WiMAXのおすすめプロバイダ4選!料金やキャンペーンを15社徹底比較【2025年8月】

ink_pen 2025/8/12
  • X
  • Facebook
  • LINE
WiMAXのおすすめプロバイダ4選!料金やキャンペーンを15社徹底比較【2025年8月】
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

ポケット型WiFiやホームルーターを提供するWiMAXですが、プロバイダや機種はどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

中には、選択肢が多すぎることから「おすすめのWiMAXプロバイダを知りたい!」と気になっている人も多いでしょう。

今回はWiMAXの最新情報も交えながら、おすすめの契約方法を解説していきますが、結論としてWiMAXを契約するなら以下の代理店がおすすめです。

【最新!おすすめのWiMAXプロバイダ4社】

新規で安く契約するなら「Broad WiMAX」

  • 初月は月額0円!
  • 16,000円キャッシュバック実施中!
  • 端末代金実質無料
  • 乗り換え最大40,000円キャッシュバック
  • >解説はこちら

口座振替でも安い!実質料金も最安級「BIGLOBE WiMAX」

  • 24か月の月額料金割引
  • 口座振替対応のプロバイダの中では最安
  • 初月0円キャンペーン実施中!
  • 11,500円キャッシュバック実施中!
  • >解説はこちら

乗り換えなら「GMOとくとくBB WiMAX」

  • 月額1,375円~
  • 12,000円キャッシュバック実施中
  • 端末代金実質無料
  • >解説はこちら

短期利用におすすめ!端末をレンタル可能「縛られないWiFi」

ナビ博士
ナビ博士
最新のWiMAXプロバイダも比較しながら、上記の4社がおすすめできる理由を解説するぞ!

また、初めてWiMAXを利用する人に向けて、選ぶときのポイントや注意点、申し込み方法についても解説します。

光回線や他社サービスとの比較内容も紹介していますので、本記事を参考に最適な契約先を見つけていきましょう。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

※この記事は、2025年7月時点での情報です。

WiMAXとは?まずはWiMAXの概要をチェック

ポケット型WiFi端末

WiMAXとは、KDDIのグループ会社であるUQコミュニケーションズ社が提供するWi-Fiサービスです。

契約できる端末には「ポケット型WiFi」と「ホームルーター」の2種類があり、基地局から電波を受信してネットワークに接続します。

ナビ博士
ナビ博士
ポケット型WiFiなら自宅以外でもWi-Fiが使えて、ホームルーターならより安定した通信が可能になるぞ!

工事不要でインターネットに接続できるため、賃貸物件などで光回線の工事ができない方や、すぐにインターネット環境が必要な方におすすめです。

WiMAXの基本情報

    利用する回線 ・WiMAX2+
    ・au 5G
    ・au 4G LTE
    データ容量 実質無制限(速度制限の可能性あり)
    平均速度

    ※1
    下り:171.98Mbps
    上り:26.63Mbps
    速度制限の条件 一定期間内で大量のデータ通信
    速度制限の内容 混雑する時間帯の通信速度を制限
    事務手数料 3,300円
    端末代金 0円~31,680円
    ※プロバイダによって異なる
    月額料金 4,000〜5,000円前後
    ※プロバイダによって異なる
    ※1:平均速度はみんなのネット回線速度を参照(Speed Wi-Fi HOME 5G L13の平均速度)

また、現在のWiMAXは次世代通信規格の5Gに対応していることから、5G通信の利用を検討している人にも向いています。

開通工事不要でWi-Fiを利用できる

WiMAXの特徴は、開通工事不要でWi-Fiを利用できる点です。

ポケット型WiFiとホームルーターの端末を利用できますが、どちらも光回線のように開通工事は必要なく、端末が届けばすぐに通信できます。

そのため開通工事が難しい場合や、引っ越しの機会が多い場合におすすめです。

5G通信をデータ通信無制限で利用できる

WiMAXは5G通信をデータ通信無制限で利用できる点も大きな特徴です。

特にポケット型WiFiの他社サービスでは4G通信しか対応していない場合がほとんどですが、WiMAXは5G通信を利用できます。

4G通信と5G通信では通信速度が10倍程度違ってくるため、速度重視の方はWiMAXを検討してみましょう。

ナビ博士
WiMAXはデータ通信も実質無制限(速度制限の可能性あり)で、容量をほとんど気にせず利用できる点も特徴じゃな。

ポケット型WiFiとホームルーターの端末を選べる

WiMAXはモバイル回線を提供していますが、端末をポケット型WiFiとホームルーターから選べます。

ポケット型WiFiはバッテリー搭載のスマホほどのサイズの端末を利用するため、外出先でも利用可能です。

ホームルーターはコンセントで給電しながら使う据え置き型のルーターのため、自宅で利用する場合に適しています。

ナビ博士
どちらも5G通信対応・データ通信無制限じゃから、外出先でも利用したいかどうかで選ぶのがおすすめじゃよ。
ゲット君
ゲット君
ちなみにポケット型WiFiの最新端末は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」、ホームルーターは「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が最新の端末になるよ。

WiMAXはプロバイダによって料金やキャンペーンが違う

WiMAXはUQ WiMAXが回線や端末を提供していますが、契約自体はUQ WiMAX公式窓口だけでなく、いくつものプロバイダから契約が可能です。

ゲット君
ゲット君
WiMAXはいろんな窓口があるけど、どこから申し込んでも同じなの?

WiMAXでは契約するWiMAXプロバイダによって、通信品質や通信速度に違いは出ません。

ただし、どのWiMAXプロバイダから契約するかでキャッシュバックや割引額が異なるので、実際に支払う実質料金が大きく変わってきます。

UQWiMAXとWiMAXプロバイダの違い
ナビ博士
ナビ博士
具体的にWiMAXはプロバイダによって何が違うのか、まとめてみたぞ!
変わること 変わらないこと
  • 実質料金
  • キャンペーン
  • 端末代金
  • 契約期間・違約金
  • 支払い方法
  • 利用できる端末の種類
  • 通信品質
  • 通信速度
  • サービスエリア
ゲット君
ゲット君
WiMAXはプロバイダによって、端末代無料やキャッシュバック、違約金負担キャンペーンなどを実施していることがあるよ!
ナビ博士
ナビ博士
WiMAXをお得に契約するなら、プロバイダ選びが重要なのじゃ!

月額料金を比較することはもちろん大切ですが、WiMAXはプロバイダのキャンペーンにより、利用料金を大幅に抑えられます。

キャンペーンを適用することで、月額料金の高いサービスのほうがお得になるケースも多いので、実質的な料金を比較することが大切です。

\15社を一挙比較!/

WiMAXのプロバイダを選ぶ5つの比較ポイント

WiMAXの利用を決めたら、以下の5つのポイントをチェックしてプロバイダを選ぶことをおすすめします。

ゲット君
ゲット君
WiMAXのプロバイダ選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてね!

WiMAXを快適に利用できるかは、プラン・機種・申し込むWiMAXプロバイダによって左右されるので、この機会にポイントを押さえておきましょう。

比較ポイント① 実質料金の安さ

WiMAX選びにおいてもっとも重要なのが、プロバイダの実質料金を比較することです。

ナビ博士
ナビ博士
WiMAXはプロバイダによって速度や回線、端末などは変わらないから、安さに注目して選ぶのじゃ!

WiMAXはプロバイダによって、キャッシュバックや料金割引、端末無料などさまざまなキャンペーンが開催されています。

ゲット君
ゲット君
たとえばA社はキャッシュバック、B社は月額料金割引など特典が違ったら、結局どの窓口が1番お得なのか判断しにくいね…

窓口を比較する際は、契約期間内で実際に払う金額を月で割った実質料金(実質月額)を計算しましょう。

(月額料金×契約月数+契約事務手数料などの初期費用+キャンペーン還元額)÷契約月数=実質月額

【実質料金】主要プロバイダを比較

WiMAXの主要プロバイダの実質料金を一覧表で紹介します。

【主要プロバイダの実質料金比較表】
窓口名 契約期間 実質料金(実質月額料金)
利用期間1年 利用期間2年 利用期間3年
Broad WiMAX
(5G)
なし 3,415円 4,036円 4,254円
BIGLOBE WiMAX
(5G)
なし 4,527円 3,928円 4,252円
GMOとくとくBB WiMAX
(5G)
なし 3,874円 4,322円 4,479円
UQ WiMAX
(5G)
なし 4,979円 4,965円 4,960円
カシモ WiMAX
(5G)
なし 4,810円 4,814円 4,815円
※価格は税込

利用期間によって最もお得なプロバイダが異なりますが、1年程度ならBroad WiMAX、2年または3年ならBIGLOBE WiMAXがお得なことがわかりました。

ただしプロバイダによって、契約期間や支払い方法、サポート体制などサービス内容が異なります。

いくら実質料金が安くても、サービスの使い勝手が悪ければストレスを感じてしまうので、総合的に判断して契約先を選びましょう。

\15社を一挙比較!/

比較ポイント② キャンペーンの充実度

WiMAXの実質料金は、キャッシュバックをはじめとするキャンペーンを適用することで、大幅に安くできます。

ナビ博士
ナビ博士
WiMAXのキャンペーンには、端末代の無料サービスや乗り換えサポート(違約金負担サービス)などがあるんじゃ。

これらを適用すれば数万円の割引となり、実質料金が大幅に安くなるので、キャンペーンが豊富なプロバイダを選ぶのがおすすめです。

ゲット君
ゲット君
ただ、キャンペーンの適用条件が厳しい場合、適用できなくて割高になってしまう場合もあるから注意しよう!

【キャンペーン】主要プロバイダを比較

WiMAXの主要プロバイダで開催されているキャンペーンを比較してみましょう。

【主要プロバイダのキャンペーン比較表】
窓口名 キャンペーン
Broad WiMAX
(5G)
  • 16,000円キャッシュバック
    (乗り換えの場合は最大40,000円)
  • 月額料金割引
  • 端末代金実質無料
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
  • ずっとネット保証
    (乗り換え時に10,000ポイントプレゼント)
BIGLOBE WiMAX
(5G)
  • 初月0円キャンペーン
  • 11,500円キャッシュバック
  • 24か月間の月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
GMOとくとくBB WiMAX
(5G)
  • 12,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 端末代金実質無料
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
UQ WiMAX
(5G)
  • 月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
  • 最大21,780円特別割引
カシモWiMAX
(5G)
  • au・UQモバイルスマホとのセット割

上記のように各プロバイダでは、キャッシュバックや月額料金割引などのさまざまなキャンペーンを開催しています。

なお、キャンペーン適用により実質料金がもっとも安くなるのは、Broad WiMAXとBIGLOBE WiMAXです

また、キャンペーン情報は随時更新されているため、必ず最新情報も確認するようにしてくださいね。

\15社を一挙比較!/

比較ポイント③ 端末の種類

WiMAXの端末は持ち運び可能なポケット型WiFiと、自宅で使うためのホームルーターがあります。

現在、WiMAXプロバイダで購入できる5G対応モデルは以下の通りです。

【機種比較表】
ポケット型WiFi ホームルーター
機種 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
HOME 5G L13
発売日 2025年3月27日 2023年6月1日 2023年6月1日
メーカー CPSpeed NEC ZTE Corporation
サイズ 約W140×H72×
D15.4mm
約W136×H68×
D14.8mm
約W100×H207×
D100mm
重さ 約198g 約174g 約635g
最大通信速度 下り:3.5Gbps
上り:286Mbps
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
同時接続台数 Wi-Fi:48台
有線LANもしくはUSB:1台
16台 32台+
LANポート2つ
連続通信時間 約540分
(初期設置時)
約540分
(初期設置時)
なし
※画像引用:Broad WiMAX公式サイト

最新の5G対応モデルは通信速度が速く、下りの最大速度(理論値)に関しては、光回線に引けを取らない数値となっています。

ゲット君
ゲット君
5Gなら高速大容量の通信ができるし、ほとんど遅延がないからストレスなくインターネットが使えるよ!

持ち運ぶならポケット型WiFi・自宅ならホームルーターがおすすめ

WiMAXの端末は、ポケット型WiFiとホームルーターの2種類にわけられます。

ポケット型WiFiはコンセントに挿す必要がなく、対応回線のサービスエリア内であればどこでも使えるので、端末を持ち運びたい人におすすめです。

一方で、ホームルーターはコンセントに挿す必要があり、指定した住所でしか利用できませんが、大型のアンテナを内蔵していることから通信速度が安定しています。

自宅のみでWi-Fiを利用する人は、安定性に優れたホームルーターを選ぶのがおすすめです。

比較ポイント④ 支払い方法

WiMAXの支払い方法は、選択するプロバイダによって変わってきます。

そのため、自身が利用したい支払い方法を選べるのか、事前に確認しておかなければなりません。

【支払い方法】主要プロバイダを比較

主なWiMAXプロバイダの支払い方法をみていきましょう。

【主要プロバイダの支払い方法一覧】
窓口名 支払い方法
Broad WiMAX
(5G)
・クレジットカード
BIGLOBE WiMAX
(5G)
・クレジットカード
・口座振替
GMOとくとくBB WiMAX
(5G)
・クレジットカード
UQ WiMAX
(5G)
・クレジットカード
・口座振替
カシモWiMAX
(5G)
・クレジットカード

上記の内容からわかるように、クレジットカード払いを利用する予定の人は、ほぼすべてのプロバイダを契約先として検討できます。

一方で、口座振替を利用したい人は、BIGLOBE WiMAXをはじめとする一部のプロバイダでしか比較検討ができません。

結果として契約先は絞りやすくなりますが、もし選択肢を増やしたいのであれば、口座振替ではなくクレジットカード払いの利用を検討してみましょう。

\15社を一挙比較!/

比較ポイント⑤ 利用したい期間

WiMAXのプロバイダを比較する際は、利用したい期間によって選ぶのもおすすめです。

WiMAXの端末は基本購入で契約しますが、その際に分割支払いで実質無料になる場合が多くあります。

そのため短期間だけ利用したい場合(分割支払いの期間より短い期間の場合)、解約時に端末代金の残債が発生する可能性が高く注意が必要です。

ナビ博士
WiMAXは短期レンタルが可能な窓口もあるから、利用したい期間を比較ポイントにすることもおすすめじゃよ。

【15社比較】WiMAXのおすすめプロバイダを一挙比較

WiMAX 5G 比較

ここまでWiMAXの選び方について解説してきましたが、すべてのプロバイダを比較するのは大変です。

そこで今回は、WiMAXの主要プロバイダ15社の比較表を用意してみました。

【主要プロバイダ15社の比較表】
窓口名 契約期間 実質月額料金※1 月額料金 端末代金 主要キャンペーン
GMOとくとくBB WiMAX
(5G)
縛りなし 4,322円
  • 初月:1,375円
  • 1か月目以降:4,807円
実質無料 ・12,000円キャッシュバック
・乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
ZEUS WiMAX
(5G)
2年/縛りなし 4,818円
  • 0〜12か月目:3,740円
  • 13か月目以降:4,290円

(2年契約の料金)

実質無料 ・27,720円キャッシュバック
BIGLOBE WiMAX
(5G)
縛りなし 3,928
  • 0か月目:0円
  • 1〜24か月目:3,278円
  • 25か月目以降:4,928円
27,720円 ・11,500円キャッシュバック
・初月0円キャンペーン
・月額料金割引
5G CONNECT
(5G)
2年/縛りなし 3,972
  • 4,800円

(端末購入プランの場合)

実質無料 ・30日間お試しキャンペーン
・月額料金5か月分無料(3,6,9,12,15か月目)
Broad WiMAX
(5G)
縛りなし 4,036円
  • 0か月目:0円
  • 1か月目以降:4,708円
実質無料 ・16,000円キャッシュバック
・乗り換えで最大40,000円キャッシュバック(併用不可)
・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
ヨドバシWiMAX
(5G)
縛りなし 4,425円
  • 0か月目:0円
  • 1~13か月目:4,268円
  • 14か月目以降:4,950円
実質無料 ・初月0円
Vision WiMAX
(5G)
2年/縛りなし 4,510円
  • 0か月目:0円
  • 1~24か月目:3,751円
  • 25か月目以降:5,049円

(2年契約の料金)

27,720円 ・端末料金一括支払いで事務手数料0円
カシモWiMAX
(5G)
縛りなし 4,814円
  • 0か月目:1,408円
  • 1か月目以降:4,818円
実質無料 なし
シンプルWiFi
(5G)
縛りなし 4,752円 4,620円
(端末購入プランの場合)
実質無料 なし
UQ WiMAX
(5G)
縛りなし 4,965円
  • 0〜12か月目:4,268円
  • 13か月目以降:4,950円
5,940円
※割引後の金額
・端末代21,780円割引
縛られないWiFi
(5G)
1年/縛りなし 4,532円 4,400円
(1年プランの場合)
無料 なし
hi-ho WiMAX
(5G)
縛りなし 5,825円
  • 0~5か月目:4,268円
  • 6~24か月目:4,818円
  • 25か月目以降:5,368円
実質無料 なし
エディオンネット
(5G)
縛りなし 5,509円
  • 0〜24か月目:4,268円
  • 25か月目以降:4,950円
27,720円 なし
KT WiMAX
(5G)
縛りなし 5,836円
  • 0〜13か月目:4,268円
  • 13か月目以降:4,950円
27,720円 なし
au WiMAX
(5G)
縛りなし 6,413円
  • 0〜13か月目:4,908円
  • 13か月目以降:5,458円
27,720円 なし
※価格は税込
※1:2年利用時の実質月額料金

実際に比較してみるとわかりますが、各社で月額料金や端末代金などが大きく異なります。

サービスの特徴とご自身の利用目的を照らし合わせながら、最適なプロバイダを見つけていきましょう。

ナビ博士
この記事で紹介した5つの比較ポイントを意識すれば、自分に合ったプロバイダやプランが見えてくるぞ!

人によって重視するポイントは違いますが、料金の安さを重視するならBroad WiMAXやBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

以下では、おすすめのプロバイダをランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年最新】WiMAXのプロバイダおすすめランキング4選

ここからは、本記事で取り上げたWiMAXプロバイダ15社のうち、とくにおすすめできるプロバイダを4社紹介していきます。

各社の月額料金やキャンペーン内容などを比較した結果、以下のようなランキングとなりました。

各社の基本情報やメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。

おすすめ1位:Broad WiMAX|乗り換えユーザー向けのサポートが豊富

broadwimaxのモバイル端末

引用:Broad WiMAX

Broad WiMAXは、電気通信事業者の株式会社Link Lifeが運営するWiMAXプロバイダです。

知名度が高いプロバイダの1つで、違約金負担キャンペーンや学割・引越しキャンペーンなど、乗り換えユーザー向けのサポートが豊富という特徴があります。

他にもキャッシュバックや、au・UQモバイルスマホとのセット割などを実施しており、キャンペーンの充実度においては業界トップクラスです。

ナビ博士
Broad WiMAXはとくに他社からの乗り換えを検討している人におすすめのプロバイダと言えるんじゃ。
\16,000円キャッシュバック/

Broad WiMAXの基本情報・料金プラン

Broad WiMAXの基本情報・料金プランは、以下のとおりです。

【Broad WiMAXの基本情報・料金プラン】
契約期間 縛りなし
実質月額料金 4,036円(2年利用時)
料金プラン
  • ギガ放題フラットプラン
月額料金
  • 0か月目:0円
  • 1か月目以降:4,708円
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
実質無料
キャンペーン内容
  • 16,000円キャッシュバック
    (乗り換えの場合は最大40,000円)
  • 月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
  • ずっとネット保証
    (乗り換え時に10,000ポイントプレゼント)
※価格は税込

Broad WiMAXで契約できる料金プランは、契約期間の縛りがない「ギガ放題フラットプラン」のみです。

初月の月額料金が0円、以降も4,708円とわかりやすい料金体系が特徴で、さらに高額キャッシュバックを受け取れるため、お得にWiMAXを利用できます。

なお、新規契約なら16,000円、乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックにより、契約時にかかる初期費用や他社で発生した解約違約金を相殺できるので、費用面が気になってWiMAXの契約を見送っていた人も安心です。

\16,000円キャッシュバック/

Broad WiMAXのメリット

Broad WiMAXのサービス内容を調査したところ、以下のメリットがあることがわかりました。

  • キャッシュバックが最短6か月後に受け取れる
  • 乗り換え時の他社違約金を40,000円まで負担してもらえる
  • ずっとネット保証で乗り換え時も安心

まずBroad WiMAXは、16,000円のキャッシュバックが6か月後に受け取れます。

また乗り換えの場合は最大40,000円の違約金負担を受け取れる点や、ずっとネット保証でBroad WiMAXから乗り換える際に、10,000ポイントが受け取れる点もメリットです。

ただしキャッシュバックの受け取りにはオプション(後に解約可能)への申し込みが必要な点と、キャッシュバックと違約金負担の併用はできない点に注意しましょう。

Broad WiMAXがおすすめな人

以下の内容に当てはまる人は、Broad WiMAXから申し込むのがおすすめです。

  • 他社サービスからの乗り換えを考えている人
  • キャッシュバックを早く受け取りたい人(最短で半年後に受取可能)

Broad WiMAXでは、他社で発生した違約金を負担してくれるので、乗り換えを検討している人におすすめです。

また、キャッシュバックを受け取れるのが半年後と早いため、なるべく早くキャッシュバックをもらいたい人にも向いています。

ナビ博士
他社プロバイダだとキャッシュバックの受け取りに1年かかる場合もあるから、早めに受け取れる点はメリットじゃな。

契約者に優しいサポートが用意されているプロバイダを選びたい方は、ぜひBroad WiMAXをチェックしてみてくださいね。

Broad WiMAXで開催中のキャンペーン

Broad WiMAXでは以下のキャンペーンを実施しています。

  • 16,000円キャッシュバック
  • 乗り換えの場合最大40,000円キャッシュバック
  • 月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
  • ずっとネット保証
  • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック

16,000円キャッシュバックと、違約金最大40,000円キャッシュバックは併用できないため注意しましょう。

またずっとネット保証では乗り換え時に10,000ポイントを受け取れるため、Broad WiMAX解約時に契約解除料や端末代金の残債が発生した際に、1ポイント1円で利用できます。

\16,000円キャッシュバック/

おすすめ2位:BIGLOBE WiMAX|口座振替でも安い!実質料金も最安級

biglobewimaxのモバイル端末

引用:BIGLOBE WiMAXv

BIGLOBE WiMAXは、通信事業で35年以上の実績があるビッグローブ株式会社が運営するWiMAXプロバイダです。

老舗プロバイダという安心感があり、いつ解約しても契約解除料がかからないため、誰でも気軽に利用できるという魅力があります。

また、口座振替に対応しているプロバイダの中で、もっとも料金が安いところもBIGLOBE WiMAXの特徴です。

\実質料金最安級/

BIGLOBE WiMAXの基本情報・料金プラン

まずはBIGLOBE WiMAXの基本情報・料金プランから確認していきましょう。

【BIGLOBE WiMAXの基本情報・料金プラン】
契約期間 縛りなし
契約期間の実質月額料金 3,928
(クレジットカード・2年利用時)
4,165円
(口座振替・2年利用時)
料金プラン ギガ放題プラスS(5Gプラン)
月額料金
  • 0か月目:0円
  • 1か月〜24か月目:3,278円
  • 25か月目以降:4,928円

(口座振替手数料は220円/回)

初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
キャンペーン内容
  • 11,500円キャッシュバック
  • 初月0円キャンペーン
  • 月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
※価格は税込

BIGLOBE WiMAXで契約できるのは「ギガ放題プラスS」のみで、契約期間に縛りはありません。

プラン内容が非常にシンプルなので、初めてWiMAXを契約する人も安心して利用できるでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
さらに初月の月額料金が無料で、24か月目まで割引が適用される点も特徴なんじゃ。

口座振替においてはBIGLOBE WiMAXがもっとも安いので、とくに口座振替を検討している人におすすめのプロバイダです。

\最低利用期間・契約解除料なし!/

BIGLOBE WiMAXのメリット

BIGLOBE WiMAXで注目すべきメリットは、以下の4つです。

  • 11,500円のキャッシュバック
  • 初月0円&24か月目まで割引価格で利用できる
  • 口座振替対応のプロバイダの中では最安

BIGLOBE WiMAXは初月の月額料金が0円となっており、24か月まで月額3,278円の安さで利用できるのも、BIGLOBE WiMAXのメリットです。

なお、BIGLOBE WiMAXではクレジットカード払いと口座振替のいずれかを選択できますが、どちらを選んでも月額料金の割引を受けられます。

BIGLOBE WiMAXがおすすめな人

以下のような方にBIGLOBE WiMAXはおすすめです。

  • 安い料金で利用したい人
  • 口座振替でWiMAXを契約したい人

BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応している数少ないWiMAXプロバイダであり、その中では実質料金がもっとも安いです。

WiMAXの性能はすべてのプロバイダで共通なので、口座振替で契約するなら、最安のBIGLOBE WiMAXから申し込むことをおすすめします。

BIGLOBE WiMAXで開催中のキャンペーン

BIGLOBE WiMAXを契約すると、次のキャンペーンを適用できるのでお得です。

  • 初月0円キャンペーン
  • 11,500円キャッシュバック
  • 月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割

初月0円キャンペーンに加えて、BIGLOBE WiMAXでは24か月目までの月額料金割引やキャッシュバックも行っています。

キャンペーンの適用により大幅な値引きを受けられるため、口座振替対応のプロバイダの中では実質料金が最安で利用できます。

なお、月額料金割引はBIGLOBE WiMAXの申し込み特典なので、とくに手続きや適用条件はありません。

口座振替での支払いを検討している人は、お得なキャンペーンが開始されているこの機会に、BIGLOBE WiMAXを利用してみてはいかがでしょうか。

\キャッシュバックと月額割引がお得/

おすすめ3位:GMOとくとくBB WiMAX|キャッシュバックがお得

gmo-topkutokubb-wimaxのモバイル端末

引用:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは、東証一部上場企業のGMOインターネットグループ会社が運営するWiMAXプロバイダです。

キャッシュバックの適用や端末代金の実質無料特典により、お得に利用できます。

また、大手企業が運営している安心感がある点も、おすすめポイントの1つです。

\12,000円キャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報・料金プラン

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報・料金プランは、以下のとおりです。

【GMOとくとくBB WiMAXの基本情報・料金プラン】
契約期間 なし
実質月額料金 4,322円
料金プラン ギガ放題プラスS(5Gプラン)
月額料金
  • 0か月目:1,375円
  • 1か月目以降:4,807円
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
実質無料
キャンペーン内容
  • 新規契約で12,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 端末代金実質無料
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
※価格は税込

GMOとくとくBB WiMAXでは、新規契約で12,000円、他社からの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックを受け取れます。

指定オプションに加入するとキャッシュバックがさらに2,000円増額します。

新規契約でも乗り換えでもお得なキャンペーンを適用でき、結果として実質料金が最安になるので、お得さを求めるならGMOとくとくBB WiMAXは見逃せません。

ナビ博士
上記に加えて、購入した端末を最短で即日発送してくれるところも嬉しいポイントじゃな。
\12,000円キャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXのメリット

GMOとくとくBB WiMAXには、以下のメリットがあります。

  • キャッシュバックがお得
  • 乗り換え時にキャッシュバックを受け取れる
  • auとUQモバイルのスマホ料金が安くなる
  • 土日祝日でも最短即日発送してくれる
  • 大手通信事業者という安心感がある

GMOとくとくBB WiMAXでは12,000円のキャッシュバックと、乗り換え時の最大40,000円のキャッシュバックを併用して受け取ることができます。

Broad WiMAXでは併用できなかったため、どちらも適用したい場合にはGMOとくとくBB WiMAXはおすすめです。

ただキャッシュバックを受け取れるタイミングは1年後になるため、時期が遅い点には注意しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめな人

ここまでの内容を踏まえると、GMOとくとくBB WiMAXは以下のような人におすすめできます。

  • できる限りWiMAXの利用料金を抑えたい人
  • お得に5G対応機種を利用したい人
  • 大手企業が運営するプロバイダを求めている人

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックがお得なため、安さを重視している人にピッタリです。

また、東証一部上場企業が運営していることから、大手ならではの安心感を求めている人にもおすすめできます。

上記の特徴に当てはまる人は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXからの申し込みを検討してみてください。

GMOとくとくBB WiMAXで開催中のキャンペーン

GMOとくとくBB WiMAXの注目キャンペーンを紹介します。

  • 12,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 端末代金実質無料
  • au・UQモバイルスマホとのセット割

GMOとくとくBB WiMAXでは新規申し込みで受け取れる12,000円のキャッシュバックと、乗り換えで受け取れる最大40,000円のキャッシュバックを開催しています。

さらに指定オプション「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」に加入すると2,000円が追加されます。

キャッシュバックの受け取りは最短12か月後と遅めな点には注意してください。

おすすめ4位:縛られないWiFi|短期利用におすすめ!端末をレンタル可能

縛られないWiFiのモバイル端末

引用:縛られないWiFi

契約期間なしでWiMAXを利用したいなら、縛られないWiFiの無制限プランを選びましょう。

縛られないWiFiは、auひかりの正規代理店として知られる株式会社 25が提供するレンタルサービスです。

WiMAXを縛りなしかつ最安級で契約できるので、契約期間なしで利用したい人に向いています。

縛られないWiFiのWiMAXに関する基本情報・料金プラン

縛られないWiFiのWiMAXに関する基本情報・料金プランは、以下のとおりです。

【縛られないWiFiのWiMAXに関する基本情報・料金プラン】
契約期間 縛りなし/1年間
実質月額料金 5,094円
(5G対応コース(5Gプラン)・縛りなし利用時の金額)
4,654

(5G対応コース(5Gプラン)・1年利用時の金額)
料金プラン 5Gギガ放題プラン
月額料金 【縛られないコース】
4,840円
【5G対応コース】
4,400円
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円
キャンペーン内容
※価格は税込

縛られないWiFiでWiMAXをレンタルする場合は違約金なしの「縛られないコース」がおすすめですが、それ以上利用する可能性がある場合は「1年おトクコース」にする方が違約金がない分、実質安く利用できます。

ゲット君
ゲット君
縛られないコースはクレジットカード払いのみだよ!

縛られないWiFiはWiMAXのレンタルサービスなので、4G端末のみ購入費用がかからず、初期費用を安く抑えられます。

また、今なら充電器のレンタル料金1,980円が無料になるため、よりお得に契約することが可能です。

縛られないWiFiのメリット

縛られないWiFiのサービス内容を確認したところ、以下の5つのメリットがあることがわかりました。

<縛られないWiFiのメリット>

  • Webから簡単に申し込み・解約できる
  • 縛られないコースならいつでも違約金なしで解約できる
  • 動作確認済みの端末が使える
  • 最短即日発送ですぐに利用できる
  • 機器の損害金が安い

縛られないWiFiは契約期間の縛りがなく、端末代金も0円でレンタルできるため、気軽に利用できます。

ただし契約途中でコースやプラン変更ができなかったり、口座振替には対応していないなど注意点もあります。

縛られないWiFiがおすすめな人

ここまで紹介してきた特徴から、以下のような人に縛られないWiFiはおすすめできます。

<縛られないWiFiをおすすめできる人>

  • 数か月間のレンタルでWiMAXを使いたい人
  • 契約期間に縛られずにWiMAXをレンタルしたい人
  • 手続きが簡単なレンタルサービスを求めている人

縛られないWiFiは短期・中期利用に向いており、数か月間のレンタルであればお得に利用できます。

多くのWiMAXプロバイダは、利用期間が短くなるほど高額になってしまうため、1年以内の利用なら縛られないWiFiで契約するのがおすすめです。

上記に内容に当てはまる人は、ぜひ縛られないWiFiを検討してみてください。

縛られないWiFiで開催中のキャンペーン

2025年7月現在、縛られないWiFiはWiMAXに関連するキャンペーンを行っていません。

しかし、WiMAXプロバイダ各社のキャンペーン内容は随時更新されており、今後縛られないWiFiでもキャンペーンが開催される可能性はあります。

できるだけ安くWiMAXを利用するためにも、最新のキャンペーン情報を確認してから申し込むようにしましょう。

縛られないWiFiのキャンペーン情報については、下記の公式サイトにアクセスして確認してみてください。

口座振替での申し込みがおすすめのWiMAXプロバイダ2社

これからWiMAXを利用するにあたって、口座振替で料金を支払いたいと考えている人は多いでしょう。

口座振替での契約を検討している人には、以下のWiMAXプロバイダがおすすめです。

BIGLOBE WiMAXは、口座振替に対応しているプロバイダの中で実質料金がもっとも安いです。

一方で、UQ WiMAXは公式のWiMAXサービスなので、聞き馴染みのないプロバイダよりも安心して利用できます。

ここからは、紹介した2社の特徴について詳しく解説していきますので、口座振替を検討している人は参考にしてみてください。

実質料金最安は「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAXは、老舗の通信事業者が運営する有名なWiMAXプロバイダで、口座振替に対応している数少ないプロバイダでもあります。

月額料金割引などがお得なため、口座振替ではBIGLOBE WiMAXがもっとも安いです。

口座振替の利用に加えて、料金の安さを求めるなら、BIGLOBE WiMAXが最適なプロバイダといえます。

また、契約期間に縛りがなく、サービス内容がシンプルなところも魅力的なポイントです。

BIGLOBE WiMAX(口座振替)のメリット

BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約する場合、次のようなメリットがあります。

  • 月額料金の値引きを受けられる
  • 口座振替でも料金が安い
  • 契約期間の縛りがない

BIGLOBE WiMAXは24か月の月額料金割引を行なっており、支払い方法に関わらず自動で割引が適用されます

口座振替を選択すると口座振替手数料が必要で、端末代金も一括支払いになるものの、お得に利用したい場合はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

公式の安心感を求めるなら「UQ WiMAX」

UQ WiMAXは、KDDIのグループ企業であるUQコミュニケーションズが提供するWi-Fiサービスです。

ここまで数々のWiMAXプロバイダを紹介してきましたが、その中でUQ WiMAXが本家といえます。

ナビ博士
ナビ博士
WiMAXについてあまり詳しくなく、プロバイダから申し込むことに抵抗がある人は、公式のUQ WiMAXを選ぶのがおすすめじゃよ。

また、電話やチャットなどによるサポートの品質が高く、全国にある販売店舗(UQスポット)から申し込めるので、Web手続きが苦手な人でも安心して利用できます。

UQ WiMAX(口座振替)の基本情報・料金プラン

UQ WiMAXの基本情報・料金プランは以下のとおりです。

【UQ WiMAXの基本情報・料金プラン】
契約期間 縛りなし
実質月額料金 5,185
(口座振替・2年利用時の金額)
料金プラン ギガ放題プラスS
月額料金
  • 0〜12か月目:4,268円
  • 13か月目以降:4,950円
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 5,940円
キャンペーン内容
  • 端末代21,780円割引
  • 月額料金割引
  • au・UQモバイルスマホとのセット割
※価格は税込

UQ WiMAXで契約可能なプランは「ギガ放題プラスS」プランのみです。

端末代金は27,720円ですが、キャンペーンの適用により21,780円割引され、5,940円で購入できます。

ナビ博士
ナビ博士
端末代金の割引やキャッシュバックキャンペーンを適用するには、オンラインショップからの申し込みが必要じゃぞ!

今ならギガ放題プラスSを契約するだけで月額料金が値引きされ、13か月間で最大8,866円割引になるので、よりお得です。

UQ WiMAXよりも安いプロバイダはたくさんありますが、高品質なサポートを良心的な価格で利用できるのは、ユーザーにとって魅力的なポイントといえます。

UQ WiMAX(口座振替)のメリット

UQ WiMAXを口座振替で契約する場合、以下のようなメリットがあります。

  • 最新機種を安く購入できる
  • 安定したサポートを受けられる
  • 公式サービスという安心感がある

UQ WiMAXでは最新端末を割引で安く購入できます。

また公式窓口であるため安定したサポートが受けられる点が大きなメリットで、安心感を持って利用したい方におすすめです。

UQ WiMAX(口座振替)がおすすめな人

紹介したサービスの特徴から、以下のような人にUQ WiMAXはおすすめできます。

  • プロバイダで契約するのに抵抗がある人
  • 料金の安さよりサポートの充実度を重視する人

UQ WiMAXは本家のWiMAXサービスであることから、他のプロバイダにはない安心感があります。

聞き馴染みのないプロバイダを契約するのに不安がある人は、UQ WiMAXでの契約を検討してみるとよいでしょう。

また、UQ WiMAXは店頭で手続きができたり、電話やチャットで質問できたりするなど、サポート体制が充実しています。

他のプロバイダに比べて料金は少し高くなりますが、高品質なサポートを受けたい人にも非常におすすめです。

UQ WiMAX(口座振替)で開催中のキャンペーン

本家のUQ WiMAXでは、次のようなお得なキャンペーンが開催されています。

  • 月額料金割引
  • 端末代金割引
  • Try WiMAX(15日間のお試し利用)
  • au・UQモバイルスマホとのセット割

UQ WiMAXでは月額料金の割引や、端末代金の割引キャンペーンを実施しています。

またTry WiMAXという15日間実際のWiMAX端末をレンタルできるキャンペーンも実施中です。

WiMAXを利用したいけれど、実際に利用したいエリアで通信ができるか、接続したいデバイスが利用できるかなど事前に確認したい場合には、便利に利用できるキャンペーンです。

ゲット君
ゲット君
Try WiMAXは無料お試しサービスだけど、利用するにはクレジットカード情報の登録が必要だよ。

短期間レンタルするのにおすすめのWiMAXプロバイダ2社

本記事を読んでいる人の中には、WiMAXの短期利用を検討している人も多いでしょう。

以下のWiMAXプロバイダでは、数日間のレンタルプランやお得な縛りなしプランを利用できるのでおすすめです。

<短期間レンタルするのにおすすめのWiMAXプロバイダ>

WiFiレンタルどっとこむは1日単位でのレンタルが可能なので、出張や旅行のときに便利なサービスです。

一方で、縛られないWiFiは、コストパフォーマンスが高い縛りなしプランを提供していることから、数か月間のレンタルに向いています。

それでは、各プロバイダの基本情報やサービスの特徴について詳しく見ていきましょう。

数日間のレンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」

WiFiレンタルどっとこむ

引用:WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは、グローバルWiFi事業を行う株式会社ビジョンが運営するWi-Fiレンタルサービスです。

WiMAXをはじめとするポケット型WiFiやホームルーターを取り扱っており、1日単位でレンタルできることから注目を集めています。

また、自宅以外の場所で端末を受け取ったり、ポスト投函で返却できたりするなど、利便性が高いところも多くの人に選ばれている理由の1つです。

基本的にWiMAXの契約期間は年単位で設定されているので、数日間だけ利用したい人は、WiFiレンタルどっとこむを確認してみましょう。

WiFiレンタルどっとこむの基本情報・料金プラン

はじめに、WiFiレンタルどっとこむの基本情報・料金プランから紹介します。

【WiFiレンタルどっとこむの基本情報・料金プラン】
契約期間 レンタル期間による
レンタル可能な端末 【ポケット型WiFi】

  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • WiMAX 5G SCR01SWU

(一部の旧機種もレンタル可能)

【ホームルーター】

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13

(一部の旧機種もレンタル可能)

レンタル料金 【旧機種】

  • 1日:605円
  • 30泊31日:8,475円
    (1日あたり273円)

【新機種】

  • 1日:700円
  • 30泊31日:9,800円
    (1日あたり316円)

(レンタル料金は契約内容により変動)

往復送料 1,067円〜
初期費用 事務手数料 0円
端末代金 0円
キャンペーン内容 なし
※価格は税込

WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXの5G対応機種を最短1日からレンタル可能です。

1日単位でレンタル期間を選べるので、数日間の出張や旅行、引越し後の開通工事までなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。

ゲット君
ゲット君
料金内容がシンプルで、基本的にはレンタル料金と送料しかかからないから使いやすいよ!

上記に加えて、レンタルできる端末の種類が多く、利用目的に応じて選べるところも嬉しいポイントです。

他にも端末の最短当日発送や空港カウンターでの返却など、ユーザーに優しいサービスを展開しています。

WiFiレンタルどっとこむのメリット

WiFiレンタルどっとこむのメリットは以下の5つです。

  • 最短1日からレンタルできる
  • 短期期間のレンタル料金が安い
  • 選べる端末・回線の種類が多い
  • 受取・返却場所が幅広い
  • レンタルサービスの中で実績が豊富

WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXの最新機種を最短1日からレンタルできる点が大きなメリットです。

さらに15時までに申し込めば最短で即日発送してくれるので、急にインターネット環境が必要になったときにも大変便利です。

数日間の出張や旅行、自宅のWi-Fiが開通するまでの間など、短期間だけ利用したい人にとってうってつけのサービスといえます。

ナビ博士
ナビ博士
ただし2週間以上WiMAXをレンタルすると、他社サービスよりも料金が高くなってしまうから注意するんじゃ。

WiFiレンタルどっとこむがおすすめな人

WiFiレンタルどっとこむは以下のような人におすすめです。

  • 2週間以内のレンタルを検討している人
  • 出張や引越しなどで急遽Wi-Fiが必要になった人
  • 手厚いサポートを求める人

WiFiレンタルどっとこむは利用期間が長くなると高くなってしまうため、2週間以内のレンタルを検討している人におすすめです。

また、1日単位でレンタル期間を決められることから、数日間の出張や引越しの際にWi-Fiを使いたい人にも向いています。

ゲット君
ゲット君
15時までに申し込めば、最短翌日に端末が到着するから、急遽Wi-Fiが必要になったときも安心だね。

プラン内容がシンプルなうえ、サポート体制が充実しているので、WiFiレンタルどっとこむなら気軽にWiMAXをレンタルできるでしょう。

WiFiレンタルどっとこむで開催中のキャンペーン

WiFiレンタルどっとこむでは現在キャンペーンを実施していません。

しかし期間限定でキャンペーンが開催される可能性はあるため、利用を検討している場合はこまめに確認してみましょう。

1か月単位のレンタルなら「縛られないWiFi」

縛られないWiFi
引用:縛られないWiFi

縛られないWiFiは、WiMAXを縛りなしかつ最安級で契約できるので、1か月単位でレンタルを検討している人におすすめです。

また平日14時までの受付なら当日発送してくれるため、急ぎで必要な場合にも適しています。

Webで簡単に申し込みができ、商品と一緒に返送用の伝票を送ってくれるので、レンタルサービスに慣れていない人でも安心して利用できます。

縛られないWiFiについて、詳しくは「縛られないWiFi|短期利用におすすめ!端末をレンタル可能」の項目で解説しているのでチェックしてみてください。

WiMAXのメリットと知っておきたい注意点

WiMAXのおすすめ窓口や特徴を紹介しましたが、ここでは実際に利用した場合のメリットと、事前に知っておきたい注意点を解説します。

WiMAXのメリットと知っておきたい注意点

WiMAXの5つのメリット

WiMAXには以下のようなメリットがあります。

工事不要ですぐに利用できる

WiMAXは開通工事が不要ですぐに利用できる点が大きなメリットです。

光回線の場合は光ファイバーを自宅に引き込む工事が必要ですが、WiMAXは電波を受信して通信を行うモバイル回線となるため、開通工事は必要ありません。

端末が届いたら電源を入れるだけで利用できるため、工事が難しい場合におすすめです。

ただし、WiMAXは基地局から電波を受信してネットワークに接続するため、場所によっては十分な速度が出ない場合もあります。

5G通信に対応している

WiMAXは5G通信に対応している点もメリットです。

ホームルーターについては、WiMAX以外の他社サービスでも5G通信に対応しています。

しかしポケット型WiFiについては、5G通信に対応しているサービスはほとんどなく、WiMAXの大きな特徴と言えるでしょう。

ゲット君
ゲット君
4G通信と5G通信は、通信速度が10倍も違ってくるから、より高速通信を行いたいならWiMAXがおすすめだね!

データ通信を無制限まで利用できる

WiMAXはデータ通信が基本的に無制限です。

完全無制限ではないものの、3日間制限などは撤廃されたため、データ通信量を気にせずに利用できます。

大容量通信を行なった場合に混雑時間帯での速度が制限される可能性がありますが、数GB程度では速度制限にかからないため、たっぷり利用できますよ。

利用用途によって端末を選べる

WiMAXでは持ち運びが可能なポケット型WiFiタイプの端末と、据え置き型で主に自宅で利用するホームルータータイプの端末を提供しています。

どちらも5G通信をデータ通信無制限で利用できるため、外出先で利用するかなど利用用途によって選べる点がメリットです。

ナビ博士
ナビ博士
基本的に持ち運んで利用したいならポケット型WiFi、自宅で利用するならホームルーターがおすすめじゃよ。

なおWiMAXの最新端末である「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」では、専用ドックを利用することでポケット型WiFiでありながらも、ホームルーターとしても利用できるためおすすめです。

au・UQモバイルとのセット割を適用できる

WiMAXではau・UQモバイルスマホとのセット割を適用できます。

対象のスマホを利用している場合、毎月最大1,100円のスマホ料金割引が適用されるため、通信費全体を節約可能です。

ゲット君
ゲット君
セット割を適用すれば、年間10,000円以上も節約できるから利用しない手はないね!

また、契約者の家族がau・UQモバイルスマホを使っている場合、最大10回線まで割引対象です。

なお、セット割はKDDIが提供するサービスのため、au・UQモバイルの店舗や電話にて手続きしなければなりません。

WiMAXの3つの注意点

WiMAXにはメリットもありますが、一方で知っておきたい注意点もあります。

事前に把握しておくことで、実際に利用した際に快適に利用できなかった、費用が思ったよりもかかってしまったということが起きづらくなるため、まず以下のポイントを確認しておきましょう。

データ通信は完全無制限ではない

WiMAXはデータ通信を無制限で利用できますが、完全無制限ではありません

一定期間内に大量のデータ通信を行うと、回線が混雑する時間帯の通信速度が制限される場合もあります。

速度制限に関する条件は明らかになっていませんが、のちほど紹介するユーザーの口コミを見る限り、一般的な用途であれば速度制限の対象になることはないでしょう。

オンラインゲームには向いていない

WiMAXは電波を受信して通信を行う回線のため、オンラインゲームには向いていません

固定回線を使用する光回線ほど通信回線は安定しておらず、上り(アップロード)速度が遅めなこと、Ping値が高めなことから、特にFPSや格闘ゲームなど、競技性の高いオンラインゲームには不向きです。

ただパズルゲームやシミュレーションゲームといった、通信速度を重視しないゲームの場合は問題なくプレイできます。

ゲット君
ゲット君
速度重視のオンラインゲームだと、WiMAXだと不安定になる可能性があったり、上り速度が遅めだからあまり向いていないんだね。

プロバイダによってプランが異なる

WiMAXは申し込み窓口として複数のプロバイダがあります。

選ぶプロバイダによってお得に利用できるためメリットではありますが、窓口比較が重要になるため、比較が難しいと感じる場合には注意が必要です。

利用料金がプロバイダで違うため、比較せずに契約すると余計に費用がかかってしまう可能性もあります。

ナビ博士
ナビ博士
お得に利用するには比較が重要なんじゃ。今回は比較した上でおすすめのプロバイダを紹介しているぞ。

WiMAXと光回線はどっちがおすすめ?特徴を比較してみよう

WiMAX 5G おすすめ

これからインターネットを開通しようと考えている人は、そもそもWiMAXは自分にとっておすすめできるサービスなのかも気になりますよね。

ゲット君
ゲット君
思い切って光回線を契約した方がいいのか、迷っちゃうな…

結論からいうと、WiMAXは工事不要ですぐに利用でき、持ち運び可能なことにメリットを感じる人におすすめです。

<WiMAXをおすすめできる人>

  • 光回線の開通工事ができない人
  • 引越しが多い人
  • 外でもインターネットを利用したい人
  • 工事不要かつお得にWiFiを利用したい人
  • ある程度の速度が出れば十分な人
  • 1~2人でWiFiをシェアして使う人

ここではWiMAXと光回線について、メリット・デメリットを比較しながら、実際に料金や通信速度といった項目ごとに比較していきます。

光回線とWiMAXを迷っている場合には、比較を参考に検討してみてください。

WiMAXと光回線のメリット・デメリットを比較

まずはWiMAXと光回線について、メリットとデメリットを比較してみましょう。

WiMAX 光回線
メリット ・工事不要ですぐに使える
・持ち運びができる(ポケット型WiFiの場合)
・サービス料金が安い
・月間のデータ通信容量の上限がない
・利用目的に合わせてルーターを選べる
・通信速度が上下ともに速い
・通信が安定している
・月間のデータ通信容量の制限がない
・光電話が使える
デメリット ・光回線ほど通信回線が安定していない
・上り速度(アップロード速度)が遅い
・通信制限がかかる可能性もある
・接続台数が増えると速度が遅くなる
・開通工事を行う必要がある
・端末の持ち運びができない
・対応エリアでなければ申し込めない
・乗り換え時に負担がかかる

WiMAXは工事不要で5G通信をデータ通信無制限で利用できる点が大きなメリットです。

一方で光回線ほどの速度はなく、通信制限の可能性があったり、不安定になる可能性があります。

光回線は安定した高速通信が可能な点がメリットで、完全無制限で利用できます。

一方で工事の必要があったり、乗り換え時に撤去工事費やあらためての工事費など負担がかかる点がデメリットです。

ゲット君
ゲット君
WiMAXも光回線も、それぞれメリットとデメリットがあるんだね。

メリットとデメリットを総合すると、WiMAXは光回線の工事が難しい方におすすめで、光回線は工事が可能で安定した高速通信環境がほしい方におすすめになります。

【料金比較】WiMAXと光回線の料金を比較

続いて、WiMAXと光回線について実際の料金を比較してみましょう。

たとえば、WiMAXのプロバイダであるBroad WiMAXと、光回線の大手フレッツ光で3年間利用した場合のトータル料金(=実質料金)を比較してみました。

【WiMAXと光回線の料金比較】
光回線
(フレッツ光東日本)
Broad WiMAX
初期費用 工事費:22,000円 端末代金実質無料
事務手数料 880円 3,300円
月額料金 8,776円※1 初月:0円
1か月目以降:4,708円
キャッシュバック 0円 新規契約:12,000円
乗り換え:最大40,000円
3年間の実質料金合計 315,920円 157,393円
※価格は税込
※1:戸建て、プロバイダSo-netの料金含む

仮に3年間利用した場合、Broad WiMAXはフレッツ光より大幅に安く利用できることがわかります。

ナビ博士
ナビ博士
Broad WiMAXはフレッツ光より、3年間で15万円以上も安くなるぞ!

光回線でも安く利用できるケースはありますが、工事不要で安くインターネットを使いたいのなら、手軽に利用できるWiMAXがおすすめですね。

【速度比較】WiMAXと光回線の通信速度を比較

次にWiMAXと光回線の通信速度を比較してみましょう。

WiMAX
Broad WiMAX(L13)の場合
光回線
フレッツ光の場合
下り平均速度 164.27Mbps 362.1Mbps
上り平均速度 18.41Mbps 273.14Mbps
Ping値平均 42.35ms 21.19ms

上記の通り、通信速度は光回線の方が圧倒的に速いことがわかります。

特に上り(アップロード)の速度がWiMAXは遅めのため、動画をアップロードする機会が多い場合や、データのやり取りが多い場合には、快適に利用できない可能性もあるでしょう。

ただしWiMAXでも下り通信速度は150Mbpsを超えているため、十分高速であると言えます。

ナビ博士
光回線の方が物理的に回線を引き込んでいる分安定性はあるから、どれだけ高速通信を利用したいかで選ぶと良さそうじゃな。

【データ容量】WiMAXと光回線のデータ容量を比較

次にWiMAXと光回線のデータ容量を比較してみましょう。

WiMAX 光回線
データ容量 実質無制限(速度制限の可能性あり) 完全無制限

WiMAXはデータ容量が「実質無制限」ですが、光回線は「完全無制限」です。

大容量通信で速度制限の可能性があるWiMAXが不安な場合は、速度制限のない光回線を選びましょう。

WiMAXと光回線がおすすめな人・おすすめしない人

前述したメリット・デメリットを踏まえると、WiMAXは次のような人におすすめできます。

<WiMAXがおすすめな人>

  • 光回線の開通工事ができない人
  • 引越しが多い人
  • 外でもインターネットを利用したい人
  • 工事不要かつお得にWi-Fiを利用したい人
  • ある程度の速度が出れば十分な人
  • 1〜2人でWi-Fiをシェアして使う人

WiMAXは工事不要で高速通信が利用できるため、集合住宅などに住んでいて、光回線が利用できない人におすすめです。

また、WiMAXは光回線よりも料金が安いので、通信速度の速さより料金の安さを求める人にも適しているでしょう。

一方で、以下の内容に当てはまる人は、光回線を検討してみることをおすすめします。

<光回線がおすすめな人>

  • 速度の速さや通信の安定性を求める人
  • 仕事で大量のデータ通信を行う人
  • 負荷が大きいオンラインゲームをする人
  • 自宅で快適な通信環境を整えたい人
  • 複数人でインターネットを利用する人

光回線の魅力は、何といっても通信速度が速く、回線の安定性に優れていることです。

より快適なインターネット環境を求める人は、WiMAXではなく光回線を検討してみましょう。

スマホ別!おすすめ光回線5選

ソフトバンクユーザーなら「NURO光」がおすすめ

  • 最大通信速度下り2Gbps
  • ソフトバンクとのセット割で最大1,100円割引
  • 戸建て:73,000円キャッシュバック
  • マンション:40,000円キャッシュバック

ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」

  • 月額4,180円~
  • ソフトバンクとのセット割で最大1,100円割引
  • ワイモバイルとのセット割で最大1,188円割引
  • 最大42,000円キャッシュバック

auユーザーなら「auひかり」が最安

  • 月額4,180円~
  • 他社解約違約金最大50,000円負担
  • auとのセット割で最大1,100円割引
  • 最大76,000円キャッシュバック

auユーザーでauひかりがエリア外なら「ビッグローブ光」

  • 月額4,378円~
  • auとのセット割で最大1,100円割引
  • 最大66,000円キャッシュバック

ドコモユーザーなら「ドコモ光」がおすすめ

  • 月額4,400円~
  • ドコモとのセット割で最大1,100円割引
  • 開通工事費が無料
  • 最大60,000円キャッシュバック
  • ドコモ光10ギガ500円キャンーペン開催

光回線が気になる人は、サービス内容の比較やおすすめの選び方について解説した記事も、あわせてチェックしてくださいね。

【他社比較】WiMAXと他社サービスを項目ごとに比較!

WiMAXと光回線について比較しましたが、ここではWiMAXと同じモバイル回線サービスである、ポケット型WiFiとホームルーターのサービスを比較してみます。

【料金】WiMAXと他社サービスを料金で比較

WiMAXと他社のWi-Fiサービスのどちらがお得なのか、以下の比較表を見て確認してみましょう。

【WiMAXと他社WiFiサービスの月額料金・実質料金】
項目 WiMAX ソフトバンクエアー home5G
月額料金 初月:0円
1か月目以降:月額4,708円 ※1
0か月目:770円
2~36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
4,950円
実質料金
(3年利用時)
4,254円※1 3,366円※2 4,514円※3
実質合計
(3年利用時)
157,393円※1 124,550円※2 167,000円※3
端末代金 27,720円〜31,680円
(代理店によって無料)
71,280円
(実質無料)
73,260円
(実質無料)
スマホとのセット割 ・UQモバイル
・au
・ソフトバンク
・ワイモバイル
ドコモ
※価格は税込
※1:Broad WiMAXの場合
※2:モバレコエアーの場合
※3:GMOとくとくBBの場合

選択するプロバイダや契約内容によって料金は変わってきますが、仮に3年間サービスを使い続けた場合、WiMAXの実質料金がもっとも安いです。

WiMAXは端末代金が安いうえ、各プロバイダがお得なキャンペーンを実施しているので、他社のWi-Fiサービスよりも料金が安くなりやすいのです。

ゲット君
ゲット君
ソフトバンクエアーとhome 5Gは、基本的に3年間利用しないと端末代金が無料にならないから、短期利用にもWiMAXはおすすめだよ!

1つだけ注意しておきたいのが、WiMAXはプロバイダ独自のキャンペーンを適用しなければ、他社サービスよりも料金が割高になる可能性があることです。

お得なキャンペーンほど適用条件が厳しくなるため、事前に内容をよく確認してから申し込みましょう。

WiMAXの料金に関する口コミ

WiMAXの料金に関する口コミを調べてみたところ、次のような意見がありました。

Xアイコン
X
WiMAX高いね、解約しようかなと思ってる
— たかはし (@takahaction)

こちらのユーザーは、実際にWiMAXを利用してみて「料金が高い」と感じたようです。

WiMAXは月額5,097円ほどで利用できますが、中には毎月16,000円以上かかるプロバイダもあります。

選択するプロバダによって料金は安くも高くもなるので、契約先は慎重に選びたいところですね。

Xアイコン
X
都心住みならでWi-Fi使うならWiMAXおすすめ
安いし伊達に5Gは爆速じゃないステマか?()
— あばん先生 (@rNp5ChOCqqp4VLO)

先ほど紹介したユーザーとは異なり、WiMAXの料金について「安い」と評価している人もいます。

プロバイダによっては実質月額が3,500円ほどで利用でき、さらにデータ容量が無制限なので、お得という口コミがあるのも納得できるでしょう。

本記事で説明したとおり、できるだけ料金を安く抑えたい人は、実質料金が最安のGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

Xアイコン
X
WiMAX安いよ
ギガホで5000くらいだし

現在のWiMAXは5G回線に対応しており、他社のWi-Fiサービスよりもお得に利用できるケースが多いです。

まだまだ5G回線のサービスエリアは限定的ですが、都心部であれば広いエリアで5G通信を行えます。

5G回線が使えるお得なWi-Fiルーターを探している人にとって、WiMAXは有力候補になるでしょう

【通信速度】WiMAXと他社サービスを速度で比較

通信速度に強みを持つWiMAXですが、他社のWi-Fiサービスと比較してみたところ、以下のような結果となりました。

【WiMAXと他社WiFiサービスの速度実測値】
項目 WiMAX※1 ソフトバンクエアー home 5G
通信速度
(実測値)
  • 下り:平均177.65Mbps
  • 上り:平均24.07Mbps
  • Ping値:平均45.42ms
  • 下り:平均155.3Mbps
  • 上り:平均18.48Mbps
  • Ping値:平均38.33ms
  • 下り:平均184.79Mbps
  • 上り:平均18.29Mbps
  • Ping値:平均44.97ms
みんなのネット回線速度を参照
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の通信速度

各サービスの実測値を見てみると、home 5Gの通信速度がもっとも速く、次にWiMAXが速いことがわかります。

WiMAXも十分な速度が出ていますが、より速度が速いホームルーターを求めるなら、home 5Gも検討してみるとよいでしょう。

ただし、各社で利用料金や通信エリアなどサービス内容が異なるため、通信速度だけに注目して契約先を決めるのはリスクが高いです。

基本的にWiFiサービスは長く利用するものなので、総合的に判断して最適なサービスを選択しましょう。

WiMAXの通信速度に関する口コミ

ここでは、WiMAXの速度に関する口コミをいくつか紹介していきますので、ユーザーの声も参考にしながら契約すべきか考えてみましょう。

Xアイコン
X
うーんwimaxの速度物足りない
本契約迷うなぁ
— Taka_920 (@impreza0920taka)

こちらのユーザーは、WiMAXの通信速度に対して「物足りない」と感じているようです。

26Mbpsの速度であれば、SNSやYouTubeも十分に楽しめますが、ビデオ会議やオンラインゲームを行うには心許ない速度といえます。

通信速度はインターネットを利用する環境によって変わりますが、できるだけ安定した通信環境を整えたいのなら、光回線やhome 5Gも検討してみましょう。

Xアイコン
X
自動
【WiMAX GMOとくとくBB の測定結果】
ダウンロード速度:162Mbps(非常に速い)
アップロード速度:15Mbps(普通)
Ping(応答速度):41ms(普通)
#東京都 #ホームルーター #スピードテスト #回線くん
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed)

SNSにはユーザーによる測定結果がたくさん投稿されていますが、WiMAXについて「速度が速い」と評価している人は少なくありません。

さすがに光回線ほどのスピードは出ませんが、紹介した口コミの内容にもあるように、日常使いにおいては十分な速度が出ることも確かです。

さらに、WiMAXなら工事不要で使えるので、手軽に高速通信を利用したい人にピッタリなサービスといえます。

【速度制限】WiMAXと他社サービスを速度制限で比較

WiMAXの速度制限内容を確認したところで、他社Wi-Fiサービスの内容と見比べてみましょう。

【WiMAXと他社WiFiサービスの速度制限内容】
項目 速度制限の内容
WiMAX 一定期間内に大量のデータ通信を行うと、
混雑する時間帯に通信制限がかかる場合がある
ソフトバンクエアー 原則なし
(利用が集中する時間帯に速度制限がかかる場合あり)
home 5G 原則なし
(ネットワークの混雑状況により速度制限がかかる場合あり)

WiMAXは一定期間内の通信状況により速度制限がかかる場合もありますが、ソフトバンクエアーやhome 5Gは原則として速度制限が発生しません。

しかし、ソフトバンクエアーもhome 5Gもモバイル回線を使用するため、ネットワークの安定運用を目的に通信速度を制限することがあるようです。

各社ともルールが曖昧ですが、一般的な用途であれば速度制限がかかる可能性は低いので、過度に心配する必要はないでしょう。

WiMAXの速度制限に関する口コミ

ユーザーの口コミを調査した結果、さまざまな意見が見られたので、WiMAX選びの参考にしてみてください。

Xアイコン
X
UQ WiMAX速度制限無制限は嘘 3日で15ギガまでで 制限がかかる
— Nakazawa reiji (@NakazawaReiji)

ネット上には、WiMAXの速度制限に関する情報が飛び交っており、こちらの人は「3日で15GB使うと制限がかかる」と述べています。

他にも短期間に大量のデータ通信を行った結果、速度制限がかかってしまったユーザーは少なからずいるようです。

WiMAXは基本的にデータ容量無制限なので、簡単に通信制限がかかるとは考えにくいですが、インターネットの使い方には注意する必要があるでしょう。

Xアイコン
X
帰宅して寝るまで、起きてから出勤するまで永遠に見YouTubeMVエンドレス再生してたらWiMaX速度制限きてそりゃそうだよなと納得、、、どんだけ使ってたんだろう
— うま (@Uma_5545)

ユーザーの中には「長時間YouTubeを見ていたら速度制限がかかった」とツイートしている人もいました。

動画視聴はデータ容量の消費が激しいため、長時間連続して行うのは避けた方がよいでしょう。

また、仕事で長い時間インターネットを利用したり、家族全員でWi-Fiを共有したりする場合も、速度制限のルールに抵触しやすいので注意が必要です。

Xアイコン
X
【#WiMAX、速度制限撤廃を確認!】3日前に60GB使ったWiMAX、本来であれば混雑時間帯で速度制限にかかりますが、たしかに速度制限にかかっていません!
(あと東京都中央区で速度を計測してますが、とても速い…!)※あくまで今回のケースであって、必ず制限がかからないというわけではありません
— 高山|ガジェット・SIM (@kenji__takayama)

こちらの口コミのように、大量のデータ通信を行ったにも関わらず「通信制限がかからなかった」という声もたくさんありました。

絶対に速度制限がかからないわけではありませんが、以前のWiMAXに比べて、速度制限の条件がゆるくなっていることがうかがえます。

多くの口コミを確認してみましたが、相当なデータ容量を消費しない限りは通信制限がかからないようなので、日常使いにおいて困ることはないでしょう。

WiMAXの申し込みから利用開始までの手順

これからWiMAXを契約する人に向けて、本記事ではWiMAXの申し込みから利用開始までの手順についてまとめました。

ナビ博士
ナビ博士
スムーズに契約手続きを済ませるためにも、この機会に手順を確認しておこう!

エリアを確認する

まず、WiMAXの提供エリアを確認して、お住まいの場所や勤務先などで利用できることを確認しましょう。

WiMAXの提供エリアは回線を提供するUQ WiMAXのエリア確認ページから検索できます。

WiMAXエリア確認

引用:UQWiMAX

黄色や赤色になっているエリアが利用可能で、エリアに色がついていなかった場合はエリア外の可能性が高いです。

ただし、Broad WiMAXではマップで提供エリア外でも電話で問い合わせすると詳細な住所で確認してくれるので、よくわからない場合は直接聞いてみましょう。

  • 【Broad WiMAXの電話予約フォーム】はこちら

プロバイダのサイトから申し込む

インターネットを使いたい場所でWiMAXが利用できるとわかったら、気になるプロバイダを比較して申し込み先を決めましょう。

WiMAXはどのプロバイダから契約しても通信品質は変わらないので、利用料金が安いに越したことはありません。

ナビ博士
ナビ博士
WiMAXはプロバイダのキャンペーンによって実質料金が大幅に安くなるから、キャンペーン内容のチェックは必須じゃぞ!
ゲット君
ゲット君
Web申し込みならキャンペーンも利用できて、24時間いつでも申し込めるから便利だね!

利用したい機種を選ぶ

通信プランを選んだ後は、利用したいポケット型WiFiまたはホームルーターを選択します。

外出先でもWi-Fiを利用したい場合は持ち運び可能なポケット型WiFiを、端末を持ち運ぶ機会がない場合はホームルーターを検討してみましょう。

ゲット君
ゲット君
ホームルーターは屋内でしか使えないけど、大きなアンテナを搭載しているから通信が安定しやすいんだ!

端末が届き利用開始

WiMAXの申し込みが完了すると、GMOとくとくBB WiMAXなどでは最短当日に端末を発送してくれます。

自宅にモバイルルーターが届いたら端末の電源を入れ、パソコンやスマホ、タブレットなどでWi-Fi設定を行えば、すぐにインターネットを利用できますよ。

なお、基本的にはWiMAXの端末を購入しますが、レンタル契約の場合は解約時に端末の返却が必要です。

キャンペーンの申請をする

WiMAXのキャンペーンは、サービスの利用開始後に申請するケースが多いので、申請し忘れないように気をつけましょう。

また、プロバイダごとにキャンペーンの申請方法や特典内容は異なり、中には適用条件が厳しいものもあります。

キャンペーンの還元額が高いほど適用条件が厳しくなりやすいので、契約する前に内容をよく確認しておきましょう。

WiMAXに関するよくある質問

最後に、WiMAXについて関するよくある質問に対して回答していきます。

本記事で取り上げる質問内容は、以下のとおりです。

ゲット君
ゲット君
この機会にWiMAXの気になるポイントを確認して、サービスへの不安を解消しておこう!

WiMAXを比較する際のポイントは?

ご自身にとって最適なWiMAXを選ぶためには、次の6つのポイントを比較することが重要です。

上記のポイントさえ押さえておけば、利用目的に合うプロバイダを選び出し、さらにWiMAXの利用料金を抑えられます。

また、解約のしやすさやサポートの品質などご自身が重視するポイントを考えれば、よりスムーズに最適なサービスを見つけ出せるでしょう。

WiMAXのおすすめプロバイダは?

WiMAXはプロバイダによって料金やキャッシュバックの有無、端末代金などが変わります。

WiMAXをよりお得に契約したいなら、プロバイダをしっかり比較してもっとも実質料金が安い会社を選びましょう。

WiMAXのおすすめプランは?

これからWiMAXを契約するなら、5G対応のギガ放題プラスSがおすすめです。

ゲット君
ゲット君
ギガ放題プラスSは速度制限の条件が4G対応プランより大幅に緩和されているから、さらにたっぷりとインターネットが楽しめるよ!

また、ギガ放題プラスSで使用する5G対応機種は、従来の機種に比べて最大通信速度が向上しているので、より快適なデータ通信が可能です。

WiMAXのおすすめ機種は?

ポケット型WiFi端末

WiMAXの端末は最新機種(5G対応機種)を選ぶのがおすすめです。

<WiMAX最新機種>

  • ポケット型WiFi:Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
  • ホームルーター:Speed Wi-Fi HOME L13

WiMAXはどんな人におすすめ?

以下の内容に該当する人に、WiMAXはおすすめのサービスです。

<WiMAXをおすすめできる人>

  • 光回線の開通工事ができない人
  • 引越しが多い人
  • 外でもインターネットを利用したい人
  • 工事不要かつお得にWiFiを利用したい人
  • ある程度の速度が出れば十分な人
  • 1~2人でWiFiをシェアして使う人

WiMAXは工事不要ですぐにインターネットが利用でき、他社のモバイル回線と比べても速度が速いのが特徴です。

ポケット型WiFiとホームルーターはどちらがおすすめ?

WiMAXではポケット型WiFiとホームルーターのどちらかの端末を選べますが、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

ナビ博士
ナビ博士
外出先でも使うか自宅だけで使うかによって、ポケット型WiFiかホームルーターのどちらにするか決めよう!

ポケット型WiFiは小型でバッテリー充電式なので持ち運びが可能で、外出先でもインターネットが利用できます。

一方、ホームルーターはコンセント式なので室内でしか使えませんが、ポケット型WiFiよりも大きなアンテナを備えており、より高速で安定した通信が期待できます。

WiMAXの無料お試しはできる?

引用:Try WiMAX

WiMAXの回線や端末を提供するUQ WiMAXでは「Try WiMAX」という無料お試しサービスを利用できます。

気になるWiMAXの端末を15日間無料で試せるので、実際に利用したい場所でどれくらいの速度が出るのか、接続状況に問題がないのか確認できます。

ゲット君
ゲット君
エリアや速度制限に不安がある人も、Try WiMAXでお試ししてから契約を決めるのがおすすめだよ!

WiMAXの速度が遅い時におすすめの対処法は?

WiMAXは無線の電波を使うモバイル回線の中でも高速通信が自慢のサービスですが、実際には「速度が遅い」という声もあります。

もし、WiMAXを利用していて速度が遅いと感じたときは以下の対処法を試しましょう。

<WiMAXの速度が遅いときの対処法>

  • 端末の置き場所を変える
  • ハイスピードプラスエリアモードを利用する
  • より速度が安定するホームルーターを選ぶ

簡単な方法ですが、WiMAXの機器を窓際などの電波をキャッチしやすい場所に置いてみるのもおすすめです。

ゲット君
ゲット君
実際に置き場所を変えただけで、WiMAXの速度が速くなったという人も多いよ!
Xアイコン
X
WIMAXの部屋内の置き場所を試しに変えて見たら、あら不思議(´・ω・`)
あんなに調子悪かったんが解消した様な気がする。。。
ちょっと充電などの運用が面倒やけど、通信安定するのは有難い!
— 夢の吹く頃@~北宇治高校吹奏楽部 第5回定期演奏会 5周年記念公演~ (@Ymnfkkr)
Xアイコン
X
iMAXルーターの置き場所を、配線は不恰好でもリビングの窓側に移動してから通信速度がすこぶるいい。
現在速度制限中だけどブログへ画像のアップロードも普通にできるしYoutubeも480Pなら途切れずに再生できるし有能。
自室に電波が入らなさすぎたんやね・・・。
— Yotchan@Gadget Nyaa (@Gadget_Nyaa)

同じ建物によっても電波の入りやすい場所があるので、障害物のない所や高い所に置くと速度が安定するという声もありますよ。

また、LTEオプションのハイスピードプラスエリアモードを利用すると速度アップが見込めますが、5Gプランでも月間15GBのデータ利用制限があることに注意しましょう。

自宅でのインターネットがメインなら、大型のアンテナが内蔵されたホームルーターのほうが、ポケット型WiFiより安定した速度で接続できるのでおすすめです。

WiMAXの解約には解約金はかかる?

WiMAXは契約期間の縛りがない場合が多く、いつ解約しても違約金が発生しない場合が多いです。

ただし契約期間と解約金はプロバイダによって異なるため、申し込む前には必ず「契約期間」と「解約金」をチェックしてから申し込みましょう。

なお、契約期間の縛りがあるプロバイダでも、契約更新月に解約する場合は解約金がかかりません。

まとめ

今回、WiMAXを契約したい方に向けて最新の5Gプランに対応した10社のWiMAXプロバイダを比較し、月額料金などからおすすめの契約先を3つに厳選しました。

【最新!おすすめのWiMAXプロバイダ4社】

新規で安く契約するなら「Broad WiMAX」

  • 初月は月額0円!
  • 16,000円キャッシュバック実施中!
  • 端末代金実質無料
  • 乗り換え最大40,000円キャッシュバック

>解説はこちら

口座振替でも安い!実質料金も最安級「BIGLOBE WiMAX」

  • 24か月の月額料金割引
  • 口座振替対応のプロバイダの中では最安
  • 初月0円キャンペーン実施中!
  • 11,500円キャッシュバック実施中!

>解説はこちら

乗り換えなら「GMOとくとくBB WiMAX」

  • 月額1,375円~
  • 12,000円キャッシュバック実施中
  • 端末代金実質無料

>解説はこちら

短期利用におすすめ!端末をレンタル可能「縛られないWiFi」

  • 月額4,840円
  • 契約期間の縛りなし
  • 端末代金レンタル無料

>解説はこちら

また、WiMAXと他のインターネット回線で迷っているなら、以下のポイントに当てはまるかチェックしてみましょう。

<WiMAXをおすすめできる人>

  • 光回線の開通工事ができない人
  • 引越しが多い人
  • 外でもインターネットを利用したい人
  • 工事不要かつお得にWiFiを利用したい人
  • ある程度の速度が出れば十分な人
  • 1~2人でWiFiをシェアして使う人

WiMAXは工事不要のモバイル回線の中では速度も速く、キャッシュバックやUQモバイルとのセット割などに対応したプロバイダから申し込めばお得です。

ただし、速度制限が気になる方は光回線や他社ホームルーターを、提供エリア外だった場合はクラウドSIMを使ったポケット型WiFiを検討してみてくださいね。

関連記事

参考サイト

記事一覧

サイトマップはここをクリック