
【2020年11月更新】
auひかりの契約前に、気になるのがユーザーからの評判ですよね。
そこで今回の記事では、auひかりの良い口コミ・悪い口コミを徹底解明!
auひかりの評判をもとに、メリット・注意点・プロバイダの評判まで紹介します。
また、auひかりを実際に使った感想や通信速度も公開しちゃいますよ!
月額料金 (戸建てプラン) | 5,100円~ |
---|---|
月額料金 (マンション) | 3,400円~ |
最大 ダウンロード速度 | 1Gbps |
平均 ダウンロード速度 | 303.02Mbps |
キャッシュバック | 最大60,000円 (フルコミットの場合) |
キャンペーン一覧 |
|

これからauひかりの契約を検討している人は、ぜひ最後までチェックしてみてね!
【結論】2020年現在、auひかりの評判はどうなの?
auひかりは2020年現在、速度やキャンペーンの満足度が非常に高い光回線です。

まずは次の表にまとめた、auひかりの総合評価をチェックしてみよう!
評価(5段階) | コメント | |
---|---|---|
通信速度 | ★★★★★ (5/5点) | 他社と回線を共有していないので 快適に通信できる |
月額料金 | ★★★☆☆ (3/5点) | 価格帯は戸建て・マンションともに 平均ライン。 |
キャッシュバック | ★★★★★ (5/5点) | 光回線の中でもオプション不要で 受け取れるキャッシュバック額は トップクラス |
その他キャンペーン | ★★★★★ (5/5点) | 工事費実質無料など 負担を抑えるキャンペーンが多い |
エリアの広さ | ★★★★☆ (4/5点) | 全国的にエリアは拡大している 関西・東海・四国など 一部エリアで戸建てプランが 契約できない |
カスタマーサポート | ★★★☆☆ (3/5点) | 電話につながれば丁寧に対応してくれる しかし、混雑して電話が繋がらないことも。 |
総合評価 | 4.2点 |
総合評価は4.2点と、非常に高い数値になりました。
また、実際にauひかりを使っていて、速度面や繋がりやすさなどで不満を感じる点はほとんどありません。

契約を検討しているauユーザーには、とくにおすすめしたい光回線だよ!
一方で、ドコモやソフトバンクなど他のキャリアのスマホを使っている場合は、あまりauひかりのお得さを感じられない可能性があります。
次の項目から解説するメリット・デメリットをもとに、auひかりが自分に向いているかをじっくり検討してみてくださいね。
auひかり7つのメリット|口コミ・評判から解明!

SNSに投稿されている口コミなどの評判を調査した結果、auひかりは以下の7点が好評でした。

全体的に、速度と料金面の評判が多いみたいだよ!
次の項目から、実際に投稿されていた口コミと併せて詳しくご紹介します。
通信速度はトップクラスの速さ

auひかりは、他社と比べてもトップクラスで高速通信ができる光回線です。

次の表で、auひかりと他社光回線の平均通信速度を比較してみよう!
回線の種類 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|---|
auひかり | 独立 | 303.02Mbps | 281.45Mbps | 27.7ms |
NURO光 | 独立 | 385.78Mbps | 385.23Mbps | 12.34ms |
フレッツ光 | 光コラボと共有 | 204.04Mbps | 185.66Mbps | 26.18ms |
ドコモ光 | フレッツ光・ 他社光コラボと共有 | 194.68Mbps | 172.76Mbps | 26.49ms |
ソフトバンク光 | 213.18Mbps | 163.12Mbps | 19.49ms | |
ぷらら光 | 188.05Mbps | 155.61Mbps | 28.45ms | |
楽天ひかり | 176.37Mbps | 168.22Mbps | 29.06ms | |
ビッグローブ光 | 206.57Mbps | 176.97Mbps | 22.98ms | |
So-net光 | 208.31Mbps | 177.72Mbps | 24.13ms | |
OCN光 | 178.49Mbps | 159.49Mbps | 25.78ms | |
@nifty光 | 144.7Mbps | 169.02Mbps | 23.83ms |
表からわかるとおり、最速は下り最大2Gbps対応のNURO光。
一方でフレッツの光ファイバーを使っている光回線(フレッツ光や光コラボ)と比べると、auひかりのほうが高速の結果になりました。
auひかりの通信速度が速い2つの理由
auひかりの通信速度が速い理由として、次の2つが挙げられます。
- 回線を他社と共有しないため、フレッツ光や光コラボより混み合いづらい
- デフォルトでIPv6(回線の混雑を避けて通信する方式)に対応している
SNSを調査してみても、速度に満足している声が見受けられました。
WiMAXからauひかりに変えた。噂通り早い。在宅勤務は終わったけども。。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 23.9ms
ダウンロード速度: 575.44Mbps(超速い)
アップロード速度: 288.32Mbps(非常に速い)https://t.co/PcrwZXBkZv #みんなのネット回線速度— him (@himhim) June 4, 2020
auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 23.0ms
ダウンロード速度: 539.85Mbps(超速い)
アップロード速度: 437.32Mbps(非常に速い)https://t.co/AvT5G66FEk #みんなのネット回線速度— 伊藤 洋宣 (@hironori196386) May 31, 2020
auひかりは標準でIPv6にも対応してるのでいいと思いますよー
うちは携帯もauなので割引も嬉しいです
今試しにiPhoneのWiFi接続の速度がこんな感じです(WiFiのアクセスポイントは11ac対応です) pic.twitter.com/qDESNI3qix— こおろぎ・FJ@WUG第二章 (@korogifj) June 9, 2020
使用中のインターネットの速度は: 570Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/F6dWHIM7d0
auひかり最高です— ヒゲおじさん@シナンザム (@kurotaka0613) June 9, 2020
マンション回線ゴミだからauひかりホームタイプ導入したら無線でこれだった神 pic.twitter.com/qY15l8dnQl
— れいや (@reiyasandayooo) May 27, 2020
リモートワーク最適化のためauひかりマンションタイプGに変えてみた。無線で下り270Mbps上り74Mbps。有線だと300Mbpsを超えてた。光回線工事ができないマンションで速度諦めていたが、auひかり速い。モジュラーケーブルでもここまで速度でた。 pic.twitter.com/9aetyyfvOj
— Tambo (@tambo166) May 26, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
また、他社だと速度が低下しやすい夜間でも、auひかりの平均速度は300Mbps台の高速です。

auひかりの、時間帯別の平均通信速度も見てみよう!
ダウンロード速度 | アップロード速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 315.73Mbps | 287.99Mbps | 27.44ms |
昼 | 362.09Mbps | 333.0Mbps | 25.19ms |
夕方 | 331.89Mbps | 309.55Mbps | 29.3ms |
夜 | 313.73Mbps | 296.98Mbps | 26.58ms |
深夜 | 351.44Mbps | 308.42Mbps | 26.15ms |
先ほどもご紹介しましたが、auひかりは回線の混雑を避けて通信できる「IPv6」にデフォルトで対応しています。

画像提供:ネットライフ研究所
そのため、夜間など回線が混雑する時間帯でも、快適に通信できていると考えられますよ。

次の「インターネットに必要な通信速度の目安」と比較しても、auひかりは十分な通信速度が出ていることがわかるね!
メールに必要な通信速度 | 約1Mbps |
---|---|
ネットサーフィンに必要な通信速度 | 約10Mbps~20Mbps |
オンラインゲームに必要な通信速度 | 約6Mbps~25Mbps ※速度よりも、ラグを起こさないための「ping」が重要 |
動画再生に必要な通信速度 |
|
実際にauひかりを使った速度の感想
筆者の自宅の回線(auひかり・ホームタイプ)で、光回線が混雑しやすい20時頃にスピードテストをしてみました。

画像提供:ネットライフ研究所
結果、ダウンロード速度は382.9Mbps。
この時間帯にSwitchやスマホでオンラインゲームをしていても、動作にラグやカクつきは感じません。
また、ゲームデータや動画データをダウンロードしても数分で読み込みできるので通信速度には十分満足できています!
月額料金の設定は平均ライン

光回線の平均料金は、戸建て住宅で4,800円~5,300円程度、マンションで3,800円~4,200円程度です。

auひかりは他社と比べて高いのか安いのか、表で比較してみよう!
戸建て | マンション | |
---|---|---|
平均料金 | 4,800円~5,300円 | 3,800円~4,200円 |
auひかり | 5,100円~ | 3,400円~ |
NURO光 | 4,743円~ | 1,900円~ |
ドコモ光 | 5,200円~ | 4,000円~ |
ソフトバンク光 | 5,200円~ | 3,800円~ |
ぷらら光 | 4,800円~ | 3,600円~ |
楽天ひかり | 4,800円~ | 3,800円~ |
ビッグローブ光 | 4,980円~ | 3,980円~ |
So-net光(2年間) | 3,480円~ | 2,480円~ |
OCN光 | 5,100円~ | 3,600円~ |
@nifty光 | 5,200円~ | 3,980円~ |
※1:すべて1ギガプラン(NUROは2ギガプラン)の料金で計算しています。
表のとおり、auひかりの料金は平均的な金額となっています。

他社と比べて、極端に高いこともなければ安いこともない、平均的なラインだね
また、口コミを調べてみると、料金には概ね納得している声が上がっていました。
auひかりの料金に関する口コミ
これがauひかりホーム1G月額5700円の威力よ・・・
— じんとも (@teampaper) May 12, 2020
回線 auひかり
回線速度下り 215Mbs
上り 245Mbsエリア 山梨
月額料金 5,600円
プラスして
携帯代金が1,000円割引になります選んだ理由
スマホもauで工事費無料で
商品券とかも貰えたので?必要以上に速いので満足しております pic.twitter.com/TY2fEpSqSF
— chelsea (@chelsea_ncis) May 10, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
なお、戸建住宅向けの「ずっとギガ得プラン」は1年目が5,100円ですが、2年目は5,000円、3年目以降は4,900円と段階的に料金が下がりますよ。
ただし不要な有料オプションを契約すると、毎月の請求額が7,000円~8,000円近くまで跳ね上がる恐れがあるのでご注意くださいね。
セット割でauスマートフォンの料金が安くなる
引用:auひかり公式サイト
auユーザーは、auひかりと月額500円のひかり電話を申し込むことで「auスマートバリュー」を申し込めるようになります。
auスマートバリューでは、auスマートフォン10回線までを毎月最大1,000円割引にできますよ。

スマホ代が下がれば固定出費の削減になるよ!
毎月浮いた分は、貯金やお小遣い…といった具合に、自由に使えるよ!
auひかり×auスマートバリューに関する口コミ
口コミを調べてみても、スマホ代が下がることに魅力を感じている声が見つかりました。
auひかり!
だってauユーザーでしょ?携帯代500円〜1000円(プランによって違う)安くなるよ??✨✨— みか★ (@s2vips2luv) May 26, 2020
自分はauユーザーなので月1000円ぐらい出費抑えれそうなauひかりにしました!!
この表の中では普通ですが
それでも凄く速くなりましたし、オンラインゲームに何も支障なく快適です?ソフトバンクAIR以外ならある程度なんでも大丈夫そうです!!笑 pic.twitter.com/wrOyobDIFI
— さくチル@ (@saku_neko12) June 1, 2020
(一人暮らしではないけど)スマホでau使ってるからその流れでau光+固定電話でスマートバリュー組んでる
— (ノ)・ω・(ヾ)本田に勝ったゆずは (@yuzuha_official) June 7, 2020
実家auひかりで実家住所でスマホ契約してるからスマートバリューの恩恵すでに受けてるらしくてなんでもいいやってなった
— さ (@RE_SATAN) May 20, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
なお、auスマートバリューは条件を満たしたうえでauショップや電話窓口(157)から申し込むことで適用されます。
手続きを忘れると、条件を達成していても割引は適用されないのでご注意ください。
auユーザーならルーターが無料でレンタルできる

auひかりでauスマートバリューを適用すると、Wi-Fi接続に対応するルーターを無料レンタルできます。

通常のレンタル料金は月額500円だから、毎月500円お得になるね!
また、万が一レンタルしているWi-Fiルーターが故障した場合は、過失による故障でなければ無料で交換してもらえるのも嬉しいポイントです。
口コミを調べてみても、無料で交換してもらえたという声が上がっていました。
auひかりのルーターに関する口コミ
au光に電話したら
故障みたいだから 交換してくれるってー?
レンタルだから 無料だって(*⌒▽⌒*)— miwa (@miwa_ss) May 12, 2020
au光のレンタルモデムをwifi6対応機に替えてもらった!
従来機のBL900HWからAterm BL1000HWへ。
wifiの回線速度が倍に。
でも150MBかぁ。300いくかなーと思ったけどこんなもんかな。ケーブルをクラス7に替えてまた試してみようかな。
(写真は5Gの新旧比較) pic.twitter.com/u8nrKS6NhH— さらさ (@salasa_1) November 19, 2019
良かった無難なauひかり…
今のとこHGW一度故障したけれど交換してくれたし、いつの間にか無線LAN500円/月も無料になってたし、震災で停電になった時以外障害らしいものもないし、文句はないな…
— ふみゃる。 (@funyan_n) May 24, 2020
auひかり使ってるんだけど、ホームゲートウェイってやつが古くなったきて回線速度が出ないから新しいのに交換してもらったんだけど、繋がるサイトと繋がらないサイトがあって悩んだ昨晩であった。
スマホがあるから検索できて助かったよよよ?疲れた!— せきらら/いちご水 (@ichigosui) April 30, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
新規・乗り換えともにキャンペーンがお得
auひかりは新規・乗り換えともに、キャンペーンが充実しています。

2020年11月現在、実施中のキャンペーンは次のとおりだよ!
- 初期費用最大37,500円割引
(戸建住宅はひかり電話の契約が必要) - 他社からの乗り換え費用最大30,000円を還元してくれる「auひかり新スタートサポート」
- テレビサービスの「ジャンルパック」「オールジャンルパック」最大2ヶ月間無料
- 代理店等でのキャッシュバックキャンペーン
乗り換え費用(違約金)キャッシュバックの口コミ
auひかりでは、対象プランの申込で他社からの乗り換え時に発生した違約金最大30,000円を還元してもらえる「auひかり新スタートサポート」が展開されています。
適用条件 | |
---|---|
戸建て住宅 |
|
マンション |
|
※マンションはタイプG・G契約と都市機構デラックスGのみ電話オプションパックEXへの加入が必要です。
乗り換え時に高額な違約金が発生してもキャッシュバックしてもらえるので、気軽に乗り換えやすくなるのが嬉しいですね。
口コミでも、キャンペーンで違約金を負担してもらえることを魅力に感じている声が投稿されていました。
プロバイダーをauひかりに契約し直しました!今は、解約金以上のお金を負担してもらえるから助かりますね?マンションタイプの関係で、爆速まではいかなそうですが、今よりは改善されそうで楽しみです☺️?
— Akitoshi-KamberLand (@kamberland0114) June 3, 2020
そしたら、auの光がいいかも!
光でもケーブルTV的なのあるみたいだから、全部まとめちゃうのがらくでよいかも!auひかりも解約金負担してくれるみたいだし、家電量販店で相談して見直してもいいかもね!— ノン@KinKi22年目突入!DCL抜殻 (@nonno316) May 30, 2020
初めまして!違約金は払わないとですが、無料って手段ならありますよ
例ですがauひかりは乗り換えサポートってキャンペーンやってますので最大3万円までは補填してくれますよ!(ご存知でしたら失礼しました..)— ラスボスゾーマ@ぞまきち (@5tarokichi3ku) May 15, 2020
auひかりの工事日が決定したのでフレッツ光の解約手続きをしました。二年割の解約金は11000円だけどキャンペーンでauひかりが負担してくれるので問題ナッシング!工事日が待ち遠しい!
— まるおラヂオ (@marusan_666) March 13, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)

現在他社でインターネット回線を利用しているなら、auひかりの乗り換えキャンペーンで違約金を負担してもらうのがおすすめだよ!
キャッシュバックに関する口コミ
auひかりは、申込窓口によってキャッシュバックを実施している場合があります。

例えば2020年現在、代理店フルコミットでは最大6万円のキャッシュバックを実施しているよ!
キャッシュバック額 | |
---|---|
auひかり ネットのみ | 50,000円 |
auひかりネット +ひかり電話の契約 | 60,000円 |
オプション契約なしでも5万円の高額を受け取れるので、光電話の利用予定がない方でもお得になるのが嬉しいですね。
口コミを調べてみても、キャッシュバックの高額さを魅力に感じている声が投稿されていました。
やっぱ光回線はauひかりかなぁ
割引とかもあるし、引越しの時も引越し先で使えるなら工事費とかもかかんないみたいだし、キャッシュバックは6万くらいあるし
悩みはNURO光がどこまで対応してくれるかってとこか— サバタ (@sbt_0213) January 25, 2020
多分なのですが、au光に変えたらCB6万、スマバリ適用、回線自体も少し安くなる
— はわわ@よろ→SW-5245-8101-4925 (@hawawa_S) February 22, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)

この記事の後半でも、auひかりの申し込み窓口を比較するよ!
工事費無料キャンペーンの口コミ
auひかりでは、工事費無料キャンペーンも行われています。
通常だと、工事費も含めた初期費用が通常最大37,500円ほどかかってしまいます。
しかしキャンペーンを利用すれば、月々の割引を受けることで実質0円まで抑えられますよ。
戸建住宅 | マンション | |
---|---|---|
初期費用 | 37,500円 | 30,000円 |
割引条件 | ネット+電話申込み | ネット申し込みのみ |
割引 | 625×60ヶ月 | 1,250円×24ヶ月 |

表のとおり、工事費は月額割引による実質0円だよ!
戸建住宅は5年、マンションは2年以内に解約すると残債を請求されることに注意してね。
auひかりやNURO光も工事費実質無料特典あるけど、固定電話回線も申し込む必要があることと、分割で3年~5年とか支払わなければならないので実質の縛りになってしまう
— くろやり (@_kuro_yari) March 9, 2020
auひかり6つの注意点|口コミ・評判から解明!

auひかりにはメリットが多いものの、契約時は次の6つのポイントに注意が必要です。

事前にしっかり確認して、申込後に困らないように気をつけよう!
一部エリアでは戸建てタイプの契約ができない
auひかりは独自の回線を使ったサービスです。
日本全国で契約できるauひかりですが、結果的に戸建てプランが契約できないエリアも存在しています。
また、マンションで契約する場合、建物自体にauひかりを導入する必要があり、マンションに導入されている設備によりプランが変わってきます。
画像提供:ネットライフ研究所

マンションタイプは概ね全国的に契約できるけど、
戸建てタイプは一部エリアでしか契約できないことに注意が必要だよ!
auひかりのエリアに関する口コミ
auひかりって良さそうだよね。使えるエリアが限定的で選ばれた民しかその恩恵を受けられないこと以外に不満らしい不満の声を聞かない。
— *ログラマー.殉 (@jundotbat) June 7, 2020
ネット回線検討してるんだけどnuroもauひかりもエリア外でつらい
— たまきふゆ (@kifuyu) June 7, 2020
家の辺りauひかりのエリア外だからfps系は無理だな?
— いつき(アーカルム忘れずに) (@itsuki8) June 3, 2020
光回線、ケータイ家族でauだしau光がいいんじゃないかと思ってたらエリア対象外で悲しみに暮れてます。関西圏はeo光がメジャーなんすね
— ミズトリ (@suityouken) June 2, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
auひかりのエリア確認方法
auひかりの提供エリアは、公式サイトの「エリア検索」ページから確認できます。

申込み前にエリア検索をして、自宅がauひかりに対応しているか調べてみよう!
また、以下のエリアでauひかりがエリア外だった場合、KDDIと提携している他の光回線を選ぶのがおすすめです。
東海・中部エリア | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
---|---|
関西エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井(嶺南のみ) |
中国エリア | 広島・岡山・山口・島根・鳥取 |
四国エリア | 香川・愛媛・徳島・高知 |
九州エリア | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
KDDIと提携している、高速な独立回線を採用している光回線は、以下の表にまとめました。
提供エリア | 平均 ダウンロード速度 | 月額基本料金 (戸建て) | 月額基本料金 (マンション) | auスマートバリュー | |
---|---|---|---|---|---|
コミュファ光 | 愛知・静岡・岐阜・三重・長野 | 399.59Mbps | 5,550円~ | 5,550円~ | ◎ |
eo光 | 大阪・京都・兵庫 奈良・滋賀・和歌山 福井(嶺南のみ) | 336.94Mbps | 4,953円~ | 3,524円~ | ◎ |
MEGA EGG光 | 広島・岡山・山口 島根・鳥取 | 332.44Mbps | 4,200円~ | 3,200円~ | ◎ |
Pikara光 | 香川・愛媛・徳島・高知 | 281.08Mbps | 5,200円~ | 4,000円~ | ◎ |
BBIQ光 | 福岡・佐賀・長崎 熊本・大分・宮崎・鹿児島 | 261.24Mbps | 5,800円~ | 5,800円~ | ◎ |
auひかりちゅら | 沖縄 | 289.56Mbps | 6,300円~ | 3,900円~ | ◎ |

いずれの光回線も、auスマートバリューによるセット割引に対応しているよ!
通信障害が起きる場合がある

auひかりに限った話ではありませんが、光回線は利用中に通信障害が起きるケースがあります。
主な通信障害の原因は、インターネットプロバイダや光回線を展開する事業者が通信に使っている機器の故障です。

auひかりで通信障害の確認をしたいなら、次の窓口をチェックしてみてね!
なお、2020年は新型ウイルスの影響でインターネットの利用者が急増したため、障害も多く発生しているようです。
auひかりの通信障害に関する声
原因が分かったよ?
auひかりの通信障害でした??
はよ復旧してくれ(ノД`) pic.twitter.com/iWFqLixnWC— shiho? (@yeeeeellow07) May 30, 2020
auひかり何回も回線切断してるんだよなぁ。瞬断?アップデート時にかけて起こるのは困るんですが…
コロナの影響で障害とかメンテに割く人足りないのかな…
公式の障害情報があてになってないの困る。問い合わせ窓口も連絡つかないのも困る(電話しても混み合ってるためって言われて繋がらない)— 夜乃奏(yano so) (@so_gun_kyo) May 25, 2020
auひかりの障害、なかなか復旧しないなぁ…?
配信でホークスの試合見るのを楽しみにしてるのに見られへん…— かお@鷹党母さん (@kao_lovehawks) June 9, 2020
(※2020年11月時点では、通信障害が減少しています。)
通信障害が発生した際に契約者側ができることはなく、復旧まで待つしかありません。
時間を空けて、またインターネットに繋がるか試してみてくださいね。
カスタマーセンターが混みあって繋がらない時がある

auひかりは、問い合わせが混雑するお昼(13~14時頃)や電話窓口が終了する間際、通信障害が発生したタイミングに窓口が混み合う傾向にあります。
SNSでも、サポートセンターにつながらないという声が投稿されていました。
auひかりバグってるんかな、、Wi-Fiインターネットがつながらない、、問い合わせも40分まってるけどまだ繋がらない
— Wakako (@wakako__428) May 14, 2020
なおauひかりのSo-netは
前に調べたときはタイプVからタイプGは一旦解約して再度加入だったのでどうしても空白期間が出来る感じだったのでまぁもう一回問い合わせとかしたいけど
コロナでサポートの人数減ってパンクしてるような雰囲気— GR2 (@GR_THE_2) April 22,2020
Wi-Fiが切れたぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。問い合わせ殺到してるのか、全く繋がりません。。。このタイミングはヤバイやつ!! #auひかり
— すみっ娘 (@sumikko_game) April 18, 2020
最近、1日に3〜5回くらい回線落ちが頻発するようになってて、「コロナのせいだ、許さん!」状態なんですけど、さすがにゲームライフに支障が出るので、20〜30分auひかりの問合せに繋いだままで、やっとこさ応対してもらえました。。。
— 拓斗@『WC?』 (@tackt_17010) April 15, 2020

auに問い合わせをする際は、窓口が混雑しやすい時間を避けて電話をかけよう!
合わせて混雑予想カレンダーをチェックして、つながりやすいと表示されている日程に電話をかけてみてくださいね。
余談ですが、2020年は新型ウイルスの影響でインターネットの利用者が急増したため、ネットに繋がりにくくなりました。
その結果、サポートセンターにもつながらないというループが発生した模様です。

2020年11月現在、徐々に解消されている模様です!
auひかりテレビは地デジが見れない

光ファイバーでテレビを見られるサービス「auひかりテレビ」は、多数の専門チャンネルが見れる一方で地デジやBSは見られません。
auひかりにテレビも変えるって言ってたけど地デジ見れないのね
— ケアルガ(アルテマ) (@hjew2Z9iwdTmG4i) May 23, 2020
auひかりに変えようとしたけど買えたら地デジ見れなくなる言われてぴえんしてる
— はくせき (@SEVENTHxHEAVEN) May 18, 2020
auひかりだとCSのみで、地デジは無かった気がしますね
なので外観にそこまで拘らないならアンテナ立てるのが長い目で見ると安上がりかなーと
ケーブル引くと月額¥3,000半ばぐらい— ちっく (@ChickWiseman182) June 1, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
auひかりを契約しつつ地デジやBSを見たい場合は、別途アンテナを立ててテレビに接続する必要があります。

映画・スポーツ・音楽など、専門チャンネルを見ないなら無理にauひかりテレビを申し込む必要はありません。
悪質な勧誘・代理店が存在する

auひかりに限らず光回線全般に言えることなのですが、一部には強引に契約を取り付けようとする、悪質な勧誘や代理店が存在しています。
SNSでも、悪質な代理店によって勧誘を受けたという声が投稿されていました。
「auひかりサービスの勧誘停止登録の受付について」に登録してから代理店から電話がこなくなり、平穏な生活に戻った?
しかし先日自宅に代理店を名乗る訪問販売なんてのがきた。
追い返したがかなり不安。犯罪臭すら感じる。— ふーふ (@TIWp6cXxF9vmk1j) February 10, 2020
「auひかりのモデムを交換するだけで来月から料金が安くなる」
「テレビなどのいろいろなサービスがついているので、ネットと電話だけのモデムを開発しました」
「平日にお立合いはできますか」といういかにも怪しい電話が来たので、暇だったので相手した。
— Makoto⊿ (@Makoto1987) May 2, 2020
今日回線工事があって代理店の説明がなく線の二重引されそうだったので契約は申し込みはキャンセルに。
後から契約している会社に聞いたら代理店の内容を聞いてたら代理店の説明なしの詐欺勧誘ということが判明
auひかりと契約しているのに1ヶ月間だけNTTに切り替えて再びau光に入るなんておかしよな pic.twitter.com/m0Zz6pBJ8l— ネージュ・ハウゼン (@g7YTME7eWAqsNuf) January 31, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
代理店によっては「10万円以上のキャッシュバック」など豪華な特典をうたい文句にして勧誘しつつ、多くの有料オプションの契約や友人への紹介が必要など、受け取りのハードルを高くしているケースもあります。

auひかりの勧誘に悩まされているなら、次の電話窓口より勧誘停止登録をすれば勧誘が来なくなるよ!
auひかりの勧誘停止登録窓口
0077-777
(上記番号が利用できない場合)0120-22-0077
受付時間9時~20時
戸建てプランは解約時に撤去工事が必要
auひかりは、戸建住宅プランだと解約する際に撤去工事費28,800円が発生します。
解約金が発生しないタイミングで解約するとしても、必ず撤去工事費はかかってしまうことにご注意ください。
口コミでも、撤去工事費の存在を気にしている声が多く見受けられました。
ちなみに言うとおそらく我が家は光系だとau ひかりだと入りそうな家でNTTの回線はそもそも入っていない。一年ぐらいで退去予定のため、そのために光を入れるのか?という気持ちも頭にある、auは特に違約金はもちろん撤去費用が…。
— まれの (@johannesdate) June 10, 2020
auひかりは、もし戸建ての契約ですと契約期間に関係無く、解約時に回線撤去工事費が28800円かかるのでご注意ください。マンションタイプなら大丈夫みたいです。
— フーラル (@Fuuraru) May 17, 2020
auひかりも撤去費かなりしたよな
— Kyamin?? (@Kyaminganon) May 20, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)

知らずに契約すると、解約時にいきなり高額な出費を強いられないよう、事前に把握しておこう!
【比較】評判から見るauひかりのオススメプロバイダ
光回線を契約する上で、インターネットと光回線をつなぐ「プロバイダ」の契約が必要になります。

画像提供:ネットライフ研究所
auひかりは光回線とプロバイダが基本的にセットになっていますが、どのプロバイダを契約するかは次の中から自由に選ぶことができます。
auひかりのプロバイダ一覧 |
|
---|---|
プロバイダ別の月額料金 | どのプロバイダも共通で、 プロバイダ料金はauひかりの 基本料金の中に含まれています。 |
プロバイダごとの総支払額 | プロバイダによって月額料金は変わらないものの、展開しているキャンペーンが異なります。 そのため、お得なキャンペーンを展開するプロバイダを選べば、総支払額を抑えることができますよ |
選ぶプロバイダごとの通信速度 | 極端に遅くなることはないものの、 プロバイダによって最大通信速度が異なります。 |
支払い方法 | 基本的にクレジットカード払いになります。 プロバイダによって、口座振替に対応していない場合・している場合があります。 |

それじゃあ早速、auひかりのプロバイダ9社のキャンペーンや速度を比較してみよう!
実質料金 (戸建てタイプ) | 実質料金 (マンションタイプ) | 平均 ダウウンロード速度 | 口座振替 | クレカ払い | |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB (キャッシュバック) | 3,247円 | 1,642円 | 251.56Mbps | - | ◎ |
GMOとくとくBB (月額割引+キャッシュバック) | 3,417円 | 2,408円 | ◎ | ||
So-net | 3,758円 | 2,981円 | 312.07Mbps | +毎月200円 | ◎ |
BIGLOBE (キャッシュバック) | 4,039円 | 2,163円 | 246.33Mbps | +毎月200円 | ◎ |
BIGLOBE (月額割引) | 4,847円 | 2,569円 | ◎ | ||
DTI | 4,372円 | 2,663円 | 507.46Mbps | ◎ | ◎ |
@nifty | 4,594円 | 2,996円 | 285.98Mbps | +毎月200円 | ◎ |
au one net(公式) | 5,150円 | 3,350円 | 272.2Mbps | ◎ | ◎ |
ASAHIネット | 5,376円 | 4,246円 | 249.9Mbps | - | ◎ |
@TCOM | 5,428円 | 4,246円 | 209.24Mbps | - | ◎ |
※算出方法(戸建て) =事務手数料+36ヶ月分月額料金(ネット+電話)ーCB料金/36
※算出方法(マンション) =事務手数料+24ヶ月分月額料金(ネット+電話)ーCB料金/24
※月額料金割引の場合は、割引後の価格で算出。
比較の結果、戸建て住宅やマンションで料金が一番お得なのはGMOとくとくBBのキャッシュバックコースであることがわかりました。
ただし注意点として、キャッシュバックの振り込みが1回目は12ヶ月目、2回目は24ヶ月目と、受け取りまでに時間がかかることにご注意ください。
最短でキャッシュバックを受け取るなら「So-net」
最短でキャッシュバックを受け取るなら、auひかりのプロバイダは「So-net」を選ぶことをおすすめします。
実は、auひかりの正規代理店「フルコミット」経由でauひかり(プロバイダ指定はSo-net)を申し込むことで、最大6万円のキャッシュバックを受け取ることができますよ。
キャッシュバック額 (auひかりのみ契約) | 50,000円 |
---|---|
キャッシュバック額 (auひかり+光電話) | 60,000円 |

ネットの契約だけでも5万円キャッシュバックはうれしいポイント!
また、 キャッシュバックは1回目が翌月末・2回目が4ヶ月後の手続きなので、GMOとくとくBBより早く受け取れるのも嬉しいですね。
GMOとくとくBB | フルコミット | |
---|---|---|
1回目のキャッシュバック | 12ヶ月目 | 24ヶ月目 |
2回目のキャッシュバック | 2ヶ月目 | 4ヶ月目 |

プロバイダ・So-netは、口コミの満足度も比較的高いといえるよ!
ゆめぴょんさんの投稿を見ましてスピードテストを試しました。https://t.co/Ecvb4dLyxU
実験機:MacBookAIr 2012
プロバイダー:so-net
光回線:auひかり1階:532Mbps
2階:482MbpsGigineより数値は高めに出ました。 pic.twitter.com/ukHuA09g8M
— 伊藤 昇治 (@ito_shoji) May 30, 2020
auひかり+so-net いつの間にかすごい早くやってる。
今までは上下100前後だったのに300とか出てる。
ちなみに9:00頃pingは170とかでもっさりしていた。たぶんテレワークの影響。119.6Mbps(ダウンロード)
304.6Mbps(アップロード)
レイテンシ: 14 ミリ秒
サーバー: Tokyo— ぽん (@yoshi_hon) May 18, 2020
==KDDI スピードCheck [2020/05/13 10:05:13] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒1**-****
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:696.62Mbps
上り速度:416.84Mbpshttps://t.co/cEt4YwuEDm
==============================— Hinaser (ひなせ) (@h1nase) May 13, 2020
KDDI スピードCheck [2020/05/10 13:27:37] ==
ご利用サービス:auひかりマンション(タイプG(V契約)、V、E、F、都市機構G(DX、16M)、都市機構)
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒700-****
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:81.82Mbps
上り速度:32.99Mbps pic.twitter.com/rjmG6zrSJ3— なおや@レインボームーン (@NAOYA_RM) May 10, 2020
ちょうど社内で話題になったのですが、So-net ✕ auひかり を使っているメンバーが優勝してました! pic.twitter.com/05X2URMUQ5
— 瀧沢 貴浩/キーワードマーケティングCOO (@080fe121) April 16, 2020
(※2020年11月 ネットライフ研究所調べ)
【比較】auひかりで一番損しない申し込み窓口は?
auひかりは、申込窓口各社で異なる高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
しかしキャンペーンを利用して申し込む前に、以下の3点に注意が必要ですよ。
- キャッシュバックは受け取りやすい?
- 有料オプション無しでもキャッシュバックはもらえる?
- マンションに住んでいる場合でも、キャッシュバックは下がらない?

この3つのポイントを踏まえて、auひかりの申し込み窓口を比較してみるよ!
画像提供:ネットライフ研究所
※算出方法(戸建て) =事務手数料+36ヶ月分月額料金(ネット+電話)ーCB料金/36
※算出方法(マンション) =事務手数料+24ヶ月分月額料金(ネット+電話)ーCB料金/24
※月額料金割引の場合は、割引後の価格で算出。
前項でのプロバイダを比較した結果と同様に、キャッシュバック額が最も高額な申し込み窓口はGMOとくとくBBでした。
しかし、GMOとくとくBBは申し込みからキャッシュバック受け取りまで、半年以上時間がかかります。
そこで、キャッシュバックの受け取りやすさを重視する方や、マンションタイプをお得に契約したい方にはフルコミットからの申し込みをおすすめしますよ!
auひかりのフルコミットはどんな申込窓口?

auひかりの正規代理店・フルコミットは、auひかりを申し込むともれなく5万円以上のキャッシュバックを受け取れる申込み窓口です。

フルコミットのキャッシュバック情報をまとめてみたよ!
運営会社 | フルコミット |
---|---|
キャッシュバック額 (auひかりのみ契約) | 50,000円 |
キャッシュバック額 (auひかり+光電話) | 60,000円 |
指定プロバイダ | So-net |
最短受取日 |
|
公式ページ | コチラ![]() |
フルコミットでauひかりの申し込み・開通・キャッシュバック受け取りまでの手順は、以下のとおりです。
- フルコミットのキャンペーンページからauひかりを申し込む
- 開通工事が行われ、フルコミットが開通する
- 開通工事完了のタイミングで、フルコミットのカスタマーセンターに口座情報を伝える
- フルコミットのキャッシュバックが振り込まれる
- So-netメールアドレス宛に、キャッシュバック対象月の15日9時以降に申し込み用メールが届く
- 画面の指示に従ってキャッシュバック振込口座の情報を入力して申し込む
- So-netからのキャッシュバックが振り込まれる

詳しくは次の公式ページもチェックしてみてね!
auひかりのGMOとくとくBBはどんな申込窓口?

GMOとくとくBBはauひかりの申し込みを受け付けているプロバイダで、最大61,000円の高額キャッシュバックを受け取れるのが特徴です。
以下の表に、GMOとくとくBBの基本情報をまとめました。
運営会社 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャッシュバック額 (auひかりのみ契約) | 戸建て:51,000円 マンション:41,000円 |
キャッシュバック額 (auひかり+光電話) | 戸建て:61,000円 マンション:51,000円 |
指定プロバイダ | GMOとくとくBB |
最短受取日 |
|
公式ページ | コチラ |
GMOとくとくBBでauひかりの申し込み・開通・キャッシュバック受け取りまでの手順は、以下のとおりです。
- GMOとくとくBBの公式サイトからauひかりを申し込む
- 1~3週間でKDDIから工事の連絡が行われ、2週間後に書類や工事に使う機器が届く
- 開通工事を行い、auひかりが開通する
- 開通11ヶ月目と23ヶ月目に、GMOとくとくBBで発行された基本メールアドレスへ案内メールが届く
- メールの指示に従ってキャッシュバック口座を登録すれば、翌月末営業日に振り込みが行われる

キャッシュバック額が一番大きいけど、受け取りまでに時間が開いちゃうことにだけ注意しよう!
auひかりのよくある質問

最後に、auひかりのよくある質問と回答をご紹介します。

auひかりの契約前に、しっかり疑問を解消しておこう!
申し込みから開通までどれくらいの期間が必要?
auひかりの申し込みから開通までには、通常1~2ヶ月ほどかかります。
引っ越しシーズン(3~5月)はさらに混み合うので、早めに申し込んで工事を済ませることが重要ですよ。
なお、とくに2020年は、新型ウイルスの影響で光回線全体の申し込みが殺到しています。
So-net経由でauひかり申し込みしてからかれこれ3週間…まだONUやらHGWも来ないし…いつ工事来るんだろう…在宅勤務、オンライン授業等々コロナの関係で混んでるのか…
— ぱちろくさん (@pachirock8685) June 8, 2020

auひかりも、工事待ちになっている人が多い現状みたいだね
5ギガ・10ギガプランってオススメなの?
auひかりには上下最大5Gbpsや10Gbps対応の高速プランもありますが、必ずしも選ぶ必要はありません。
動画やオンラインゲームのダウンロード、アップロードなどが頻繁なら、高速プランを申し込めばデータの読み込みと送信の時間を短く抑えられて便利です。
一方で、SNSや動画再生のような一般的な使い方がメインになる方は、1Gbpsプランでも十分高速かつ快適にインターネットを楽しめますよ。
auひかりの問い合わせ先はどこ?
auひかりの問い合わせ先は、目的ごとに異なっています。
また利用しているプロバイダごとに、契約や設定などに関する窓口も異なっています。
内容 | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
サービス全般 | 0077-777(通話料無料) 0120-22-0077 | 9:00~20:00 | |
料金・登録情報の変更 | 料金・請求・支払い | 0077-7061 | 9:00~20:00 |
登録情報の変更 | 0077-7063 | 9:00~20:00 | |
オプションサービスの変更 | 0077-7064 | 9:00~20:00 | |
契約の見直し・終了 | 0077-7068 | 9:00~20:00 | |
その他 | 0077-7078 | 9:00~20:00 | |
接続設定・故障 | インターネット・メール・テレビ | 0077-7076 | 9:00~23:00 |
電話 | 0077-7101 | 24時間受付 | |
その他 | 0077-7079 | 9:00~23:00 | |
工事に関する問い合わせ | auひかりホーム | 関東地方(栃木県を除く) 0120-977-376 上記以外の地域の方 0120-921-928 | 9:00~18:00 ※年末年始を除く |
auひかり マンション | 0120-911-052 | 9:00~21:00 ※年末年始を除く | |
auひかり マンションミニ ギガ | 0120-996-248 | 9:00~18:00 ※年末年始を除く |
自身の疑問に当てはまる窓口がわからない場合は、総合案内を利用してくださいね。
auひかりの引越し方法・移転費用はどれくらい?
auひかりは、手続きをすれば引っ越し先でも使えます。
引っ越し手続きには1ヶ月ほどかかるので、早めに以下のURLより引っ越しの申し込みを行いましょう。
移転にかかる費用は、以下にまとめたとおりです。
戸建住宅 | マンション | |
---|---|---|
初期費用 | 635円×60ヶ月 (37,500円) | 1,250円×24ヶ月 (30,000円) |
登録料 | 800円 |
auひかりの解約方法・解約費用はどれくらい?
auひかりの解約は、契約しているプロバイダへ連絡することで行なえます。
- 契約しているプロバイダに問い合わせ、auひかりの解約を申し込む
- 必要に応じて、撤去工事やレンタル機器の返却を行う
auひかりの解約費用はプランや建物ごとに異なりますよ。
解約金 | 無料にできるタイミング | |
---|---|---|
戸建住宅 (ずっとギガ得プラン) | 15,000円+撤去工事費28,800円 | 解約金は37~38ヶ月目に無料 (撤去工事費は常に満額発生) |
マンション (マンションギガ) | お得プランA利用時のみ7,000円 | お得プランAは25~26ヶ月目に解約金無料 標準プランはいつでも無料 |
また、工事費を完済していない場合は、別途残債を満額請求されることになります。
まとめ
auひかりはキャンペーンが充実していて、通信速度も速い光回線です。
改めて、auひかりのメリットをまとめました。
とくにauユーザーは、スマホ代を割引にしつつ無料でWi-Fiルーターを借りられるので圧倒的にお得ですね。
反対にデメリットは、以下のとおりです。
2020年は新型ウイルスの影響で光回線の申し込み希望者や利用者が増えたため、窓口が混み合ったり通信障害が頻発していることに注意が必要です。
そして、auひかりを申し込む際は、オプション無しでももれなく50,000円のキャッシュバックを受けられるフルコミットがお得ですよ。

今回の解説を参考に、自分にとってauひかりがベストな選択肢かどうかじっくり検討してみてね!
記事中の平均速度参考:みんなのネット回線速度
★2020年11月現在のデータです
★特に記載がない場合、表示価格は税抜き価格です