ホームルーターのレンタルおすすめ! 短期・1ヶ月・お試しで失敗しない選び方

ink_pen 2024/7/1
  • X
  • Facebook
  • LINE
ホームルーターのレンタルおすすめ! 短期・1ヶ月・お試しで失敗しない選び方
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

ホームルーター レンタル

免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

ホームルーターは工事不要で利用できるモバイル回線で、豊富なプランが提供されており、レンタル利用も可能です。

検討している方の中には、「ホームルーターをレンタルしたい」「どこが一番お得なの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

結論として、レンタル日数別にみたおすすめのホームルーターサービスは以下の通りです。

レンタルできるホームルーターのおすすめ
WiFiレンタルどっとこむ

【1日〜】WiFiレンタルどっとこむ

  • 1日700円からレンタル可能
  • 5G通信対応のWiMAX端末をレンタルできる
  • 短期レンタルにおすすめ
縛られないWiFi

【1ヶ月単位|速度重視】縛られないWiFi

  • WiMAXを縛りなしで利用できる
  • 端末代金がかからない
  • 最短当日発送
モバレコエアー

【1ヶ月単位|料金重視】モバレコエアー

  • ソフトバンクエアー端末をレンタルできる
  • 24ヶ月の割引が適用されお得
  • 乗り換えの場合違約金還元

さらに本記事では、ホームルーターをレンタルする際におさえておきたいポイントも解説します。

3ヶ月以上使う場合にお得な「WiMAX」も紹介するので、ぜひご一読くださいね。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

ホームルーターのレンタルサービスは利用期間で選ぼう

ホームルーターは端末を購入して利用するプランが主流ですが、レンタルプランも提供されています。

レンタルで利用する場合は、利用期間で安いサービスを選ぶのがおすすめです。

1日〜2週間以内程度の期間レンタルしたい場合は、最短1日からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめになります。

また1ヶ月単位で利用したい場合は「縛られないWiFi」、3ヶ月以上利用したい場合には速度重視で選びたい場合は「5G CONNECT」、料金重視なら「モバレコエアー」がおすすめです。

レンタルホームルーターを選ぶポイント

ここからは、ホームルーターをレンタルする際におさえておきたい4つのポイントを解説します。

エリアを確認する

まず、利用したいホームルーターのサービスエリア内に含まれているか確認します。

ホームルーターは電波を受信して通信を行うモバイル回線のため、都市部を離れた郊外や山間部ではエリア外で利用できない可能性があるため、事前に確認しましょう。

また現在提供されているホームルーターは基本5G通信に対応していますが、利用する場合は自宅周辺も5G対応エリアであることが条件です。

4Gのみ対応しているエリアの場合、端末が5G対応端末であっても5G通信ができないため、事前にエリアを確認しておきましょう。

レンタル期間で料金を比較する

ホームルーターをレンタルする際は、レンタルする期間での料金を比較することがポイントです。

ホームルーターはレンタル利用の場合、レンタル期間によって利用料金が大きく異なります。

ナビ博士
短期レンタルは特に1日違うだけで利用料金が大きく変わるから、事前にレンタル期間での料金を確認しておくことが重要なんじゃ。
料金の確認ポイント

  • レンタル基本料金(1日ごと、または1ヶ月単位)
  • 端末レンタル料金(無料レンタルの場合もあれば、別途必要な場合もある)
  • 端末の受け取り・返却手数料

なおレンタル利用の場合は利用終了後に端末の返却が必要です。

返却が遅れたり、破損や紛失をしてしまうと機器損害金が発生してしまうため、不安な場合は端末補償オプションに加入しておきましょう。

2週間以上利用するなら1ヶ月単位のレンタルがお得

ホームルーターのレンタルはプランによって料金が異なるものの、2週間以上利用するなら1ヶ月単位のレンタルがお得になります。

1日単位で利用できるホームルーターは、利用日数が増えると割高になってしまい、およそ8,000〜10,000円程度の料金が発生してしまいます。

一方で1ヶ月単位で利用できるホームルーターレンタルは、月額4,000〜5,000円程度のため、2週間以上利用したい場合には、1ヶ月単位のレンタルの方がお得です。

ルーターの受け取り・返却方法を確認する

ホームルーターのレンタルプランを契約する前に、端末の受け取り・返却方法も確認しておきましょう。

受け取り・返却方法は主に次の5つがあり、プランによっては方法によって手数料が異なります。

  • 宅配
  • 空港
  • 店舗
  • コンビニ
  • ポスト投函

特に返却方法はそれぞれ返却期日が異なる場合があるため、事前に選択する方法ではいつまでに返却が必要なのか確認しておきましょう。

また返却の際に送られてきた箱をそのまま返却に使えるプランもあるため、合わせてチェックしておくのがおすすめです。

【1日〜】レンタルホームルーターのおすすめ3選

1日単位でレンタルできるホームルーターのおすすめを紹介します。

【1日〜】ホームルーターレンタルの比較表
サービス 1泊2日 3泊4日 6泊7日 14泊15日 30泊31日 その他費用 受取方法 返却方法
WiFiレンタルどっとこむ 1,400円 2,800円 4,900円 9,800円 9,800円 受取手数料:550円
返却手数料:自己負担
事務手数料:0円
宅配・空港・コンビニ 宅配・空港・ポスト
NETAGE 1,430円 2,860円 5,720円 9,460円 9,460円 受取手数料:550円
返却手数料:自己負担
事務手数料:0円
宅配・店頭 ポスト
WiFiレンタル屋さん 1,180円 2,360円 4,130円 8,850円 8,850円 受取・返却手数料:1,100円
事務手数料:0円
宅配・空港・店頭 宅配
ポスト
※すべて税込
※取扱端末は在庫状況によって変わります。

【1日700円〜】WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむ

1日からレンタル可能なホームルーターでは、「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめです。

16時までの申し込みで当日発送が可能なうえ、WiMAXのホームルーターを1日700円からレンタルできます

WiFiレンタルどっとこむは利用者数累計が2,200万人を突破し、国内WiFiレンタルサービスにて7年連続No.1を獲得している実績もあるため、安心して借りることができます。

【WiFiレンタルどっとこむの概要】
1泊2日 1,400円
3泊4日 2,800円
6泊7日 4,900円
14泊~31日 9,800円
受取・返却方法 空港カウンター、宅配、コンビニ
受取費用 空港:550円
宅配:550円
コンビニ:550円
返却費用 空港:550円
宅配:自己負担
発送 当日発送可(16時までの申込)
※すべて税込

またWiFiレンタルどっとこむでは、返却が遅れてしまった場合でも自動で延長手続きが行われるため、安心して利用できます。

端末をコンビニで受け取れる点もメリットで、宅配は難しいという場合にも幅広い選択肢で利用可能です。

【1日715円〜】NETAGE

NETAGE
引用:NETAGE

NETAGEではWiMAXのホームルーターを1日715円からレンタルできます

祝日・日曜は翌営業日に発送となるものの、平日17時・土曜日は12時までに申し込むと即日発送してくれるため、急ぎで必要な場合にもおすすめです。

【NETAGEの概要】
1泊2日 1,430円
3泊4日 2,860円
6泊7日 5,720円
14泊~31日 9,460円
受取・返却方法 空港カウンター、宅配、コンビニ
受取費用 受取手数料:550円
返却手数料:自己負担
事務手数料:0円
返却費用 宅配:自己負担
発送 当日発送可(平日17時までの申込)
※すべて税込

またNETAGEで1日715円でレンタルできるWiMAXホームルーターはSpeed Wi-Fi HOME 5G L12ですが、さらに最新のL13も1日1,200円でレンタル可能です。

L12は最大通信速度が2.7Gbps、L13は4.2Gbpsと最新端末の方が高速通信が可能なため、速度重視で選びたい場合は検討してみてください。

【1日590円〜】Wi-Fiレンタル屋さん

Wi-Fiレンタル屋さん

Wi-Fiレンタル屋さんでは、WiMAXのホームルーターを1日590円からレンタルできます。

ホームルーターの短期レンタルの中でも最安級の料金で利用できるため、通信速度も重視したいけれど、なるべく安い方が良い場合におすすです。

【Wi-Fiレンタル屋さんの概要】
1泊2日 1,180円
3泊4日 2,360円
6泊7日 4,130円
14泊~31日 8,850円
受取・返却方法 宅配・空港・店頭
受取費用 受取・返却手数料:1,100円
返却費用 受取・返却手数料:1,100円
発送 当日発送可(17時までの申込)
※すべて税込

Wi-Fiレンタル屋さんではHOME 5G L12をお得な料金でレンタル可能です。

土日祝日も17時までの申し込みで最短即日に発送してくれるため、急ぎの場合もおすすめになります。

なおWi-Fiレンタル屋さんでは秋葉原の店頭であれば、端末の当日受け取りも可能です。

【1ヶ月〜】レンタルホームルーターのおすすめ3選

ホームルーターをレンタルする場合、2週間以上利用したい場合には1ヶ月単位でレンタルした方がお得です。

短期レンタルは長期間利用すると高額になってしまうため、2週間程度を目安に1ヶ月単位のプランも検討しましょう。

【1ヶ月〜】ホームルーターのレンタルサービス比較表
サービス 機種 月額料金 その他費用
5G CONNECT Speed Wi-Fi HOME 5G L13 5,250円 事務手数料:3,300円
縛られないWiFi Speed Wi-Fi HOME 5G
L13・L12・L11
4,840円 事務手数料:3,300円
モバレコエアー Airターミナル4 NEXT 1〜24ヶ月目:4,598円
25ヶ月目以降:5,907円
事務手数料:3,300円
シンプルWiFi Speed Wi-Fi HOME 5G
L13・L12・L11
4,840円 事務手数料:3,300円
※すべて税込
※取扱端末は在庫状況によって変わります。

【月額4,598円〜】モバレコエアー

モバレコエアー

モバレコエアーはソフトバンクエアーのサービスを利用できる窓口です。

本家にはない独自の割引を行っており、端末のレンタル料金も含めて24ヶ月目まで4,598円の安さで利用できます。

【モバレコエアーの概要】
機種
  • Airターミナル4 NEXT
月額料金 1〜24ヶ月目:4,598円
25ヶ月目以降:5,907円
※端末レンタル代金を含む
端末レンタル代金 539円
事務手数料 3,300円
発送 最短2日
※すべて税込

レンタルできる端末はソフトバンクエアーのAirターミナル4 NEXTで、最大通信速度は612Mbpsです。

またモバレコエアーではソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している場合、スマホセット割を適用できます。

ナビ博士
ソフトバンクスマホの場合は最大月額1,100円、ワイモバイルの場合は最大月額1,650円がスマホの利用料金から割引になるんじゃよ。

またモバレコエアー独自のキャンペーンとして、30,000円のキャッシュバックを行なっていますが、こちらは端末購入プランのみとなっています。

もし数ヶ月ではなく年単位で利用したいと考えている場合には、端末購入プランの方がお得になってくるため、検討してキャンペーンも適用しましょう。

おすすめな人
  • ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している人
  • 長期間ホームルーターのレンタルをしたい人
  • 月額料金を安く抑えたい人

【月額4,840円】縛られないWiFi

縛られないWiFi

縛られないWiFiでは、WiMAXの端末をレンタル利用できます。

レンタルの場合の月額料金は4,840円で、利用できる端末はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13、L12、L11のいずれかです。

【縛られないWiFiの概要】
機種
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11
月額料金 4,840円
端末レンタル代金 無料
事務手数料 3,300円
発送 最短当日
※すべて税込

縛られないWiFiにはWiMAXを利用できるプランと、クラウドSIMが利用できる月間30GB・50GBのプランがあります。

どのプランも1年おトクコースと縛りなしのコースがありますが、1年未満であれば縛りなしプランがおすすめです。

しかし1年おトクコースの場合、WiMAXを月額4,400円で利用できるため、1年程度の利用を見込んでいる場合は縛りのあるプランがお得になります。

おすすめな人
  • 光回線が開通するまでレンタルしたい
  • 1ヶ月単位でレンタルしたい
  • 返却に手間をかけたくない

【月額4,840円】シンプルWiFi

シンプルWiFi

縛られないWiFiでも、WiMAXのホームルーターをレンタル可能で、月額料金は4,840円とお得な料金で利用できます。

送料もかからないため、必要になる費用は月額料金と事務手数料の3,300円のみとシンプルな料金体系が魅力です。

【シンプルWiFiの概要】
機種
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11
月額料金 4,840円
端末レンタル代金 無料
事務手数料 3,300円
発送 最短当日
※すべて税込

またシンプルWiFiにも他社プランと同じように端末購入プランが存在します。

端末購入プランの場合、36ヶ月まで3,850円、37ヶ月目以降は4,620円とレンタルプランと比べて大幅にお得な料金で利用可能です。

端末購入プランの場合端末代金は発生するものの、月額770円の割引が36ヶ月継続するためお得であることに変わりはありません。

おすすめな人
  • WiMAXをレンタルしたい
  • 1ヶ月単位でレンタルしたい

【お試し】15日間WiMAXをお試しできる「Try WiMAX」

Try WiMAX
引用:Try WiMAX

ホームルーターは短期間だけお試し利用でレンタルすることも可能です。

WiMAXはUQコミュニケーションズが提供していますが、公式窓口であるUQ WiMAXから、15日間無料でWiMAXを利用できる「Try WiMAX」というサービスが利用できます。

ホームルーターもポケット型WiFiもレンタル可能なため、2週間以内だけ利用したい場合や、WiMAXの使用感を実際に契約する前に試しておきたい方におすすめです。

【Try WiMAXの概要】
機種
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13
月額料金 無料
端末レンタル代金 無料
事務手数料 無料
発送 申込から2日以内に発送
※すべて税込

なおTry WiMAXは無料で利用できるものの、申し込み時にクレジットカード情報の登録は必要です。

また実際にサービスを利用してみて使用感に満足した場合でも、そのままUQ WiMAXを契約することはできないため、一旦Try WiMAXの利用を終了して端末を返却したうえで、改めて希望するプロバイダから申し込む必要があります。

おすすめな人
  • WiMAXを無料でレンタルしたい
  • WiMAXがしっかり繋がるか契約前に試したい
  • WiMAXの対応エリアかどうか微妙な場所に住んでいる

ホームルーターをレンタルする3つの注意点

続いて、ホームルーターをレンタルする前に知っておきたい注意点を3つ紹介します。

それぞれ見ていきましょう。

ホームルーターは外出先では使えない

ホームルーターはコンセントに刺して利用する据え置き型のルーターのため、基本的に持ち運びできません。

またWiMAXは登録住所以外でも提供エリア内であれば接続できますが、ドコモ home 5Gやソフトバンクエアーでは、登録住所以外での通信はできなくなっています。

そのため、旅行先や出張先でインターネットを利用したい方は「ポケット型WiFi」をレンタルするのがおすすめです。

長く使うとレンタル料金が高くなる

ホームルーターはレンタル期間が長くなるほど、料金が高くなります。

レンタル料金はプランによって異なりますが、2週間以上利用したい場合には、レンタルより購入したほうがトータルでお得です。

端末購入プランの方がレンタルよりもお得な料金設定になっているため、まずは利用したい期間を軸にして比較してみてください。

端末を紛失・破損すると機器損害金が発生する

ホームルーターのレンタルでは、利用終了時に端末の返却が必要です。

その際に端末または付属品を紛失してしまったり、破損してしまうと機器損害金が発生してしまうため注意しましょう。

機器損害金は数万円になる場合もあるため、サービスごとに提供されている端末補償プランを活用するなどで、不安な場合は申し込み時からケアしておくのがおすすです。

お得にホームルーターをレンタルする手順

お得にホームルーターをレンタルする手順はかんたん3ステップでOKです。

今回は「WiFiレンタルどっとこむ」でホームルーターをレンタルするケースを例に解説します。

それぞれ解説していきます。

①「WiFiレンタルどっとこむ」の公式サイトでホームルーターをレンタルする

「WiFiレンタルどっとこむ」公式サイトでの申し込み手順は以下のとおりです。

  • 「WiFiレンタルどっとこむ」公式サイトにアクセスする
  • レンタルする端末の台数を選ぶ
  • 受け取り方法を選ぶ
  • 返却方法を選ぶ
  • 利用期間を選ぶ
  • 必要なオプションを選ぶ
  • お客様情報を入力する
  • クレジットカード情報を入力する

手順が多いように感じるかもしれませんが、スムーズにいけば5分ほどで完了します。

②レンタルするホームルーターを受け取る

「宅配、空港、コンビニ」3つの方法でホームルーターを受け取ることができます。

ホームルーターの場合は自宅に届く「宅配」が便利です。

端末が届いたら、マニュアルに沿って初期設定をすませればすぐにWiFiを利用できるようになりますよ。

ゲット君
ゲット君
旅行先でポケット型Wi-Fiをレンタルする場合、空港での受け取りも選べるんだ!

③レンタルしたホームルーターを返却する

最後に、契約期日までにホームルーターを返却します。

ナビ博士
ナビ博士
ホームルーターの場合、ポストに入らないため返却方法が「空港、宅配便」に限られる点は要注意!

ホームルーターの返却が完了すると、契約も自動で終了します。他に手続きは不要です。

3ヶ月以上使うなら購入のほうがお得

ホームルーターを2週間以上利用する場合は、1ヶ月単位のプランがお得だと紹介しました。

もしさらに長期間利用したい場合レンタル期間が3ヶ月以上になると「購入したほうがお得」になります。

「WiFiレンタルどっとこむ」と「BIGLOBE WiMAX」の料金総額
契約期間 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月
【レンタル】
WiFiレンタルどっとこむ
9,800円 19,600円 29,400円 39,200円
【購入】
BIGLOBE WiMAX
22,798円 26,076円 29,354円 32,632円
※価格はすべて税込

上記のように3ヶ月以上使うなら、レンタルより購入が安くなることがわかります。

ナビ博士
ナビ博士
長く使うほど購入のほうがトータル料金を節約できるぞ!

WiMAXのサービスを提供している窓口は15社以上ありますが、購入におすすめのWiMAXは以下の2つです。

「レンタル」か「購入」で迷っている方におすすめの理由があるので、さっそく見ていきましょう。

キャンペーンがお得な「Broad WiMAX」

Broad WiMAX
引用:Broad WiMAX

BroadWiMAXは、他社からの乗り換えはもちろん、他社への乗り換えもサポートしてくれます。

ずっとネット保証で乗り換え時に10,000ポイントが受け取れるうえ、Broad WiMAXへの乗り換え時に違約金などがあった場合、最大40,000円まで負担してくれるためお得です。

【Broad WiMAX(5Gプラン)の概要】
契約期間 なし
実質月額料金(2年) 4,036円
月額料金 初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
※実質無料
キャンペーン内容
  • 16,000円キャッシュバック
  • もしくは他社解約違約金最大40,000円負担
  • 2台同時申し込みでキャッシュバック
  • ずっとネット保証
違約金 なし
※すべて税込

Broad WiMAXはでは16,000円のキャッシュバックを実施しています。

さらに月額料金が初月は0円、以降は4,708円とわかりやすい点も魅力です。

  • 【16,000円】キャッシュバックは最短6か月後に受け取り
  • 【乗り換え】他社からの乗り換えで費用を最大40,000円サポート(キャッシュバックと併用不可)
  • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック

Broad WiMAXのキャッシュバックの申請方法は端末到着から6か月後に、メールで振込口座を登録するだけでOKです。

他社からBroadWiMAXに乗り換える場合、最大40,000円まで現金でサポートしてくれるため、解約費用がネックで乗り換えを迷っている方も、Broad WiMAXなら安心して乗り換えできます

キャッシュバックと月額割引で最安級「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX
引用:BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXは13,000円のキャッシュバックと、24ヶ月間の月額料金割引を適用できるため、実質料金が最安級のWiMAXプロバイダになります。

【BIGLOBE WiMAX(5Gプラン)の概要】
契約期間 なし
2年間の実質月額料金 3,868円
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月目:3,267円
25ヶ月目以降:4,928円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
キャンペーン内容 キャッシュバック13,000円(2025年7月8日まで増額中)
違約金 0円
※すべて税込
  • 最低利用期間の定めなし
  • 違約金がかからない
  • 口座振替で申し込みできる
  • auまたはUQモバイルとのセット割が利用できる

BIGLOBE WiMAXは最安級の料金で利用できるためおすすめですが、口座振替決済が利用できるなど他のメリットもあります。

ゲット君
ゲット君
口座振替が利用できる点や、au・UQモバイルとのセット割が適用できる点も要チェックだよ!

ホームルーターのレンタルに関するよくある質問

最後に、ホームルーターのレンタルに関する質問に回答します。

気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。

おすすめのホームルーターレンタルサービスは?

おすすめのホームルーターレンタルサービスは以下のとおりです。

レンタルしたい日数でサービスを選びましょう。

ホームルーターのレンタルと購入どちらがお得?

ホームルーターのレンタルと購入では、2ヶ月までの利用ならレンタルがお得で、3ヶ月以上使うなら、購入するほうが安くなります。

3ヶ月以上利用する場合は、以下のWiMAXがおすすめです。

レンタルするホームルーターを選ぶポイントは?

ホームルーターをレンタルする際におさえておきたいポイントはこちらです。

ホームルーターをレンタルする際の注意点は?

ホームルーターをレンタルする前に知っておきたい注意点は次の3つです。

まとめ

おすすめのホームルーターレンタルサービスはこちらの4つです。
「レンタルする日数」で選びましょう。

3ヶ月以上使うなら、ホームルーターを「購入」したほうがお得です。

ゲット君
ゲット君
特におすすめなのは、以下のWiMAX2社だよ!

「2ヶ月以内ならレンタル」「3ヶ月以上なら購入」がお得なホームルーターのレンタルサービス。
本記事の内容を参考に、通信費用を節約しましょう!

参考サイト


WiFiレンタルどっとこむ
Try WiMAX
縛られないWiFi
Broad WiMAX
BIGLOBE WiMAX
モバレコエアー

記事一覧

サイトマップはここをクリック