
「1年間、月額基本料が無料」など豪華な特典が目を引く楽天ひかり。

楽天ひかりでは1年無料のキャンペーンの他にも、「SPU」や「スタート1000」などのキャンペーンの実施もあります。

本記事では、楽天ひかりのキャンペーン情報、楽天ひかりを選ぶメリット、申し込み方法などを解説します。
この記事でわかること
- 楽天ひかり・楽天モバイルの対応エリアは?
・ 「楽天ひかり」の対応エリアを調べる方法
・ 「楽天モバイル」の対応エリアを調べる方法 - 楽天ひかりのキャンペーンは3つ
・ 「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」で1年間無料
・ 「SPU」で楽天市場のポイント倍率が+1倍
・ 「スタート1000」で1,000ポイントがもらえる - 楽天ひかりを選ぶメリットは?
・ IPv6 対応の高速インターネットが利用できる
・ 月額料金が光回線としては安い
・ 光コラボやフレッツ光から工事不要で乗り換えできる - 楽天ひかりの申し込みの流れ
・ 楽天ひかり新規利用者の手順
・ 楽天ひかりへの転用・事業者変更の場合の手順 - 楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問
・ 工事費無料の乗り換えキャンペーンはある?
・ 1年無料のキャンペーン適用中に費用はかかる?
・ 1年無料のキャンペーンが適用されているか確認する方法は?
・ 1年無料のキャンペーンは楽天ひかりと楽天モバイルのどちらを先に申し込むべき? - 楽天ひかりから乗り換えキャンペーンにおすすめの光回線5社
・ ドコモ光
・ auひかり
・ ソフトバンク光
・ So-net 光 プラス
・ NURO光 - まとめ
楽天ひかり・楽天モバイルの対応エリアは?

「楽天ひかり」や、セットで契約がお得な「楽天モバイル」を検討中の方は、利用予定の住所がエリア内であるか、まずは確認しておきましょう。
「楽天ひかり」の対応エリアを調べる方法
楽天ひかりはフレッツ光の回線を利用した光コラボレーションのサービスです。
対応エリアはNTT東日本・NTT西日本と同じです。

自宅が楽天ひかりの対応エリアであるかは、NTT東日本 フレッツ光、NTT西日本 フレッツ光の公式サイトから確認できます。
- NTT東日本 フレッツ光の公式サイトへ
- NTT西日本 フレッツ光の公式サイトへ
NTT東日本 フレッツ光については、公式サイトトップページから検索が可能です。
NTT西日本 フレッツ光については、提供エリア検索のページから確認できます。

「楽天モバイル」の対応エリアを調べる方法
楽天モバイルの対応エリアは、通信・エリアのページから確認できます。
検索窓に住所を入力すれば、自宅住所の周りの対応エリアも表示できます。

なお、4G LTEについては、データ使い放題で使える「楽天回線エリア」と、国内で月間5GBが上限の「パートナー回線エリア」の2種類があります。
どちらのエリアになるかで使い勝手がかなり異なるので、こちらもよく確認しておきましょう。
楽天ひかりのキャンペーンは3つ

楽天ひかりのキャンペーンとしては、2022年6月執筆時点で、以下の3つが実施中です。
各キャンペーンの詳細を見ていきましょう。
- 楽天ひかりのキャンペーン
「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」で1年間無料
最注目のキャンペーンが、月額基本料が1年間無料になる「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」です。
申込期間 | 2020年10月7日(水)~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン条件 | 「楽天ひかり」の申し込み、開通、利用開始 |
特典内容 | Rakuten UN-LIMIT VIを契約中の場合 ⇒開通月から最大12ヶ月間、楽天ひかりの月額基本料が0円楽Rakuten UN-LIMIT VIを契約していない場合 ⇒開通月翌月から12ヶ月間、楽天ひかりの月額基本料が割引 |
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)を契約中の方なら、開通月から最大12ヶ月間、楽天ひかりの月額基本料が0円になります。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)を契約していない方も、マンションプランが1,980円(税込)、ファミリープラン3,080円(税込)まで割引されます。
月額料金0円となると、戸建てなら月額5,280円(税込)×12ヶ月分で63,360円(税込)、マンションなら月額4,180円(税込)×12ヶ月分で50,160円(税込)もお得になる計算です。

サブ回線としてでも契約をしておくと、楽天ひかりがキャンペーン適用中は月額基本料0円で利用できるのでお得ですね。
詳しい契約条件は、公式サイトで必ずご確認ください。
「SPU」で楽天市場のポイント倍率が+1倍
楽天では、楽天のサービスで条件を達成するたびに、楽天市場でポイント倍率がアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というサービスがあります。
最大14倍のポイント倍率で楽天市場でのお買物が可能です。
楽天ひかりもSPUの対象で、ポイント倍率が+1倍になります。
楽天ひかりの契約が条件です。

ちなみに、楽天モバイルもSPUの対象です。
楽天モバイルの契約で+1倍、月に2,000円(税込)以上の楽天モバイルのキャリア決済でさらに+1倍、ポイント倍率がアップします。
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで契約すれば、キャリア決済まで含めると、合計2.5倍のポイント倍率アップが可能です。

こちらも詳しい契約条件は必ず公式サイトで必ずご確認ください。
「スタート1000」で1,000ポイントがもらえる
楽天の対象サービスを初めて利用するごとに1,000ポイントがもらえる「スタート1000」というサービスがあります。
楽天ひかりも「スタート1000」の対象です。
キャンペーンページからエントリーして、楽天ひかりに申し込み・開通をすると、1,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

ちなみに、楽天ひかりのほか、以下のサービスもスタート1000の対象です。
対象サービス | 条件 |
---|---|
楽天市場 | 初めてのお買い物(3,000円(税込)以上) |
楽天カード | 新規入会・利用(過去に利用していた方は対象外) |
楽天モバイル | 初めての申し込み |
楽天ひかり | 初めての申し込み・回線開通 |
楽天銀行 | 新規口座開設・入金 |
楽天証券 | 新規口座開設・初期設定&楽天市場でのお買物(7,000円(税込)以上) |
楽天モバイルもスタート1000の対象サービスとなります。
楽天ひかりとセットで楽天モバイルを契約する方は、こちらも忘れずにエントリーしておきましょう。
楽天ひかりを選ぶメリットは?

楽天ひかりには、他の光回線と比較してどんなメリットがあるのか、気になっている方もいるでしょう。
楽天ひかりを選ぶメリットとしては以下の3つが挙げられます。
IPv6 対応の高速インターネットが利用できる
楽天ひかりでは、最新の通信規格である「IPv6」に対応した高速通信が利用できます。
IPv6は通信速度を重視して光回線の契約先を選ぶとなると、重要なチェックポイントのひとつです。
IPv6では人口の密集する都市エリアでも、通信速度の低下が少なく、安定して高速通信が利用できます。

なお、楽天ひかりの通信速度は最大1Gbps(※)です。
他の光回線と同様に高速通信にしっかり対応しています。
楽天ひかり公式サイトによると、実測での通信速度で以下の数値が出ています。
実際に利用する時の速度も、十分な通信速度が期待できます。
測定地点 | 平均速度 |
---|---|
東京 | 648.13Mbps |
広島 | 518.75Mbps |
※本サービスはベストエフォート方式。機器や回線混雑状況等により変動
月額料金が光回線としては安い
楽天ひかりの月額料金は業界最安級です。
他の光回線と料金を比較してみると次の通り。
特に戸建てプランが安く使えます。マンション向けプランも他社と同等か少し安いくらいです。
1年無料キャンペーンが終了した後も、他の光回線と比較して安く使えるので、継続して利用するのがお得になるでしょう。
光コラボやフレッツ光から工事不要で乗り換えできる
楽天ひかりは、フレッツ光の回線を利用した光コラボレーションのサービスです。
フレッツ光や他社のフレッツ光を契約中の方であれば、工事不要で乗り換えが可能です。
工事の手間や時間が省けるだけでなく、工事費の支払いも不要となります。

契約中のサービスが光コラボではないか、ぜひ確認してみましょう。
楽天ひかりの申し込みの流れ

楽天ひかりの申し込みの流れも、チェックしておきましょう。
「新規開通」「楽天ひかりへの転用・事業者変更」のそれぞれについて解説していきます。
楽天ひかり新規利用者の手順
新規利用者申し込みから利用開始までの流れは以下の通りです。
手順を詳しく見ていきましょう。
楽天ひかり公式サイトから申し込み
楽天ひかりの公式サイトの「楽天ひかりに申し込む」のボタンから、申し込みを開始しましょう。
Webフォーム上で現在のインターネット回線の利用状況、設置先の居住タイプ、設置先の都道府県などを入力し、申し込みを完了させます。
楽天工事受付センターからの連絡を受ける
申し込みから1週間程度で、楽天工事受付センターから、回線調査結果や開通工事の日程についての確認の連絡があります。
日程の調整を行い、工事日程を確定させましょう。
なお、申し込み時に工事日程の予約が完了している場合は、メールのみでの連絡となります。
開通工事に立ち会う
工事の当日には、東日本エリアではNTT東日本、西日本エリアではNTT西日本の作業員が自宅に訪問し、工事を行います。
回線を導入するための派遣工事を行う場合、立ち会いが必須です。
光ケーブルの住宅内へ引き込み、光コンセントの設置、ONUの接続・開通確認を順次行うことになります。
作業時間は、1~2時間程度です。

その場合は、立ち会いが必要な派遣工事は不要です。
どちらの工事になるかは、楽天ひかり工事受付センターからの連絡の際に伝えてもらえます。
インターネットの接続設定を行う
工事が完了後は、事前に郵送で届くアカウントのお知らせの内容に沿って接続設定を行います。
Wi-Fiルーターは利用者自身で用意する必要があるので、お持ちでない方は事前に購入しておきましょう。
楽天ひかりでは「IPv6(クロスパス)」が利用できるので、IPv6対応ルーターがおすすめです。

接続設定が完了すれば、すぐにインターネットが利用できます。
ブラウザなどを開いて、インターネットに接続できるか確認してみましょう。
楽天ひかりへの転用・事業者変更の場合の手順
フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更の場合は、工事不要の簡単な手続きで、利用を開始できます。
転用・事業者変更での利用開始までの流れは以下の通りです。
手順を詳しく見ていきましょう。
楽天ひかり公式サイトから申し込み
楽天ひかりの公式サイトの「楽天ひかりに申し込む」のボタンから、申し込みを開始しましょう。
フレッツ光からの転用の場合は「転用承諾番号」、光コラボからの事業者変更の場合は「事業者変更承諾番号」がそれぞれ必要です。
楽天ひかりへの申し込みの前に、現在の契約先から番号を取得しておきましょう。
楽天工事受付センターからの連絡を受ける
楽天ひかり工事受付センターから、申し込み時に入力したメールアドレスに確認の連絡が届きます。
メールを見逃さないように注意しておきましょう。
インターネットの接続設定を行う
郵送で届く「アカウントのお知らせ」に沿って、インターネットの接続設定を行います。
Wi-Fiルーターは利用者自身で用意する必要があるので、お持ちでない方は事前に購入しておきましょう。
楽天ひかりでは「IPv6(クロスパス)」が利用できるので、ルーターはIPv6対応のものがおすすめです。

接続設定が完了すれば、すぐにインターネットが利用できます。
ブラウザなどを開いて、接続できるか確認してみましょう。
楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問

楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問をまとめています。
ぜひチェックしていきましょう。
工事費無料の乗り換えキャンペーンはある?
2022年4月の執筆時点では、楽天ひかりでの工事費無料の乗り換えキャンペーンの実施はありません。
過去には工事費無料の乗り換えキャンペーンの実施がありましたが、2022年6月時点では実施なしです。
キャンペーン名 | 期間 |
---|---|
楽天ひかり 新生活応援!春のWキャンペーン | 2022年3月1日(火)10:00~2022年4月5日9:59 |
楽天ひかり 冬の工事費無料キャンペーン | 2021年11月25日10:00~2021年12月28日9:59 |
工事費の無料キャンペーンを待って申し込みするのも方法のひとつですが、1年無料のキャンペーンが終了時期未定でいつ終了するかは分からないので、早めに申し込むのがおすすめです。
1年無料のキャンペーン適用中に費用はかかる?
「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」で1年無料になるのは、月額基本料のみです。
キャンペーン適用の方も、「初期登録費」と「工事費」が初期費用としてかかります。
なお、工事費は分割払いのみとなります。
契約の種類 | 初期登録費(税込) | 工事費(税込) |
---|---|---|
フレッツ光からの転用 | 880円 | 0円(工事不要) |
他社光コラボからの事業者変更 | 1,980円 | 0円(工事不要) |
上記以外の方 | 880円 | 工事費が発生(下表を参照) |
プラン | 工事費(税込) ※分割払いのみ | 派遣工事 | 屋内配線の調整 |
---|---|---|---|
ファミリープラン | 550円/月×36回 (総額19,800円) | あり | あり |
232円/月×36回 (総額8,360円) | あり | なし | |
61円/月×36回 (総額2,200円) | なし | ― | |
マンションプラン | 458円/月×36回 (総額16,500円) | あり | あり |
232円/月×36回 (総額 8,360円) | あり | なし | |
61円/月×36回 (総額2,200円) | なし | ― |
1年無料のキャンペーンが適用されているか確認する方法は?
「1年無料のキャンペーンが適用されているか」については、楽天ひかり開通月の翌月末以降に、楽天ブロードバンドメンバーズステーションの「会員メニュー」の「適用割引・キャンペーン」から確認できます。
1年無料のキャンペーンは楽天ひかりと楽天モバイルのどちらを先に申し込むべき?
1年無料のキャンペーンは、下記の条件を満たした方に適用されます。
その限りにおいては、どちらを先に申し込みしてもキャンペーンが適用できます。
- 楽天ひかり:申し込み月を1ヶ月目として4ヶ月目末日までに開通していること
- 楽天モバイル:楽天ひかり申し込みの翌月15日までにRakuten UN-LIMIT VIを申し込みしていること
楽天ひかりから乗り換えにおすすめの光回線5社
ドコモ、au、ソフトバンクでスマホを利用中の方は、セットでお得に使える光回線があります。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」、auユーザーなら「auひかり」「So-net 光 プラス」、ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」「NURO光」がそれぞれお得です。

それぞれの光回線の特長をご紹介します。
ドコモ光
ドコモユーザーなら、「ドコモ光」がおすすめです。
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光コラボの光回線サービスです。
ドコモのスマホとセットでお得に利用できます。
ドコモユーザーなら、「ドコモ光セット割」の適用で、ドコモを契約中の家族全員のスマホ代が最大1,100円(税込)割引です。
家族でドコモを利用中なら、通信費を大幅に節約できます。

上手にキャンペーンを活用すれば、費用負担がグッと抑えられます。
ドコモ光の月額料金は最安クラスではありませんが、ドコモとのセットで考えると、ドコモユーザーにとっては一番お得な光回線のひとつになるはずです。
auひかり
auユーザーなら、「auひかり」がおすすめです。
auひかりは、KDDIが提供している光回線で、auのスマホとセットでお得に利用できます。
セット割引の「auスマートバリュー」を適用すれば、auを利用している家族全員のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になります。
家族3人なら合計で最大3,300円(税込)割引、家族4人なら合計で最大4,400円(税込)割引と、家族でauを利用しているなら大きな割引が受けられます。

通信速度にこだわりたい方も、auひかりはおすすめです。
なお、auひかりは独自回線のため、対応エリアは楽天ひかりと異なります。
対応エリアは提供エリア検索(公式)から確認できます。
ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーなら、「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光コラボによる光回線です。
ソフトバンクとのセット割引としては、「おうち割光セット」があり、家族全員のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になります。
セットで使えば、通信費を大きく節約できます。

ワイモバイルの格安料金からさらに割引になります。
なお、通信速度については、最速クラスのNURO光に劣ることも多いので、速度にこだわる方は、この後に紹介するNURO光なども合わせて検討してみるのが良いでしょう。
So-net 光 プラス
auユーザーの方は、「So-net 光 プラス」も選択肢です。
So-net 光 プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です
So-net 光 プラスでも、auスマートバリューが適用でき、auを利用している家族全員のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になります。
なお、So-net 光 プラスは光コラボのため、フレッツ光や他の光コラボから工事不要で乗り換えが可能です。

なお、通信速度については独自回線のauひかりの方が有利になる可能性も高いです。
通信速度にこだわるなら、光コラボなどを契約中の方も、auひかりを検討しましょう。
NURO光
ソフトバンクユーザーの方は、「NURO光」も選択肢です。NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。
「NURO 光 でんわ」を申し込みすると、NURO光でも「おうち割 光セット」の適用が可能です。
ソフトバンクを利用中の家族全員のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になります。
また、NURO光は、最大2Gbps※の高速通信も大きな魅力です。
他の光回線と比較してワンランク上の通信速度が期待できます。

なお、NURO光は独自回線のため、対応エリアは楽天ひかりと異なります。
NURO光サービスご提供エリア(公式)から対応エリアは確認しておきましょう。
※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。
まとめ
楽天ひかりのキャンペーン情報などを紹介しました。
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで契約することで、1年間は月額基本料が無料になります。
戸建てのプランで最大63,360円(税込)、マンションのプランで最大50,160円(税込)お得になる計算です。
楽天モバイルを契約中の方が対象となるので、ぜひセットでの契約を検討してみると良いでしょう。

こちらは事前のエントリーが必須なので、忘れずにエントリーを済ませておきましょう。
なお、ドコモ、au、ソフトバンクを契約中の方は、セット割引が使える光回線がお得です。
特に3キャリアで契約中の方は、セット割引のある光回線への乗り換えも検討してみると良いでしょう。
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
NTT東日本 フレッツ光
NTT西日本 フレッツ
楽天モバイル
楽天ひかり公式サイト「通信速度 実測情報」より