【最新】光回線おすすめ19社比較!失敗しない選び方やおすすめのインターネット回線を解説!

ink_pen 2025/7/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
【最新】光回線おすすめ19社比較!失敗しない選び方やおすすめのインターネット回線を解説!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

現代はインターネット環境があるのが当たり前ですが、どこの回線がお得なのか分からない方もいるのではないでしょうか?

ナビ博士
「本当は違う回線に乗り換えたい」「引っ越し先でどの回線を使えばいいかわからない」
ライフスタイルによってどの回線がいいのか分からない人も多いんじゃないかな。

おすすめの光回線はどこなのか、今回は全19社の事業者を比較して2025年の最新情報を調査しました。

特におすすめの回線をお得な選び方と一緒にご紹介します。

ゲット君
ゲット君
光回線を上手に選ぶポイントも以下のとおり説明するから参考にしてね!
ナビ博士
光回線のメリットとデメリットも紹介するから、初めてインターネット契約する人も要チェックじゃ!
料金・スマホとのセット割で選ぶ
おすすめ光回線ベスト7社
速度重視で選ぶ
オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの
光回線ベスト5社
契約期間なしで選ぶ
短期間の契約予定で
速度重視の方におすすめベスト4社

また、短期間の契約を希望している方へのおすすめ回線光回線の工事ができない場合の代替回線も解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

※この記事は、2025年8月時点での情報です。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型Wi-Fiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

【結論】19社を比較したおすすめ光回線はコレ!

今回は光回線19社を比較し、希望する条件やスマホのセット割にあわせた、おすすめのサービスを徹底調査しました!

まず、結論から先にお伝えすると2025年最新のおすすめ光回線は以下の15社です。

【2025年8月】おすすめの光回線ランキング!

【料金・スマホとのセット割で選ぶ】
おすすめ光回線ベスト7社

  1. ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える
  2. GMOとくとくBB光:月額料金をシンプルに安く使うなら
  3. ビッグローブ光: au・UQユーザーならセット割でお得に使える
  4. ソフトバンク光:ソフトバンクユーザーならセット割引で1番お得に使える
  5. auひかり:auユーザーならセット割引で1番お得に使える
  6. 楽天ひかり:楽天モバイルとセットでポイントが貯まる
  7. So-net光 M:契約期間なし&テレワーク利用なら

【速度重視で選ぶ】
オンラインゲーマーやYouTuberに
おすすめの光回線ベスト4社

  1. NURO光:ソフトバンクユーザー&通信速度の速さ1位
  2. auひかり:auユーザー&NURO光がエリア外の人
  3. コミュファ光: auユーザー&東海エリア在住なら

【契約期間なしで選ぶ】
短期間の契約予定で
速度重視の方におすすめベスト4社

  1. So-net光 M:契約期間なし&テレワーク利用なら
  2. enひかり:契約期間がない光回線の中で月額最安!
  3. おてがる光:初月の月額料金&工事費が無料!
  4. BB.excite光 Fit:大容量通信をすることが少ない方

上記の15社がおすすめできる根拠として、のちほど光回線19社の戸建て・マンションプランを徹底比較しているのであわせてチェックしてくださいね。

※記事内の解説へ移動します

光回線とは?速度重視で開通工事可能な人におすすめ

まずは光回線とは何か、おさらいしておきましょう。

光回線は外の電柱などから光ファイバーを建物内に引き込んで、直線インターネットをつなげる回線です。

フレッツ光東日本
引用:フレッツ光東日本
ナビ博士
光回線を契約するなら、開通工事が必要になるぞ!
ゲット君
ゲット君
自宅の中にインターネット回線を直接引き込むから、安定した速度で利用できるのが特徴だよ!

光回線の特徴

  • 光回線を使うには開通工事が必要
  • 直接インターネットにつなげるから高速通信が可能
  • データ容量無制限で利用できる
  • スマホのセット割が利用できる事業者もある
  • キャンペーン窓口が豊富

自宅で開通工事が可能な方がインターネットを契約するなら、高速で無制限通信が可能な光回線をまず第一候補に検討するのがおすすめです。

光回線のメリットとデメリットを理解しよう!モバイル回線とも比較

インターネット回線には光回線以外に、無線の電波を端末で受信して利用するホームルーターやポケット型Wi-Fiといったモバイル回線もあります。

インターネットの使い方に応じて回線の選び方が異なるため、自分に合ったインターネット回線を選びましょう。

ナビ博士
インターネット回線に直接有線で接続する光回線に対し、モバイル回線は携帯電話のように基地局から飛んでくる電波をキャッチするぞ!
ゲット君
ゲット君
モバイル回線なら開通工事なしですぐにインターネットができるけど、基地局からの距離や障害物などの影響も受けやすいよ!

光回線とホームルーター、ポケット型Wi-Fiの違いや特徴を一覧表で簡単に比較したので、まずはみてみましょう。

インターネット回線別の特徴

自分にとって光回線はベストな選択なのか、ホームルーターやポケット型Wi-Fiと比較したメリットとデメリットを解説していくのでチェックしてみてくださいね。

光回線を利用するメリット

光回線を契約するメリットは、主に以下の6つです。

ナビ博士
ナビ博士
モバイル回線より光回線が優れている点をみていこう!

通信速度がもっとも速い

光回線は最大通信速度が下り上りともに1Gbpsと、ホームルーターやポケット型Wi-Fiよりも圧倒的に速度が速いです。

ゲット君
ゲット君
でも、今は5G対応のホームルーターやポケット型Wi-Fiも登場しているよね?

たしかに最大通信速度でみると、5Gに対応した最新のホームルーターやポケット型Wi-Fiでも最大通信速度1Gbps超えの機種は出ています。

しかし、最大通信速度というのはあくまで理論上の数値で実際に出る速度は通信環境や同じエリアで利用する人の数など、さまざまな要因で左右されてしまいます。

実際に光回線とホームルーター・ポケット型Wi-Fiの最大通信速度と実際に出る速度を、比較してみましょう。

<インターネットの種類別速度比較>
光回線
(フレッツ光)
ホームルーター
(home 5G)
ポケット型Wi-Fi
(WiMAX/DOCK 5G 01)
最大通信速度 下り上り1Gbps 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:3.5Gbps
上り:286Mbps
平均速度 下り:254.71Mbps
上り:232.72Mbps
下り:147.86Mbps
上り:17.58Mbps
下り:158.36Mbps
上り:12.85Mbps
平均Ping値 21.36ms 54.26ms 61.25ms
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ホームルーターのドコモ home 5Gは最大通信速度が下り4.2Gbpsと光回線よりも高速ですが、実際に出る速度はやはり光回線にはかないません。

とくに、上り速度やオンラインゲームの快適性を保つために注目したいPing値はモバイル回線と光回線では大きく差がでますよ。

有線接続だから通信が安定

ホームルーターやポケット型Wi-Fiは無線の電波でインターネットを接続しますが、光回線は外から引き込んだ光ファイバーに直接接続できます。

結果的に外的な要因に左右されず安定した速度で通信ができ、実際に出る速度やPing値が安定するのです。

ナビ博士
光回線の工事には時間もお金もかかるけど、その分快適なインターネット環境が手に入るのじゃ!

完全無制限で使い放題

光回線には基本的に1か月のデータ容量の上限がなく、無制限で使えます。

ゲット君
ゲット君
スマホやポケット型Wi-Fiのように、速度制限がかかって困るということもないんだ!

最近では高画質動画や音楽のサブスクリプションをいくつも契約しているという方も増え、全体的にデータ消費量が増えています。

事実「令和6年 通信利用動向調査(引用元:総務省)」によると、スマホ1台あたりの月間データ通信量はここ5年で約1.6倍に増加しています。

速度制限を気にせずたっぷりと大好きな動画や音楽を楽しみたいなら、光回線がおすすめですよ。

ナビ博士
光回線でWi-Fiルーターを利用すれば、スマホのデータ通信量を節約できそうじゃな。

複数の人や台数でつなげても遅くならない

光回線は直接インターネット回線につないでいるので、家族や同居している人でシェアしたり、たくさんの通信機器を接続しても速度が安定しています。

最大接続台数の違いを光回線とホームルーター・ポケット型Wi-Fiで比較したので、みてみましょう。

<インターネットの種類別接続台数比較>
光回線
(フレッツ光)
ホームルーター
(home 5G)
ポケット型Wi-Fi
(WiMAX/X12)
最大接続数 無制限 65台 17台
ゲット君
ゲット君
最新家電もIoT化が進んでいるから、1人暮らしでもいろんな機器と接続したい人も多いよね!

スマホとのセット割引が適用される

光回線の契約先によっては、お使いのスマホとのセット割が利用できる場合があります。

ナビ博士
ナビ博士
スマホとのセット割が適用されれば、携帯電話料金から最大1,100円の割引が受けられるぞ!

主なスマホキャリアとのセット割対応事業者と割引額をチェックしておきましょう。

キャリア 割引額
(1台あたり)
対応する回線
docomo 最大1,210円
(家族間で20台まで)
ドコモ光
au 最大1,100円
(家族間で10台まで)
auひかり
ビッグローブ光
コミュファ光
UQモバイル 最大1,100円※
(家族間で10台まで)
(※トクトクプラン2の場合)
auひかり
ビッグローブ光
コミュファ光
など
SoftBank 最大1,100円
(家族間で10台まで)
ソフトバンク光
NURO光
ワイモバイル 最大1,650円
(家族間で10台まで)
ソフトバンク光
※価格は税込
リンクをタップすると記事内の解説へ移動します

光回線をスマホのキャリアにあわせて選べば、上記のとおり家族分の割引が受けられておうちの通信費が大幅に節約できますよ。

総務省統計局の消費者物価指数 2024年平均によると、物価は前年より2.7%アップしているため、セット割を適用して家計全体の節約を図ることも重要です。

安い料金で固定電話(光電話)が使える

光回線にはインターネット回線を使った便利なオプションがいくつも用意されています。

とくに、固定電話として使える光電話を契約している人も多いですよ。

【光電話とは】

  • NTTの加入電話の番号をそのまま使って電話線ではなく光回線でつなげる電話サービス
  • 基本料金が550円~とNTTの加入電話に比べて安い
  • NTTの加入電話がなくても光電話専用の電話番号を無料で発番してもらえる
ゲット君
ゲット君
ほかにもひかりTVや無線LAN機能などいろんなオプションがあるから、契約する際にチェックしてみてね!

光回線の知っておきたいデメリット

光回線を検討する際には、以下の5つのデメリットも理解しておきましょう。

ゲット君
ゲット君
上記のデメリットをホームルーターやポケット型Wi-Fiならカバーできる可能性もあるから、しっかり検討しよう!

基本的に開通工事が必要

光回線は外の電柱などから物件にインターネット回線を引き込むので、開通工事が必須です。

光回線の工事に関する注意点

  • 開通工事には立会いが必要
  • 外壁や室内に穴を開けることもある
  • 賃貸物件や集合住宅は管理会社や大家の工事許可が必須
  • 開通工事費は契約者負担で16,500円~47,520円と高額
  • 契約時には回線撤去工事や費用がかかる場合がある

とくに、賃貸物件や集合住宅にお住まいの方は必ず物件の管理者の工事許可を得なければいけません。

ナビ博士
ナビ博士
勝手に壁に穴を開けたり共有部分で作業したりすると、トラブルの原因にもなるぞ。

工事費用も契約者が負担し高額ですが、契約先によっては工事費の無料キャンペーンを実施しているところもあるので確認しておきましょう。

月額料金が高め

光回線はホームルーター・ポケット型Wi-Fiに比べると、月額料金が高くなりがちです。

ナビ博士
ナビ博士
とくにデータ容量によって月額料金が変わるポケット型Wi-Fiと比べると、完全無制限の光回線は高くなるぞ!

月額料金の違いをインターネット回線の種類ごとに比べてみましょう。

<インターネットの種類別月額料金比較>
光回線
(フレッツ光西日本)
ホームルーター
(モバレコエアー)
ポケット型Wi-Fi
(Broad WiMAX)
月額料金 戸建て:6,050円
マンション:5,060円~
初月:770円
2~36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
0か月目:0円
1か月~:4,708円

光回線は上記のとおり、戸建てよりマンションタイプの方が安いですが、相場は4,500円~5,500円前後です。

毎月の料金を安く抑えたい方は、ホームルーターやポケット型Wi-Fiを選ぶのがおすすめになります。

ただし、光回線の窓口によっては大幅な料金割引キャンペーンを実施していることもあるので、のちほど紹介する19社比較をチェックしてくださいね。

比較結果までジャンプするバナー

開通まで時間がかかる

光回線を申込んで開通するまでの期間は、戸建てで1~2か月、マンションでは2週間~1か月ほどです。

ゲット君
ゲット君
急にリモートワークやオンライン授業になってすぐにインターネット環境がほしくても、光回線は開通までに時間がかかるんだね!

たとえば、ホームルーターやポケット型Wi-Fiは端末さえ手元に届けば電源を入れるだけでインターネット環境が整います。

早い会社なら最短で即日発送してくれることもあるので、1日でインターネットが開通することもありますよ。

持ち運んで外出先で利用できない

光回線は自宅内に有線でインターネットを引き込んでいるので、当然持ち運ぶことはできません。

外出先でもインターネットをしたいなら小型のポケット型Wi-Fiを選ぶと、便利に使えますよ。

引越し時は再度工事が必要

もし契約中に引越しがあっても自宅に引き込んだ光回線は運べないので、新居で再度開通工事をしなくてはいけません。

ゲット君
ゲット君
せっかく開通工事をしても新居でそのまま使えないから、引っ越しが多いとコスト的にももったいないね…

引越しが多い方には、簡単な手続きで契約住所を変更すれば新居に持って行けるホームルーターがおすすめですよ。

光回線を選ぶ際のポイント5つ

光回線を選ぶにあたって後悔しないためには、以下の5つのポイントをチェックしておくのがおすすめですよ。

ゲット君
ゲット君
おすすめの光回線の詳細をみるまえに、自分にあった契約先をどうやって選ぶか理解しておけば失敗せずに決めやすいよ!
ナビ博士
ナビ博士
光回線に求めるポイントや重視したい点を考えながら読んでみよう!

それぞれしっかり確認して、快適かつお得に使える選択肢に絞っていきましょう。

①年間を通しての実質費用が安いか

光回線を選ぶときは、月額料金だけでなく年間の総支払額=実質料金も見比べてください。

月額料金の総額にオプションなどの追加料金やキャンペーンの割引をあわせて、実質料金を計算してみましょう。

今回は以下の計算方法で、比較表の実質料金を算出しています。

【実質料金の計算方法】

初期費用(事務手数料+開通工事費)+ネット料金&光電話料金×契約期間―割引額(キャッシュバック+月額割引など)

月額料金だけで見ると他社より高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば他社より安くなるケースがあるので、本当にお得な窓口を見つけるためにも実質料金は役立ちます。

ナビ博士
ナビ博士
総務省統計局の消費者物価指数 2024年平均によると、物価は前年より2.7%アップしておるから、実質料金をしっかり比較してお得な窓口を選ぼう。
ゲット君
ゲット君
契約期間にトータルでいくらかかるのかわかる実質料金に注目すると良いね!

キャッシュバックや月額割引に加えて開通工事費が無料になるキャンペーンを実施している窓口なら初期費用も数万円単位で抑えられますので確認しておきましょう。

②スマホセット割は使えるか

光回線ごとに提供されているスマホのセット割を使うことで、毎月のスマホ代に割引を適用できます。

スマホセット割の例は以下のとおりです。

大手3大キャリアのセット割内容

  • auスマートバリュー:auスマホ料金が2年間毎月最大1,100円割引(10回線まで)
  • ドコモ光セット割:docomoスマホ料金から永年最大1,210円割引(20回線まで)
  • おうち割 光セット:SoftBankスマホ料金から永年最大1,100円割引(10回線まで)
ナビ博士
ナビ博士
スマホ代が下がれば月々の家計の負担が抑えられ、自由に使える金額が増えるよ。

現在契約しているスマホとのセット割に対応しているインターネット回線がないか、調査してみてくださいね。

③オンラインゲームは重要?通信速度が速いか

光回線を快適に使うには、通信速度の速さも重要です。

仕様上はどこも最大1Gbpsなどで似通っている光回線ですが、実際に出るスピードは各社で違います。

そのためX(旧Twitter)などのSNSツールを使って、自分が使いたい光回線の実測値や平均速度を調査してみましょう。

ゲット君
ゲット君
今回は比較表の中で、みんなのネット回線速度という、各回線のネット回線速度を測定できたり実測値を見れるサイトを参考に平均を紹介したよ!
ナビ博士
できるだけ速度の評判が良い光回線を選んで、速度が遅くて悩まされるリスクを回避してね。

また、同じNTTの光回線を使うフレッツ光や光コラボでは、夜間や週末など利用する人の数が増える時間に回線が混雑し、速度が低下しやすくなります。

高速で通信したい場合は、「IPv6」オプションを使える光回線を選ぶのがおすすめですよ。

IPv6とは?

    IPv6は回線混雑を自動的に避けて高速で通信できる最新の接続方式のことで、フレッツ光や光コラボでもIPv6を導入した事業者やプロバイダを契約することで速度を改善できます。

    IPv6接続とは
ゲット君
ゲット君
高速な光回線なら通信速度が重要なオンラインゲームでも操作と画面の動きのズレをなくせたり、データを素早くダウンロードできるんだよね!

速度を重視するならNURO光やauひかりのような、フレッツ光等と回線を共有していない独立回線のサービスを選ぶことでも改善が見込めます。

④提供エリア内で利用できるか

光回線にはフレッツ光のように全国で契約できるものもあれば、提供エリアが限られているものもあります。

<提供エリアが限られている光回線の例>
回線名 戸建てタイプ マンションタイプ
フレッツ光 全国
光コラボ
(ドコモ光・ソフトバンク光など)
NURO光 北海道、
東北(宮城、山形、福島)、
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、
中国(広島、岡山)、
九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)、

(2ギガは東北提供外)
auひかり 関西・東海地方以外 全国
コミュファ光 愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県

申し込み前に公式サイトなどからエリア検索をして、希望の光回線が自分の地域で提供されているか確認しましょう。

⑤そもそも開通工事ができるかどうか

基本的に、光回線を契約するには開通工事が必要です。

新築の戸建てなど、まだ回線設備のない建物にお住まいの場合は、壁に穴をあけて配線を通す必要があります。

一方、マンションや中古物件など建物によっては、光回線の設備が導入済みですので、その場合は壁に穴をあけない無派遣工事で済むことも多いです。

どちらにしても賃貸にお住まいの場合は、光回線契約前に管理会社・大家さんに工事の許可を取る必要があります。

ナビ博士
ナビ博士
無許可で開通工事をするとトラブルになることもあるから、事前に必ず確認しておこう!
ゲット君
ゲット君
もし開通工事ができない場合は、どうしたらいいのかな?

開通工事ができない場合は光回線ではなく、ホームルーターやポケット型Wi-Fiなどのモバイル回線を契約しましょう。

自分の住居形態に合わせて、利用に最適な回線を選んでくださいね。

【料金・スマホとのセット割で選ぶ】おすすめ光回線ベスト7社

光回線をお得に契約したいなら、まずはスマホとのセット割が利用できる契約先を選ぶのがおすすめです。

おすすめの光回線の選び方

最近増えてきた格安スマホユーザーにもおすすめの光回線とあわせて、以下の7社がおすすめですよ。

【料金・スマホとのセット割で選ぶ】おすすめ光回線ベスト7社
  1. ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える
  2. GMOとくとくBB光:月額料金をシンプルに安く使うなら
  3. ビッグローブ光: au・UQユーザーならセット割でお得に使える
  4. ソフトバンク光:ソフトバンクユーザーならセット割引で1番お得に使える
  5. auひかり:auユーザーならセット割引で1番お得に使える
  6. 楽天ひかり:楽天モバイルとセットでポイントが貯まる
  7. So-net光 M:契約期間なし&テレワーク利用なら
ナビ博士
上記7社がおすすめできる根拠として、光回線19社の料金比較を行っているからあわせて参考にしよう!

光回線19社の料金比較

    光回線19社の比較
    ドコモ光
    (GMOとくとくBB)
    コミュファ光
    (アウンカンパニー)
    auひかり
    (NEXT)
    NURO光
    (公式特設)
    So-net光 M
    (公式)
    BB.excite Fit光
    (月30GB未満)
    (公式)
    AsahiNet光
    (公式)
    おてがる光
    (公式)
    ぷらら光
    (公式)
    BIGLOBE光
    (NEXT)
    @nifty光
    (公式)
    エキサイト光
    (公式)
    GMO
    とくとくBB光
    (公式)
    楽天ひかり
    (公式)
    DTI光
    (公式)
    ソフトバンク光
    (NEXT)
    enひかり
    (公式)
    フレッツ光
    (西日本)
    フレッツ光
    (東日本)
    実質月額料金 戸建て:4,783円
    マンション:3,463円

    ※4
    戸建て:3,072円
    マンション:2,548円
    戸建て:2,592円
    マンション:1,485
    戸建て:3,146円
    マンション:2,710円

    ※3
    戸建て:5,277円
    マンション:5,885円
    戸建て:4,070〜円
    マンション:3,373〜円

    ※3
    戸建て:2,673円
    マンション:4,741円

    ※3
    戸建て:5,199円
    マンション:4,145円

    ※3
    戸建て:5,197円
    マンション:3,793円

    ※3
    戸建て:4,736円
    マンション:3,649円
    戸建て:4,003円
    マンション:3,633円
    戸建て:5,346円
    マンション:5,209円

    ※3
    戸建て:3,631円
    マンション:2,711円

    ※3
    戸建て:6,692円
    マンション:5,683円
    戸建て:5,528円
    マンション:3,539円

    ※3
    戸建て:4,658円
    マンション:3,118円
    戸建て:6,032円
    マンション:4,895円

    ※3
    戸建て:7,553円
    マンション:6,334円

    ※5
    戸建て:9,093円
    マンション:5,949円

    ※5
    契約期間 2年 2年 3年
    (マンションは2年)
    2年 or 3年
    (マンションはなし)
    なし
    (マンションは2年)
    なし 2年 なし なし 3年 3年 なし なし 2年 なし 2年 なし 2年 2年
    月額料金 戸建て:5,720円~
    マンション:4,400円~
    戸建て:980円~
    マンション:2,450円~
    戸建て:5,610円~
    マンション:4,180円~
    戸建て:5,200円
    マンション:3,850円
    戸建て:5,995円
    マンション:4,895円
    戸建て:3,520円
    マンション:2,640円
    戸建て:5,610円~
    マンション:4,488円~
    戸建て:4,708円
    マンション:3,608円
    戸建て:5,280円
    マンション:3,960円
    戸建て:5,478円
    マンション:4,378円
    戸建て:5,720円
    マンション:4,378円
    戸建て:4,796円
    マンション:3,696円
    戸建て:4,818円
    マンション:3,773円
    戸建て:5,280円
    マンション:4,180円
    戸建て:5,280円
    マンション:3,960円
    戸建て:5,720円
    マンション:4,180円
    戸建て:4,620円
    マンション:3,520円
    戸建て:6,050円
    マンション:5,060円~
    戸建て:7,590円
    マンション:4,657円~
    スマホセット割 docomo au
    UQモバイル
    au
    UQモバイル
    SoftBank NUROモバイル au
    UQモバイル
    BUGLOBEモバイル
    au
    UQモバイル
    楽天モバイル au
    UQモバイル
    DTI SIM
    SoftBank
    ワイモバイル
    UQ モバイル
    ahamo
    Povo
    開通工事費
    キャンペーン

    無料

    無料

    実質無料

    実質無料
    × ×
    実質無料

    実質無料
    ×
    実質無料
    ×
    実質無料

    実質無料

    22,000円まで
    ×
    実質無料
    × × ×
    窓口限定
    キャッシュバック
    最大58,000円 最大25,000円 最大71,000円 最大85,000円 30,000円 34,000円 30,000円 クーポン「C-2」適用で最大70,000円 最大50,000円
    平均速度

    ※2
    下り:266.41Mbps
    上り:304.02Mbps
    下り:632.84Mbps
    上り:597.74Mbps
    下り:504.8Mbps
    上り:509.78Mbps
    下り:580.99Mbps
    上り:568.77Mbps
    下り:223.91Mbps
    上り:269.9Mbps
    下り:217.58Mbps
    上り:161.85Mbps
    下り:350.44Mbps
    上り:363.22Mbps
    下り:250.35Mbps
    上り:289.18Mbps
    下り:237.2Mbps
    上り:218.04Mbps
    下り:229.65Mbps
    上り:263.31Mbps
    下り:170.18Mbps
    上り:176.61Mbps
    下り:238.7Mbps
    上り:274.61Mbps
    下り:254.13Mbps
    上り:260.31Mbps
    下り:216.82Mbps
    上り:223.52Mbps
    下り:215.11Mbps
    上り:270.81Mbps
    下り:288.2Mbps
    上り:287.63Mbps
    下り:350.24Mbps
    上り:397.2Mbps
    下り:254.53Mbps
    上り:232.96Mbps
    下り:254.53Mbps
    上り:232.96Mbps
    ※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
    ※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
    ※3:2年間の実質料金
    ※4:タイプAの料金を記載
    ※5:プロバイダSo-netの料金含む

ここからは各光回線のサービス内容についてご紹介していきますので、自分にはどれが合っているかをじっくり検討してみてくださいね。

ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える


ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える
引用:ドコモ光

ドコモ光はNTTドコモが運営する光回線で、ドコモとのセット割が利用できます。

NTTの光回線を利用する光コラボ事業者なので、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えも簡単です。

ドコモ光は21社のプロバイダから好きな会社を選んで契約できるのも、大きな特徴になります。

<ドコモ光の概要>
戸建て マンション
回線名 ドコモ光
提供エリア 全国
IPv6接続
(プロバイダによる)
平均速度※1 下り:255.98Mbps
上り:262.01Mbps
月額料金 5,720円~ 4,400円~
セット割 ドコモ
工事費無料キャンペーン
(無料)
契約期間 2年
2年間の実質費用※2 114,780円 83,100円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\混み合う新生活の前に申込もう!/

ドコモ光がおすすめの人

ドコモ光がおすすめの人は以下のとおりです。

ドコモ光がおすすめの人

  • ドコモユーザー
  • プロバイダを選んで契約したい人
  • フレッツ光や他社光コラボを契約中の人

ドコモユーザーはセット割が適用されるため、ドコモ光の契約がおすすめです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光セット割を使える光回線はドコモ光だけだよ!

ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホを利用している人がドコモ光を契約することで、スマホ代金が永年最大1,210円割引になるサービスです。

ナビ博士
ナビ博士
家族でドコモのスマホを利用している場合などにおすすめじゃよ。

ドコモ光を契約するメリット

ドコモ光を契約するメリットは以下のとおりです。

ドコモ光のメリット

  • ドコモとのセット割が利用できる
  • プロバイダが21社から選べる
  • 開通工事費が実質無料ではなく「無料」

ドコモ光は21社ものプロバイダから選べるので、こだわりの会社がある場合や今のプロバイダを変えずに回線事業者だけ乗り換えたい人も安心です。

選ぶプロバイダでおすすめは通信速度が速く、v6プラスにも対応しているGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBのおすすめポイント

  • タイプAで安く契約できる
  • 平均通信速度が速い
  • v6プラス対応している

ドコモ光のプロバイダタイプAは月額料金がタイプBよりも220円安く、毎月の支払いも抑えられますよ。

ゲット君
ゲット君
月額料金の違いはプロバイダ会社の利益的な理由だから、通信品質などはタイプによって差はないよ!

\混み合う新生活の前に申込もう!/

ドコモ光のデメリット

ドコモ光のデメリット

  • v6プラス対応のプロバイダを選ばないと速度が遅い
  • プロバイダの選択肢が多くて迷いやすい

ドコモ光などの光コラボはフレッツ光の回線を使っており、多数の光回線が同じ回線を利用することにより混雑が起き速度が低下してしまう可能性があります。

ただし、ドコモ光のプロバイダによってはv6プラスが利用できるので速度改善が見込めますよ。

ナビ博士
ナビ博士
ドコモ光のオススメプロバイダ・GMOとくとくBBはv6プラス対応の無線LANルーターも無料でレンタルできるから速いのじゃ!

プロバイダ選びに迷った場合は、GMOとくとくBBを選ぶのがおすすめです。

ドコモ光の口コミ・評判

ドコモ光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにして契約した人の声を、チェックしてみましょう。

Xアイコン
よい口コミ
実は先日ドコモ光にネット環境切り替えたんだけどプロバイダーはGMOにしたんだよ
評判通りで爆速で気に入ってます
— ミヤザキさん(@sakura12mama)

上記のとおり、GMOとくとくBBのv6プラス接続でドコモ光を高速で利用できているという声が聞かれました。

Xアイコン
よい口コミ
僕は携帯ドコモ回線なので家のネットもドコモ光にしてます セット割でだいぶ安くなってます
— しょうろう(@syourou924)

ただし、ドコモの格安プランであるahamoとはセット割が適用されない点も注意しましょう。

Xアイコン
悪い口コミ
ahamoにしちゃったからドコモ光のセット割も無いし、もはやドコモ光を使い続ける理由が無いんだよなぁ
— ムンライ三重(@MoonlightMie)

ドコモ光をセット割が理由で契約していた人からは、残念がる声が聞かれました。

セット割が適用されない場合は、GMOとくとくBB光など格安スマホユーザーにおすすめの回線を選ぶとよりお得ですよ。

ドコモ光で実施中の最新キャンペーン


ドコモ光で実施中の最新キャンペーン
引用:ドコモ光

ドコモ光はお得な公式キャンペーンを実施中です。

ドコモ光の公式キャンペーン

  • 新規工事料無料特典
  • ドコモ光セット割
  • dポイント最大25,000ptプレゼント!
ゲット君
ゲット君
開通工事費が完全無料になるから、解約時にも残債を請求されることがないよ!

またドコモ光はGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。

GMOとくとくBB限定キャンペーン

  • オプション契約不要でキャッシュバック最大58,000円
  • ドコモ光 10ギガが最大6か月間500円
  • 10ギガ利用者限定!無線LANルーター6か月間相当分dポイント3,300ptプレゼント
  • 乗り換えでdポイント最大25,000ptプレゼント
  • プロバイダを選べる
    →プロバイダはGMOとくとくBBにしよう

GMOとくとくBBから10ギガプランを申込めば、有料オプションなどの適用条件もなしに最短で開通の翌月に最大58,000円キャッシュバックが受け取れますよ。

もちろん、ドコモ光の公式キャンペーンとも併用可能なのでお得に契約してくださいね。

\混み合う新生活の前に申込もう!/

GMOとくとくBB光:月額料金をシンプルに安く使うなら

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光は光回線やWiMAXなどのプロバイダとして人気のあるGMOとくとくBBが運営しています。

フレッツ光と同じNTTの光回線を使う光コラボ事業者として、日本全国広いエリアで契約ができますよ。

<GMOとくとくBB光の概要>
戸建て マンション
回線名 GMOとくとくBB光
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:238.7Mbps
上り:274.61Mbps
月額料金 4,818円 3,773円
セット割 なし
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 なし
2年間の実質月額費用※2 3,631円 3,463円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\混み合う新生活の前に早めに申込もう!/

GMOとくとくBB光がおすすめの人

GMOとくとくBB光がおすすめの人は以下のとおりです。

GMOとくとくBB光がおすすめの人

  • とにかく月額料金を安く抑えたい人
  • 格安スマホユーザー
  • 無線LANルーターを無料でレンタルしたい人
  • フレッツ光・光コラボを契約中の人

GMOとくとくBB光のメリット

GMOとくとくBB光を契約するメリットは以下のとおりです。

GMOとくとくBB光のメリット

  • 月額料金が安い
  • 開通工事費が実質無料
  • 契約期間の縛りがない
  • 無料で無線LANルーターがレンタルできる
  • v6プラス対応で速度が安定する

GMOとくとくBB光では、月額料金そのものが安く設定されているため、何もしなくてもシンプルに安くインターネットが利用できます。

ナビ博士
キャッシュバックのように申請の必要がないから、確実にお得にできるんじゃ。
ゲット君
ゲット君
高速Wi-Fiルーターも無料レンタルできるから、安くインターネットをはじめたい人にはぴったりだね!

また、速度を安定させるための最新の通信規格・v6プラスも標準装備しており、高速で通信できるのも大きなメリットですよ。

v6プラスとは

回線混雑を避けて高速で通信できる接続方式「IPv6」と従来の接続方式「IPv4」のどちらも使える通信方式。
とくにオンラインゲームをプレイする際は、IPv6を導入した光回線を契約することで高速化ができ快適にゲームを楽しめます。

GMOとくとくBB光のデメリット

GMOとくとくBB光のデメリット

  • スマホとのセット割がない
  • 3年以内の解約で工事費の残債が請求される

GMOとくとくBB光は月額料金がずっと安い分、スマホとのセット割が用意されていません。

しかし、基本料金が安いので格安スマホユーザーなどセット割関係なしに利用したい方にはとくにおすすめですよ。

また、GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがないのでいつ解約しても違約金が発生しませんが、3年以内に解約すると工事費の残債が発生するので注意しましょう。

GMOとくとくBB光の口コミ・評判

GMOとくとくBB光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

Xアイコン
よい口コミ
GMO光アクセス、なんか地味に安いね。戸建てで4800円か…
工事費無料でWi-Fiルーター無料でプレゼントとか新規で入るの有りやね(*´ω`*)
— ソーシャル伊藤(本物)(@chibano246)

GMOとくとくBB光の月額料金に安さや工事費の実質無料、無線LANルーターのレンタル無料などトータルの費用が抑えられる点に魅力を感じて、契約を検討している人もいます。

Xアイコン
よい口コミ
GMO光アクセスに変えてから夜でも快適。更新月でこれに変えて良かったと思う。 — ごんきち20
(@juventino1749)

v6プラスで夜間や週末もスムーズに接続できるGMOとくとくBB光に変えて、快適にインターネットができているという方もいました。

毎月の支払いを抑えて快適な速度で光回線を利用したい方に、GMOとくとくBB光は高評価ですよ。

GMOとくとくBB光のキャンペーン

GMOとくとくBB光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

GMOとくとくBB光の公式キャンペーン

  • 開通工事費実質無料キャンペーン
  • 他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
  • 新規開通の方全員25,000円キャッシュバック
  • クーポン「C-2」適用で最大50,000円増額
  • オプション同時申込で最大26,000円キャッシュバック増額
  • 無線LANルーターレンタル無料
  • 【特設窓口限定】契約期間なしで利用可能

公式特設窓口からGMOとくとくBB光を申し込めば、限定キャンペーンとしていつ解約しても違約金0円となります。
※開通工事費の分割払い期間中の解約では、残債が請求されます

契約期間の縛りなくシンプルに安く光回線を利用したいのであれば、ぜひGMOとくとくBB光を検討してくださいね!

\混み合う新生活の前に早めに申込もう!/

ビッグローブ光: au・UQユーザーならセット割でお得に使える

ビッグローブ光

ビッグローブ光はフレッツ光と同じ回線、通信品質でサービスを提供する光コラボ業者です。

提供エリアが広いため全国で契約できる回線で、かつauスマホやUQモバイルとのセット割も使える点も特徴になります。

<ビッグローブ光の概要>
戸建て マンション
回線名 ビッグローブ光
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:239.75Mbps
上り:243.26Mbps
月額料金 5,478円 4,378円
セット割 ・au
・UQモバイル
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 3年
3年間の実質費用※2 186,308円 146,708円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:「ひかり」コース(3年プラン)でキャッシュバック額が適用される場合

\新規工事費・解約金0円!/

ビッグローブ光がおすすめの人

ビッグローブ光がおすすめの人は以下のとおりです。

ビッグローブ光がおすすめの人

  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザー
  • 他社回線からの乗り換えを検討している人
  • 独立回線は提供エリア外の人
  • フレッツ光・光コラボから工事不要で乗り換えたい人

auユーザーやUQモバイルユーザー、BIGLOBEモバイルユーザーなど幅広くセット割が使えます。

ナビ博士
フレッツ光と同じ回線、通信品質なので安心して使用できるんじゃ。

ビッグローブ光を契約するメリット

ビッグローブ光を契約するメリットは以下のとおりです。

ビッグローブ光のメリット

  • 最大10Gbpsの速度でゲーム・動画・リモートワークなどが快適
  • オプション申込条件なしで最大50,000円キャッシュバック
  • au・UQ・BIGLOBEモバイルとのセット割が利用できる
  • 開通工事費実質無料
  • 無線LANルーター同時申込で6,600円キャッシュバック
  • オプション加入で最大8,000円キャッシュバック
  • IPv6接続で通信速度が高速化
  • お客さま満足度96%

ビッグローブ光はIPv6接続のため速度も速いです。
IPv6は回線混雑を避けて高速で通信できる最新の接続方式です。

ゲット君
ゲット君
オンラインゲームなどを利用する際に通信速度が気になる方は検討してみてね!

\新規工事費・解約金0円!/

ビッグローブ光のデメリット

ビッグローブ光のデメリット

  • 問合せ窓口がつながりにくい
  • セット割がないとあまり安く感じない

ビッグローブ光のサポートセンターは繋がりづらいとの口コミもありました。

日中は問合せが多くなかなか問合せができない場合がありますので、夜間にお問い合わせするのがおすすめです。

ゲット君
ゲット君
以下のページで問い合わせ窓口の混雑状況について知ることができるので、電話をする前にチェックしてみることをおすすめだよ!
ビッグローブ光の窓口混雑情報

ビッグローブ光の口コミ・評判

ビッグローブ光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

スマホのセット割で費用を抑えている方が多くいらっしゃいました。

Xアイコン
よい口コミ
ビッグローブ光いいぞ
SIMとセットで料金払えるしキャンペーンで工事費無料ビッグローブSIMのいいところはオプション1000円くらいでYoutube見放題になるメインSIMをauにすればそれに紐づけてまとめて払ってポイントつくで(@FE_Ae)

回線速度も十分な速度が出ている口コミもありました。

Xアイコン
よい口コミ
7月27日 午前11時半のビッグローブ光 ホームタイプの通信速度は、下り 473.4Mbps・上り 103.2Mbps・Ping 26msでした。上りが伸びないですが、必要十分です。光コラボのビッグローブ光おすすめです
(@net_tuu)
ゲット君
ゲット君
400Mbps以上あれば、不自由なくネット環境を使えるね!

ただし、サポートセンターに繋がらない口コミも見つかりました。

Xアイコン
悪い口コミ
ビッグローブ光、窓口の人に言っても仕方ないのでクレーム言っても仕方ないけど、もう信用できない。
こちらが連絡なければ、いつまでも開通しない案件になっていた。だから、ビッグローブ光を申し込んだ人は、一回は翌日に電話した方がいい。(@jbbreaker)

連絡する前に一度混雑状況をしっかり確認する必要がありそうですね。

ビッグローブ光で実施中の最新キャンペーン

ビッグローブ光

ビッグローブ光では、代理店NEXTから申し込むと以下の独自キャンペーンが受けられます。

ビッグローブ光×代理店NEXTキャンペーン

    • 【10ギガ】50,000円キャッシュバック+工事費実質無料
    • 【1ギガ】30,000円キャッシュバック+工事費実質無料
    • オプション加入で最大8,000円キャッシュバック増額
    • ルーター同時申込特典で6,600円キャッシュバック

代理店NEXTでは最大58,000円のキャッシュバックが、開通工事費実質無料キャンペーンとあわせて受け取れます。

ゲット君
ゲット君
代理店NEXTのキャッシュバックは最短で翌月に振り込まれるよ!

さらに、オプションの同時加入や無線LANルーターの申し込みでさらにキャッシュバックが増額されるのでお得にビッグローブ光が契約できます。

\キャッシュバック&工事費実質無料/

ソフトバンク光: ソフトバンクユーザーならセット割引で1番お得に使える

SoftBank 光 正規販売代理店 株式会社NEXT(ネクスト)
引用:SoftBank 光 代理店NEXT

ソフトバンク光はスマホキャリアのソフトバンクが提供する、光コラボ回線です。

プロバイダは自社のYahoo!BBのみと、一体型ならではのワンストップサポートが人気となっています。

<ソフトバンク光の概要>
戸建て マンション
回線名 ソフトバンク光
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:297.57Mbps
上り:290.66Mbps
月額料金 5,720円 4,180円
セット割 ・SoftBank
・Y!mobile
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 2年
2年間の実質費用※2 111,780円 74,820円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\開通までWi-Fiルーター無料レンタル/

ソフトバンク光がおすすめの人

ソフトバンク光がおすすめの人は以下のとおりです。

ソフトバンク光がおすすめの人

  • ソフトバンクユーザー
  • ワイモバイルユーザー
  • NURO光がエリア外だった人
  • 他社回線からの乗り換えを検討している人

セット割が適用されるソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光の契約がおすすめですよ。

ゲット君
ゲット君
のちほど紹介するNURO光もソフトバンクとセット割が利用できるけど、エリアが限られているんだ。
ナビ博士
ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用している「光コラボ」のため、全国各地で申し込めるんじゃよ。

また、ソフトバンク光は公式特典として乗り換えユーザーに向けたキャンペーンを用意しているのも、注目すべきポイントです。

ソフトバンク光を契約するメリット

ソフトバンク光を契約するメリットは以下のとおりです。

ソフトバンク光のメリット

  • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が利用できる
  • 他社回線からの乗り換え費用を負担してもらえる
  • プロバイダが一社のみでわかりやすい

ソフトバンク光はソフトバンクとのセット割「おうち割光セット」と、ワイモバイルとのセット割「おうち割光セット(A)」が利用できます。

おうち割光セットとは?

ソフトバンクのスマホ料金が、1台当たり永年毎月最大1,100円割引※されるサービスでスマホ10台まで利用できます。

※Y!mobileユーザーは月額1,650円の割引

おうち割適用に必須のオプションサービス

  • 光BBユニット(有線LANルーター)
  • Wi-Fiマルチパック(光BBユニットの無線LAN機能)
  • ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか

\開通工事完了までWi-Fiルーター無料レンタル/

ソフトバンク光のデメリット

ソフトバンク光のデメリット

  • プロバイダの変更はできない
  • 光BBユニットを申込まないと速度が安定しない

ソフトバンク光ではv6プラス相当のIPv6高速ハイブリット接続が利用できますが、有料オプションの光BBユニットを申し込まないと利用できません。

ゲット君
ゲット君
光BBユニットを含む「オプションパック」は月額550円だけど、スマホとのセット割の適用条件にもなっているから加入するといいよ。

光BBユニットを使えば高速通信が可能になり、オプションパックの加入でおうち割光セットが適用されれば1台あたり最大1,100円の割引が受けられるので損はありませんよ。

ソフトバンク光の口コミ・評判

ソフトバンク光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

ソフトバンク光の実測速度をX(旧Twitter)にアップしている人は、下り667.62Gbpsと超高速スピードが出ており喜んでいます。

Xアイコン
よい口コミ
ソフバンやるじゃん!!
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 7.6ms
下り速度: 667.62Mbps(超速い)
上り速度: 519.61Mbps(超速い)
— ゆゆゆのゆ(@sanyutei_yuusan)

ワイモバイルとのセット割を利用している人の声をみると、おうち割光セット(A)の適用でスマホ料金が月額1,000円を切ったそうです。

Xアイコン
よい口コミ
昔と違って、別居してても家族割が使えるのか、、、知らなかった?
ソフトバンクからワイモバイルに機種変更したんだけど、家族割とソフトバンク光のおうち割適用で、月1000円切った♪
今年度の1年分のスマホ代が、昨年度のほぼ1か月分という、、、マジか。。。
— マティ(@akira_matonai)

ただし、気になる評判として、ソフトバンク光のサポートには繋がりにくいという声も聞かれました。

Xアイコン
悪い口コミ
ソフトバンク光の問い合わせセンター全然電話繋がらなくて、心折れる
ずっと電話かけてるのに繋がらんことある?— りぃちゃそ(@riruru_1229)

サポートセンターが混み合いやすい週末や夕方以降を避けて電話してみるといいですね。
>

ソフトバンク光で実施中の最新キャンペーン

ソフトバンク光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

ソフトバンク光の公式キャンペーン

  • 最大50,000円キャッシュバック
  • 開通工事費実質無料
  • 【乗り換え限定】他社解約違約金最大100,000円キャッシュバック
  • オプションサービス初月無料
ゲット君
ゲット君
り換えで他社の違約金や撤去工事費を負担してもらえるのは嬉しいポイントだね。

\開通工事完了までWi-Fiルーター無料レンタル/

auひかり: auユーザーならセット割引で1番お得に使える

auひかり

引用:auひかり 代理店NEXT

auひかりはauを展開するKDDIの光回線で、自社で敷設した独自の回線を使っています。

提供エリアは光コラボ回線より限られますが、独立回線の中では比較的広い地域で契約できますよ。

プロバイダは8社から選択でき、他社回線からの乗り換えでも利用しやすいのが特徴です。

<auひかりの概要>
戸建て マンション
回線名 auひかり
提供エリア 東海・関西・沖縄県以外 沖縄県以外
IPv6接続
平均速度※1 下り:499.74Mbps
上り:495.31Mbps
月額料金 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
4,180円
セット割 ・au
・UQモバイル
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 3年 2年
3年間の実質費用※2 128,490円 82,400円
※価格は税込、マンション料金はV16プラン
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\NEXT限定!開通までモバイルWi-Fi無料レンタル/

auひかりがおすすめの人

auひかりがおすすめの人は以下のとおりです。

auひかりがおすすめの人

  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー
  • 他社回線からの乗り換えを検討している人
  • 速度を重視したい人
  • プロバイダを選んで契約したい人

auやUQモバイルを契約していて毎月の通信費を下げたい場合は、セット割に対応しているauひかりを選ぶのがおすすめです。

auをお使いの方はauスマートバリューで1台あたり最大1,100円、UQモバイルの方は自宅セット割で1台あたり最大1,100円の割引が受けられますよ。

auスマートバリュー/自宅セット割の適用条件

  • 月額550円(税込)のauひかり電話を契約する
  • auショップ等で割引の適用を申し込む

auひかりを契約するメリット

auひかりを契約するメリットは以下のとおりです。

auひかりのメリット

  • au・UQモバイルとのセット割が利用できる
  • 独立回線で速度が速い
  • 他社回線からの乗り換え費用がキャッシュバックされる
  • 開通工事費が実質無料
  • 長く使うほど月額料金が安くなる

auひかりは独自回線のため速度も速いです。

独自回線とは?

  • フレッツ光などの他社を使っている人と共有していない回線のこと
  • 自社で敷設した回線や設備を使うため提供エリアは限られる
  • 自社の契約者のみが使うので回線が混雑しにくい

auひかりは自社の契約者のみが同じ回線を使うため、回線が混み合いづらい=速度が落ちにくいですよ。

速度を重視して光回線を選びたい方は、ぜひチェックしてくださいね。

\NEXT限定!開通までモバイルWi-Fi無料レンタル/

auひかりのデメリット

auひかりのデメリット

  • 戸建てタイプで解約時は回線撤去費用がかかることがある
  • フレッツ光や光コラボからの乗り換えはひかり電話が引き継げないことがある
  • 関西や東海地方では戸建てタイプで契約できない

auひかりを戸建てタイプで契約する場合、解約時には違約金とは別に回線撤去費用(31,680円)が請求されます。

ナビ博士
ナビ博士
ただし、2022年7月1日以降にauひかりを申し込んだ場合は戸建て住宅でも回線の撤去工事は任意になっているぞ!

解約時には違約金などとあわせると費用が高額になる可能性もあるので、注意しましょう。

また、同じ回線を使わないフレッツ光や光コラボからの乗り換えの場合、ひかり電話の電話番号が引き継げない可能性もあります。

ゲット君
ゲット君
auひかりのエリア外である東海地方や関西地方の人は、のちほど紹介するコミュファ光を検討してね。

auひかりの口コミ・評判

auひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

スマホの乗り換えを機にauひかりとUQモバイルのセット割を利用して、インターネット料金とスマホ料金をあわせた通信費を乗り換え前のスマホ料金と同額まで抑えたという方がいました。

Xアイコン
よい口コミ
スマホをUQにして、auひかりで自宅セット割。
現在はほぼ在宅なのでスマホのプランは最低限のデータ容量にしてて、自宅Wi-Fi使用。
今の自宅回線合わせたトータルの料金が多分以前のスマホのみの使用料くらい。通信に不満はないし、キャリア変えて良かった!
— このはづく (@konoha0407)

また、auひかりは速度に対する高評価も多く、速度が落ちやすいといわれるマンションタイプで契約している方も高速で快適に利用できているようです。

Xアイコン
よい口コミ
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 12.4ms
ダウンロード速度: 434.96Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 110.68Mbps(かなり速い)
マンションG契約
ずっと不具合なく快適です。
— おぶ (@kazu1396)

ただし、auひかりの回線撤去費用が気になって契約を断念した人もいました。

Xアイコン
悪い口コミ
auひかりホーム5GBに変えるつもりだったけど、回線撤去費用が高すぎてやめた
— ono(@7_Petro)

auひかりの回線撤去費用が気になる場合は、解約時に乗り換え費用を負担してくれる光回線や高額のキャッシュバックで相殺できる窓口を選ぶといいでしょう。

auひかりで実施中の最新キャンペーン

auひかり
引用:auひかり 代理店NEXT

auひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

auひかりの公式キャンペーン

  • 開通工事費実質無料キャンペーン
  • 他社乗り換え費用最大50,000円キャッシュバック
  • auひかりテレビが最大2か月無料

auひかりで公式キャンペーンを利用すれば、新規契約や他社からの乗り換えにおける高額な費用をしっかり抑えられますよ。

ナビ博士
ナビ博士
公式キャンペーン以外にも代理店キャンペーンを利用すればさらにお得に契約できるぞ。

auひかりの申し込みにおすすめ窓口は、最大167,000円の高額キャッシュバックを受けられる正規代理店NEXTです。

代理店NEXTの独自キャンペーン

  • 最大76,000円キャッシュバックが最短翌月に受け取れる
  • プロバイダキャッシュバックが最大25,000円受け取れる
  • 違約金負担キャッシュバックが最大50,000円まで増額
ゲット君
ゲット君
代理店NEXTの独自キャッシュバックは、auひかりの公式キャンペーンと併用可能だよ!

最大76,000円のキャッシュバックには「NetflixパックとおうちどこでもWi-Fi」への加入が必須ですが、光回線のみの申し込みでも戸建てが最大66,000円、マンションが46,000円キャッシュバックを受け取れますよ。

面倒な条件なしでも高還元を受けられるのは、NEXTを選ぶ大きなメリットです。

NEXTのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下からチェックしてみてくださいね。

\NEXT限定!開通までモバイルWi-Fi無料レンタル/

楽天ひかり:楽天モバイルとセットでポイントが貯まる

楽天ひかり
引用:楽天ひかり

楽天ひかりは楽天市場などを展開する楽天が運営する光回線で、NTTの光回線を使う光コラボ事業者です。

楽天ひかりのプロバイダは自社の楽天ブロードバンドで、問い合わせなども一本化できるのが便利なポイントです。

楽天モバイルや楽天ポイントなど、自社のサービスと連携させればどんどんお得になるのも大きな特徴になります。

<楽天ひかりの概要>
戸建て マンション
回線名 楽天ひかり
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度 下り:216.82Mbps
上り:223.52Mbps
月額料金 5,280円 4,180円
セット割 楽天モバイル
工事費無料キャンペーン
契約期間 2年
2年間の実質費用※2 160,600円 136,400円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\混み合う新生活の前に申込もう!/

楽天ひかりがおすすめの人

楽天ひかりがおすすめの人は以下のとおりです。

楽天ひかりがおすすめの人

  • 楽天市場や楽天ポイントなどをよく使う人
  • 楽天モバイルユーザー
  • フレッツ光や光コラボを契約中の人

楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物の際のポイント還元率が通常分と合わせて+2倍になります。

さらに楽天モバイルもセットで利用すればポイント還元率はさらに+4されるので、合計+6倍にまで上がりますよ。

また、現在スマホとセットにすることで毎月1,000ポイントが貰えるキャンペーンを開催中です。

楽天ひかりを契約するメリット

楽天ひかりを契約するメリットは以下のとおりです。

楽天ひかりのメリット

  • 楽天ユーザーならポイントが貯まりやすい
  • 貯めたポイントでモバイル料金の支払いも可能
  • 22,000円までの工事費0円
ゲット君
ゲット君
楽天ポイントは楽天市場だけじゃなく、全国のコンビニやファーストフード店などで1pt=1円で使えるよ!

\混み合う新生活の前に申込もう!/

楽天ひかりのデメリット

楽天ひかりのデメリット

  • プロバイダを変更できない
  • 無線LANルーターのレンタルがない
  • キャッシュバックを実施していない

楽天ひかりでは、他社回線の多くで実施しているキャッシュバックキャンペーンがありません。

また、楽天ひかりでは無線LANルーターのレンタルがないので、Wi-Fi接続したい場合は契約者が自分で用意しなくてはいけません。

他社の光回線は無料で無線LANルーターがレンタルできる場合もあるので、注意しましょう。

楽天ひかりの口コミ・評判

楽天ひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

Xアイコン
よい口コミ
UQ使ってるから新居ではAUひかり引きたいなと思ってたけど対応エリア外だったから、もう楽天モバイル+楽天ひかりにしようかなと思ってきた
UQ速度早いから解約したくないけど…楽天モバイルと楽天ひかり一緒に契約したら1年間ネット無料はでかいわ
— ?(@mnaoiyn)

以前は楽天ひかりの料金が1年間無料になるキャンペーンを実施していましたが、残念ながら現在では行われていません。

速度面で楽天ひかりはv6プラスに対応しているので、安定しているという声が聞かれました。

Xアイコン
よい口コミ
ソフバンひかりから楽天ひかりに事業者変更し ルーターもWi-Fi6対応に変え おまけにルーターの位置も変えた❗️
ipv6にしたら 無茶苦茶 速い?
少しルーター等で金は掛かったけど 変えて良かったわぁ?
— Ruby”T28”Tuesday(@tetsuchancutter)

無線LANルーターは自分で用意する必要がありますが、その分高性能の最新機種をつければ速度もさらに向上しますね。

楽天ひかりで実施中の最新キャンペーン

楽天ひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

楽天ひかりの公式キャンペーン

  • 最強おうちプログラム
  • SPU(スーパーポイントアップ)で最大17倍

楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物の際のポイント還元率が「+2倍」になります。

楽天モバイルとセット利用した場合は「+6倍」、そのほかの楽天のサービスにも加入すればポイント還元率は最大17倍にまで上がりますよ。

ナビ博士
ナビ博士
貯まったポイントは買い物や、モバイル料金の支払いにも使えるぞ。

楽天ひかりではスマホ料金が永年安くなるセット割はありませんが、ポイントが貯まりやすいのはとても魅力的といえますね。

楽天ユーザーはぜひ、楽天ひかりを検討してみましょう。

\混み合う新生活の前に申込もう!/

So-net光 M:契約期間なし&テレワーク利用なら

契約期間なし&テレワーク利用なら
引用:So-net光 M

So-net光 Mは、プロバイダサービスSo-netなどを運営しているソニーネットワークコミュニケーションズが提供する、光回線サービスです。

同社が提供するほかの回線サービスとしてはSo-net光 SやLが挙げられますが、So-net光 Mは、より機能を通信に絞ったシンプルな料金設定となっています。

<So-net光 Mの概要>
戸建て マンション
回線名 So-net光 M
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:167.58Mbps
上り:250.65Mbps
月額料金 5,995円 4,895円
セット割 NUROモバイル
工事費無料キャンペーン ×
契約期間 なし 2年
2年間の実質費用※2 151,635円 138,535円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\無線LANルーター無料レンタル可能!/

So-net光 Mがおすすめの人

So-net光 Mがおすすめな人の以下のとおりです。

So-net光 Mがおすすめの人

  • 月額料金そのものを安くしたい人
  • 格安スマホユーザー
  • いつ引っ越したり、光回線を解約するかわからない人
  • テレワークなどで一時的にネット環境を整えたい人

So-net光 Mのメリット

So-net光 Mを契約するメリットは以下のとおりです。

So-net光 Mのメリット

  • 月額料金が安い
  • 契約期間の縛りがない
  • 開通工事費が実質無料
  • 無料で無線LANルーターがレンタルできる
  • 回線が混みあう時間帯も、さくさくスイッチ(1回220円)で対策できる

So-net光 Mはネット通信に絞ったシンプルな料金設定のため、月額料金をとても安く抑えられます。

また契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金0円で済みます。

テレワークなどで一時的に自宅のネット環境を整えたいという場合にも、とてもおすすめな回線といえますね。

ナビ博士
ナビ博士
縛りなし光回線には珍しく、工事費実質無料キャンペーンもあるから、初期費用をとても安くできるぞ!
ゲット君
ゲット君
無線LANルーターも無料で用意できるのは助かるね!

\無線LANルーター無料レンタル可能!/

So-net光 Mのデメリット

So-net光 Mのデメリットとしては、以下の点が挙げられます。

So-net光 Mのデメリット

  • セット割の対象のスマホが少ない
  • 2年以内の解約で工事費の残債が請求される
  • 回線が混みあう時間帯は、速度が遅くなるかもしれない

So-net光 Mはセット割などのキャンペーンを盛り込むのではなく、月額料金そのものを安く設定したシンプルなサービスです。

NUROモバイルとのセット利用でスマホ料金が1年間割引さますが、以前あったauスマートバリューやUQ mobileとの自宅セット割については、対象外となっています。

またSo-net光 Mは、夕方以降の回線の混みあう時間帯は、地域によっては速度が遅くなることもあるので覚えておきましょう。

ナビ博士
心配な日は1回220円のさくさくスイッチを使えば、高速帯域を使えるようになって速度が速くなるぞ!

So-net光 Mの口コミ・評判

So-net光 Mを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

Xアイコン
よい口コミ
このNURO Wireless 5Gともう一つ、So-net光 minicoも気になってる。混雑時に速度低下する代わりに安いみたいなんだけど、VDSLの上限100Mbpsだし関係ないんじゃないか説あると思うんだよな〜
— Yoneda Yuuki (@BraveBright)

So-net光 minicoは、So-net光 Sの旧名称です。

So-net光 Sは混雑時に速度低下する可能性はありますが、普段インターネット利用する分には問題ないのではないか、という意見を見つけました。

インターネットに必要な速度としては、たとえばYouTubeで動画視聴する際は30Mbpsもあれば問題なく行えるので、So-net光 Sでもとくに速度の心配は必要ないかもしれませんね。

Xアイコン
悪い口コミ
So-net光の新たなプラン、速度的には
So-net光minico <<<So-net光プラス< So-net光プラス&さくさくスイッチ
なのかな
So-net 長割の提供終了など、色々変えてきたのね
— 鯖缶 (@cavaministrator)

So-net光プラスは、So-net光 Mの旧名称です。

上記の方も、通信速度については気になっているようですが、So-net光 SやMは比較的新しいサービスのため、実際の速度についてのツイートは見つけられませんでした。

今後の新たな口コミ・評判についても要チェックですね!

\無線LANルーター無料レンタル可能!/

【速度重視で選ぶ】オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの光回線ベスト5社

光回線はほとんどの事業者で最大通信速度が下り上りともに1Gbpsですが、実際に出る速度はそれぞれに異なります。

ナビ博士
同じ光回線でも契約する事業者によって速度は大きく変わるのじゃ!

記事の後半では全58社の光回線の実測速度ランキングを紹介していますが、結論として以下の4社が特に高速なのでおすすめです。

【速度重視で選ぶ】
オンラインゲーマーやYouTuberに
おすすめの光回線ベスト5社
  1. NURO光:ソフトバンクユーザー&通信速度の速さ1位
  2. auひかり:auユーザー&NURO光がエリア外の人
  3. コミュファ光: auユーザー&東海エリア在住なら
  4. @TCOMヒカリ10ギガ:高速通信をしたいなら

上記のうちNURO光・auひかり・コミュファ光は自社で独自の回線を使っている「独立回線」です。

たとえば、国内No.1シェアのフレッツ光と同じ回線を使う光コラボ回線は、夜間や週末など利用者が増える時間帯は回線が混雑して速度が低下しやすい特徴があります。

ゲット君
ゲット君
独立回線なら自社の契約者しか同じ回線を使わないから、混雑せずに高速で通信しやすいんだよ!

ちなみに速度が遅いことを理由に光回線の乗り換えを検討している場合は、乗り換えずに改善ができる可能性がありますよ。

ナビ博士
速度の改善方法をまとめた記事も用意しているから、チェックして試してみてね。

対処法を用いても速度を改善できず、他社へ乗り換えたいと感じた場合は、引き続きおすすめの光回線の紹介をご覧ください。

NURO光:ソフトバンクユーザー&通信速度の速さ1位

NURO光
引用:NURO光

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線です。

NTTで使われていないダークファイバーを利用した独自回線で、下りの最大通信速度2Gbpsという高速通信を可能にしています。

<NURO光の概要>
戸建て マンション
提供エリア 北海道、
東北(宮城、山形、福島)、
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、
中国(広島、岡山)、
九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)、

(2ギガは東北提供外)
IPv6接続
平均速度 下り:580.99Mbps
上り:568.77Mbps
月額料金 5,200円 3,850円
セット割 SoftBank
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 2年 or 3年 なし
2年間の実質費用 75,500円 65,050円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

NURO光がおすすめの人

  • ソフトバンクユーザー
  • 下り最大2Gbpsの高速通信を利用したい人
  • NURO光が提供エリア内の人

NURO光の公式キャンペーン

  • 10Gで85,000円、2Gで73,000円キャッシュバック
  • 開通工事費実質無料
  • 訪問サポート初回無料

\2Gプランの申し込みで最大73,000円キャッシュバック/

auひかり:auユーザー&NURO光がエリア外の人

auひかり

auひかりはauを展開するKDDIの光回線で、自社で敷設した独自の回線を使っています。

提供エリアは光コラボ回線より限られますが、独立回線の中では比較的広い地域で契約可能です。

プロバイダは8社から選択でき、他社回線からの乗り換えでも利用しやすいのが特徴になります。

<auひかりの概要>
戸建て マンション
回線名 auひかり
提供エリア 東海・関西・沖縄県以外 沖縄県以外
IPv6接続
平均速度※1 下り:508.97Mbps
上り:511.16Mbps
月額料金 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
4,180円
セット割 ・au
・UQモバイル
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 3年 2年
3年間の実質費用※2 133,490円 92,400円
※価格は税込、マンション料金はV16プラン
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

auひかりがおすすめの人

  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー
  • 他社回線からの乗り換えを検討している人
  • 速度を重視したい人
  • プロバイダを選んで契約したい人

auひかりのメリット

  • au・UQモバイルとのセット割が利用できる
  • NURO光より提供エリアは広い
  • 他社回線からの乗り換え費用がキャッシュバックされる
  • 開通工事費が実質無料
  • 長く使うほど月額料金が安くなる

\NEXT限定!開通までモバイルWi-Fi無料レンタル/

コミュファ光: auユーザー&東海エリア在住なら

コミュファ光 ロゴ

コミュファ光は中部電力のグループ企業である中部テレコミュニケーションが運営している、地域限定の光回線です。

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の一部が提供エリアで、中部地方で100万人以上が契約する人気の事業者ですよ。

コミュファ光のプロバイダは自社のプロバイダとの一体型と、プロバイダが選べるセレクト型にわかれています。

ナビ博士
ナビ博士
基本的にはプロバイダ料金込みで安い一体型がおすすめじゃ!
<コミュファ光の概要>
戸建て マンション
回線名 コミュファ光
提供エリア 愛知県・岐阜県・三重県
静岡県・長野県
IPv6接続
平均速度※1 下り:628.01Mbps
上り:595.87Mbps
月額料金 1〜12か月目:980円
13か月目以降:5,170円
※スタート割適用時
1〜12か月目:2,450円
13か月目以降:4,070円
※スタート割適用時
セット割 ・au
・UQモバイル
工事費無料キャンペーン
(無料)
契約期間 2年
2年間の実質費用※2 76,720円 81,160円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\開通までモバイルルーター無料レンタル/

コミュファ光がおすすめの人

コミュファ光がおすすめの人は以下のとおりです。

コミュファ光がおすすめの人

  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー
  • コミュファ光のエリア内の人
ゲット君
ゲット君
東海地方でau・UQモバイルのスマホをお使いの人にも、コミュファ光はセット割が利用できるからおすすめだよ。

auやUQモバイルとのセット割が利用できるauひかりは東海地方の場合、戸建てはエリア外です。

コミュファ光はau・UQモバイルとのセット割に対応しているので、auひかりがエリア外だった方もお得に利用できますよ。

コミュファ光を契約するメリット

コミュファ光を契約するメリットは以下のとおりです。

コミュファ光のメリット

  • au・UQモバイルとのセット割が利用できる
  • 月額料金が安い
  • 開通工事費が無料
  • 地方限定の独自回線で速度が速い
  • 他社回線からの乗り換え費用を負担してもらえる

東海エリアに住んでいる方には、地域限定の光回線であるコミュファ光の契約がおすすめです。

全国で提供する光回線は契約者数がどうしても多くなり、同じ回線を使う人数も増えてタイミングによっては速度低下が起きやすくなります。

コミュファ光は独自回線なうえに、東海地方限定なのでより高速でいつでも安定して接続ができますよ。

ナビ博士
コミュファ光は月額料金も安いから、スマホとのセット割とあわせてよりお得に利用できるぞ!

\開通までモバイルルーター無料レンタル/

コミュファ光のデメリット

コミュファ光のデメリット

  • 提供エリアが限られている
  • 解約時は回線撤去費用がかかることがある

コミュファ光は提供エリアが限られており、東海地方内でも契約できない地域が存在するので契約時はしっかりエリア検索しましょう。

また、解約時は契約更新月に関わらず13,200円の回線撤去費用が必ず発生していましたが、2022年7月1日以降に契約した方は任意となっています。

コミュファ光の口コミ・評判

コミュファ光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

UQモバイルとのセット割で毎月割引が受けられ、コミュファ光にお得度を感じているという声がありました。

Xアイコン
よい口コミ
我が家もソフバン光とソフバンだったのですが、UQ mobile とコミュファ光にかえて料金も安く快適になりました。変更手続きはちょっと大変ですが、やってみて良かったです( *˙ω˙*)و グッ! — 梅酒(旧 四十迄には社会復帰)(@bow_goochan)

速度面でも独立回線ならではの速さに満足している声が聞かれました。

Xアイコン
よい口コミ
シンプルにコミュファ光が速いこと
回線変えてよかった〜 — Ko・u・(@kou_po_120)
·

東海地方の方は速度も料金・キャンペーン面もバランス良く満足が得られるコミュファ光をぜひ検討してみましょう。

コミュファ光で実施中の最新キャンペーン

コミュファ光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

コミュファ光の公式キャンペーン

  • 30,000円還元キャンペーン
  • 50,000円還元キャンペーン
  • コミュファ光 1年間980円キャンペーン
  • コミュファ光1年間割引キャンペーン
  • 光乗りかえキャンペーン
  • 初期費用0円キャンペーン
  • VOD加入キャンペーン
  • セキュリティパック加入キャンペーン
  • 10G+Netflixプレミアム加入キャンペーン
  • スタート割/長期継続割引キャンペーン
  • モバイルルーター無料レンタルキャンペーン
ゲット君
ゲット君
コミュファ光1年間980円キャンペーンは、戸建てネットのみの料金が980円になる特典だよ。

さらに、代理店アウンカンパニーからコミュファ光を申し込めば、5,000円分キャッシュバックのキャンペーンが併用できます。

コミュファ光の契約を検討している方は、代理店アウンカンパニーの独自キャンペーンをぜひチェックしてみてくださいね。

\開通までモバイルルーター無料レンタル/

@TCOMヒカリ10ギガ:高速通信をしたいなら

@TCOMヒカリ 10ギガ

@TCOMヒカリはフレッツ光と回線を共用した光コラボレーションの一つで、フレッツ光が利用できる全国のエリアで申し込みできます。

@TCOMヒカリ10ギガは、@TCOMヒカリの高速プランであり、最大10Gbpsの通信速度を使えるようになります。

高速で安定した通信が期待できるので、オンラインゲームやネット動画、ライブ配信といった用途を考えている方に向いていますよ。

<@TCOMヒカリ10ギガの概要>
戸建て・マンション共通
回線名 @TCOMヒカリ10ギガ
提供エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県
愛知県、静岡県、岐阜県
(上記の一部エリア)
IPv6接続
平均速度※1 下り:1,198.6Mbps
上り:1,429.48Mbps
月額料金 6,380円
セット割 ・au
・UQモバイル
・LIBMO
工事費無料キャンペーン
(実質無料)
契約期間 2年
2年間の実質費用※2 104,340円
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度における、フレッツ光クロスの平均速度を参考に記載
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\混み合う新生活の前に早めに申込もう!/

@TCOMヒカリ10ギガがおすすめの人

@TCOMヒカリ10ギガがおすすめの人

  • 最大10Gbpsの高速通信を利用したい人
  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー
  • 関東・関西・東海の都市部に住んでいる人

光回線の中でもとくに速度を求める人は、@TCOMヒカリ10ギガを検討するのをおすすめします。

@TCOMヒカリ10ギガを契約するメリット

@TCOMヒカリ10ギガを契約するメリットは以下のとおりです。

@TCOMヒカリ10ギガのメリット

  • 10ギガプランを提供する光回線の中では提供エリアが広め
  • au・UQモバイルとのセット割が利用できる
  • 開通工事費が実質無料

@TCOMヒカリ10ギガは、10ギガプランを提供している光回線の中では、提供エリアが比較的広めです。

<@TCOMヒカリ10ギガの提供エリア>
関東 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
関西 大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県
東海 愛知県、静岡県、岐阜県
※上記のうち、一部エリアに限定される

たとえばauひかりの10ギガプランは、提供エリアが関東の一部に限定されているので、@TCOMヒカリ10ギガの方がエリアが広いといえます。

ちなみに、@TCOMヒカリ10ギガは、NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光クロスの回線を使っているので、今後提供エリアが拡大する可能性は高いですよ。

\混み合う新生活の前に早めに申込もう!/

@TCOMヒカリ10ギガのデメリット

@TCOMヒカリ10ギガのデメリット

  • 提供エリアが限られる
  • フレッツ光1ギガプランからの転用ができない

@TCOMヒカリ10ギガは、関東・関西・東海の都市部に提供エリアが限定されています。

10ギガプランがエリア外でも、1ギガプランであれば全国のフレッツ光が敷設されている地域で利用できるので、そちらを検討するのもいいでしょう。

@TCOMヒカリは1ギガプランであれば、フレッツ光からの工事なしで乗り換えられる、いわゆる転用ができます。

しかし10ギガプランは、1ギガプランの場合と使用回線が異なるので、契約の際の開通工事は必須です。

@TCOMヒカリ10ギガで実施中の最新キャンペーン

@TCOMヒカリ(10ギガプラン)

@TCOMヒカリでは現在、以下のキャンペーンを実施しています。

<@TCOMヒカリのキャンペーン>
10ギガプラン 特典1:60,000円分のTLCポイント進呈
特典2:工事費実質無料
1ギガプラン 特典1:20,000円分のTLCポイント進呈
特典2:工事費実質無料

10ギガプランで特典1を選んだ場合、開通から7か月目の下旬に60,000円分のTLCポイントが会員ページにプレゼントされます。

TLCポイントは@TCOMヒカリの月額料金支払いに使えるほか、 WAONをはじめとした電子マネーに交換もできますよ。

キャンペーンの受け取りにはTLC会員サービスへの入会(入会金・会費無料)が必要ですが、入会さえしてしまえばポイントは後日自動でプレゼントされるので、もらい忘れの心配もありません。

\混み合う新生活の前に早めに申込もう!/

【契約期間なしで選ぶ】短期間の契約予定で速度重視の方におすすめベスト4社

速度

短期間の契約で安定した速度でインターネットを利用したいのであれば契約期間なしの光回線もおすすめです。

契約期間がないおすすめの光回線は以下のとおりです。

契約期間がない光回線であれば、いつ解約しても違約金が発生することがないので安心です。

ナビ博士
引越しが多い人やいつまでインターネット環境が必要かわからない人におすすめじゃ!

では、契約期間なしで利用できるおすすめの光回線をチェックしていきましょう。

So-net光 M:月額料金が安い&テレワーク利用向け

契約期間なし&テレワーク利用なら
引用:So-net光 M
<So-net光 Mの概要>
戸建て マンション
回線名 So-net光 M
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:167.58Mbps
上り:250.65Mbps
月額料金 5,995円 4,895円
セット割 NUROモバイル
工事費無料キャンペーン ×
契約期間 なし 2年
2年間の実質費用※2 151,635円 138,535円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

So-net光 Mは、機能を通信に絞ったシンプルな光回線サービスです。

契約期間の縛りなしの光回線で比べると月額料金が安くテレワークなどで急きょインターネット環境が必要になった場合でも導入しやすいですよ。

enひかり:独自キャンペーンを積極的に提供している

enひかり
enひかり

enひかりはフレッツ光と同じNTTの光回線を使う光コラボ事業者で、株式会社縁人が運営しています。

最低利用期間なしで利用できるうえに、他社回線では適用外になるahamoやPovoといったキャリアの格安プランとの独自割引を実施していますよ。

<enひかりの概要>
戸建て マンション
回線名 enひかり
提供エリア 全国
IPv6接続 ○(月額198円)
平均速度※1 下り:350.24Mbps
上り:397.2Mbps
月額料金 4,620円 3,520円
セット割 ・UQ mobile
・ahamo
・povo
工事費無料キャンペーン ×
契約期間 なし
2年間の実質費用※2 144,760円 117,480円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\契約期間なしで安い!/

enひかりがおすすめの人

enひかりがおすすめの人は以下のとおりです。

enひかりがおすすめの人

  • 契約期間なしで光回線を利用したい人
  • 格安スマホや格安プランを契約している人
  • 速度にもこだわりたい人

enひかりは契約期間がないため自分の好きなタイミングで解約することができます。

また高速通信IPv6にも対応しているため、快適にインターネットを利用することができますよ。

ゲット君
ゲット君
さらに、以下のスマホとの独自割引「勝手に割り」を実施しているよ!

勝手に割り対象スマホ

  • UQ mobile
  • ahamo
  • povo

割引額はenひかりの利用料金から月額110円引きと少ないですが、ドコモ光やauひかりでは対象外になるキャリアの格安プランも割引が適用されるのはうれしいですね。

enひかりを契約するメリット

enひかりを契約するメリットは以下のとおりです。

enひかりのメリット

  • 契約期間がなく解約の際に違約金が発生しない
  • 契約期間がない光回線のなかで基本料金最安
  • 高速通信IPv6にも対応しているため快適にインターネットを利用できる

enひかりは契約期間なしで利用できる光回線の中でも、月額料金が安い方です。

<基本料金比較表>
マンションタイプ 戸建てタイプ
enひかり 3,520円 4,620円
おてがる光 3,608円 4,708円
ぷらら光 3,960円 5,280円
DTI光 3,960円 5,280円
エキサイト光 3,696円 4,796円
※価格はすべて税込
ゲット君
ゲット君
マンションだと月額3,520円で使えちゃうんだね!

\契約期間なしで安い!/

enひかりのデメリット

enひかりのデメリット

  • 開通工事費への割引キャンペーンがない
  • v6プラスオプションが有料
  • キャッシュバックなどの特典がない

enひかりは契約期間なしで利用できる分、開通工事費は契約者の実費となります。

enひかりの開通工事費は戸建て・マンションともに最大16,500円で、初期費用として事務手数料の3,300円とあわせて支払います。

また、他社回線で標準装備になることも多いv6プラスオプションは、月額198円の有料ですよ。

ゲット君
ゲット君
月額料金が安い分、キャッシュバックなどのキャンペーンはないよ!

enひかりの口コミ・評判

enひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

もともとの料金が安いenひかりへの乗り換えで、月額1,500円の節約になるという方がいました。

Xアイコン
よい口コミ
やっとenひかりに切り替え申し込みできた。月1500円ダウンの予定。さらばソフバン。
— あやめ@10/16宅建(@schnee0322)

キャッシュバックなどのキャンペーンに関係なく、毎月の料金を確実に安くしたい方にはenひかりがおすすめですよ。

また、独自に実施している「勝手に割り」も申請手続きは契約情報をメールで送るだけで簡単にできるという声もありました。

Xアイコン
よい口コミ
【備忘録】enひかり「勝手に割り」povoの場合、
①povoお客様情報のスクショ
②enひかりのお客様ID を
cs@enhikari.jp に送付すると、5分ぐらいで返事が返ってくる。
— (@yudetarou304)

契約内容や料金プランのシンプルさだけでなく、手続きの簡単さもenひかりの大きなメリットですね。

enひかりで実施中の最新キャンペーン

enひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

enひかりの公式キャンペーン

  • UQ mobile、ahamo、povoが対象の「勝手に割り」
  • v6プラス対応無線LANルーターを1,100円で販売中
  • 10Gの高速プラン「enひかりクロス」の最安チャレンジ

enひかりでは、他社とは一味違う独自キャンペーンを積極的に提供しています。

さらに、シンプルな料金設定で速度も光コラボ事業者の中で高速と、メリットは多いですよ。

オンラインゲームなどを利用する方や解約する際の違約金が心配な方はぜひenひかりをチェックしてみてくださいね。

\契約期間なしで安い!/

おてがる光:初月の月額料金&工事費が無料!

おてがる光

おてがる光は株式会社エクスゲートが運営する光コラボ事業者です。

キャンペーンが少ない契約期間なしで利用できる光回線の中でも、お得な特典が充実していますよ。

<おてがる光の概要>
戸建て マンション
回線名 おてがる光
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:250.35Mbps
上り:289.18Mbps
月額料金 4,708円 3,608円
セット割 なし
工事費無料キャンペーン
(無料)
契約期間 なし
2年間の実質費用※2 124,784円 99,484円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\契約期間なしで安い!/

おてがる光がおすすめの人

おてがる光がおすすめの人は以下のとおりです。

おてがる光がおすすめの人

  • 初期費用を抑えて契約したい人
  • 契約期間なしで利用したい人
  • 電力サービスとセットで契約したい人

おてがる光では現在、キャンペーンで新規契約の場合は初期工事費が無料です。

また、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えなら、月額料金が1年間550円割引で利用できますよ。

自社の電力サービスおてがる光とセットで契約すると最大2,000円のキャッシュバックが受けられたり、有料オプションのあんしんサポート(月額750円)が2か月間無料で利用できます。

おてがる光を契約するメリット

おてがる光を契約するメリットは以下のとおりです。

おてがる光のメリット

  • 契約期間がなく解約の際に違約金が発生しない
  • お得なキャンペーンが用意されている
  • 高速通信IPv6にも対応しているため快適にインターネットを利用できる

契約期間なしで利用できる光回線を、よりお得に利用したいならキャンペーンが豊富なおてがる光がイチオシですよ。

おてがる光のデメリット

おてがる光のデメリット

  • IPv6オプションが有料
  • スマホとのセットがない

おてがる光はIPv6に対応しているので、同じ回線を共有する人が多い光コラボでも快適に利用できますが、オプション料金が発生します。

IPV6
引用:おてがる光

月額料金は165円ですが、夜間や週末など回線が混雑しやすい時間帯にスムーズに利用しるためにはぜひ契約したいオプションです。

無料で利用したい人は、申し込みの際に無線LANルーターレンタルにチェックを入れるとIPv6が永年無料になります。

おてがる光の口コミ・評判

おてがる光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

おてがる光は月額料金も安いので、乗り換えで月額2,000円も安くなると見込んでいる人がいました。

Xアイコン
よい口コミ
プロパイダーをおてがる光に見直し
月2000円くらい安くなりそう
ガスと電気も見直してみるか
— Tsu(@Deitycult)

ただし、おてがる光の口コミの中にはサポートセンターに電話がつながりにくいという声も聞かれましたよ。

Xアイコン
よい口コミ
おてがる光の電話は朝と夕方以降はすぐ繋がるけど、昼休みくらいの時間はマジで一時間は繋ぎっぱなしでもつながらないです
何名かとお電話しましたが、どなたでも話は結構通じるしまともだと思います
—もちゃ(@hl_mocha)

おてがる光に限ったことではありませんが、新型コロナウイルス感染予防のためにサポートセンターの人数を減らしている事業者も多いので、タイミングをずらして問い合わせてみましょう。

おてがる光で実施中の最新キャンペーン

おてがるひかり

おてがる光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

おてがる光の公式キャンペーン

  • 初期工事費無料
  • Ipv6永年無料
  • 初月の月額料金が無料
  • 12か月間550円割引
  • ウォーターサーバー同時申込で4,000円分のデジタルギフトプレゼント
  • U-NEXT 2か月無料+1,000円分のポイントプレゼント
  • あんしんサポート+2か月無料
  • 4,000円分のデジタルギフトプレゼント

おてがる光は新規契約なら、工事費や月額料金の初月無料特典を実施中で費用を抑えて契約できます。

また、乗り換えで工事費がかからない場合は月額料金1年間割引が受けられるので、ぜひお得に縛りなしの光回線を申込んでみましょう。

\契約期間なしで安い!/

BB.excite光 Fit:大容量通信をすることが少ない方

BB.excite光

BB.excite光 Fitはネットを使った分だけ料金が上がる「従量課金制」を導入しています。

人気プロバイダのBB.exciteが運営している光コラボ事業者なので、日本全国広いエリアで契約ができますよ。

<BB.excite光 Fitの概要>
戸建て マンション
回線名 BB.excite光 Fit
提供エリア 全国
IPv6接続
平均速度※1 下り:217.58Mbps
上り:161.85Mbps
月額料金 30GB未満:3,520円
30GB~200GB未満:4,290円
200GB~500GB未満:5,040円
500GB以上:5,830円
30GB未満:2,640円
30GB~200GB未満:3,410円
200GB~500GB未満:4,180円
500GB以上:4,180円
セット割 なし
工事費無料キャンペーン ×
契約期間 なし
2年間の実質費用※2
(30GB未満~上限なし)
97,680円~
153,120円
76,560円~
113,520円
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:おすすめ窓口から申込んだ場合

\IPv6対応ルーター無料プレゼント実施中!/

BB.excite光 Fitがおすすめの人

BB.excite光 Fitがおすすめの人は以下のとおりです。

BB.excite光 Fitがおすすめの人

  • あまりインターネットを使わない人
  • 1か月のインターネット使用量にムラがある人
  • 契約期間なしで利用したい人

BB.excite光 Fitはあまりインターネットを使わなかった月は安く利用できます。

BB.excite光
引用:BB.excite光 Fit

たとえば、月間200GB未満しかインターネットを使わなかった場合、戸建ては4,290円、マンションは3,410円と他社回線と比べても最安ですよ。

<200GBでできること>
利用項目 利用回数
サイト閲覧 約132万ページ
メール送受信 約40万通
YouTube動画閲覧 約300時間
LINE通話 約8,000時間
音声通話…約8,000時間
ビデオ通話…約600時間

BB.excite光 Fitを契約するメリット

BB.excite光 Fitを契約するメリットは以下のとおりです。

BB.excite光 Fitのメリット

  • 従量課金制のため月のデータ使用量が少ないほど安く利用できる
  • 200GBまでの利用であれば光回線のなかで基本料金最安
  • 契約期間がなく解約の際に違約金が発生しない
  • 高速通信IPv6にも対応しているため快適にインターネットを利用できる

BB.excite光 Fitは契約期間がないため、解約する際に違約金が発生することもなく、いつでも解約することができます。

またデータ使用量200GBまでの利用であれば、光回線のなかでも最も安い基本料金で利用することができますよ。

ナビ博士
高速通信IPv6にも対応しているから、快適にインターネットを利用できるぞ!

\IPv6対応ルーター無料プレゼント実施中!/

BB.excite光 Fitのデメリット

BB.excite光 Fitのデメリット

  • 月間500GB以上使う場合は他社回線の方が安い
  • スマホとのセット割がない
  • キャッシュバックなどのキャンペーンがない

あまりインターネットを使わない人はBB.excite光Fitを契約すると割安で利用できますが、大容量の通信をするならほかの光回線の方が安いです。

ナビ博士
500GB以上でBB.excite光 Fitを利用する場合、契約なしで利用できる他社回線との料金を比較してみよう!
<基本料金比較表>
マンションタイプ 戸建てタイプ
BB.excite光
(500GB以上)
4,180円 5,830円
enひかり 3,520円 4,620円
おてがる光 3,608円 4,708円
ぷらら光 3,960円 5,280円
DTI光 3,960円 5,280円
エキサイト光 3,696円 4,796円
※価格はすべて税込

BB.excite光の料金形態は自分にとってメリットがあるのか、よく考えたうえで契約しましょう。

BB.excite光 Fitの口コミ・評判

BB.excite光 Fitを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

初めて光回線を契約するという人は、どれくらいのデータ容量が必要なのかお試し感覚でBB.excite光 Fitを利用するようです。

Xアイコン
よい口コミ
光回線を引くことに決めました。
PCだけの使用なら、光回線はもったいないのですが、Wi-Fiで家でスマホを短時間だけ使えば、コストパフォーマンス的にバランスが取れると思います。
ただ、最初なので、「BB.excite光 Fit」あたりで、「200GB未満」コースを試してみようと思います。
— ハウゼン (Hausen)(@hausenjapan)

実際にどれくらいのデータ容量を使うのか知ることで、光回線が本当に必要なのかもわかりますね。

ただし、開通工事費へのキャンペーンがないことで契約を迷っているという声もありました。

Xアイコン
悪い口コミ
ふと思い立って、家の固定ネット安くならんかなと調べてみたところ「BB.Excite光fit」に行きつく。工事費用さえタダだったらホイホイ乗り換えちゃうのにな~~ いま使ってるBBIQよりも速くて安そうなんだもの
— へもきち ヽ(Θ )(@hemokichi)

過去にはBB.excite光 Fitでも工事費実質無料キャンペーンが行われていたこともあったので、タイミングによっては特典が受けられるかもしれませんね。

BB.excite光 Fitで実施中の最新キャンペーン

BB.excite光 Fit

BB.excite光 Fitでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。

BB.excite光 Fitの公式キャンペーン

  • 無線LANルータープレゼント
  • 【転用・事業者変更限定】登録手数料・事務手数料無料

BB.excite光 Fitを契約すれば、光コラボ回線の混雑を避けて快適に利用するためのIPv6 IPoEに対応した無線LANルーターが無料でプレゼントされますよ。

BB.excite光
引用:BB.excite光 Fit

また、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えの場合、通常3,300円の登録手数料や、2,200円の転用事務手数料・事業者変更事務手数料が無料になりますよ。

毎月のデータ使用量にばらつきがある方や、大容量の通信を利用することが少ない人は是非「BB.excite光 Fit」をチェックしてみてくださいね。

\IPv6対応ルーター無料プレゼント実施中!/

【最新19社比較】1番安い光回線は?戸建て・マンションごとに最安値はここ!

光回線は料金の安さを重視して選びたいという方も、多いでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
とくにNTTの光回線を使った光コラボ事業者は、回線品質やエリアは同じでも契約先によって料金やキャンペーンが大きく異なるんじゃ。

まずは戸建てプランの光回線19社を比較した表をチェックしていきましょう。

【比較条件】

  • ネット+光電話の新規契約
  • 実質費用はおすすめ窓口キャンペーンを利用した場合で算出
  • 実質費用には契約事務手数料・開通工事費用を含む
  • 平均速度はみんなのネット回線速度を採用
【戸建て】光回線19社の比較
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位 19位
AsahiNet光
(公式)
コミュファ光
(アウンカンパニー)
NURO光
(公式特設)
GMO とくとくBB光
(公式)
auひかり
(NEXT)
BB.excite Fit光
(月30GB未満)
(公式)
ぷらら光
(公式)
ソフトバンク光
(NEXT)
@nifty光
(公式)
ドコモ光
(GMOとくとくBB)
BIGLOBE光
(NEXT)
おてがる光
(公式)
エキサイト光
(公式)
DTI光
(公式)
So-net光 M
(公式)
enひかり
(公式)
楽天ひかり
(公式)
フレッツ光
(西日本)
フレッツ光
(東日本)
実質月額料金 2,673円

※3
3,072円 3,146円

※3
3,631円

※3
3,708円 4,070円

※3
4,075円

※3
4,658円 4,758円 4,783円

※4
5,167円 5,199円

※3
5,346円

※3
5,528円

※3
5,700円 5,995円

※3
6,692円 8,672円

※5
9,093円

※5
契約期間 2年 2年 2年 or 3年
(マンションはなし)
なし 3年 なし なし 2年 3年 2年 3年 なし なし なし なし なし 2年 2年 3年
月額料金
(戸建て)
4,598円~ 980円~ 5,200円 4,818円 5,610円~ 3,520円 5,280円 5,720円 5,720円 5,720円~ 5,478円 4,708円 4,796円 5,280円 5,995円 4,620円 5,280円 5,830円 6,270円
スマホセット割 au UQモバイル SoftBank au UQモバイル SoftBank
ワイモバイル
au UQモバイル docomo au
UQモバイル
BUGLOBEモバイル
au
UQモバイル
DTI SIM
NUROモバイル UQモバイル
ahamo
Povo
楽天モバイル
開通工事費
キャンペーン

実質無料

無料

実質無料

実質無料

実質無料
× ×
実質無料
×
無料

実質無料

実質無料

実質無料
× × ×
22,000円まで
× ×
窓口限定
キャッシュバック
30,000円 8,000円 73,000円 クーポン「C-2」適用で
最大75,000円
71,000円 42,000円 30,000円 最大58,000円 34,000円 20,000円
平均速度
※2
下り:265.53Mbps
上り:220.72Mbps
下り:539.65Mbps
上り:426.88Mbps
下り:500.6Mbps
上り:439.88Mbps
下り:287.67Mbps
上り:226.28Mbps
下り:422.96Mbps
上り:358.95Mbps
下り:323.95Mbps
上り:200.52Mbps
下り:269.55Mbps
上り:189.93Mbps
下り:319.48Mbps
上り:211.25Mbps
下り:203.41Mbps
上り:212.49Mbps
下り:270.71Mbps
上り:208.76Mbps
下り:272.5Mbps
上り:205.97Mbps
下り:300.88Mbps
上り:234.25Mbps
下り:170.15Mbps
上り:160.95Mbps
下り:280.36Mbps
上り:235.49Mbps
下り:270.33Mbps
上り:211.1Mbps
下り:360.11Mbps
上り:266.03Mbps
下り:234.13Mbps
上り:196.71Mbps
下り:270.79Mbps
上り:208.12Mbps
下り:270.79Mbps
上り:208.12Mbps
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
ゲット君
ゲット君
続いて、マンションの最新19社比較とランキングは、以下のとおりだよ。
【マンション】光回線19社の比較
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位 19位
auひかり
(NEXT)
コミュファ光
(アウンカンパニー)
NURO光
(公式特設)
GMO とくとくBB光
(公式)
ソフトバンク光
(NEXT)
BB.excite Fit光
(月30GB未満) (公式)
ドコモ光
(GMOとくとくBB)
ぷらら光
(公式)
@nifty光
(公式)
BIGLOBE光
(NEXT)
おてがる光
(公式)
DTI光
(公式)
AsahiNet光
(公式)
enひかり
(公式)
エキサイト光
(公式)
楽天ひかり
(公式)
So-net光 M
(公式)
フレッツ光
(東日本)
フレッツ光
(西日本)
実質月額料金 1,485円 2,548円 2,710円 2,711円

※3
3,118円 3,373円

※3
3,463円

※4
3,739円 4,065円 4,075円 4,145円

※3
4,373円

※3
4,741円

※3
4,895円

※3
5,209円

※3
5,683円 5,885円 6,334円

※5
6,059円

※5
契約期間 2年 2年 2年 or 3年
(マンションはなし)
なし 2年 なし 2年 なし 3年 3年 なし なし 1年 なし なし 2年 2年 2年 3年
月額料金
(マンション)
4,180円~ 3,380円~ 3,850円 3,773円 4,180円 2,640円 4,400円~ 3,960円 4,378円 4,378円 3,608円 4,568円 4,070円~ 3,520円 3,696円 4,180円 4,895円 4,235円 4,235円~
スマホセット割 au
UQモバイル
au
UQモバイル
SoftBank SoftBank
ワイモバイル
docomo au
UQモバイル
au
UQモバイル
BUGLOBEモバイル
au
UQモバイル
DTI SIM
UQモバイル
ahamo
Povo
楽天モバイル NUROモバイル
開通工事費
キャンペーン

実質無料

無料

実質無料

実質無料

実質無料
×
無料
× ×
実質無料

実質無料
×
実質無料
×
実質無料

22,000円まで
× × ×
窓口限定
キャッシュバック
66,000円 25,000円 40,000円 クーポン「C-2」適用で
最大75,000円
42,000円 最大40,000円 30,000円 34,000円 30,000円
平均速度
※2
下り:422.96Mbps
上り:358.95Mbps
下り:539.65Mbps
上り:426.88Mbps
下り:500.6Mbps
上り:439.88Mbps
下り:287.67Mbps
上り:226.28Mbps
下り:319.48Mbps
上り:211.25Mbps
下り:323.95Mbps
上り:200.52Mbps
下り:270.71Mbps
上り:208.76Mbps
下り:269.55Mbps
上り:189.93Mbps
下り:203.41Mbps
上り:212.49Mbps
下り:272.5Mbps
上り:205.97Mbps
下り:300.88Mbps
上り:234.25Mbps
下り:280.36Mbps
上り:235.49Mbps
下り:265.53Mbps
上り:220.72Mbps
下り:360.11Mbps
上り:266.03Mbps
下り:170.15Mbps
上り:160.95Mbps
下り:234.13Mbps
上り:196.71Mbps
下り:270.33Mbps
上り:211.1Mbps
下り:270.79Mbps
上り:208.12Mbps
下り:270.79Mbps
上り:208.12Mbps
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:はやとくプランの利用回線であるフレッツ光ネクストの平均速度を参考に記載

光回線19社を比較すると、戸建てではAsahiNet光が実質料金最安値で、マンションではauひかりが安いことがわかります。

また速度面でももっとも高速なのはコミュファ光の下り539.65Mbpsで、次にNURO光の下り500.6Mbpsです。

どちらも独自の回線を使ってインターネットを提供するので回線が混みにくく、速度が安定していますよ。

ただし、料金・速度ともにランキング上位の光回線はすべて提供エリアが限定されているので、エリア外だった場合は全国で契約できる光回線からお使いのスマホのセット割に合わせて契約先を選びましょう

【2025年最新】光回線の速度ランキング

速度を重視して光回線を選びたい方は、実際どの事業者が高速で通信できているのか当然気になりますよね。

速度測定サイト・みんなのネット回線速度で光回線ユーザーが直近3か月に計測した324,183件の測定データをもとに、速度ランキングを作成しましたよ。

順位 回線名 平均Ping 平均下り速度 平均上り速度 レポート数
1位 コミュファ光 14.85ms 838.06Mbps 803.5Mbps 111004件
2位 NURO光 11.34ms 793.64Mbps 695.79Mbps 602555件
3位 auひかり 16.02ms 651.18Mbps 611.11Mbps 325406件
4位 ソフトバンク光 15.94ms 509.21Mbps 463.42Mbps 735821件
5位 enひかり 15.59ms 507.01Mbps 425.26Mbps 51319件
6位 BIGLOBE光 16.99ms 466.65Mbps 378.24Mbps 225464件
7位 GMOとくとくBB光 19.79ms 456.13Mbps 390.14Mbps 54614件
8位 ドコモ光 20.92ms 452.29Mbps 390.55Mbps 1394998件
9位 @nifty光 16.21ms 452.18Mbps 436.24Mbps 71691件
10位 AsahiNet光 13.72ms 445.53Mbps 380.85Mbps 33089件
11位 おてがる光 17.4ms 416.21Mbps 359.14Mbps 33579件
12位 フレッツ光 21.76ms 373.42Mbps 279.02Mbps 1236859件
13位 DTI光 14.66ms 367.81Mbps 309.82Mbps 17684件
14位 エキサイト光 22.39ms 351.11Mbps 316.58Mbps 5122件
15位 BB.excite Fit光 22.33ms 311.31Mbps 211.67Mbps 6948件
16位 So-net光 M 16.68ms 310.89Mbps 243.8Mbps 2893件
17位 ぷらら光 25.02ms 310.33Mbps 208.83Mbps 93974件
18位 楽天ひかり 21.06ms 307.49Mbps 231.95Mbps 292289件
ゲット君
ゲット君
速度ランキング全58社中、高速なのは1位コミュファ光、2位NURO光、3位auひかりだったよ!

今回記事では速度重視の方におすすめの回線として、以下の4社を解説しました。

【速度重視で選ぶ】
オンラインゲーマーやYouTuberに
おすすめの光回線ベスト4社
  1. NURO光:ソフトバンクユーザー&通信速度の速さ1位
  2. auひかり:auユーザー&NURO光がエリア外の人
  3. コミュファ光: auユーザー&東海エリア在住なら
ナビ博士
ナビ博士
上記の3社は速度も速いうえに、キャンペーンも充実しているからとくにおすすめなのじゃ!

ただし、光回線は平均しても200Mbps前後の速度は出るので、4Kや8Kの高画質動画を視聴したりアップロードする人や、対戦系のオンラインゲームをラグなどを極力抑えて楽しみたい人でない限り、そこまでこだわる必要がない方もいます。

参考までにインターネットを快適に利用できる回線速度の目安を表にまとめたので、チェックしておきましょう。

<回線速度の目安>
下り・上り速度 PING値 快適にできること
速い 50Mbps以上 20ms以下 ・対戦系オンラインゲーム
・UHD 4K以上の高画質動画視聴
・動画配信
標準 10~30Mbps 20~50ms ・対戦など高速通信を必要
としないオンラインゲーム
・4K画質の動画視聴
・ZOOMなどのビデオ通話
標準 5~10Mbps 35~50ms ・スマホなどの
オンラインゲーム
・HD画質の動画視聴
・音楽のストリーミング再生
・TikTokやInstagram
の動画投稿
やや遅い 1~5Mbps 50~100ms ・標準画質の動画視聴
・TikTokやInstagram
の写真投稿
遅い 1Mbps以下 100~150ms ・インターネットの閲覧
・テキストメールの送受信

インターネット検索やメールの送受信、YouTubeを高画質で視聴するくらいであれば、速度にこだわりすぎずにキャンペーンやセット割などを重視してくださいね。

【エリア別】光回線のリアルな評判!満足度ランキング

光回線は利用するエリアによっても、契約できる事業者や通信速度、利用者の評判は大きく異なります。

ナビ博士
ナビ博士
光回線事業者によっては提供地域が限られていたり、利用者数によって速度が左右されたりするから評価はエリアごとに異なるのじゃ!
ゲット君
ゲット君
自分が住んでいる地域で評判のよい光回線がどこなのかも、確認しておこう!

エリアごとの光回線に対する評価はSNSなどで実際に利用している人の口コミをみたり、オリコンが毎年利用者を対象に行う「顧客満足度ランキング」を参考にしたりするといいですよ。

では、2025年度版の最新顧客満足度ランキングを参考に、各エリアで人気の光回線はどこかチェックしておきましょう。

広域企業の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

まずは日本全国で契約できる広域企業の光回線に対する満足度ランキングをみてみましょう。

インターネット回線 広域企業
引用: 顧客満足度ランキング(広域企業)
ナビ博士
ナビ博士
全国区で人気の高いベスト3の光回線を解説するぞ!

ドコモ光の評価と口コミ(広域企業)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 70.0点
通信速度・安定性 1位 72.1点
料金プラン 3位 66.4点
コストパフォーマンス 3位 66.7点
サポートサービス 1位 63.4点
付帯サービス 1位 63.0点
セキュリティ対策 1位 64.0点
good
60代女性
☆良い口コミ☆
ドコモ光に加入しアドレスが変わったおかげで迷惑メールが来なくなりストレスが減った。Wi-Fi機器も付いてきたので、スマホも含みインターネット利用がスムーズになった。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
受信スピードは利用が動画程度なので余り前の回線と違いは感じないが上りは速いと感じる。Wi-Fiは一階で二階なら不自由なく使える。安定性も良いと思う。
bad
20代女性
★悪い口コミ★
サポートセンターに電話をかけたがなかなか繋がらないことがあった点。工事の予約がなかなかとれなかった点。料金が3000円代だと嬉しい。ahamoを契約してもドコモ光セット割があると嬉しい。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの、安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

NURO光の評価と口コミ(広域企業)

NURO光
項目 順位 点数
加入・開通手続き 6位 67.3点
通信速度・安定性 1位 72.1点
料金プラン 2位 67.3点
コストパフォーマンス 1位 67.7点
サポートサービス 6位 61.4点
付帯サービス 3位 62.1点
good
50代女性
☆良い口コミ☆
以前の回線だと家族が一斉に使用したり、プレステ5を繋ぐと他が落ちたりして不便だったが、NURO 光にしてから全てがスムーズに繋がるようになった。料金も以前の半分以下になった。大満足です。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
申し込みをしてから10日で開通した。自宅の部屋まで光ファイバーを引いてもらったので、速度も400Mbps以上出るし、どんな時間帯でも繋がる。
bad
30代女性
★悪い口コミ★
契約の最初はなかなか工事が進まず、工事日が決まっても延期されたりとストレスがたまりました。また、たまに接続が悪くなり一定しない印象です

NURO光は提供エリアが北海道、東北(宮城、山形、福島)、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)、(2ギガは東北提供外)と限られているにも関わらず、広域部門で第2位を取る人気ぶりです。

下りの最大通信速度が通常プランで2Gbpsと高速で、通信速度・安定性で高い評価を得ているのもポイントですね。

ナビ博士
ナビ博士
NURO光は公式特設サイトからの申込みで、2Gプランで73,000円キャッシュバックが受け取れるぞ!
※記事内の項目へジャンプします

auひかりの評価と口コミ(広域企業)

auひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 3位 68.5点
通信速度・安定性 3位 71.4点
料金プラン 4位 65.6点
コストパフォーマンス 4位 66.1点
サポートサービス 2位 62.5点
付帯サービス 2位 62.2点
セキュリティ対策 3位 62.7点
good
30代女性
☆良い口コミ☆
子供がYouTubeをみることが多いので、通信料を気にせずつかえる。またオンラインの学習をするときも問題なく使えているのでありがたい。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
VDSLマンションなのでauひかり以外だと100Mbpsまでしか出ないので、auひかりにして良かったと感じている。
bad
60代男性
★悪い口コミ★
実際に支払う料金がわかりにくい。auの種々の付帯事業への申込や加入等の条件で変わるので複雑すぎる。電話窓口の係員の助けで何とか対応できた。紙の宣伝文書だけで理解するのはほぼ不可能。

auひかりも独自の回線を使っており提供エリアが限られていますが、比較的利用できるエリアも広く全国的に高い人気を誇ります。

速度が速くてキャンペーンも豊富なので、バランスがいい光回線といえるでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
他社からの乗り換え費用を負担してもらえたり、auやUQモバイルとのセット割も利用できるぞ!
ゲット君
ゲット君
高額のキャッシュバックを用意している窓口が多いのも、auひかりの特徴だね!
※記事内の項目へジャンプします

北海道の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

北海道で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 北海道
引用: 顧客満足度ランキング(北海道)
ナビ博士
ナビ博士
北海道で人気の高いベスト3の光回線をチェックしておこう!

楽天ひかりの評価と口コミ(北海道)

楽天ひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 69.8点
通信速度・安定性 7位 68.9点
料金プラン 1位 69.1点
コストパフォーマンス 1位 67.6点
サポートサービス 2位 62.3点
付帯サービス 2位 61.7点
セキュリティ対策 2位 62.7点
good
60代男性
☆良い口コミ☆
定額料金で通信も安定、モバイルとのセットでいろんな特典やサービスもあって、ポイントもいっぱいつくので大満足。
good
50代女性
☆良い口コミ☆
在宅勤務でパソコンを使うので必要になった。大変便利になった。
bad
40代男性
★悪い口コミ★
複数台つなぐと不安定になる。

広域企業では3位だった楽天ひかりですが、北海道ではもっとも評判が高くなっています。

独自の回線を使った高速通信と、サポートやセキュリティなどのサービス面での評価が良いですよ。

ナビ博士
ナビ博士
現在ネットとスマホセットでスマホ代がずっと0円のキャンペーンを実施中じゃ!
ゲット君
ゲット君
今ならネットの工事費もかからないよ!
※記事内の項目へジャンプします

NURO光の評価と口コミ(北海道)

NURO光
項目 順位 点数
加入・開通手続き 7位 67.1点
通信速度・安定性 2位 71.5点
料金プラン 2位 67.7点
コストパフォーマンス 7位 67.5点
サポートサービス 2位 61.0点
付帯サービス 2位 61.7点
good
40代女性
☆良い口コミ☆
割引などがあるところ。インターネットを安定して使えるところ。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
速くて安い。以前のプロバイダではあった接続エラーが無くなった。
bad
40代男性
★悪い口コミ★
開通工事が2回必要なので時間がかかる。

ソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光ならではの、安心感やわかりやすさ、速度の速さで評価が高いことが伺えます。

NUROモバイルとのセット割が適用される光回線はNURO光のみである点も、NUROユーザーには見逃せないポイントです。

※記事内の項目へジャンプします

ビッグローブ光の評価と口コミ(北海道)

ビッグローブ光
項目 順位 点数
加入・開通手続き 4位 68.2点
通信速度・安定性 4位 70.8点
料金プラン 3位 66.9点
コストパフォーマンス 3位 66.5点
サポートサービス 1位 63.5点
付帯サービス 4位 61.6点
セキュリティ対策 3位 62.4点
good
30代女性
☆良い口コミ☆
開通がスムーズ。手配が早い。事前確認が丁寧。セット割で携帯料金が安い。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
北海道の根室市内に住んでますが、利用できたところですね。
bad
40代女性
★悪い口コミ★
サポート窓口の電話がつながりにくい。

ビッグローブが運営するビッグローブ光は、auや格安スマホのUQ mobileとのセット割が利用できるのが特徴です。

プロバイダはBIGLOBEのみで料金プランも複雑な選択肢がないなど、わかりやすいのもおすすめのポイントですよ。

ナビ博士
ナビ博士
ビッグローブ光は、新規と乗り換えユーザーともにキャンペーンが豊富で、今なら最大90,000円のキャンペーンがあるぞ!
ゲット君
ゲット君
友達紹介プログラムなどもあるから、要チェックだね!
※記事内の項目へジャンプします

東北の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

東北で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 東北画像
引用: 顧客満足度ランキング(東北)

ドコモ光の評価と口コミ(東北)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 69.3点
通信速度・安定性 2位 71.2点
料金プラン 2位 66.6点
コストパフォーマンス 2位 66.6点
サポートサービス 1位 63.5点
付帯サービス 2位 62.2点
セキュリティ対策 1位 63.4点
good
40代男性
☆良い口コミ☆
携帯もドコモなので統一してdポイントがつくようになり割引もされるようになった事。
good
60代女性
☆良い口コミ☆
以前ケーブルテレビでの契約だったが、替えてとても早くなった。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
ドコモのスマホを持っていないと料金が高くなる。

ドコモユーザーであればドコモ光を契約することで、よりお得に光回線を利用できます。

また工事費も無料なので、気軽にドコモ光を開始できるのも魅力ではないでしょうか。

ナビ博士
ナビ博士
ドコモ光なら、GMOとくとくBBからの申し込みが、キャッシュバックが盛り沢山でおトクじゃぞ!
※記事内の項目へジャンプします

楽天ひかりの評価と口コミ(東北)

楽天ひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 3位 68.7点
通信速度・安定性 3位 70.6点
料金プラン 1位 69.5点
コストパフォーマンス 1位 68.1点
サポートサービス 2位 62.5点
付帯サービス 4位 60.7点
セキュリティ対策 4位 61.2点
good
40代女性
☆良い口コミ☆
モバイルやひかりとひとつの会社でまとめてやるとわかりやすいし、ポイントもたまりやすい。
good
50代女性
☆良い口コミ☆
他社より安め。光回線なので通信速度も速いし、安定している。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
楽天モバイルは他のスマホとのセット割引がない。

楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーならポイント還元でおトクに利用できます。

ただし、キャッシュバック等がないので、新規申し込み時は他の光回線よりも割高になってしまうでしょう。

ゲット君
ゲット君
楽天市場での買い物でポイントが+2倍になるよ!
※記事内の項目へジャンプします

auひかりの評価と口コミ(東北)

auひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 68.9点
通信速度・安定性 1位 71.9点
料金プラン 3位 65.7点
コストパフォーマンス 3位 66.0点
サポートサービス 2位 62.5点
付帯サービス 1位 62.4点
セキュリティ対策 2位 62.7点
good
60代男性
☆良い口コミ☆
UQ mobileと並行して契約しているので、セット割引が利いていてとても助かる。
good
60代女性
☆良い口コミ☆
インターネットのほかにテレビや固定電話などのオプションが選べる。
bad
30代女性
★悪い口コミ★
私のマンションでは利用できなかった。

全体として、auひかりは通信速度と料金プランの観点から多くの利用者に支持されています。

しかし、カスタマーサポートの質やエリア制限については注意が必要です。

ナビ博士
ナビ博士
auひかりはキャッシュバックや契約時のキャンペーンが豊富で、これが利用者の満足度を高めている要因の一つじゃな!
ゲット君
ゲット君
利用者の中には、「料金が手頃でサービス内容が充実している」との声も多く見られます!
※記事内の項目へジャンプします

関東の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

関東で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 関東
引用: 顧客満足度ランキング(関東)
ナビ博士
ナビ博士
関東はほとんどの光回線が契約できるから、選択肢が非常に多いぞ!
ゲット君
ゲット君
迷ったら人気ベスト3の光回線を選ぶといいよ!

ドコモ光の評価と口コミ(関東)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 70.1点
通信速度・安定性 2位 72.1点
料金プラン 3位 66.6点
コストパフォーマンス 3位 67.2点
サポートサービス 1位 63.4点
付帯サービス 1位 62.9点
セキュリティ対策 1位 63.6点
good
60代女性
☆良い口コミ☆
ドコモ光に加入しアドレスが変わったおかげで迷惑メールが来なくなりストレスが減った。Wi-Fi機器も付いてきたので、スマホも含みインターネット利用がスムーズになった。
good
60代女性
☆良い口コミ☆
以前CATVの回線を使っていて速度が遅かったり不安定な状況が続いていたが、ドコモ光にしてからそのようなことがなくなった。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
携帯をドコモから他社に移したら、支払い方法が同じドコモなのに継続できず、毎月コンビニへ支払いに行かなくてはならなくなった。マイドコモも使えなくなった。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの、安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

NURO光の評価と口コミ(関東)

NURO光
項目 順位 点数
加入・開通手続き 5位 68.2点
通信速度・安定性 1位 73.1点
料金プラン 2位 67.9点
コストパフォーマンス 1位 68.3点
サポートサービス 5位 61.9点
付帯サービス 2位 62.5点
good
50代女性
☆良い口コミ☆
以前の回線だと家族が一斉に使用したり、プレステ5を繋ぐと他が落ちたりして不便だったが、NURO 光にしてから全てがスムーズに繋がるようになった。料金も以前の半分以下になった。大満足です。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
申し込みをしてから10日で開通した。自宅の部屋まで光ファイバーを引いてもらったので、速度も400Mbps以上出るし、どんな時間帯でも繋がる。
bad
30代男性
★悪い口コミ★
一回目の工事は早かったのですが、二回目の工事まで2か月ほどかかりました。もう少し早かったら良かったのにと思います。

関東では導入できるエリアが多いNURO光がもっとも評価が良く、東京都内の一部地域では最大20Gbpsの超高速プランも契約できます。

NURO光のマンション向けプランなら、月額3,850円~と他社に比べて安く利用できるコスパの良さにも、高い評価が聞かれました。

ナビ博士
ナビ博士
NURO光は公式特設サイトからの申込みで、2Gプランで最大73,000円キャッシュバックが受け取れるぞ!
※記事内の項目へジャンプします

ソフトバンク光の評価と口コミ(関東)

ソフトバンク光
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 69.2点
通信速度・安定性 4位 71.2点
料金プラン 4位 66.2点
コストパフォーマンス 4位 66.6点
サポートサービス 2位 62.5点
付帯サービス 3位 62.4点
セキュリティ対策 2位 62.9点
good
40代女性
☆良い口コミ☆
それまでのADSLよりもインターネット速度が上がった。ADSLからの切り替えキャンペーンで、2年間の基本料金割引、モデムのレンタル料がずっと無料。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
ソフトバンクの携帯、ソフトバンクの電気代等セット割でお得でありインターネットも通信の中断もなく使用後トラブルもなく使用している。
bad
60代女性
★悪い口コミ★
解約する場合、回線の撤去費用が、他社に比べてめちゃくちゃ高いこと。例えば5年以上とか利用したら、もっと割引して欲しい。

多くのユーザーは、ソフトバンク光の通信速度が安定しており、快適にインターネットを利用できると評価しています。

しかし、一部の利用者からは、プランが多様すぎて選択が難しいとの意見が見られます。

ナビ博士
ナビ博士
ソフトバンク光は、通信速度の安定性や豊富なキャンペーンにより、多くの利用者から支持されているぞ!
ゲット君
ゲット君
スマホをソフトバンクで利用している場合、セット割引が適用され、コストを抑えられるね!
※記事内の項目へジャンプします

甲信越・北陸の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

甲信越・北陸で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 甲信越・北陸
引用: 顧客満足度ランキング(甲信越・北陸)
ナビ博士
ナビ博士
甲信越・北陸で契約できる光回線ベスト3をチェックしていこう!

ドコモ光の評価と口コミ(甲信越・北陸)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 69.9点
通信速度・安定性 2位 71.4点
料金プラン 2位 65.1点
コストパフォーマンス 2位 65.9点
サポートサービス 1位 63.1点
付帯サービス 2位 62.4点
セキュリティ対策 1位 63.3点
good
40代男性
☆良い口コミ☆
回線が安定している。ドコモのスマホとdカード利用などで少しだけ安く済ませることができている。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
Wi-Fiに繋がらなくなった時に、コールセンターに電話したら親切丁寧に教えてもらえた。
bad
50代女性
★悪い口コミ★
ドコモの名前が付けば同じ会社だと思っていたのですが窓口がそれぞれ違っていて、どこに問い合わせればよいのか分かりずらかった。料金の明細はいまだによくわからないです。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの、安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

auひかりの評価と口コミ(甲信越・北陸)

auひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 4位 67.5点
通信速度・安定性 1位 71.6点
料金プラン 5位 64.1点
コストパフォーマンス 5位 64.1点
サポートサービス 2位 62.8点
付帯サービス 1位 62.6点
セキュリティ対策 2位 62.5点
good
30代女性
☆良い口コミ☆
子供がYouTubeを見ることが多いので、通信料を気にせず使える。またオンラインの学習をするときも問題なく使えているのでありがたい。
good
40代女性
☆良い口コミ☆
UQ mobileとセットになる。
bad
60代男性
★悪い口コミ★
代理店が説明不足で、不要なオプション契約を結ばされた。機会があれば、契約を解除したい。

auひかりは独自の回線を使った高速通信と、サポートやセキュリティなどのサービス面での評価が高いです。

ただし、甲信越・北陸の中でも福井県の一部地域はauひかりの提供エリア外なので注意しましょう。

ナビ博士
ナビ博士
auひかりは他社からの乗り換え費用を負担してもらえたり、auやUQモバイルとのセット割も利用できるぞ!
ゲット君
ゲット君
高額のキャッシュバックを用意している窓口が多いのも、auひかりの特徴だね!
※記事内の項目へジャンプします

ソフトバンク光の評価と口コミ(甲信越・北陸)

ソフトバンク光のロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 68.6点
通信速度・安定性 3位 70.3点
料金プラン 3位 64.8点
コストパフォーマンス 3位 65.1点
サポートサービス 4位 62.0点
付帯サービス 4位 61.8点
セキュリティ対策 4位 61.8点
good
50代女性
☆良い口コミ☆
ADSLからの変更なのでルーター等永年無料キャンペーンが付与されているのでちょっとお得感があった事。
good
40代女性
☆良い口コミ☆
安定性が高く、大きな問題を感じずに利用できること。
bad
40代男性
★悪い口コミ★
専用モデムを契約しないと満足のいく通信環境を得られない

ソフトバンクが運営するソフトバンク光は、ソフトバンクや格安スマホのワイモバイルとのセット割が利用できるのが特徴です。

プロバイダはYahoo!BBのみで料金プランも複雑な選択肢がないなど、わかりやすいのもおすすめのポイントですよ。

ナビ博士
ナビ博士
ソフトバンク光は乗り換えユーザーへのキャンペーンが豊富で、最大100,000円までの違約金を負担してくれるぞ!
ゲット君
ゲット君
開通工事費も乗り換えなら実質無料になるから、要チェックだね!
※記事内の項目へジャンプします

東海の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

東海で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 東海
引用: 顧客満足度ランキング(東海)
ナビ博士
ナビ博士
東海地方限定の光回線が上位に入っているのが特徴じゃ!

CCNetの評価と口コミ(東海)

CCNet
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 69.3点
通信速度・安定性 3位 69.8点
料金プラン 2位 67.3点
コストパフォーマンス 3位 67.0点
サポートサービス 1位 65.3点
付帯サービス 1位 64.6点
セキュリティ対策 1位 65.2点
good
30代女性
☆良い口コミ☆
日常的に使用するには通信速度に困ったことはなく、ストレスなく使えている。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
料金が説明を受けたものと相違がない。
bad
40代男性
★悪い口コミ★
開通までに時間がかかった。

CCNetは、岐阜県・愛知県・三重県の一部地域で事業を展開しているサービスです。

地域密着型のサービスと高い通信安定性が評価されています。

ナビ博士
ナビ博士
多くのユーザーから、通信速度が安定しており、利用中にストレスを感じることが少ないとの声があるぞ!

コミュファ光の評価と口コミ(東海)

コミュファ光
項目 順位 点数
加入・開通手続き 4位 68.5点
通信速度・安定性 1位 71.6点
料金プラン 3位 67.1点
コストパフォーマンス 1位 67.2点
サポートサービス 2位 64.2点
付帯サービス 2位 63.9点
セキュリティ対策 1位 65.2点
good
60代男性
☆良い口コミ☆
マンションから戸建てになってネット通信費用が増加したが、コミュファに切り換えてマンションで利用していた金額と同等になった。
good
30代女性
☆良い口コミ☆
料金が今までより安くなった。接続できなくなった時にすぐに対応してもらえた。
bad
60代男性
★悪い口コミ★
工事に関する問い合わせ先と提供中サービスの問い合わせ先の違いが分かりにくく、何度も電話をかけ直した。

コミュファ光は中部電力が運営する中部テレコミュニケーションの光回線です。

地方限定回線ならではのきめ細かなサービスに評価が集まっており、東海地方にお住まいの方からの信頼を得ています。

ナビ博士
ナビ博士
コミュファ光も工事費が無料だったり、他社回線の乗り換え費用を負担してくれたり、キャンペーン面も安心じゃ!
※記事内の項目へジャンプします

ドコモ光の評価と口コミ(東海)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 70.0点
通信速度・安定性 2位 71.4点
料金プラン 4位 66.7点
コストパフォーマンス 2位 67.1点
サポートサービス 3位 64.1点
付帯サービス 3位 63.7点
セキュリティ対策 3位 64.7点
good
60代女性
☆良い口コミ☆
まとめて支払いが便利。徒歩圏内にお店ができたので乗り換えて良かった。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
スマホとセットの割引がある。ドコモショップで対面で相談できる。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
障害が起こった時、ドコモ、NTT、プロバイダーをたらい回しにされた。結局、NTT回線設備の不具合だったが、それが判明するのに時間が掛かりすぎ。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

近畿の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

近畿で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 近畿
引用: 顧客満足度ランキング(近畿)
ゲット君
ゲット君
近畿地方では関西電力のグループ企業が運営する独立回線がトップだよ!

eo光の評価と口コミ(近畿)

eo光 ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 72.1点
通信速度・安定性 1位 73.5点
料金プラン 1位 69.7点
コストパフォーマンス 1位 69.9点
サポートサービス 1位 67.1点
付帯サービス 1位 66.5点
セキュリティ対策 1位 67.0点
good
40代女性
☆良い口コミ☆
開通までにかかった時間も短くとても助かった。電話での対応がとても丁寧で分かりやすい。時々、不明な点はないかと電話をくれて、とても心地よい。
good
40代女性
☆良い口コミ☆
最初の1年はキャンペーン価格だったので安かったしスタッフの方の対応がとても良かった。
bad
30代女性
★悪い口コミ★
解約に関してが2年ごとなのがせめて1年などにして頂けたらと思います。

全てのランキングで1位を獲得しているeo光。eo光は、月額割引が適用できるなど利用料金が安く、独自回線で通信速度が速いのがメリット。

さらに、auユーザーの方はセット割でスマホ料金が毎月最大1,100円割引になりますよ。

他社の違約金も最大60,000円まで負担してくれるため、お得に乗り換えたい人にもおすすめの回線です。

ナビ博士
ナビ博士
eo光は公式窓口からの応募がおすすめ!キャンペーンが豊富じゃよ!

気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう。

ドコモ光の評価と口コミ(近畿)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 71.1点
通信速度・安定性 3位 71.8点
料金プラン 4位 67.4点
コストパフォーマンス 5位 67.5点
サポートサービス 2位 64.9点
付帯サービス 2位 64.6点
セキュリティ対策 2位 65.8点
good
30代女性
☆良い口コミ☆
回線が安定していて、価格にも見合うサービスだと思います。家族でWi-Fiを利用していても、速度に影響がないのが良いです。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
通信速度が満足出来る程度に速い。開通までの手続きや開通作業がスムーズであった。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
問い合わせで電話をしたがなかなか繋がらなかった。LINEで問い合わせに切り替えたら、大変丁寧、スピーディーでした。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

KCN(近鉄ケーブルネットワーク)の評価と口コミ(近畿)

KCN
項目 順位 点数
加入・開通手続き 3位 70.0点
通信速度・安定性 4位 70.7点
料金プラン 3位 67.6点
コストパフォーマンス 4位 67.9点
サポートサービス 3位 64.5点
付帯サービス 3位 64.5点
セキュリティ対策 3位 64.0点
good
30代女性
☆良い口コミ☆
開通までの手続きが、ほぼお任せだったので楽だった。また、キャンペーンをやっていたのでお得に加入できた。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
特に問題は感じません。電話での問い合わせにも分かりやすく丁寧に対応頂きました。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
カスタマーサポートの応対が遅い

近鉄ケーブルネットワークは、通信速度や料金プランにおいて多くのユーザーから支持を得ています。

しかし、一部の口コミでは、カスタマーサポートの応対に対する不満が見られ、トラブル発生時の対応が遅れたり、問い合わせが解決しないケースが報告されています。

ゲット君
ゲット君
プランによっては非常にお得な設定もあり、コストパフォーマンスが良いサービズだよ!

中国の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

中国で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 中国
引用: 顧客満足度ランキング(中国)
ゲット君
ゲット君
中国限定のメガ・エッグが上位にランクインしたよ!

メガ・エッグの評価と口コミ(中国)

MEGA EGG
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 69.2点
通信速度・安定性 2位 71.7点
料金プラン 2位 67.8点
コストパフォーマンス 2位 68.5点
サポートサービス 1位 64.9点
付帯サービス 1位 64.1点
セキュリティ対策 1位 67.1点
good
40代男性
☆良い口コミ☆
カスタマーセンターを利用した際、分からない事に対して質問したら、しっかり答えてくれたこと。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
月額料金が他社より少し安い。通信が安定している。
bad
60代女性
★悪い口コミ★
当初、通信速度が夜になると1キロバイトを切ることもあり、動画が止まって使い物にならなかった。今は改善されているが、早いほどではない。

中国地方の方からは、中国電力が運営する地域限定のメガ・エッグも高評価の声が聞かれます。

戸建て4,620円、マンション3.520円の月額料金が、電力サービスやau・UQモバイルとのセット割でさらに安くなりますよ。

ナビ博士
ナビ博士
セキュリティソフトが無料でついており、光電話や光テレビなどのオプションサービスも人気じゃ!
※申込みサイトへジャンプします

ドコモ光の評価と口コミ(中国)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 70.6点
通信速度・安定性 1位 72.0点
料金プラン 3位 67.1点
コストパフォーマンス 3位 67.2点
サポートサービス 2位 64.2点
付帯サービス 1位 64.1点
セキュリティ対策 2位 64.9点
good
30代男性
☆良い口コミ☆
以前より通信が安定した。ネット動画が止まることが少なくなった。
good
50代男性
☆良い口コミ☆
スマホがドコモなので、料金が少しお得になった。
bad
50代女性
★悪い口コミ★
通信速度がときどき遅くなり、動画視聴に時間がかかってストレスを感じることがある。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

楽天ひかりの評価と口コミ(中国)

楽天ひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 3位 68.9点
通信速度・安定性 5位 69.9点
料金プラン 1位 69.7点
コストパフォーマンス 1位 69.1点
サポートサービス 3位 63.9点
付帯サービス 3位 62.7点
セキュリティ対策 4位 63.2点
good
50代男性
☆良い口コミ☆
楽天での買い物が多いので、ポイントなどで多くのメリットがある。
good
50代男性
☆良い口コミ☆
楽天市場での買い物のポイントアップ率が高い。
bad
60代女性
★悪い口コミ★
全然電波が入らない。特に建物の中では顕著。

楽天ひかりは、NTT東日本・西日本の範囲内であればほぼ全域をカバーしており、多くの地域で利用可能です。

また、楽天ポイントが獲得できる特典もあり、ポイントを利用してお得にサービスを受けることができます。

ナビ博士
ナビ博士
普段から楽天のサービスを利用している人には、かなりおすすめじゃ!
※申込みサイトへジャンプします

四国の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

四国で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 四国
引用: 顧客満足度ランキング(四国)
ゲット君
ゲット君
四国限定のピカラが上位にランクインしたよ!

ピカラ光の評価と口コミ(四国)

オリコン顧客満足度ランキング
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 71.0点
通信速度・安定性 1位 73.8点
料金プラン 2位 68.9点
コストパフォーマンス 1位 69.4点
サポートサービス 1位 64.6点
付帯サービス 1位 64.5点
セキュリティ対策 1位 67.6点
good
60代男性
☆良い口コミ☆
電力会社が運営しているので、プラン割引きや電気料金で貯まったポイントが使える。固定電話のオプションが安価で使用できる。
good
40代男性
☆良い口コミ☆
我が家での利用環境では、他事業者よりコストパフォーマンスに優れていて、通信品質も良く、満足しております。
bad
30代女性
★悪い口コミ★
オプションの解約の連絡をしたのに請求が続いていたり、テレビのオプションをつけたのに受付の人の手違いで使えないまま無料期間が終了した。

四国電力が地域限定で提供するピカラ光は、1つを除いて、ほかの項目で1位を獲得するほど満足度が高い事業者です。

auやUQモバイルとのセット割も適用されるので、四国にお住まいの方はぜひチェックしてみましょう。

ナビ博士
ナビ博士
セキュリティソフトも標準装備で戸建て4,620円、マンション3,520円と他社回線に比べても安いのが特徴じゃ!
※申込みサイトへジャンプします

愛媛CATVの評価と口コミ(四国)

愛媛catv
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 70.4点
通信速度・安定性 3位 70.4点
料金プラン 3位 68.1点
コストパフォーマンス 2位 68.3点
サポートサービス 2位 64.1点
付帯サービス 2位 64.1点
セキュリティ対策 2位 64.1点
good
60代女性
☆良い口コミ☆
自己所有のルーターが壊れた時、翌日すぐに貸し出ししてくれた。
good
60代男性
☆良い口コミ☆
ケーブルテレビ、固定電話との契約で料金が安くなって良かった。
bad
50代女性
★悪い口コミ★
契約手続きに手間がかかったので、もう少し簡潔にしてほしい。

愛媛CATVのインターネット回線は、速度の安定性や料金プランの競争力が評価されています。

しかし、カスタマーサポートや契約手続きに関する不満も見られます。

ゲット君
ゲット君
他の大手プロバイダーと比較して価格は手頃だよ!

楽天ひかりの評価と口コミ(四国)

楽天ひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 3位 69.9点
通信速度・安定性 5位 70.0点
料金プラン 1位 70.8点
コストパフォーマンス 3位 67.9点
サポートサービス 3位 62.5点
付帯サービス 4位 61.8点
セキュリティ対策 4位 63.2点
good
60代女性
☆良い口コミ☆
契約前、契約直後、そのあと、何度かわからないことがあるときは、よくある質問やカスタマーの回答で解決しました。明るくて、親切でした。
good
30代男性
☆良い口コミ☆
キャンペーン適用にて月額料金がかなり安い点。
bad
40代女性
★悪い口コミ★
ごくたまに急に切断することがある。

楽天ひかりは、楽天モバイルとのセット契約によってスマホ料金の大幅な割引が受けられます。

また以前はなかった工事費無料キャンペーンも現在は開催しているため、費用を抑えて楽天ひかりを利用することが可能です。

ナビ博士
ナビ博士
22,000円までの工事費なら無料じゃ!
※申込みサイトへジャンプします

九州・沖縄の光回線口コミ・評判・満足度ランキング

九州・沖縄で契約できる光回線の満足度ランキングは、以下のとおりです。

インターネット回線 九州・沖縄
引用: 顧客満足度ランキング( 九州・沖縄)
ゲット君
ゲット君
九州でのベスト1位は九州電力のBBIQ光だよ!

ドコモ光の評価と口コミ(九州・沖縄)

ドコモ光ロゴ
項目 順位 点数
加入・開通手続き 1位 70.7点
通信速度・安定性 1位 73.3点
料金プラン 2位 68.1点
コストパフォーマンス 2位 68.1点
サポートサービス 1位 64.6点
付帯サービス 1位 64.7点
セキュリティ対策 2位 65.4点
good
60代女性
☆良い口コミ☆
以前はケーブルテレビを契約してましたがdocomoの携帯を家族が使用してる為docomo光に変えて料金も安くなり良かったです。
good
40代女性
☆良い口コミ☆
悪いところがないしスマホプランとのセット割やポイントがたまること。スマホ料金とまとめて支払えること。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
プロバイダーの特性が説明されていない。あとから詳しい人に聞いたらあまり良い評価ではなかった。

NTTドコモが運営するドコモ光ならではの安心感やわかりやすさ、サポートへの信頼感で評価が高いことが伺えます。

ドコモとのセット割が適用される光回線はドコモ光のみである点も、ドコモユーザーには見逃せないポイントです。

ゲット君
ゲット君
ドコモ光は工事費無料やdポイントプレゼント、窓口限定の最大57,000円キャッシュバックなどの特典も豊富だよ!
※記事内の項目へジャンプします

BBIQの評価と口コミ(九州・沖縄)

BBIQの評価
項目 順位 点数
加入・開通手続き 2位 69.0点
通信速度・安定性 2位 72.3点
料金プラン 3位 67.2点
コストパフォーマンス 3位 67.5点
サポートサービス 2位 64.0点
付帯サービス 2位 63.7点
セキュリティ対策 1位 65.9点
good
50代男性
☆良い口コミ☆
セット割で通信費全体のコストを下げる事ができた。セキュリティも5台まで標準装備されており、良心的である。
good
50代男性
☆良い口コミ☆
通信速度が速い。通信が安定している。トラブルが今のところない。
bad
60代男性
★悪い口コミ★
安いとはいえ最安でないところと、他社もそうだが幹線道路のせいか途切れやすかったり遅いときがある。

九州限定の光回線・BBIQ光は、料金プランやサービスなどの使い勝手の良さ、コストパフォーマンスの高さに評価が高まっています。

現在、キャンペーンにより電力サービスとのセット割や長期割引で戸建てタイプが1年間2,970円~、マンションタイプが2,200円~と安い金額で利用できますよ。

ナビ博士
ナビ博士
プロバイダ料金も込みでセキュリティソフトや設定サービスも無料で使えるからお得なのじゃ!
※申込みサイトへジャンプします

auひかりの評価と口コミ(九州・沖縄)

auひかり
項目 順位 点数
加入・開通手続き 4位 68.5点
通信速度・安定性 3位 72.0点
料金プラン 4位 66.4点
コストパフォーマンス 4位 67.1点
サポートサービス 3位 63.3点
付帯サービス 4位 62.4点
セキュリティ対策 3位 63.5点
good
50代男性
☆良い口コミ☆
使えてるから、まあ良い。不具合発生後のサポートはとても良かった。
good
50代男性
☆良い口コミ☆
光電話など他のサービスとセットに出来る。
bad
50代男性
★悪い口コミ★
速度は遅い。マンションだから仕方ないけど、もっと速くなると期待していただけに残念。

auひかりは独自の回線を使っており、九州・沖縄地方でも速度には定評がありますね。

ナビ博士
ナビ博士
auひかりは他社からの乗り換え費用を負担してもらえたり、auやUQモバイルとのセット割も利用できるぞ!
ゲット君
ゲット君
高額のキャッシュバックを用意している窓口が多いのも、auひかりの特徴だね!
※記事内の項目へジャンプします

ただし、auひかりは沖縄県の場合、沖縄セルラーが運営する「auひかりちゅら」での契約になります。

九州やその他全国で契約できるauひかりとは料金やキャンペーンなどが異なるので、注意してくださいね。

※申込みサイトへジャンプします

開通工事ができなかった場合は置くだけWi-Fi(ホームルーター)を選ぼう

賃貸にお住まいで光回線の工事ができない場合は、光回線でなく端末で電波を受信するモバイル回線がおすすめです。

とくに自宅のコンセントに電源プラグを挿し込むだけで利用できるホームルーターは、以下の人におすすめのサービスですよ。

【ホームルーターがおすすめな人】

  • 光回線の開通工事が難しい人
  • すぐにインターネット環境を整えたい人
  • 料金を抑えて利用したい人
  • 外出先でインターネットを利用しない人
  • ネット検索や動画視聴が快適にできれば通信速度を重視しない人

光回線は立ち会いによる開通工事が必要、高額な工事費もかかってしまいます。

一方ホームルーターなら工事不要で、申し込みの最短翌日から利用を開始できますよ。

ナビ博士
ナビ博士
もし、外出先でもインターネットがしたいならのちほど紹介するポケット型Wi-Fiがおすすめじゃ!

現在、ホームルーターは以下の3つの種類が主流で、すべて5G回線に対応しており細かい速度制限なしに利用できます。

home5G
home5G
WiMAX
WiMAX
Airターミナル6
ソフトバンクAir
最新機種名 HR02 HOME L13 Airターミナル6
通信方式 ・ドコモ5G回線
・ドコモ4G回線
・WiMAX2+回線
・au 5G回線
・au LTE回線
・AXGP回線
・ソフトバンク5G回線
・ソフトバンクLTE回線
最大通信速度 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:2.7Gbps
上り:非公開
契約期間 なし 1~3年
(プロバイダによる)
なし
データ容量 無制限
セット割 ドコモ ・au
・UQモバイル
・ソフトバンク
・ワイモバイル
3年間の実質料金 4,634円※1 4,036円※2 2,976円※3
※価格は税込
※1:GMOとくとくBBから申込んだ場合
※2:Broad WiMAXから申込んだ場合
※3:モバレコエアーから申込んだ場合

結論として、3つのホームルーターはそれぞれ以下のポイントごとにおすすめできる人が異なります。

【2025年4月】おすすめのホームルーターランキング!
  1. home5G:速度重視なら
  2. ソフトバンクエアー(モバレコエアー):料金重視なら
  3. WiMAX(Broad WiMAX):キャンペーン重視なら

home5G:速度重視なら

home5G
引用:home 5G×GMOとくとくBB

home 5GはNTTドコモが提供するホームルーターです。

NTTドコモの5G回線・4G回線を使うので、広いエリアで高速のインターネットができますよ。

ドコモのスマホとのセット割が利用できる点も特徴です。

【ドコモhome 5Gの概要】
(GMOとくとくBBで申込んだ場合)
利用回線 ドコモ 5G/4GLTE回線
契約期間 なし
データ容量 無制限
※1:一定期間内に大量のデータ通信の利用で
混雑する時間帯に速度制限の可能性あり
スマホセット割 ドコモ:毎月最大1,210円割引
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 73,260円
(実質無料)
月額料金 5,280円
3年間の実質月額料金 4,844円
違約金 0円
※36か月以内の解約で
端末代金の残債が請求される
特典 20,000円分のAmazonギフト券
※価格は税込

home 5Gがおすすめの人

home 5Gがおすすめの人は以下のとおりです。

home 5Gがおすすめの人

  • 速度重視でホームルーターを選びたい人
  • ドコモユーザー

home 5Gの端末は最大通信速度が下り4.2Gbpsと超高速で、実測速度も速いので速度重視の方にとくにおすすめできます。

home 5Gを契約するメリット

home 5Gを契約するメリットは以下のとおりです。

home 5Gのメリット

  • ドコモユーザーならセット割が適用される
  • ドコモの5G回線を使った最大4.2Gbpsの高速通信が特徴
  • 端末代金は実質無料

ドコモ home 5Gはドコモスマホとのセット割が利用できるという点がメリットといえますね。

ドコモのスマホや携帯電話が最大10台まで割引されるので、ドコモユーザーにもおすすめのホームルーターですよ。

home 5Gのデメリット

home 5Gのデメリット

  • 5G回線はまだエリアが狭い
  • 速度制限がかかる可能性がある

home 5Gは細かい速度制限なしに大容量のデータ通信が可能ですが、大容量通信時など一時的な速度制限がかかる可能性があります。

具体的にどれくらいのデータ量で速度制限がかかるのかは明記されていませんが、大容量の通信をした場合夕方や夜間などインターネット利用者が増える時間帯に制限がかかる可能性があると理解しておきましょう。

home 5Gの口コミ・評判

home 5Gを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

home 5Gを契約している方からは、非常に高速の通信速度が出ているという声が聞かれました。

Xアイコン
よい口コミ
ドコモのHome5Gはちゃんと自宅周辺の電波が5Gの対応エリア内なのか、sub6かミリ波(ミリ波の場合は少なそうだが)、普通のsub6でも速い時は800Mbpsで普通でも500Mbpsくらい出てるよ。上りは遅いけど50Mbpsくらいは出る。
—おおしたのりあき(@noriakioshita)

光回線の代わりに契約したという人も、速度制限を気にせず快適だと述べています。

Xアイコン
よい口コミ
光回線導入が難しい物件に引っ越して困ってたけど、docomoのhome5Gに乗り換えて今のところ快適に使えてる。昼間はほぼ速度制限がかからないのと、夜間も使用データ量に応じた制限は無いのでデータ残量を気にせず使える。
— NTK(@Cat_Chem_Cat)

ただし、大容量のデータ通信を行った際はしっかり速度制限はかかるようです。

Xアイコン
悪い口コミ
ドコモの home 5G、通信量が多い場合、明らかに速度制限かかってるな
— Hideki Yamaguchi(@HYamaguchi_jp)

使いすぎには注意しなくてはいけませんが、home 5Gで高速のインターネット通信が楽しめそうですね。

home 5Gを他社回線と比較!

home 5Gはとくに速度面で他社ホームルーターより優れています。

3つのホームルーターを最大通信速度と実際に出る実測速度で比較してみましょう。

 home5G
home5G
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
WiMAX
ソフトバンクAir
ソフトバンクAir
最大通信速度 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:2.7Gbps
上り:非公開
実測平均速度 下り:193.93Mbps
上り:21.25Mbps
下り:91.86Gbps
上り:14.09Mbps
(L13の場合)
下り:158.41Mbps
上り:17.57Mbps
(Airターミナル6の場合)
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

home 5Gは実測速度が下り上りともにソフトバンクエアーやWiMAXの2倍近く出ているので、速度を重視してホームルーターを選びたい方におすすめです。

home 5Gで実施中の最新キャンペーン

home5G
引用:home 5G×GMOとくとくBB

home 5Gは公式窓口ではなく、GMOとくとくBBから申し込めば公式特典とあわせて以下のキャンペーンがすべて受け取れますよ。

【home 5G×GMOとくとくBBのキャンペーン】

  • 20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
  • 【公式特典】端末代金実質無料
  • 【公式特典】home 5Gセット割

GMOとくとくBB限定の特典として、Amazonギフト券でのキャッシュバックが受け取れます。

もちろん、GMOとくとくBBから申込んでもセット割や端末代金の実質無料特典は適用されるのでぜひくわしいキャンペーン内容をチェックしてくださいね。

ソフトバンクエアー(モバレコエアー):料金重視なら

モバレコエアー

ソフトバンクエアーはソフトバンクが提供するホームルーターで、ソフトバンク回線を使ったサービスを利用できます。

基本的に全国で利用が可能ですがエリアによって最大通信速度が異なり、最大2.7Gbpsの高速通信が楽しめる5G対応エリアはまだ少ないですよ。

ただし、キャンペーンや月額料金の安さに優れているのでお得にホームルーターを契約できます。

【ソフトバンクエアーの概要】
(モバレコエアーで申込んだ場合)
利用する回線 ・SoftBank 5G/4GLTE回線
・AXGP回線
契約期間 なし
データ容量 無制限
※1:一定期間内に大量のデータ通信の利用で
混雑する時間帯に速度制限の可能性あり
スマホセット割 ソフトバンク:毎月最大1,100円割引
ワイモバイル:毎月最大1,650円割引
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
(実質無料)
月額料金 初月:770円
2~36か月目:4,180円
37か月目〜:5,368円
3年間の実質月額料金 3,366円
違約金 0円
※48か月以内の解約で
端末代金の残債が請求される
特典 ・キャッシュバック最大30,000円
・月額料金割引
・他社解約違約金最大100,000円負担
※価格は税込

\30,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアーがおすすめの人

ソフトバンクエアーがおすすめの人は以下のとおりです。

ソフトバンクエアーがおすすめの人

  • 料金重視でホームルーターを選びたい人
  • ソフトバンクユーザー
  • ワイモバイルユーザー
  • 他社回線からの乗り換えを検討している人

ソフトバンクエアーはソフトバンク光と同じく、ソフトバンクとのおうち割光セットやワイモバイルとのおうち割光セット(A)が利用できます。

また、月額料金からの割引が受ける窓口もあり、安くホームルーターを利用したい人におすすめです。

他社回線からの乗り換え費用も最大100,000円まで負担してもらえるのも、うれしいポイントですよ。

ソフトバンクエアーを契約するメリット

ソフトバンクエアーを契約するメリットは以下のとおりです。

ソフトバンクエアーのメリット

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならセット割が適用される
  • 他社回線から乗り換えで最大100,000円まで違約金を負担
  • 端末代金は実質無料

\30,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアーのデメリット

ソフトバンクエアーのデメリット

  • 5G回線はまだエリアが狭い
  • 速度制限がかかる可能性がある

ソフトバンクエアーは細かい速度制限なしに大容量のデータ通信が可能ですが、利用が集中する時間帯(夜間など)は一時的な速度制限がかかる可能性があります。

回線が混雑しやすい時間帯や同じエリアでソフトバンクエアーを利用する人が増えた場合に、速度制限がかかることもあるので覚えておきましょう。

ソフトバンクエアーの口コミ・評判

ソフトバンクエアーを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

光回線からソフトバンクエアーへ乗り換えた方は、安いのに速度も問題ないと満足して使えているようです。

Xアイコン
よい口コミ
家のWi-Fiを親がワイモバに変えたからメガエッグ→ソフトバンクエアーに変えたんだけど安いのに結構良くてびっくり
遅いときもあるけどそこまで問題ない
6000円から4800円に変わってスマホ料金も4500円から3100円に変わったみたい!よかったよかった
— あず(@bum_dz)

ワイモバイルとのセット割で最大1,650円の割引が毎月受けられるのも、魅力的なポイントですね。

ただし、公式サイトでも明言されているとおり、回線がとくに混雑しやすい週末の夜は速度制限が原因と思われる低下が起きているようです。

Xアイコン
悪い口コミ
ただでさえ遅いソフトバンクエアーで金曜夜はやばい
— WATAWATA(@WATAWATA_music)

ソフトバンクエアーが速度制限にかかったときは解除されるのを待つしかないので、週末や夜がメインで利用を考えている方は注意が必要です。

ソフトバンクエアーを他社回線と比較!

ソフトバンクエアーは料金面でとくにhome 5GやWiMAXよりもおすすめできるホームルーターです。

3種類のホームルーターでそれぞれおすすめの窓口から申し込んだ場合の料金面での違いを比較してみましょう。

Airターミナル6
ソフトバンクAir
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
WiMAX
home5G
home5G
契約期間 なし 1~3年
(プロバイダによる)
なし
データ容量 無制限
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
端末代金 実質無料 実質無料 実質無料
月額料金 初月:770円
2~36か月目:4,180円
37か月目〜:5,368円
0か月目: 0円
1か月~:4,708円
5,280円
2年間の実質料金 2,976円※1 4,036円※2 4,634円※3
※価格は税込
※1:モバレコエアーから申込んだ場合
※2:Broad WiMAXから申込んだ場合
※3:GMOとくとくBBから申込んだ場合

ソフトバンクエアーのアライアンスモデルが契約できるモバレコエアーなら、ホームルーターの中でも最安値で利用ができますよ。

料金の安さを重視してホームルーターを契約したい方は、のちほど紹介するモバレコエアーのキャンペーンをぜひご覧ください。

ソフトバンクエアーで実施中の最新キャンペーン

モバレコエアー

ソフトバンクエアーを契約するなら、アライアンスモデルを提供するモバレコエアーがおすすめです。

端末や利用する回線、エリアはソフトバンクエアーとまったく同じなのに、モバレコエアーでは独自の料金割引を行っているので実質料金をさらに安く抑えて契約できますよ。

モバレコエアーから申込んでもソフトバンク公式のキャンペーンについてもあわせて適用されます。

【ソフトバンクエアー×モバレコエアーのキャンペーン】

  • 30,000円キャッシュバック
  • 独自月額料金割引
  • SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン:他社回線から乗り換えで最大100,000円の違約金負担
  • 月月割:端末代金を1,485円×48か月割引。
  • おうち割 光セット:ソフトバンクのスマホ・ケータイが1台あたり最大1,100円割引
  • おうち割 光セット(A):ワイモバイルのスマホが1台あたり最大1,650円割引
  • おうち割 光セットスタートキャンペーン:他社スマホ・ケータイからソフトバンクスマホへ乗り換えで解約違約金を最大10,450円還元

モバレコエアーがお得な理由は、他社と違い2年間の月額料金にもモバレコエアー独自の割引が適用されるためです。

なお、端末を月額539円でレンタルする場合はキャッシュバックの対象外になりますのでご注意くださいね。

\30,000円キャッシュバック/

WiMAX(Broad WiMAX):キャンペーン重視なら

Broad WiMAX

WiMAXは独自のWiMAX回線とauのLTE回線を利用してインターネットを接続するホームルーターです。

のちほど紹介しますが、ポケット型Wi-Fiも選べるのも特徴ですよ。

【WiMAXの概要】
(Broad WiMAXで申込んだ場合)
利用回線 ・WiMAX2+回線
・au 5G/4GLTE回線
契約期間 なし
(プロバイダによる)
データ容量 無制限
※1:一定期間内に大量のデータ通信の利用で
混雑する時間帯に速度制限の可能性あり
スマホセット割 au:毎月最大1,100円割引
UQモバイル:毎月最大1,100円割引
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
実質無料
月額料金 0か月目: 0円
1か月~:4,708円
3年間の実質月額料金 4,254円
違約金 なし
特典 ・16,000円のキャッシュバック
or 最大40,000円の違約金負担
・月額料金割引
・ずっとネット保証
※価格は税込

\16,000円キャッシュバック/

WiMAXがおすすめの人

WiMAXがおすすめの人は以下のとおりです。

WiMAXがおすすめの人

  • キャンペーンを重視してホームルーターを選びたい人
  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー

WiMAXはauやUQモバイルとのセット割が利用できるので、対応したスマホをお使いの方はぜひ検討してみましょう。

WiMAXを契約するメリット

WiMAXを契約するメリットは以下のとおりです。

WiMAXのメリット

  • au・UQモバイルユーザーならセット割が適用される
  • 独自のWiMAX+5G回線を使う
  • 申し込むプロバイダによって豊富なキャンペーンを受けられる

\16,000円キャッシュバック/

WiMAXのデメリット

WiMAXのデメリット

  • 5G回線はまだエリアが狭い
  • 速度制限がかかる可能性がある

WiMAXは細かい速度制限なしに大容量のデータ通信が可能ですが、一定期間内に大量のデータ通信の利用で一時的な速度制限がかかる可能性があります。

また5G対応エリアはまだ狭めな点にも注意しましょう。

WiMAXの口コミ・評判

WiMAXを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

WiMAXのホームルーターは速度面でも安定して利用できている声が聞かれました。

Xアイコン
よい口コミ
UQ wimax「ホームルーター」、
申込から翌日発送で今日到着!
サクサクで速い!!!
— 南部 竜二 | HANOWA(@RyujiN0107)

メインで使うWiMAX回線は独自の技術でWiMAXユーザーしか利用していないので、回線が混雑しにくく高速で利用できていると考えられます。

ただし、WiMAXのホームルーターで細かい速度制限なしに利用できるのは5G対応の最新機種・HOME 5G L12とHOME 5G L13だけです。

4G対応の旧機種をお使いの方は、3日間で10GB以上の利用で速度制限がかかるので注意が必要ですよ。

Xアイコン
悪い口コミ
先月に wimax で通信制限なくなったらしいと見かけていたけど、あれって5Gのプランの話だったらしく、4Gでは普通にまだ制限あるっぽい?
今日もろに速度制限と思われる影響受けて、えらい目にあった
— よし@復職したよ(@yoshi44_lion)

WiMAXを他社回線と比較!

WiMAXはキャンペーンの豊富さが他社ホームルーターとの大きな違いです。

3つのホームルーターでキャンペーンを比較してみましょう。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13
WiMAX
Airターミナル6
ソフトバンクAir
home5G
home5G
おすすめ
キャンペーン窓口
Broad WiMAX モバレコエアー GMOとくとくBB
セット割 ・au
・UQモバイル
・ソフトバンク
・ワイモバイル
ドコモ
月額料金 0か月目: 0円
1か月~:4,708円
初月:770円
2~36か月目:4,180円
37か月目〜:5,368円
4,950円
キャッシュバック 16,000円 30,000円 20,000円
(Amazonギフト券)
その他のキャンペーン ・初期費用無料キャンペーン
・乗換えキャンペーン
・2台目キャンペーン
・違約金・撤去工事費を最大10万円まで還元
・おうち割 光セット
なし
3年間の実質料金 4,254円※1 3,366円※2 4,844円※3
※価格は税込
※1:Broad WiMAXから申込んだ場合
※2:モバレコエアーから申込んだ場合
※3:GMOとくとくBBから申込んだ場合

WiMAXをBroad WiMAXから申し込んだ場合、16,000円のキャッシュバックが受け取れます。

home 5Gやソフトバンクエアーと比べても高額なので、お得なキャンペーンを重視したい方はぜひチェックしてくださいね。

WiMAXで実施中の最新キャンペーン

Broad WiMAX

WiMAXは回線や端末の提供元であるUQWiMAX以外に、独自の料金設定やキャンペーンを用意するプロバイダから申込みができます。

UQWiMAXとWiMAXプロバイダの違い
ナビ博士
ナビ博士

WiMAXは申し込むプロバイダによって月額料金や端末代金、キャンペーンが大きく違うぞ!

WiMAXを申し込む場合は、キャッシュバックが豊富なBroad WiMAXがおすすめですよ。

Broad WiMAXのキャッシュバックは契約後すぐにメールから振込用の口座を登録し、利用開始から半年後に16,000円が受け取れます。

また、Broad WiMAXではキャッシュバックのほかにも以下のとおりキャンペーンが充実しています。

【Broad WiMAXのキャンペーン】

  • 6か月後に16,000円キャッシュバック
  • 月額料金割引
  • ずっとネット保証:通信速度などで満足できなかった場合、指定インターネット回線へ乗り換えでポイント還元
  • 2台目キャンペーン:2台同時に申し込む場合5,000円のキャッシュバック
  • auスマートバリュー:auスマホや携帯電話が1台あたり最大1,100円割引
  • 自宅セット割:UQモバイルスマホが1台あたり最大1,100円割引

\16,000円キャッシュバック/

持ち運びしたい方はポケット型Wi-Fiを選ぼう!

光回線の工事ができない方で、外でも大容量のインターネット通信をしたいという場合は、小型の端末で持ち運びが可能なポケット型Wi-Fiがおすすめです。

ポケット型Wi-Fiは1か月に必要なデータ容量を選んで契約でき、小容量なほど料金も抑えられますよ。

データ容量の目安を表でまとめたので、まずはご自分に必要なのはどれくらいの通信量なのか確認しましょう。

200GB 100GB 50GB 20GB
Web閲覧※1 1,000,000ページ 500,000ページ 250,000ページ 100,000ページ
YouTube※2 446時間 223時間 111.5時間 44.6時間
ビデオ会議※3 600時間 300時間 150時間 60時間
SNS閲覧※4 200時間 100時間 50時間 20時間
音楽再生※5 2,300時間 1,150時間 575時間 230時間
メール送信※6 40,000,000通 20,000,000通 10,000,000通 4,000,000通
※1:Yahoo!トップページ
※2:標準画質
※3:LINEビデオ通話
※4:Instagram(1分1GB)
※5:ストリーミング再生
※6:テキストのみ
ナビ博士
ナビ博士
データ容量にあわせてポケット型Wi-Fiを選べば、コスパよくインターネットを契約できるぞ!

結論として、データ容量ごとにおすすめのポケット型Wi-Fiは以下の通りです。

【2025年8月】おすすめのポケット型Wi-Fiランキング!
  1. 楽天モバイル:データ容量が決まらないなら
  2. Broad WiMAX:データ量無制限&速度重視なら
  3. AiR-WiFi:大容量100GBなら
  4. MONSTER MOBILE:中容量50GBなら
  5. ゼウスWiFi:小容量20GBなら

ポケット型Wi-Fiは契約期間の縛りなしで利用できるものも多く、光回線の開通までなど一時的に使う場合も便利ですよ。

では、データ容量ごとに契約期間ありと縛りなしのおすすめ契約先を解説していきましょう。

楽天モバイル:データ容量が決まらないなら

楽天モバイル

楽天モバイルは利用したデータ容量に応じて月額料金が変わる、従量制のプランを採用しています。

<楽天モバイルの概要>
利用回線 楽天回線・au回線
契約期間 なし
データ容量 無制限
スマホセット割 なし
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円
月額料金 〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
無制限:3,278円
実質月額料金 3,278円
違約金 なし
特典 端末代金1円
※価格は税込

\使ったデータ容量分だけ支払う!/

楽天モバイルがおすすめの人

楽天モバイルがおすすめの人は以下のとおりです。

楽天モバイルがおすすめの人

  • 毎月のデータ容量に差がある人
  • 初期費用を抑えて利用したい人
  • 楽天グループのサービスをよく利用する人

楽天モバイルはデータ容量によって月額料金が異なるため、通信量によって適した料金で利用できます。

また端末代金が1円になるキャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて利用したい人にもおすすめです。

なお楽天市場での買い物でポイントアップするため、普段から楽天グループのサービスを利用している方にも向いています。

楽天モバイルを契約するメリット

楽天モバイルを契約するメリットは以下のとおりです。

楽天モバイルのメリット

  • プラチナバンドに対応している
  • 格安で無制限まで利用できる

\使ったデータ容量分だけ支払う!/

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 5Gに対応していない
  • 速度制限の可能性はある

楽天モバイルは月間でのデータ容量上限はありませんが、混雑時間帯などでは速度制限がかかる可能性があるので注意しましょう。

楽天モバイルで実施中の最新キャンペーン

楽天モバイルでは、現在以下のキャンペーンを実施しています。

楽天モバイルのキャンペーン

  • 端末代金1円キャンペーン
  • 最強家族プログラム
  • 楽天市場のお買い物が5倍
  • クラウドストレージサービスが50GB無料
  • NBA、パ・リーグ、ミュージック、マガジンが追加料金0円

\格安で無制限利用が可能/

Broad WiMAX:データ量無制限&速度重視なら

Broad WiMAX

Broad WiMAXは5G対応のポケット型Wi-Fiを提供するWiMAXのプロバイダです。

WiMAXは独自のWiMAX+5G回線を利用し、最大3.9Gbpsの高速通信がポケット型Wi-Fiでもできますよ。

〇日間に○○GBまでといった細かい速度制限がないので、たっぷりインターネットが利用できます。

<Broad WiMAXの概要>
利用回線 ・WiMAX2+回線
・au 5G/4GLTE回線
契約期間 なし
データ容量 無制限
※1:一定期間内に大量のデータ通信の利用で
混雑する時間帯に速度制限の可能性あり
スマホセット割 au:毎月最大1,100円割引
UQモバイル:毎月最大1,100円割引
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
実質無料
月額料金 0か月目:0円
1か月~:4,708円
2年間の実質月額料金 4,036円
違約金 なし
特典 ・16,000円のキャッシュバック
or 最大40,000円の違約金負担
・月額料金割引
・ずっとネット保証
※価格は税込

\16,000円キャッシュバック/

Broad WiMAXがおすすめの人

Broad WiMAXがおすすめの人は以下のとおりです。

Broad WiMAXがおすすめの人

  • 無制限級のポケット型Wi-Fiを安く契約したい人
  • 細かい速度制限を気にしたくない人
  • auユーザー
  • UQモバイルユーザー
  • WiMAXのエリア内の人

Broad WiMAXはWiMAXのプロバイダの中でも最安値で契約できるため、無制限のポケット型Wi-Fiを安く使いたいならおすすめです。

ナビ博士
ナビ博士
WiMAXは契約するプロバイダによって料金やキャンペーンが違うんじゃ!
UQWiMAXとWiMAXプロバイダの違い

Broad WiMAXは独自の月額料金割引やキャッシュバックを用意しているので、お得にWiMAXを契約できますよ。

Broad WiMAXを契約するメリット

Broad WiMAXを契約するメリットは以下のとおりです。

Broad WiMAXのメリット

  • 16,000円のキャッシュバックが受けられる
  • 乗り換えで最大40,000円のキャッシュバック
  • au・UQモバイルとのセット割が利用できる
  • いつでも解約金無料で指定回線は乗り換えられる

Broad WiMAXはauやUQモバイルとのセット割が適用されます。

auスマートバリューなら1台あたり最大1,100円、自宅セット割なら1台あたり最大1,100円が家族間で10台まで割引されるのでお得ですよ。

また、ポケット型Wi-Fiはほとんどの会社で支払いがクレジットカード払いのみですが、Broad WiMAXは口座振替にも対応しているのがポイントです。

\16,000円キャッシュバック/

Broad WiMAXのデメリット

Broad WiMAXのデメリット

  • WiMAXの提供エリア外の場所もある
  • ハイスピードプラスエリアモードは月に30GBまで
  • 海外では利用できない

WiMAXは独自の回線を利用しているので、基地局から離れた場所では速度が遅くなったりつながらなかったりしますよ。

WiMAXの提供エリアではない場所ではau LTE回線を使ったハイスピードプラスエリアモードでも通信できますが、月に30GB以上使うと最大1Gbpsの速度に制限されてしまうことも覚えておいてくださいね。

Broad WiMAXの口コミ・評判

Broad WiMAXを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

Broad WiMAXは初月の月額料金が安いので、低料金で利用し続けられることに高い評価を寄せている人もいます。

Xアイコン
よい口コミ
ポケットWi-FiならBroad WiMAXがおすすめです!月額が3,000円くらいで安いです!—
まるこ(@maruko_rikachan)

割引後の料金は1,067円と他社ポケット型Wi-Fiと比べても最安級なうえに、無制限級にインターネットが楽しめるのでコスパがいいですね。

細かい速度制限の条件がないWiMAXで、1か月に400GBものデータ消費をしたにも関わらず、制限がされていないという声もありましたよ。

Xアイコン
よい口コミ
WiMAX+5G、今月だけで400GB超えたけど速度制限なし —
higo(@wo_hiwo)

WiMAX以外のポケット型Wi-Fiは基本的に1か月のデータ容量の上限に到達したり、1日2GB~5GBなどの短期間での上限に達したりした時に速度制限がかかるので注意が必要です。

Broad WiMAXを他社回線と比較!

Broad WiMAXを契約期間ありで大容量プランを契約できるポケット型Wi-Fiと比較してみました。

<200GB以上の大容量ポケット型Wi-Fi(契約期間あり)比較>
Broad
WiMAX

(5G)
GMOとくとくBB
WiMAX

(5G)
hi-ho
Let’s
Wi-Fi
DTI WiMAX
(5G)
カシモ
WiMAX

(5G)
Vision
WiMAX

(5G)
BIGLOBE
WiMAX

(5G)
So-net WiMAX
(5G)
契約期間 なし なし 2年 なし なし 2年 なし なし
実質料金 4,036円 4,322円 5,489円 5,796円 4,810円 5,210円 3,928円 6,498円
キャンペーン ・月額割引
・16,000円
キャッシュバック
・いつでも解約
サポート
・月額割引
・12,000円
キャッシュバック
・事務手数料無料
・月額割引
月額割引 5,000円
キャッシュバック
13,000円
キャッシュバック
月額料金 0か月目: 0円
1か月~:4,708円
初月:1,375円
1か月目〜:4,807円
4.730円 0~12か月:3,410円
13か月~38か月:3,960円
39か月~:4,730円
0か月目:
1,408円
1か月目~:
4,818円
0か月:2,398円
1~12か月:4,400円
13か月~:4,950円
0か月:0円
1~24か月:3,278円
25か月~:4,928円
0か月目:0円
1か月目~:
4,950円
端末代金 31,680円 27,720円 無料 27,720円 無料 無料 27,720円 27,720円
速度制限 無制限※1 無制限※1 1日7GB 無制限※1 無制限※1 無制限※1 無制限※1 無制限※1
実測平均速度
(下り)
83.94
Mbps
83.94
Mbps
19.85
Mbps
83.94
Mbps
83.94
Mbps
83.94
Mbps
83.94
Mbps
83.94
Mbps
※価格は税込、契約期間がないものは1年間の実質料金を記載
※1:一定期間内に大量のデータ通信の利用で混雑する時間帯に速度制限の可能性あり

Broad WiMAXは他社のWiMAXプロバイダや1日7GB=月間実質210GBまで使えるhi-ho Let’s WiFiと比較しても最安値で利用できます。

また、キャンペーンが非常に豊富なので契約後も安心して利用ができますよ。

Broad WiMAXで実施中の最新キャンペーン

Broad WiMAX

Broad WiMAXでは現在、以下のキャンペーンを実施しています。

【Broad WiMAXのキャンペーン】

  • 6か月後に16,000円キャッシュバック
  • ずっとネット保証:通信速度などで満足できなかった場合、指定インターネット回線へ乗り換えでポイント還元
  • 2台目キャンペーン:2台同時に申し込む場合5,000円のキャッシュバック
  • auスマートバリュー:auスマホや携帯電話が1台あたり最大1,100円割引
  • 自宅セット割:UQモバイルスマホが1台あたり最大1,100円割引

Broad WiMAXは16,000円の高額キャッシュバックを受け取れるのがお得ですよ。

Broad WiMAXのキャッシュバックは契約後すぐにメールから振込用の口座を登録し、利用開始から半年後に受け取れます。

\16,000円キャッシュバック/

AiR-WiFi:契約期間なしで大容量100GBなら

AiR-WiFi ロゴ

AiR-WiFiはクラウドSIMを使って月間100GBまで利用できるポケット型Wi-Fiを提供しています。

契約期間1年のプランに月額330円の縛りなしオプションをつけることで、契約期間なしで利用できますよ。

<AiR-WiFiの概要>
利用回線 クラウドSIM
(au・ドコモ・ソフトバンク回線)
契約期間 なし
データ容量 月間100GB
スマホセット割 なし
初期費用 事務手数料 0円
端末代金 0円
月額料金 3,575円
1年間の実質月額料金 3,575円
違約金 0円
特典 ・縛りなし&端末補償オプションセット割
・30日間お試しキャンペーン
※価格は税込

\縛りなし100GB最安値!/

AiR-WiFiがおすすめの人

AiR-WiFiがおすすめの人は以下のとおりです。

AiR-WiFiがおすすめの人

  • 月間100GBまでのポケット型Wi-Fiを契約期間なしで利用したい人
  • 1日単位の速度制限を避けたい人

AiR-WiFiは縛りなしオプションをつければいつ解約しても違約金不要なので、短期間利用の方も気軽に申し込めますね。

また、月間100GBに到達するまでは細かい速度制限もなく、たっぷりインターネットできますよ。

AiR-WiFiを契約するメリット

AiR-WiFiを契約するメリットは以下のとおりです。

AiR-WiFiのメリット

  • 縛りなし月間100GBまでのポケット型Wi-Fiで最安値
  • 月間100GBまで速度制限がかからない
  • いつ解約しても違約金0円
  • 海外でも利用可能

AiR-WiFiは最安値で利用できる「サクッとプラン」で申込めば、縛りなしの大容量ポケット型Wi-Fiでもっとも安く契約できますよ。

\縛りなし100GB最安値!/

AiR-WiFiのデメリット

AiR-WiFiのデメリット

  • 月間100GBを超えると速度制限がかかる
  • 4G回線のみ対応している
  • スマホとのセット割がない

AiR-WiFiは月間100GBのデータ容量を超えると、月末まで低速状態に制限されます。

AIR-WiFiの口コミ・評判

AiR-WiFiを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

AiR-WiFiのつながりやすさについて、とても快適とツイートしている方がいました。

Xアイコン
よい口コミ
Air-wifi、早速使ってみた。うん、ホント快適。
以前もヤフーのポケットwifiを使ったことあるけど速度はその時と比較にならないくらい。ソシャゲも、switchも、ディアブロみたいなほぼネトゲ並みの通信速度を必要とするコンテンツもサクサク。
— 梗(@rubinoah)

ただし、サポートについて電話での問合せができないと不満の声も聞かれました。

Xアイコン
悪い口コミ
AiR-WiFi なんだけど、電話問い合わせが出来なくて、メールでしか聞けないし、契約が分かりづら過ぎる
— りょう(@tanaka987g)

ただし、AiR-WiFiではチャットでのサポートを受け付けているので、わからないことはすぐに解決できる場合もありますよ。

インターネットから簡単に契約できるポケット型Wi-Fiですが、サポート面も自分にあっているかしっかり確認しておくといいですね。

AiR-WiFiを他社回線と比較!

AiR-WiFiを100GBまで使える縛りなしのポケット型Wi-Fiと比較してみました。

<100GB以上の大容量ポケット型Wi-Fi(契約期間なし)比較>
AiR-WiFi それがだいじ
WiFi
クラウドWiFi ゼウス
WiFi
契約期間 なし なし なし なし
契約期間内の
実質料金
3,707円 3,536円 3,850円 4,840円
キャンペーン ・オプションセット割
・30日間お試し
30日間お試し
月額料金 3,575円 3,267円 3,718円 4,708円
端末代金 無料 無料 無料 無料
速度制限 月間100GB 月間100GB 月間100GB 月間100GB
実測平均速度
(下り)
26.7
Mbps
12.65
Mbps
25.11
Mbps
14.48
Mbps
※価格は税込

AiR-WiFiは契約期間なしで利用できる100GBまでのポケット型Wi-Fiでもお得に利用できます。

AiR-WiFiで実施中の最新キャンペーン

AIRWi-Fi
引用:AiR-WiFi

AiR-WiFiでは契約期間ありのプラン限定ですが、以下のキャンペーンを実施中です。

AiR-WiFiのキャンペーン

  • 縛りなし&端末補償オプションセット割
  • 30日間お試しキャンペーン

AiR-WiFiでは縛りなしオプションと端末補償の安心オプションをセットで申し込むと、通常料金から330円割引で利用できます。


引用:AiR-WiFi

また、AiR-WiFiを1年契約で申し込むと、30日間お試しキャンペーンでサービス内容に不満がある場合は違約金なしに解約できますよ。

\縛りなし100GB最安値!/

MONSTER MOBILE:中容量50GBなら

MONSTER MOBILE

MONSTER MOBILEはクラウドSIMを使ったポケット型Wi-Fiで、2年契約・縛りなし、月間20GB・50GB・100GBと幅広いプランを提供しています。

<MONSTER MOBILEの概要>
利用回線 クラウドSIM
(au・ドコモ・ソフトバンク回線)
契約期間 2年
データ容量 月間50GB
スマホセット割 なし
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円
月額料金 2,530円
2年間の実質月額料金 2,662円
違約金 2年未満:2,530円
2年以降:無料
特典 14日間無料お試し
※価格は税込

\14日間お試しできる!/

MONSTER MOBILEがおすすめの人

MONSTER MOBILEがおすすめの人は以下のとおりです。

MONSTER MOBILEがおすすめの人

  • 色んなプランから選びたい人
  • 1日単位の速度制限を避けたい人

MONSTER MOBILEを契約するメリット

MONSTER MOBILEを契約するメリットは以下のとおりです。

MONSTER MOBILEのメリット

  • 契約途中のプラン変更ができる
  • 海外でも利用可能
  • データチャージができる
  • 14日間無料でお試し利用できる

MONSTER MOBILEは、契約期間中でも一部のプランで変更ができます。

「契約期間なし→2年契約」や月間データ容量の増量であればプラン変更できるので、実際に使うなかで自分にあうデータ容量プランに調整もできます。

\14日間お試しできる!/

MONSTER MOBILEのデメリット

MONSTER MOBILEのデメリット

  • プランごとの月間データ容量を超えると速度制限がかかる
  • 4G回線のみ対応している
  • スマホとのセット割がない

MONSTER MOBILEは月間データ容量を超えると、月末まで低速状態に制限されます。

しかし、専用アプリから500MB=225円でデータチャージできるので、万が一の場合でも安心です。

容量チャージ
引用:MONSTER MOBILE

MONSTER MOBILEの口コミ・評判

MONSTER MOBILEを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

料金の安いMONSTER MOBILEに乗りかえて、支払いが今までの半額になったという人がいました。

Xアイコン
よい口コミ
ポケットWi-Fiをモンスターモバイルにしたのだが使って見て便利だ。
今までのWi-Fiの半額になった。今のところ支障がない。もし、変えたい人いたら試してみてほしい。
— 奈保@アドセンス&売却月27600円(*^-^*)(@hikkymama1)

MONSTER MOBILEは自分にあったデータ容量で契約できるので、無駄なく料金の節約ができますね。

また、契約期間が1円と短い点も契約の決め手になったという方もいました。

Xアイコン
よい口コミ
モバイルWi-Fiを乗り換えたくて、とりあえずモンスターモバイルにした
○縛りが1年と短め
○端末補償込みの月額料金が安め
が決め手です
— ヨータ(@youta)

通常、契約期間の縛りありのポケット型Wi-Fiは2年~3年と長いので、1年で契約更新月がくるMONSTER MOBILEは良心的といえますね。

また、13か月目の契約更新月が過ぎると1年後の契約更新月まで解約時には3,300円の違約金がかかりますが、比較的安い金額なのもポイントです。

MONSTER MOBILEを他社回線と比較!

MONSTER MOBILEを50GBまで使えるポケット型Wi-Fiと比較してみました。

<50GBの中容量ポケット型Wi-Fi比較>
MONSTER
MOBILE
Ex WiFi Chat WiFi クラウドWiFi MONSTER
MOBILE

(縛りなし)
契約期間 2年 2年 なし なし なし
契約期間内の
実質料金
2,570円 4,070円 2,732円 3,112円 3,322円
キャンペーン ・月額割引
・14日間お試し
事務手数料割引
月額料金 2,530円 2,948円 2,600円 2,980円 3,190円
端末代金 無料 無料 無料 無料 無料
速度制限 月間50GB 月間50GB 月間50GB 月間50GB 月間50GB
実測平均速度
(下り)
29.57
Mbps

Mbps
24.19
Mbps
25.11
Mbps
29.57
Mbps
※価格は税込

MONSTER MOBILEは月額料金からの割引キャンペーンもあるので、月間50GBまでのポケット型Wi-Fiが最安値で契約できます。

MONSTER MOBILEで実施中の最新キャンペーン

MONSTER MOBILEでは現在、以下のキャンペーンを実施中です。

MONSTER MOBILEのキャンペーン

  • 14日間無料お試しキャンペーン

契約から14日間は発送送料の1,100円のみでキャンセルできるキャンペーンも用意されているので、初めてポケット型Wi-Fiを試す方も安心です。

\月額料金から半年間割引!/

ゼウスWiFi:小容量30GBなら

ゼウスWiFiはクラウドSIMを使って、ドコモ・au・ソフトバンク回線が利用できるポケット型Wi-Fiです。

ゼウスWiFiは月間100GB・50GBのプランも用意していますが、月間30GBの小容量ならポケット型Wi-Fi最安で利用できるのでおすすめです。

<ゼウスWiFiの概要>
利用回線 クラウドSIM
(au・ドコモ・ソフトバンク回線)
契約期間 2年
データ容量 月間30GB
スマホセット割 なし
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円
月額料金 0~2か月目:980円
3か月目~:2,361円
2年間の実質月額料金 2,333円
違約金 2年未満:2,361円
2年以降:無料
特典
※価格は税込

\小容量のポケット型Wi-Fi最安値!/

ゼウスWiFiがおすすめの人

ゼウスWiFiがおすすめの人は以下のとおりです。

ゼウスWiFiがおすすめの人

  • 月間30GBまでのデータ容量で足りる人
  • 月額料金からの割引を受けたい人
  • 広いエリアでポケット型Wi-Fiを利用したい人

ゼウスWiFiを契約するメリット

ゼウスWiFiを契約するメリットは以下のとおりです。

ゼウスWiFiのメリット

  • 月間30GBまでで最安値
  • クラウドSIMを使って広いエリアで通信できる
  • 海外でも利用可能
  • データチャージができる
  • クレジットカード以外の支払いも可能

ゼウスWiFiは月額料金割引キャンペーンを実施中で、小容量プランもお得に契約できます。

ナビ博士
ナビ博士
2年契約なら2か月間の月額料金割引が受けられて、30GBで980円~と安いぞ!

\小容量のポケット型Wi-Fi最安値!/

ゼウスWiFiのデメリット

ゼウスWiFiのデメリット

  • 月間30GBを超えると速度制限がかかる
  • 4G回線のみ対応している
  • スマホとのセット割がない

ゼウスWiFiは月間でのデータ容量上限はありませんが、月間30GB以上の通信をすると月末まで速度制限がかかるので注意しましょう。

ただし、ゼウスWiFiでは途中でデータ容量が足りなくなってもデータチャージができますよ。

ゼウスWiFiの口コミ・評判

ゼウスWiFiを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

ゼウスWiFiは端末代金が無料で長期契約のポケット型Wi-Fiの中でも比較的違約金が安い点に魅力を感じているという声がありました。

Xアイコン
よい口コミ
今までスマホの契約で1GB、3GBまでになるように(5GBだと高い)通信量すっごい気にしながら使ってたけど
ゼウスWiFi(モバイルWi-Fi)契約したら20GBまで2000円くらいでX(旧Twitter)し放題だし公園でSwitchもできちゃうから
快適すぎて楽しい(なおキャンペーンで6ヶ月980円)
— さいとう(@saito_desu_maru)

ただし、ゼウスWiFiは突然の速度低下やつながりにくいこともあるという口コミもあります。

Xアイコン
悪い口コミ
ゼウスwifi2日連続繋がりにくい。速度が遅すぎてゲーム出来ない。インスタ更新出来ない。こんな事初めてなんだけど対処法がわからない。
— 坂坂サカ(@mutamuta14)

ゼウスWiFiに限ったことではありませんが、利用する時間帯やエリアによってはつながりにくかったり、通信障害が起きることもあるようです。

ゼウスWiFiを他社回線と比較!

ゼウスWiFiを20GBまで使えるポケット型Wi-Fiと比較してみました。

<20GBの小容量ポケット型Wi-Fi比較>
ゼウスWiFi
WiFi
MONSTER
MOBILE
Chat WiFi MONSTER
MOBILE

(縛りなし)
クラウドWiFi ゼウスWiFi
(縛りなし)
契約期間 2年 2年 1年 なし なし なし
契約期間内の
実質料金
2,333円 2,112円 2,534円 2,894円 2,834円 3,422円
キャンペーン 月額割引 ・月額割引
・14日間お試し
事務手数料割引
月額料金 0~5か月目:
980円
6か月目~:
2,178円
1,980円 2,280円 2,640円 2,580円 1~22か月目:2,361円
23か月目~:3,168円
端末代金 無料 無料 無料 無料 無料 無料
速度制限 月間20GB 月間20GB 月間20GB 月間20GB 月間20GB 月間30GB
実測平均速度
(下り)
15.82
Mbps
29.57
Mbps
24.19
Mbps
25.11
Mbps
15.82
Mbps
29.57
Mbps
※価格は税込

契約期間ありの月間20GBまでのポケット型Wi-Fiなら、ゼウスWiFiはMONSTER MOBILEに続く最安級で契約できます。

契約期間の縛りがない小容量のポケット型Wi-Fiは、クラウドWi-Fiがもっとも安いので契約期間にあわせて選んでもいいでしょう。

小容量のポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ゼウスWiFiで実施中の最新キャンペーン

ゼウスWiFiでは現在、以下のキャンペーンを実施中です。

ゼウスWiFiのキャンペーン

  • 月額料金大幅割引キャンペーン

ゼウスWiFiでは2年契約限定で月額料金の大幅割引キャンペーンを実施しており、20GBプランなら最初の半年間はなんと月額980円で利用できます。


引用:ゼウスWiFi

ゼウスWiFiは契約期間が2年ですが、3年目以降はいつ解約しても違約金がかからないので長期的に利用するつもりならぜひお得に申込んでくださいね。

\小容量のポケット型Wi-Fi最安値!/

光回線に関するよくある質問

最後に、光回線におけるよくある質問に回答します。

わからないことがある方はチェックして、疑問を解消してくださいね。

そもそも光回線ってなに?

光回線とは、光ファイバーを使ったケーブルのことです。

光回線では非常にスピードが速い「光ファイバー」を使って通信を行うため、上下最大1Gbpsなど高速通信ができるのが特徴となっています。

光回線を選ぶときのポイントは?

光回線を選ぶときは、以下のポイントをチェックするのがおすすめです。

自分にとって特に重視したいポイントはなにか考えながら、検討してくださいね。

光回線とモバイル回線の違いとは?

光回線とモバイル回線の主な違いは以下のとおりです。

<光回線とモバイル回線の主な違い>
光回線 モバイル回線
  • 自宅でのみ利用可能
  • 速度が安定している
  • 通信制限がない
  • 開通工事が必要
  • 持ち運びができる
  • 固定回線よりも安い
  • 開通工事が必要
  • 通信制限がある

光回線は開通工事が必要ですが、モバイル回線よりも高速で安定した速度で利用できます。

もし、外出先でもインターネットがしたいならポケット型Wi-Fiを、自宅で開通工事ができないならホームルーターを検討するといいでしょう。

申し込んでからすぐ使えるようになるの?

基本的に一戸建ての場合は開通工事までに1〜2か月前後、マンション、アパートの場合は2週間〜1か月ほどかかります。

また、申し込む光回線によっても開通工事までにかかる期間は変わります。
ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光は1〜2か月かかるのに対し、NURO光は2〜3か月ほどかかってしまいます。

早く光回線が使いたい方はコラボ光がおすすめですよ。

開通工事をしなくても光回線の契約はできる?

光回線を利用するには、必ず開通工事を行う必要があります。

ただしフレッツ光から光コラボ、または光コラボから光コラボに乗り換える場合は、回線設備を流用できるので工事の必要がありません。

またマンションなどでは、既に回線設備が部屋まで導入されているケースもありますよ。

管理会社の許可が下りないなどの理由で光回線の開通工事ができない場合は、工事不要なホームルーターやポケット型Wi-Fiを検討しましょう。

光回線の新規契約・転用・事業者変更の違いってなに?

新規契約・転用・事業者変更の違いは、以下にまとめたとおりです。

  • 新規契約:自宅内にまだ利用予定の光回線が引き込まれておらず、新しく回線開通工事をする
  • 転用:フレッツ光を契約していて、回線設備はそのままで光コラボに乗り換える手続き
  • 事業者変更:現在光コラボを利用中で、他社光コラボまたはフレッツ光に乗り換える手続き

自分にあった方法で光回線をお得に乗り換えてくださいね。

ケーブルテレビ回線と光回線どちらがおすすめ?

光回線とケーブルテレビ回線の違いを簡単にまとめると、以下のとおりです。

光回線 ケーブルテレビ回線
接続方法 光ファイバーを通じて
インターネットに接続する
ケーブルテレビの回線を通じて
インターネットに接続する
提供エリア
最大通信速度 上下1Gbps程度 上下100Mbps程度
月額料金 3,000円~
7,000円程度
3,000円~
6,000円程度

光ファイバー網を使う光回線はケーブルテレビ回線よりも速度が速く、安定度も高いので快適な速度でインターネットをしたいなら光回線がおすすめです。

ケーブルテレビ回線は地域に密着してサービスを提供している会社も多く、光回線が契約できないエリアでもケーブルテレビ回線なら利用可能な場合もありますよ。

一人暮らしにおすすめの光回線は?

一人暮らしの方におすすめの光回線は、契約期間の縛りがない事業者です。

一人暮らしの場合は今後ライフスタイルも変化しやすく、長期間同じ物件に住み続けるかもわからないので、契約期間なしで利用できる光回線ならいつ解約しても違約金がかからず安心です。

一戸建てでおすすめの光回線は?

一戸建てでおすすめの光回線は、auひかりやNURO光といった独自回線で速度が速く、料金もお得な回線です。

しかし上記は独自回線でエリアが狭めのため、エリア外の場合はドコモ光やソフトバンク光といった、スマホとのセット割を適用できる回線を選んでみましょう。

アパートでおすすめの光回線は?

アパートやマンションなど集合住宅で安く光回線を契約できるのはauひかりです。

auひかりは代理店NEXTから申込むと、集合住宅でも最大167,000円のキャッシュバックが受け取れるのでお得ですよ。

光回線の契約中に引っ越しすることになったら?

光回線の契約中に引っ越しが決まったら、以下の2つのパターンを選ばなければいけません。

  • 移転手続きを行って引っ越し先でも継続利用する
  • 解約して引っ越し先で新たに他社回線を契約する

もし、引っ越し先でも継続して同じ光回線を利用したいなら、新居が提供エリア内であれば移転手続きを行います。

ただし、光回線は持ち運びができないので、引っ越しで新たに回線工事をしなければいけません。

光回線でも夜や土日は速度が落ちる?

光回線は、回線利用者が増える夜や土日だと速度が遅くなる場合があります。

特定の時間帯で速度が遅くなる場合は、IPv6やV6プラスといった回線混雑を避ける通信方式で改善が見込めます。

乗り換える時にインターネットが使えない期間をなくす方法はある?

インターネットを他社に乗り換える際は、乗り換え手続き中に自宅でインターネットを使えなくなってしまうのが心配ですよね。

以下の2つの方法で、インターネットを使えない期間をなくせますよ。

インターネットが使えない期間をなくす方法

  1. 新規回線の開通日を過ぎたタイミングで元の回線を解約する
  2. 一時的にポケット型Wi-Fiをレンタルして利用する

まとめ

光回線にはさまざまな種類があり、各社で料金や速度などが異なります。

光回線はお持ちのスマホキャリアによって、おすすめが以下のように変わります。

【2025年8月】おすすめの光回線ランキング

【料金・スマホとのセット割で選ぶ】
おすすめ光回線ベスト7社

  1. ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える
  2. GMOとくとくBB光:月額料金をシンプルに安く使うなら
  3. ビッグローブ光: au・UQユーザーならセット割でお得に使える
  4. ソフトバンク光:ソフトバンクユーザーならセット割引で1番お得に使える
  5. auひかり:auユーザーならセット割引で1番お得に使える
  6. 楽天ひかり:楽天モバイルとセットでポイントが貯まる
  7. So-net光 M:契約期間なし&テレワーク利用なら

【速度重視で選ぶ】
オンラインゲーマーやYouTuberに
おすすめの光回線ベスト4社

  1. NURO光:ソフトバンクユーザー&通信速度の速さ1位
  2. auひかり:auユーザー&NURO光がエリア外の人
  3. コミュファ光: auユーザー&東海エリア在住なら

【契約期間なしで選ぶ】
短期間の契約予定で
速度重視の方におすすめベスト4社

  1. So-net光 M:契約期間なし&テレワーク利用なら
  2. enひかり:契約期間がない光回線の中で月額最安!
  3. おてがる光:初月の月額料金&工事費が無料!
  4. BB.excite光 Fit:大容量通信をすることが少ない方

また自分に合った光回線を選ぶには、以下のポイントをチェックしましょう。

今回の解説を参考に、自分にとってもっともお得な光回線を見つけてくださいね。

記事一覧

サイトマップはここをクリック