかし、たとえばソフトバンクスマホと比べるとエリアカバー率は低めです

まずは、ソフトバンクスマホのエリアをチェックして見ましょう。

黄色いところも、海上のグレーエリアもスマホが入るエリアです。

ソフトバンクスマホエリア

次にソフトバンクAirのエリアマップをご覧ください。

ソフトバンクAirのエリア

スマホのエリアと比較すると、ソフトバンクAirのエリアが狭いことがわかりますね。

博士
ナビ博士

ソフトバンクエアーはスマートフォン回線等と異なる通信方式を使っているから、エリアが狭めになっているよ!

助手のジョン
ゲット君

都心部のエリアカバー率は高いけど、田舎はエリア拡大が必要な場所も多めかも。

ソフトバンクエアーのエリアに関する口コミ

Twitter
悪い口コミ
>自分の部屋ソフトバンクAirなんだけど、ちょうど自分の住んでる部屋の辺だけ利用可能エリア外でWiFi使えなくて困ってる
— こーのすけ? (@Konosuke0112)
Twitter
悪い口コミ
まま、いばらきんぐだとね、ソフトバンクAirエリア対象外あるんでょ。。。。
— 露々音 亞嵐@ヴィラン背景??? (@Rorone_Aran)
Twitter
悪い口コミ
1年半前にソフトバンクAirをお試し契約したものの、我が家は電波1ミリも入らなくてキャンセルしたんだけど、昨日イベントやってたのでまた話聞いてみたら、機械も新しくなって対応エリアも拡大してるからとのことで8日間のクーリングオフを利用したお試し契約してきた
— 赤井(日常垢) (@akai0323sub)
Twitter
悪い口コミ
今は工事を必要としない
①モバレコAir(旧ソフトバンクAir)
②WiMAX
とで迷ってますが、①だとギリギリエリア対応していないみたいです。近くの神社の境内は該当エリアなのに。
とにかくこういうことが苦手なので、誰かランチおごるからネット接続まで手伝って欲しいです。
— スクルージ (@Sqrooge007)

なお、ソフトバンクエアーの申し込み時にはオペレーターによってエリア検索が行われます。

博士
ナビ博士

自宅がエリア外と判断された場合は、申し込み自体できないよ!

自宅でソフトバンクエアーを申し込めなかった場合は、他のインターネット回線サービスを申し込みましょう。

提供エリアによって通信速度が変わる

ソフトバンクエアーは下り最大2.1Gbpsのモバイル回線サービスですが、提供エリアによって通信速度が変わります。

事前に自宅における通信速度も、エリア確認窓口から確認しておきましょう。

※最大速度はあくまで仕様上の最大速度です。
実際に出るスピードは、「特に夜間は通信速度が遅くなりやすい」の項目で紹介した時間帯別平均速度を参考にしてください。

登録住所以外で使うと回線が停止される

エリアに関する画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は、登録した住所以外で使えないため、持ち運びには適していません。

登録住所以外で通信していると、最終的に回線が停止され、利用できなくなるなどのペナルティが課せられる可能性もあります。

助手のジョン
ゲット君

SNSでも、「制限をかけられた」という体験談が投稿されているよ。
契約時はしっかり注意しておこう!

ソフトバンクエアーを登録住所以外で使った人の声

Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクAirは登録住所以外で使うと怒られちゃいますよー
住所変更はマイソフトバンクか電話でできるので必ずしてくださいね
じゃないと契約取り消しになりますー
— まおしゅうさく (@maoshusaku)
Twitter
悪い口コミ
車に積んでやろうと思った、っていうリプがありましたがソフトバンクエアー、登録した住所以外で使うと「違うところから使いましたよね?登録変えなきゃダメですよ?」っていうメールとともに速度制限されるからな。
— 激甘麻婆 (@gekiamavo)
Twitter
悪い口コミ
因みにソフトバンクAIRは登録住所以外で使えないので入院時に使ってやろー。とか出張時に放送大学のネット放送を観よー!って真似はできない。
— Y.Fujiwara (@yoshifu_ouj_psy)

自宅以外でも自由に通信したい場合は、WiMAXなどのポケット型Wi-Fiサービスをおすすめしますよ。

カスタマーサポートに電話が繋がりにくい

電話に関する画像

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)のカスタマーサポートは、お昼や通信障害が発生したタイミングだと混み合います。

また、13~14時頃の混み合う時間帯を避けて、時間に余裕を持って問い合わせましょう。

博士
ナビ博士

会社員の人がお昼休みの時間帯は電話が混みあってしまうんだね。

ちなみに2020年は、新型コロナウイルスの影響でインターネットの利用者が急増しました。

利用者が増えてネットにつながりにくくなり、問い合わせ窓口にもつながりづらくなるというループに陥ることに。

評判を調べてみても、問い合わせ窓口になかなかつながらないという声が見受けられました。

Twitter
悪い口コミ
自宅のsoftbankAirが今朝方お亡くなりになり(電源が入らない)….
営業時間まで待って、窓口に電話するも「混み合っている為、明日電話してください」って自動応答が。
絶望しながら何度か掛け直してたら運良く繋がり、その場で交換の手配をしてもらえて一安心。
オペレーターのお姉さん、ありがとう。
— Key (@key841)
Twitter
悪い口コミ
ソフトバンクエアー解約の電話30分かけててもずっと通じなくて草アンド草 送りつけて解約したいですでいけないのこれ。。
— めるちぃらんぶ??‍⬛?‍ (@bonsandebu)
Twitter
悪い口コミ
引っ越し四日目
今日もソフトバンク光開通前レンタルのソフトバンクairは赤ランプ

まだ開通工場まで一週間近くあるのにどうしようもない。
サポートチャットでやっても再起動
昼休みにサポート電話予約しても、air担当者に代わりますから20分以上待って時間切れ。

これで解約したら違約金とられるの
— 崎ちよ (@l_sakichiyo)

博士
ナビ博士

一方で、窓口につながった後の対応には好評の声も投稿されていたよ。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアーのアダチさん、ご丁寧に窓口対応していただいてありがとうございました
— キムラは一生籠の中 (@hikasen_naniwa)
Twitter
よい口コミ
ソフトバンクエアー窓口対応神でした。
問い合わせたところ住所的に電波が入りづらいとのこと
解約金、本体代、工事費全額負担してくれました。
エアー契約してる方で速度が遅い、解約を検討してる方は一度相談してみてください。
— いろはす (@Now0Loading)

以上から、カスタマーサポートの評判は賛否両論だといえます。

特徴や評判・口コミからわかった!ソフトバンクエアーがおすすめの人

メリットとデメリットの両方に目を通したことで、ソフトバンクエアーが自身の使い方に適しているのかわからなくなった人もいるでしょう。

ここからは、特徴や評判・口コミを参考に、ソフトバンクエアーがどのような人におすすめできるインターネット回線なのか解説していきます。

無制限のインターネット環境がほしい人

ソフトバンクエアーは、月間データ使用量の上限や「直近3日間で〇〇GBまで」といった短期間の制限もないため、無制限のインターネット環境がほしい人におすすめです。

ポケット型WiFiはサービスによって上限が設けられており、超過すると厳しい速度制限を受けてしまうことが珍しくありません。

ソフトバンクエアーなら、基本的にデータ無制限で使えるので、好きなだけ通信を行いたい人におすすめと言えます。

ゲット君
ゲット君
ただ、夜間や休日などの利用者が多いタイミングや、あまりにも大容量のデータのやり取りを行ったときは、速度制限を受ける可能性もあるよ。

自宅のみで使う人

工事不要かつデータ無制限で使えるインターネット回線を検討中なら、ポケット型WiFiも選択肢に入りますが、自宅のみで使うなら、ホームルーターをお得に利用できるソフトバンクエアーがおすすめです。

ソフトバンクエアーは、外出先で使えないデメリットがある反面、自宅で利用するインターネット回線としては、ポケット型WiFiよりも速度が速く安定しているというメリットがあります。

自宅のみで利用する予定で、開通工事を避けたい人は、ホームルーターをお得に利用できるソフトバンクエアーを検討しましょう。

自宅で光回線の開通工事ができない人

ソフトバンクエアーは、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できるため、自宅で光回線の開通工事ができない人におすすめです。

光回線の開通工事は、大家さんや管理会社の許可がおりなければ実施できません。

工事をすることなく通信ができるソフトバンクエアーであれば、許可をとる必要がないため、賃貸物件であっても問題なく利用できます。

ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人

「おうち割 光セット」に対応しているソフトバンクエアーは、セット割が適用できるソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人にも向いています。

おうち割 光セットを適用すれば、ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルスマホ1回線あたり最大1,188円の月額割引を永年適用することが可能です。

家族分も最大10台まで割引が受けられるため、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人なら、通信費を大幅に削減できる可能性があります。

高額キャッシュバックがほしい人

ソフトバンクエアーは、ソフトバンク公式特典「あんしん乗り換えキャンペーン」により、他社インターネット回線からの乗り換え費用を最大10万円までキャッシュバックで補填してもらえます。

また、プロバイダ限定キャンペーンも併用できるため、申込窓口によってはさらに高額なキャッシュバックを上乗せすることも可能です。

ナビ博士
ナビ博士
このあと紹介するモバレコエアーなら、簡単な手続きで17,000円もの高額キャッシュバックがもらえるんだ。

インターネット回線契約で高額キャッシュバックを期待している人は、ソフトバンクエアーの契約を検討するといいでしょう。

3年以上利用する人

ソフトバンクエアーは3年以内に解約すると、端末代71,280円の残債を一括で支払わなければならないため、3年以上利用する人におすすめのインターネット回線とも捉えられます。

ゲット君
ゲット君
契約期間の縛りがないからといって、解約時の費用がまったくかからないわけではないんだね。

ソフトバンクエアーは、専用端末「Airターミナル」の購入代金を3年間かけて分割で支払う仕組みであることを理解して、申し込むようにしましょう。

\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/

特徴や評判・口コミからわかった!ソフトバンクエアーをおすすめできない人

ソフトバンクエアーがおすすめの人もいれば、契約が向いていない人もいます。

ここからは、特徴や評判・口コミを参考に、ソフトバンクエアーがおすすめできない人について解説していきます。

速度を最重視する人

ソフトバンクエアーは、光回線より速度が遅く不安定なうえ、回線が混み合う夜間に速度低下のリスクが高いため、速度を最重視する人におすすめできません。

オンラインゲームや高画質の動画を快適に楽しみたい人は、ソフトバンクエアーではなく、光回線の導入を検討しましょう。

自宅で光回線の開通工事ができる人

工事ができない環境なら、コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクエアーがおすすめですが、できるなら速度が速く安定している光回線を選んだほうがいいでしょう。

ゲット君
ゲット君
工事費はキャンペーンによって無料になる場合も多いよ。

自宅で光回線の開通工事ができるかを確認してから、申し込むべきインターネット回線を検討するようにしましょう。

ソフトバンク・ワイモバイル以外のスマホを使っている人

セット割が適用できないドコモ・auなど、ソフトバンク・ワイモバイル以外のスマホを利用しているユーザーにも、ソフトバンクエアーはおすすめできません。

スマホセット割は、1回線あたり約1,100円のスマホ料金の月額割引をずっと適用できる、大変お得な割引サービスです。

特にドコモ・auの大手キャリアは、セット割が適用できる回線が他社にあり、あえてソフトバンクエアーを選ぶ必要はないでしょう。

3年以内に解約または乗り換えの可能性がある人

ソフトバンクエアーは契約期間の縛りがありませんが、3年以内に解約すると端末代71,280円の残債の支払いが発生します。

ナビ博士
ナビ博士
3年間利用すれば、端末代金は無料になるよ。

そのため、3年以内に解約または乗り換えの可能性がある人は、ソフトバンクエアーを契約しないほうがいいでしょう。

なお、3年以内に引っ越しの可能性がある人は、契約しても問題ありません。

ソフトバンクエアーでは、簡単な手続きをするだけで別の住所でも継続利用できるため、引っ越しをする予定があるからといって契約を諦めないようにしましょう。

ソフトバンクエアーを最もお得に申し込めるのは「モバレコエアー」

モバレコエアー

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は公式サイトでも申し込めますが、独自の月額割引がある「モバレコエアー」を経由して申し込むのが最もお得です。

モバレコエアーはソフトバンクエアーの回線サービスに、株式会社グッド・ラック(株式会社オールコネクトの子会社)のメルマガがセットになった商品です。

公式のソフトバンクエアーから申し込むよりも、1年間で8,397円も安く契約できます。

端末や回線の品質はソフトバンクエアーと同じものなので、安心してくださいね。

<モバレコエアーの料金比較表>
端末購入の場合 端末レンタルの場合
月額料金 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~36ヶ月目:4,180円
36ヶ月目以降:5,368円
1~24ヶ月目:4,598円
24ヶ月目以降:5,907円
2年間の実質料金 75,840円 102,559円
端末料金 71,280円(実質無料) 月額539円
初期費用 3,300円
契約期間 なし※1 なし※2
キャッシュバック 17,000円 17,000円
その他キャンペーン ・他社違約金・撤去工事費満額還元
・おうち割 光セット スタートキャンペーン
・U-NEXT特別無料トライアル
速度制限 なし

※1:37ヶ月以内の解約で端末代の残債が請求されます
※2:24ヶ月以内の解約でキャンペーン解除料10,450円がかかります

ここでは、モバレコエアーから申し込みした際に適用できるキャンペーンについてご紹介します。

モバレコエアー限定17,000円キャッシュバック

モバレコエアーでは、17,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

モバレコエアーのキャッシュバックは、金額の高額さに加えて申請手続きが簡単で、還元されるまでが早いのも魅力です。

ただし、手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックが受けられなくなるリスクも出てくるため、申請方法を確認しておく必要があります。

\17,000円のキャッシュバック!/

モバレコエアーのキャッシュバックを確実に受け取る方法

モバレコエアーのキャッシュバックは、以下の適用条件をすべて満たしたうえで、申請手続きを済ませれば確実に受け取れます。

<モバレコエアー限定17,000円キャッシュバックの適用条件>

  • 申し込みから7日以内にクレジットカードで支払方法を登録する
  • モバレコエアーを24ヶ月間継続利用する約束を結ぶ
  • モバレコエアーの端末代を一括または分割で購入する
  • 特典受け取りまで継続して利用する

キャッシュバックキャンペーンの申請方法は、利用開始月の翌月に送られてくるメールから、口座情報を登録するだけです。

キャッシュバックキャンペーンは他社でも実施されていますが、オプション加入の条件が課せられていたり、申請方法が複雑だったりと、もらい損ねるリスクが無視できません。

ゲット君
ゲット君
モバレコエアーのキャッシュバックは、オプション加入などの面倒な条件が一切ないのがうれしいよね。

キャンペーンは適用できなければ意味がないため、確実に高額キャッシュバックが受けられるモバレコエアーは、大変おすすめの窓口と言えます。

2年間の特別割引「モバレコ Air限定月額キャンペーン」

モバレコエアーでは「モバレコ Air限定月額キャンペーン」も実施しており、2年間月額料金から大幅な割引を受けられます。

<モバレコ Air限定月額キャンペーンの割引額>
1〜2ヶ月目 3〜24ヶ月目 25ヶ月目〜
通常の月額料金 5,368円 5,368円 5,368円
モバレコ Air限定月額キャンペーンの割引額 −3,201円 −1,689円
割引適用後の月額料金 2,167円 3,679円 5,368円

※価格はすべて税込み

モバレコ Air限定月額キャンペーンは、17,000円キャッシュバックと併用できるのも大きな魅力の1つです。

24ヶ月間の月額割引は、モバレコエアーを申し込めば自動適用されるので、キャッシュバックの受け取りに集中できます。

ソフトバンクエアーの公式キャンペーンはすべて適用できる

モバレコエアーでは、独自のキャッシュバックや月額割引に加え、ソフトバンクエアーの公式キャンペーンもすべて適用することが可能です。

ここでは、ソフトバンクエアー公式で実施中の主なキャンペーンを3つご紹介します。

端末代が実質無料「月月割」

ソフトバンクエアー公式では、「月月割」で高額な端末代71,280円が実質無料になるキャンペーンを実施しています。

月月割とは、Airターミナルの36回の分割代金と同額の1,980円を36ヶ月間割引することで、端末代金が実質無料になる割引サービスのことです。

ナビ博士
ナビ博士
月月割は、あくまでも月額料金から割引されるサービスのことで、Airターミナルの購入代金から直接差し引かれるわけではないよ。

ソフトバンクエアーを解約した時点で割引が終了するため、相殺しきれていないなら、端末代の残債を一括で支払わなければなりません。

端末代の負担を減らすためにも、月月割の恩恵を受けきってから解約するようにしましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホが毎月最大1,188円割引「おうち割 光セット」

ソフトバンクエアー公式では「おうち割 光セット」を実施しており、ソフトバンクとワイモバイルのユーザーなら、スマホ料金から大幅な割引が受けられる可能性があります。

ソフトバンクユーザーなら1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルユーザーであれば最大1,188円の割引が毎月適用されます。

ナビ博士
ナビ博士
家族分も最大10台まで割引が受けられるから、ソフトバンクとワイモバイルのユーザー数が多い分だけ、通信費の負担が少なくなるんだ。

他社の違約金を負担「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」

ソフトバンクエアー公式では「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」として、最大10万円まで他社の違約金をキャッシュバックで補填してもらえます。

解約時の違約金だけでなく、撤去工事費や端末代の残債もキャッシュバックの対象なので、乗り換え費用が気になる人でも安心してモバレコエアーに申し込みできるでしょう。

ゲット君
ゲット君
端末代の残債には、42,000円の上限が設定されている点に注意しようね。

\ソフトバンクエアーが公式サイトよりお得/

ソフトバンクエアーの申し込みから利用までの流れ

ソフトバンクエアーが自身の使い方に向いていると感じた人は、申し込みから利用までの流れを確認しておきましょう。

今回は、お得な申込窓口モバレコエアーから手続きする場合の手順について、解説していきます。

①Webから申し込む

まずは、モバレコエアーの特設サイトにアクセスして、申し込みフォームを表示させましょう。

サイトにアクセスすると「モバレコAirをお申込み」のボタンがあるので、クリックすると申し込みフォームのページに移動します。

希望端末や契約方法、契約情報などを画面の指示に従って入力し、申し込み手続きを完了させてください。

②端末が到着する

申込内容に不備がなければ、登録した住所に最短3日でAirターミナル本体が到着します。

ルーター記載の「SSID」と「パスワード」をメモしておけば、スムーズに利用を開始できるので、控えておくといいでしょう。

③利用を開始する

端末が届いたら、あとはコンセントに挿して本体の電源を入れるだけで、インターネットに接続できます。

電源が入ったことが確認できたら、通信を行うスマートフォンやパソコン、タブレットなどの設定アプリで、Airターミナル本体に記載された「SSID」と「パスワード」を入力しましょう。

Airターミナルの5つのランプが点灯すれば、問題なく利用できています。

④キャッシュバックの手続きをする

利用開始後は、キャッシュバックを確実に受け取るために、申請手続きを忘れないようにしましょう。

モバレコエアーの17,000円キャッシュバックは、送られてくるメールから口座情報を登録するだけで完了します。

申請メールは、モバレコエアー利用開始後の翌月5日前後に送付されるので、届いたら口座情報を登録してください。

ナビ博士
ナビ博士
スマホのリマインダー機能やスケジュールアプリを活用して、手続きを忘れないようにしよう。

⑤キャッシュバックが振り込まれる

口座情報の確認が済めば、最短で利用開始の翌月の月末に17,000円のキャッシュバックが振り込まれます。

ナビ博士
ナビ博士
月末が土日祝日の場合は、振り込みが数日遅れることもあるから、すぐに振り込まれなくても数日待つといいよ。

ソフトバンクエアー以外で評判のいいおすすめのインターネット回線!

ソフトバンクエアー以外のインターネット回線にどのようなサービスがあるのか、気になっている人もいるでしょう。

そこでここからは、ソフトバンクエアー以外で評判のいいおすすめのインターネット回線を4社ピックアップしてご紹介します。

利用できる端末やキャンペーンについても紹介しているので、ソフトバンクエアー以外で自身に最適のサービスがないかを探してみてください。

高速性&安さを両立するなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ

WiMAXは光回線には劣りますが、モバイル回線の中では速度が速く、ソフトバンクエアーよりも高速通信が期待できるサービスです。

ゲット君
ゲット君
現在は短期間の速度制限も撤廃されて、データ無制限で使えるよ。

GMOとくとくBB WiMAXから申し込めば、キャンペーンの適用で大変お得に利用できるため、高速性と安さの両立が実現します。

また、WiMAXのホームルーターは登録住所以外での利用も認められており、外出先に持ち運んで使えるのも特徴です。

GMOとくとくBB WiMAXの端末や評判、最新キャンペーンについて確認してみましょう。

\最大41,000円キャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXの端末

GMOとくとくBB WiMAXでは、ポケット型WiFiとホームルーターで、合計3機種を取り扱っています。

<GMOとくとくBB WiMAXの端末>

  • 【ポケット型WiFi】Speed Wi-Fi 5G X11
  • 【ポケット型WiFi】Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • 【ホームルーター】ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11

ポケット型WiFiの「Speed Wi-Fi 5G X11」と、ホームルーターの「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の2機種であれば、下り最大速度2.7Gbpsと高速通信が期待できます。

<【ホームルーター】ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11の実測値>

  • 下り平均速度:160.63Mbps
  • 上り平均速度:21.4Mbps
  • 平均Ping値:21.4ms

※2024年2月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

ナビ博士
ナビ博士
実測値を見ても、ソフトバンクエアーより速度が速い傾向にあることがわかるね。

ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11は同時接続が30台と多く、家族や複数端末で通信を行った際も、安定した速度で通信を行えるのが魅力と言えます。

端末代21,780円は支払う必要がありますが、キャッシュバックで補填できるため、それほど大きなデメリットにもなりません。

\最大41,000円キャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミを確認してみましょう。

Xアイコン
よい口コミ
2~3年で解約するなら、GMOのWimaxは安く使える、
でもGMOに契約したら3年後に、GMOの料金が上がる…
GMOのキャンペーンの適用条件、範囲がある…
キャンペーンなしネットなら、縛りなしWifiが一番安いのぅ最初3年だけGMO契約して、3年後に月額4300のネットにしたら、コスパ良かったりして…
— scharfe Zunge 毒舌bot (@t4u2s3EB57A)

GMOとくとくBB WiMAXは3年間安く利用できますが、それ以上利用する場合はやや割高になる可能性が高いです。

3年間GMOとくとくBB WiMAXを利用して他社に乗り換えたあと、また契約し直すのも賢い契約方法と言えるでしょう。

Xアイコン
よい口コミ
broad WiMAXからGMOとくとくBBに戻したらとても快適。速度速くなったなー。3年ぶりだからそりゃ進化してるよね。しかし端末がデカいし重すぎるのでポケットWi-Fiとしてはどうなの?っていう。持ち歩きにくいわよね〜。
— ★ナミ★ (@xxx_NAMI_73)

WiMAXは5Gに対応したり、データ無制限で使えるようになったりと、ここ数年で大幅に使い勝手が向上しています。

GMOとくとくBB WiMAXに限りませんが、他社で5G対応端末を利用していなかった人は、乗り換えることによってWiMAXルーターに対する考え方が一変する可能性もあるでしょう。

GMOとくとくBB WiMAXの最新キャンペーン

最後に、GMOとくとくBB WiMAXの最新キャンペーンについてもご紹介します。

<GMOとくとくBB WiMAXの最新キャンペーン>

  • 最大41,000円キャッシュバック
  • 61,578円相当の月額割引
  • auスマートバリュー
  • 自宅セット割 インターネットコース

GMOとくとくBB WiMAXでは、他社から乗り換えの場合に41,000円、それ以外のユーザーでも25,000円のキャッシュバックがもらえる高額還元キャンペーンを実施しています。

また、キャッシュバックと併用できる61,578円相当の月額割引キャンペーンも実施しており、最安級の料金でWiMAXを利用することが可能です。

au・UQモバイルとのセット割にも対応しているため、auとUQモバイルのユーザーなら、さらに通信費を抑えられる可能性もあります。

「auスマートバリュー」ではauスマホ1回線あたり最大1,100円、「自宅セット割 インターネットコース」ではUQモバイルスマホ1回線あたり最大858円の月額割引を、最大10台まで受けられます。

ゲット君
ゲット君
通信速度と安さのどちらも重視する人は、GMOとくとくBB WiMAXから申し込みして、お得なキャンペーンを適用してみてね。

ドコモユーザーには「home 5G」がおすすめ

ドコモユーザーには、ドコモスマホとのセット割に対応しているhome 5Gがおすすめです。

home 5Gは、ホームルーターの中で圧倒的に速度が速いため、速度重視の人は優先的に検討すべきサービスと言えます。

home 5Gがどのようなサービスなのか、端末や評判、最新キャンペーンについて確認してみましょう。

\ドコモを利用しているなら!/

home 5Gの端末

home 5Gで取り扱っている端末は、以下の2機種です。

<home 5Gの端末>

  • 【旧機種】HR01
  • 【最新機種】HR02

どちらの機種も、下り最大速度4.2Gbpsと速度が速く、期待値だけなら光回線並みの高速通信が期待できます。

<HR01・HR02の実測値>

  • 下り平均速度:167.33Mbps
  • 上り平均速度:18.87Mbps
  • 平均Ping値:18.87ms

※2024年2月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

ナビ博士
ナビ博士
ソフトバンクエアーやWiMAXホームルーターと比較すると、どれだけ速度が速いかがわかるよね。

最新機種HR02は、同時接続台数が66台と大変多く、複数の端末で同時接続しても、安定した速度で通信を行えます。

home 5Gの端末代は71,280円と高額ですが、「月々サポート」を適用して36ヶ月継続利用すれば実質無料にできるため、3年継続利用するなら気にしなくてもいいでしょう。

home 5Gの評判・口コミ

home 5Gの評判・口コミとしてユーザーの声をご紹介します。

Xアイコン
よい口コミ

使用中のインターネットの速度は: 59Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://fast.com/ja/share/59Mbps.htmldocomo home5Gで4Gで使っていて、快適な状態♩

オンラインゲームをしないから、不満がないだけかもしれない( ̄▽ ̄;)
— ダグラス(あっきー) (@8FIWvcjtYQcM4Cf)

home 5Gは、5G回線につながらなくても、Web検索や動画視聴などの普段使いであれば、問題なく利用できると捉えていいでしょう。

ただし、ホームルーターなどのモバイル回線はPing値が高い傾向にあるため、オンラインゲームのプレイは避けたほうが無難です。

Xアイコン
よい口コミ
先週 home5G HR02 を購入
設置場所をいろいろ試すが
窓際よりも部屋の中が
5Gを拾いやすく
ベストな場所が
ようやく見つかる
無線LAN子機 Wi-Fi5だけど
3.3Gbps も 出ちゃった!
通常は 500Mbpsくらいだけれど……
光回線よりも 速いかも?
#home5G #HR02
— 福田つよし (@fukuda244)

こちらの人は、実測値で下り速度3.3Gbpsも計測されたようです。

home 5Gは、ホームルーターを設置する場所を変えれば速度が向上する可能性もあるため、通信状況に不満があるなら試してみるといいでしょう。

Xアイコン
よい口コミ
home 5G(4G)環境でCODのマルチも少しやってみたけどそこまでラグ感じない。
ガチ勢とかではなく気軽に短い時間でエンジョイするだけならこの環境でも行ける気がする。
— チーズハンバーグ (@tofu_daisuke)

home 5Gでも、ジャンルによってはオンラインゲームを楽しめる可能性もあるようですね。

home 5Gは、ホームルーターの中でオンラインゲーム向きと言えるかもしれませんが、快適にプレイしたいなら光回線の導入がベストな選択と言えます。

home 5Gの最新キャンペーン

home 5Gの最新キャンペーンについても、確認しておきましょう。

<home 5Gの最新キャンペーン>

  • home 5G セット割
  • 【公式】dポイント5,000pt(期間・用途限定)プレゼント
  • 【プロバイダ限定】20,000円のAmazonギフト券プレゼント など

home 5Gは、ドコモとのセット割「home 5G セット割」を適用することで、スマホ1回線あたり最大1,100円の月額割引を最大20台まで受けられます。

また、公式サイトから申し込めば、街やネットショップで使えるdポイントを5,000ptも還元してもらえます。

公式のdポイントプレゼントキャンペーンと併用できませんが、プロバイダ経由で申し込めば限定の高額キャッシュバックをもらうことも可能です。

ナビ博士
ナビ博士
たとえばGMOとくとくBBから申し込めば、18,000円のAmazonギフト券がもらえるんだ。

home 5G セット割は、プロバイダから申し込む場合も適用できるので、ドコモユーザーで高速通信が可能なホームルーターを探している人は、home 5Gを検討してみてください。

\ドコモを利用しているなら!/

自宅で工事をして引く光回線なら「NURO 光」がおすすめ

NUROひかり
引用:NURO光

自宅で工事をして引く光回線なら、とにかく速度が速く快適に使える可能性が高いNURO 光がおすすめです。

NURO 光は、下り最大速度が2Gbpsと高速なだけでなく、独自の回線で通信を行う仕組み上、夜間や休日などのユーザーが増えやすい時間帯でも快適に利用できます。

ゲット君
ゲット君
ほとんどの光回線は最大速度が1Gbpsだから、単純に2倍の速さでつながる可能性があるんだ。

<NURO 光の実測値>

  • 下り平均速度:622.85Mbps
  • 上り平均速度:620.21Mbps
  • 平均Ping値:11.02ms

※2024年2月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

開通工事ができる環境下で、とにかく速度の速さを求める人は、NURO 光の評判と最新キャンペーンについて確認してみてください。

\最大45,000円キャッシュバック!/

NURO 光の評判・口コミ

NURO 光の評判・口コミを見ていきましょう。

Xアイコン
よい口コミ

私はNURO光の2ギガ使ってまして、Wi-Fiでも300〜500mbpsぐらい出るので快適です!開通工事が遅い(時期待たされる)、毎年ゴールデンウィーク前にオプションの営業電話がくるのがマイナスポイントですが!笑

auひかりも良さそうですね!速くて安定しているという評判を聞きます。
— くーつ | コーダー・ブロガー (@Koots2021)

この人は、実際にNURO 光で300〜500Mbpsの高速通信を体感しているようですね。

独自回線で通信を行える光回線は他社にもいくつかありますが、NURO 光のように最大速度2Gbpsでつながるサービスは大変貴重です。

Xアイコン
よい口コミ
nuro光を半年使ったから4万くらいキャッシュバックくるらしい
マジで助かる
— さたにあ 사타니아 (@71s9)

NURO 光は速度が速いだけでなく、高額キャッシュバックも期待できます。

快適に使えるうえで4万円超えのキャッシュバックをもらえるとなれば、契約したくなる人も多いのではないでしょうか。

NURO 光の最新キャンペーン

NURO 光の最新キャンペーンについてご紹介します。

<NURO光の最新キャンペーン>

  • 最大45,000円キャッシュバック
  • 他社解約時の違約金を20,000円まで負担
  • 工事費44,000円が実質無料
  • おうち割 光セット

NURO 光は公式特設サイトから申し込むことで、最大45,000円もの高額キャッシュバックを、オプション加入の条件なしで半年後にもらえます。

また、他社解約時の違約金を20,000円まで負担してもらえるため、乗り換え費用を負担に感じている人でも気軽に申し込むことが可能です。

ゲット君
ゲット君
NURO 光を継続利用すれば、工事費も無料になるよ。

「おうち割 光セット」にも対応しており、ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円の月額割引を最大10台まで適用できるのも、うれしいポイントです。

エリアが限定的ですべての人が利用できるわけではありませんが、速度重視かつ高額キャッシュバックを期待しているなら、NURO 光を検討してみましょう。

\最大45,000円キャッシュバック!/

NURO 光がエリア外なら「ソフトバンク 光」がおすすめ


引用:NEXT

NURO 光がエリア外なら、ソフトバンクスマホとのセット割に対応かつ広い地域で使える、ソフトバンク 光がおすすめです。

ソフトバンク 光は、NTTフレッツ光の回線で通信を行う光コラボタイプの光回線なので、全国的に幅広いエリアで使えます。

ナビ博士
ナビ博士
NURO 光がエリア外だった人でも、契約できる可能性があるんだね。

<ソフトバンク 光の実測値>

  • 下り平均速度:304.91Mbps
  • 上り平均速度:330.94Mbps
  • 平均Ping値:15.38ms

※2024年2月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

ナビ博士
ナビ博士
NURO 光ほどではないけど、ソフトバンク 光も十分快適に使えそうだね。

ソフトバンク 光の評判と最新キャンペーンについて確認してみましょう。

\NURO光が提供エリア外なら!/

ソフトバンク 光の評判・口コミ

ソフトバンク 光の評判・口コミについてご紹介します。

Xアイコン
よい口コミ
ソフトバンク光の測定結果(IPv4接続)
Ping値: 13.3ms
ダウンロード速度: 447.97Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 109.13Mbps(かなり速い)
https://minsoku.net/?s=447,109
#みんなのネット回線速度  今朝も快適にモーニング #バトオペ2 を堪能。さて、お仕事行ってきます♪
— としくん@ぽにょさん (@ponpontoshi)

ソフトバンク 光ならオンラインゲームを快適にプレイできるようですね。

下り速度が速くPing値も低いため、ラグが発生することなく、快適にオンラインゲームを楽しめるでしょう。

ソフトバンク 光の最新キャンペーン

ここからは、ソフトバンク 光の最新キャンペーンについてご紹介します。

<ソフトバンク 光の最新キャンペーン>

  • SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割 光セット
  • 工事費実質無料
  • 【プロバイダ限定】高額キャッシュバック
  • 開通までWiFiルーターを無料貸し出し

ソフトバンク 光では、ソフトバンクエアー同様に、ソフトバンクの公式キャンペーンを適用できます。

「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」では、他社解約時の違約金を100,000円までキャッシュバックで補填してもらえるため、乗り換え時の負担が気になりません。

「おうち割 光セット」にも対応しており、ソフトバンクとワイモバイルのユーザーなら、スマホ料金から毎月一定額の割引を受けることも可能です。

ゲット君
ゲット君
ソフトバンクユーザーなら1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルユーザーなら1回線あたり最大1,188円が割引されるんだよね。

また、ソフトバンク 光は、公式キャンペーンと併用して、プロバイダ限定の高額キャッシュバックも期待できます。

たとえば、NEXTから申し込めば、オプション加入の条件なし・簡単な手続きで、最大40,000円の高額キャッシュバックが受けられます。

ソフトバンクユーザーでNURO 光がエリア外だった人は、ソフトバンク 光の契約を検討してみるといいでしょう。

\NURO光が提供エリア外なら!/

ソフトバンクエアーの解約方法

ソフトバンクエアーの解約は、Webやメールでは受け付けておらず、電話のみで対応してもらえます。

ソフトバンクエアーの解約方法は以下の3ステップです。

<ソフトバンクエアーの解約手順>

  1. ソフトバンクエアーサポートセンターに電話をする
  2. Airターミナルをレンタルしているなら返却する
  3. 解約費用が発生する場合はすべて支払う

ソフトバンクエアーサポートセンターの問い合わせ先を確認しておきましょう。

<ソフトバンクエアーの解約窓口>
電話番号 受付時間
ソフトバンクエアーサポートセンター 0800-222-5090(通話料無料) 10:00 ~ 19:00(年中無休)

Airターミナルを購入ではなく、レンタルしている場合は、端末や電源アダプタ、LANケーブルなどを返却しなければなりません。

ゲット君
ゲット君
すべてそろっているなら、元払い伝票を貼り付けるだけで簡単に返却できるよ。

解約時に費用が発生することもあるので、いくら支払う必要があるのかも把握しておきましょう。

ソフトバンクエアーの解約に必要な費用

ソフトバンクエアーの解約時に発生する可能性がある費用についてまとめました。

<ソフトバンクエアーの解約で発生する可能性がある費用>
解約費用
Airターミナルの購入時 Airターミナル本体の残債
・Airターミナル5:71,280円(1,980円×最大36ヶ月)
・Airターミナル4 NEXT:59,400円(1,650円 ×36ヶ月)
Airターミナルのレンタル時 ・Airターミナル返却時の送料
【未返却時の違約金】
・Airターミナル5:24,000円
・Airターミナル4 NEXT:16,000円
【故障・破損時の損害金】
・Airターミナル5:17,600円
・Airターミナル4 NEXT:17,600円

※価格はすべて税込み

Airターミナルを購入した場合は、機種と利用期間に応じた端末代の残債を支払う必要があります。

レンタルした場合は、利用停止月の翌月20日の期日までに返却しないと、高額な違約金が発生するので、早めに返送しましょう。

ナビ博士
ナビ博士
ソフトバンクエアーをレンタル契約するなら、故障や破損で高額な損害金が請求されるリスクがあることを理解して、大事に利用しようね。

ソフトバンクエアーの解約についての評判・口コミ

ソフトバンクエアーの解約について、ユーザーがどのように感じているのかを確かめるために、評判・口コミをピックアップしました。

Xアイコン
悪い口コミ
ソフトバンクエアー使えないエリアで1年間無駄なお金払ってたから解約しようと思ったら解約金2万6千円掛るって言われるし、挙句の果てに他者のWi-Fiに解約金補填してもらえって言われた。一年間無駄に払ったお金返してくれよ。
— ぱん(っ ॑꒳ ॑c) (@El6pIsdiREEkUmP)

これからソフトバンクエアーを申し込みする場合は、契約期間の縛りなしで契約できるため、いつ解約しても違約金が発生しません。

ただし、端末代の残債がある場合には、この人のように2万円超えの支払いを請求されることも十分に考えられます。

解約時の費用を少しでも抑えたいなら、端末代を支払わずに済むタイミングまで、ソフトバンクエアーを利用するようにしましょう。

Xアイコン
悪い口コミ
ソフトバンクエアーを解約手続き。
するとお得なプランの提示が
思わず 解約手続きをこちらが言ったら
出てくるお得プランなんてずるいわって
言ってもうた。もちろんそのプランは
聞かずに解約手続きしました。
違約金発生しないこの時をずーっと待っていたんだから
オペレーターは悪くないけど
— 南@3737974☘️ (@minamixyz)

ソフトバンクエアーをすでに契約している人でも、契約期間にさえ注意すれば、違約金の支払いを回避できます。

解約時にお得なプランを提示して引き止められる可能性もあるようなので、料金に不満がある場合は、一度相談してみるのもいいでしょう。

ソフトバンクエアーの契約でよくある質問

最後に、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の契約におけるよくある質問に回答します。

それぞれチェックして、疑問を解消してくださいね。

ソフトバンクエアーにはどんな良い評判がある?

ソフトバンクエアーは月額料金が安く、セット割などのキャンペーンが豊富な点を喜んでいる口コミが目立ちました。

また、5G対応されたことで、以前より快適に使えるようになったとの声もいくつか見つかっています。

ソフトバンクエアーの良い評判は【ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査!本当におすすめできる?】でピックアップしてあるので、確認してみてください。

ソフトバンクエアーにはどんな悪い評判がある?

ソフトバンクエアーの悪い評判としては、端末代が高額なことや、登録住所以外で利用した際に利用が停止されることに不満を感じている人が多い印象でした。
また、夜間に通信を行った際や、オンラインゲームをプレイした場合に、速度が遅くなることを指摘する声も見つかっています。

ソフトバンクエアーの悪い評判を確かめたい人は【ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査!本当におすすめできる?】をご覧ください。

ソフトバンクエアーのメリット・デメリットは?

ソフトバンクエアーのメリットは、以下の8つです。

ソフトバンクエアーのメリットについては【良い評判・口コミを分析!ソフトバンクエアー8つのメリット】で詳しく解説しています。

ソフトバンクエアーのデメリットは、以下の5つです。

ソフトバンクエアーのデメリットについて詳しく知りたい人は【悪い評判・口コミを分析!ソフトバンクエアー5つのデメリット】を参考にしてみてください。

ソフトバンクエアーの速度が遅いという評判が多いのはなぜ?

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の実測値を調査したところ、平均ダウンロード速度は91.93Mbpsでていることがわかりました。
参照:みんなのネット回線速度

これは、動画視聴であっても問題のない速度となっています。

しかし、利用する場所や時間帯によっては速度は変化するのでその点には注意が必要です。

また、この速度は5Gを利用している人・5Gを利用していない人のデータが混ざったものなので、5Gを利用している人の実測値を特定することはできません。

速度について詳細はこちらで解説していますでぜひ参考にしてみてください。

ソフトバンクエアーは月間容量に制限はないの?

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は月間容量に制限はありません。

そのため、3日で10Gという制限もないので、動画をたくさんみたりと大容量で使いたい人におすすめです。

詳しくはこちらで解説しています。

Airターミナル4NEXTと5、性能がいいのはどっち?

現在申し込めるソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の機器には、Airターミナル4NEXTと5があります。

どちらかを選べるなら、最新で5Gに対応するAirターミナル5がおすすめですよ。

博士
ナビ博士

Airターミナル4NEXTと5のスペックは次のとおり!5なら5Gに対応しているよっ!

<Airターミナル4NEXTと5の性能比較表>
Airターミナル4NEXT Airターミナル5
発売日 2021年7月 2021年10月
最大通信速度 最大612Mbps 最大2.1Gbps
平均通信速度 28.03Mbps 113.00Mbps
サイズ 高さ225mm
横幅103mm
奥行103mm
高さ225mm
横幅103mm
奥行103mm
重量 約710g 約1,086g
同時接続台数 128台 128台

平均通信速度も、Airターミナル5の方が高速でした。

助手のジョン
ゲット君

速度重視なら5がおすすめ!でも端末代を安くしたいなら、Airターミナル4NEXTの利用も検討しよう!

ソフトバンクエアーの速度が遅い!改善する方法はある?

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)は夜間に速度が低下しがちですが、対処法を用いればある程度改善できる可能性があります。

博士
ナビ博士

今回は、主な対処法3つを解説するよ!

  • 有線接続を行う
  • 窓際に置く
  • パラボラアンテナを試してみる

① 有線接続を行う

ソフトバンクエアー LANケーブル

AirターミナルにはLANケーブルが付属するので、追加出費無しでPCやゲーム機と有線接続ができます。

助手のジョン
ゲット君

有線接続なら障害物などで電波が弱くなりづらいよ!
無線状態に比べて、安定した通信を行いやすくなるんだ!

Twitter
よい口コミ
なお、SoftBankAirも有線接続対応デバイスなので、電波がうまく掴めないときには有線でAirとPCつなげばおけ。

Airをメインで使ってる場合にはそうしましょう。

基本的に有線が最も早く、安定します。(細かいこと言うと色々あるが)
— 集まれおじさんMAS:セミ達の戯れ (@MAS_ICY)

② 窓際に置く

Airターミナルは外から電波を受けて通信するしくみなので、障害物があるとうまく電波を受け取れません。

窓際に置き、できる限りしっかりと電波を受け取れるようにしましょう。

Twitter
よい口コミ
SoftBank Air でのDL、窓際に置いた瞬間速度が倍近くになったのだがwwww
— ルーミアチャンネル二代目 (@DoubleJ794)
Twitter
よい口コミ
あれ、ソフトバンクエアーさん窓際に置いたらめちゃくちゃ電波良くなったかもしれん
— りゅーく??? (@coco_ppy)

③ パラボラアンテナを試してみる

アルミホイルやボウルを用いてパラボラアンテナを作り、Airターミナルの後ろに置いてみましょう。

より広い面積で電波を受けることで、ソフトバンクエアーの通信速度が改善される可能性があります。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンクAirをアルミホイルひいたボウルに入れたらめっちゃ通信サクサクになったんだけどパラボラアンテナ
— なすお。 (@nurseman03)

ソフトバンクエアーの問い合わせ先はどこ?

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)に関する疑問点は、基本的にソフトバンクエアーの公式サポートに問い合わせることとなります。

<ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口>
電話番号 0800-1111-820
※「186」をつけて186-0800-1111-820にかければ、
契約者の確認といった手順が減らされるのでスムーズに問い合わせが進みますよ。
通話料 無料
受付時間 (平日)10:00~19:00
(土日)問い合わせ内容による

また、なかなか電話が繋がらない場合は「ソフトバンクエアーの折り返し電話予約」がオススメですよ。

また、申込窓口限定のキャッシュバック等に関する疑問は、利用した申し込み窓口へ問い合わせましょう。

ソフトバンクエアーを無料で解約・キャンセルする方法は?

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)には、8日間の無料キャンセルができる初期契約解除制度があります。

電波がうまく届かないなどの理由でどうしても契約の継続が困難な場合は、利用開始日から8日以内に次の窓口へ問い合わせましょう。

<ソフトバンクオンラインセンター>
電話番号 0800-919-5051
受付時間 9:00~21:00
博士
ナビ博士

解約金は無料になるけど、月額料金は日割りで支払う必要があるから注意してね!

ソフトバンクエアーの解約方法と違約金が知りたい

ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の解約は、ソフトバンクエアーサポートセンターへ電話をかけて行います。

<ソフトバンクエアーサポートセンター>
電話番号 0800-1111-820
※「186」をつけて186-0800-1111-820にかければ、
契約者の確認といった手順が減らされるのでスムーズに問い合わせが進みますよ。
通話料 無料
受付時間 (平日)10:00~19:00

契約期間の定めなしなので、いつ解約しても違約金はかかりません。

博士
ナビ博士

ただしAirターミナルを分割で購入した場合は、36ヶ月目まで残債を請求されるから注意してね!

まとめ

2024年最新の評判をもとにまとめた、ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)の総合評価をご覧ください。

<ソフトバンクエアーの総合評価>
評価 コメント
通信速度 ★★☆☆☆
(2/5点)
オンラインゲームをするには速度が足りない
月額料金 ★★★★☆
(4/5点)
2年間実質月額3,034円で使える!
※モバレコエアー経由で申し込みの場合
キャッシュバック ★★★★★
(5/5点)
・有料オプション不要で17,000円キャッシュバック
※モバレコエアー経由で申し込みの場合
・他社違約金をキャッシュバック
その他キャンペーン ★★★★★
(5/5点)
Softbankスマホとのセット割、
ソフトバンク光への乗り換えサポートなど
エリアの広さ ★★★☆☆
(3/5点)
全国的にエリアは拡大している。
しかし、他のモバイル回線と比べるとエリアは少し狭いです。
カスタマーサポート ★★★☆☆
(3/5点)
電話につながれば丁寧に対応してくれる
しかし、混雑して電話が繋がらないことも。
総合評価 3.7点

ソフトバンクエアーは主に、料金の安さ・キャンペーンにおける評価が高い傾向にあります。

一方で、夜間に回線が混雑して速度が低下しやすいため、オンラインゲームや高画質な動画の視聴にはあまり向いていません。

以上から、ソフトバンクエアーがオススメなのはこんな方ですよ!

  • 無制限のインターネット環境がほしい人
  • 自宅のみで使う人
  • 自宅で光回線の開通工事ができない人
  • ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している人
  • 高額キャッシュバックがほしい人
  • 3年以上利用する人
博士
ナビ博士

オンラインゲーム・動画視聴目的でインターネットをするなら、ソフトバンクエアーよりWiMAXホームルーターがオススメだよ!

そしてソフトバンクエアーを申し込む際は、月額割引やキャッシュバックが充実したモバレコエアーがおすすめです。

モバレコエアーはソフトバンクエアーの回線に、株式会社グッド・ラック(株式会社オールコネクトの子会社)のメルマガがセットになったサービスで、ソフトバンクエアーより安い月額料金で利用できます。

助手のジョン
ゲット君

今回の解説を参考に、ソフトバンクエアーを導入するべきかじっくり検討してみてね!

モバレコエアー
モバレコエアー
  • 公式よりも1年間で8,397円お得!
  • 最短翌月に受け取れる17,000円キャッシュバック
  • 他社インターネット解約費用負担

記事中の平均速度参考:みんなのネット回線速度
★2024年2月時点のデータです
★特に記載がない場合、表示価格は税込価格です

関連記事

光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2024年1月版】
モバレコエアーの評判を7つのメリットと3つの注意点から解説!安さ重視ならオススメ
【21社比較】本当におすすめのホームルーターはこれ!ソフトバンクAir・WiMAXが向いている人
WiMAXのホームルーターはおすすめ?光回線・モバイルルーターと徹底比較!
【2024年最新】最も安いポケット型WiFiはどれ?22種類の料金・キャンペーンを一斉比較した結果、最安はこれだ!
【リアルな評判】SoftBank Airって悪い?注意点やオススメな人 – プライム・ストラテジー |わたしのネット

参考サイト

総務省
国民生活センター
みんなのネット回線速度

記事一覧

サイトマップはここをクリック