楽天ひかり評判は?口コミから料金・速度・キャンペーンポイントを徹底調査!【2024年最新】

ink_pen 2024/4/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
楽天ひかり評判は?口コミから料金・速度・キャンペーンポイントを徹底調査!【2024年最新】
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

楽天ひかり
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

楽天モバイルや楽天市場をよく使う方は、「光回線も楽天ひかりでまとめたほうがお得なのでは?」と気になりますよね。

結論から申し上げますと、楽天ひかりは下記の人に特におすすめの光回線ですよ。

  • 楽天モバイルユーザーの方
  • 楽天市場をよく利用される方
  • 楽天カードを利用している方
ナビ博士
ナビ博士
楽天ユーザーは楽天ポイントが貯まりやすいから、楽天ひかりがオススメなのじゃ!
楽天ひかり

楽天モバイルとのセット利用でポイント+4倍

  • 楽天市場での買い物時にポイント+4倍
  • 楽天ひかりの契約がはじめてなら1,000ptもらえる
  • 貯めたポイントで楽天モバイルの料金支払いも可能

今回は楽天ひかりの特徴をユーザーからの評判や最新キャンペーンなども交えながら、くわしく紹介していきます。

<楽天ひかりの評判>
料金 楽天モバイルユーザーなら1年間無料!
※現在は行われていません
速度 IPv6対応で評判も上々
キャンペーン 工事費やルーターレンタルの無料特典はなし
サポート 賛否両論、つながらないという声もある
解約 2年以内の解約は注意が必要

また楽天ひかり以外にスマホキャリアに合わせたおすすめの光回線も紹介してますので、契約先を迷っている方もぜひ参考にしてくださいね。

※2024年4月時点の情報です。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

【結論】楽天ひかりとは!こんな人にオススメ

楽天ひかり引用:楽天ひかり

楽天ひかりとは楽天モバイル株式会社が運営する光回線で、フレッツ光と同じNTTの光回線を使った光コラボのひとつです。

まずは楽天ひかりの概要を見てみましょう。

マンション 戸建て
対応エリア 日本全国
使用回線 フレッツ光回線
最大速度 下り最大速度1Gbps
契約期間 2年間
初期費用 事務手数料 フレッツ光の利用がない場合:880円
事業者変更・転用の場合:1,980円
工事費用 16,500円 19,800円
月額料金 4,180円 5,280円
キャンペーン内容 ・楽天市場での買い物時にポイント最大+16倍
・楽天ひかりの契約がはじめてなら1,000ptもらえる

楽天ひかり最大の特徴は、楽天のサービスを利用している人や楽天モバイルユーザーを対象としたキャンペーンのお得さです。

楽天ユーザーはポイント還元率が最大+16倍にまで上がるので、楽天ポイントがとても貯まりやすいです。

また、料金の安さだけでなく、最大1Gbpsの安定した高速通信が期待できるなど楽天ひかりはメリットが豊富ですよ。

ゲット君
ゲット君
楽天モバイルへの乗り換えを検討している人も、楽天ひかりとのキャンペーンは要チェックだね!

のちほど、楽天ひかりとの同時利用がお得な楽天モバイルの詳細やキャンペーン内容についてもくわしく解説しますので参考にしてくださいね。

楽天ひかりを利用すれば、楽天市場でのお買い物や楽天カードでの支払いで付与されるポイントが+1倍になるのもうれしいですね。

結論として、楽天ひかりは楽天のサービスをよく使う以下の人にオススメできます。

<楽天ひかりをおすすめできる人>

  • 楽天モバイルユーザーの方
  • 楽天市場をよく利用される方
  • 楽天カードを利用している方

ただし、楽天モバイル以外のスマホをお使いの方は、乗り換えを検討中でない限り現在のキャリアとのセット割が利用できる光回線のほうがお得ですよ。

ナビ博士
ナビ博士

のちほど、楽天ひかり以外にオススメできる光回線もキャリアごとに紹介するからチェックしてみよう!

\他社コラボから乗り換えで1年間月額2,000円割引!/

楽天ひかりの口コミ・評判

「オリコン」では、過去4年以内に光回線を契約した1万人以上のユーザーを対象に顧客満足度調査を実施しています。

その結果、楽天ひかりの口コミ・評判は以下のとおりでした。

項目 順位 点数
加入・開通手続き 3位 67.2点
通信速度・安定性 6位 67.2点
料金プラン 1位 67.4点
コストパフォーマンス 2位 65.7点
サポートサービス 5位 60,2点
付帯サービス 5位 60.1点
セキュリティ対策 7位 60.5点

総合得点は「63.1点」となりました。

全体的に見ると、料金などコストパフォーマンスの良さが高く評価される一方、サービス面では辛い評価が目立ちます。

いくつかのポイントに分けて解説しましょう。

楽天ひかりの口コミ・評判から見える良い点

高く評価されているのは「料金プラン」と「コストパフォーマンス」で、1位・2位を獲得しています。

楽天モバイルユーザーは楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるキャンペーンを、過去で実施していたことが要因でしょう。

ナビ博士
ナビ博士

現在ではポイントアップキャンペーンを行っているぞ!

料金を抑えて光回線を契約したい人に、楽天ひかりをおすすめできます。

楽天ひかりの口コミ・評判から見える気になる点

一方で「通信速度・安定性」「サポートサービス」「付帯サービス」「セキュリティ対策」の評価点は低く、いずれも5位以下です。

ナビ博士
ナビ博士

手厚いサポートに期待しすぎるとがっかりしてしまいそうだな。

楽天ひかりは、回線の品質やサービスの良さよりも、料金の安さを重視する人におすすめです。

楽天ひかりの料金への評判

まずは楽天ひかりの月額料金について、確認しておきましょう。

  • 戸建て:5,280円
  • マンション:4,180円
    ※別途、分割工事費などかかってきます

楽天ひかりの月額料金は戸建てで5,280円、マンションで4,180円です。

光回線サービスの中でも平均的な金額設定といえます。

以前は月額料金が1年間割引されるキャンペーンを実施していましたが、2024年1月時点でこうした月額割引は行われていません

ナビ博士
ナビ博士
月額割引キャンペーンを行っていたころは、それに魅力を感じて契約する人が多数いたぞ!
Twitter
よい口コミ
楽天ひかりに乗り換えれば1年回線無料だから乗り換えるか…月5kが1年浮くのはデカい
— しめさば(@shimesabadc5)
Twitter
よい口コミ
楽天ひかりが楽天モバイルとのキャンペーンで1年無料をやっていたから、やっと移る気になった。 — Hear(@Hear_Hinao)

以前のキャンペーン開催時の1年間の合計割引額は、戸建てで最大63,360円分、マンションで最大50,160円分だったので、とても安く契約できたということが分かります。

ゲット君
ゲット君
キャンペーンの評判を解説した項目では、さらにくわしく楽天ひかりの割引特典を掘り下げているよ!

楽天ひかりの初期費用

楽天ひかりは初期費用として、以下の費用がかかります。

フレッツ光の利用がない人 他社ひかりコラボを利用中の人
(事業者変更)
フレッツ光を利用中の人
(転用)
初期登録費 880円 1,980円 1,980円
標準工事費 ・戸建て:19,800円
・マンション:16,500円
工事不要0円 工事不要0円

光回線は基本的に自宅内にインターネット回線を引き込む工事をしなくてはいけません。

楽天ひかりでも新規で申し込んだ場合、まずは開通工事を行い契約者が工事費用を支払いますが、現在フレッツ光や光コラボを利用中の方は同じ回線をそのまま使うので工事や工事費が不要ですよ。

ナビ博士
ナビ博士
フレッツ光からの「転用」他社光コラボからの「事業者変更」で楽天ひかりを申込む手順も、のちほどくわしく説明しているぞ!

また、楽天ひかりの開通工事については「工事日がなかなか決まらない」「申込んでから開通工事まで期間があく」などの口コミもみられました。

ナビ博士
ナビ博士

通常なら戸建てで1か月前後、マンションなら2週間程度で開通工事が行われるぞ!

しかし、以下の方のように月末に申込んで翌月中旬には開通するというケースもあります。

Twitter
よい口コミ
昨日ポイントゲットのためのエントリーという言葉で楽天ひかりに申し込みさせられたけど、工事日は来月14日になってた。ツイート検索すると、皆さんかなり待たされたり連絡来なかったりなかなか工事日が決定されないみたい。なんでそんなにムラがあるの?
—ゆん@3年めh.a.ユーザー (@lovemyoticonopn)

楽天ひかりに限ったことではありませんが、光回線の工事は引越しシーズンである3月~5月頃は混み合って通常より遅くなることもあるので余裕を持って申込みましょう。

また、楽天ひかりの工事日の時間を指定する場合は、工事費とは別に12,100円が請求されるという声もありました。

Twitter
悪い口コミ
楽天ひかり回線の工事が今日来るんだけど、日付と時間指定すると追加で12,100円かかるなんて知らなくて(というか普通にいつにしますか?の欄が出たから入れた)かなり悔やまれる。仕事してたらまだしも今無職なのに…いつでもよかったのに…もっと別料金かかるのわかりやすく書いてよ汚ねえよ…
— とびこ (@manmanma3032)

楽天ひかりの工事日や時間に関して、追加料金が以下のとおりかかります。

条件 追加料金
時間指定 昼間:12,100円
夜間:19,800円~
深夜:30,800円~
土日・祝日 3,300円

どうしてもスケジュールがあわないとき以外は、平日の時間指定なしでセッティングしましょう。

楽天ひかりで契約できるオプション

楽天ひかりには、インターネットを安心して利用できるオプションサービスが豊富に用意されています。

いずれも有料オプションなので、自分が必要と思ったものだけ契約しましょう。

月額料金 サービス内容
無料メールアドレス 無料 最大10個のメールアドレスが利用可能
メールプラス 1,024MB:506円
2,048MB:1,012円
3,072MB:1,518円
メールボックスの容量を標準の200MBから増量できる
ウイルスフィルター
サービス
無料 メール送受信によるウイルスの感染を未然に防ぐ
アドバンスト
スパムフィルタ
無料 サーバごとに迷惑メールを防止
学習機能により高度なフィルタリングが可能
スーパーセキュリティ
マルチプラットフォーム版
385円
※1契約者につき12 カ月間無料
防御力も軽さも備えたセキュリティソフトを
3台まで利用可能
リモートサポート 550円 インターネット接続設定やWi-Fi設定など
操作方法を365日年中無休で案内
電話設定サポート 2,200円/回
※新規工事の日を含む60日間は1回に限り無料
インターネット接続に関する困りごとを電話や
専用リモートツールにてサポート
ナビ博士
ナビ博士
楽天ひかりには人気オプションのひかり電話やひかりTVがないのじゃ…
ゲット君
ゲット君
もともとフレッツ光や他社の光コラボでオプション契約していた人は、楽天ひかりへの乗り換えでNTTからの直接請求になるみたい…
Twitter
悪い口コミ
楽天ひかりは、ひかり電話がなくて、電話はNTTとの契約に。
月々の利用料金の他にルーターの利用料金が更に掛かるらしく合わせて最低でも1,000円ちょっとになる事が判明。
楽天ひかりは一年無料なので(楽天モバイル契約者)、一年はとてもお得だけど、2年目以降は他より高くなってしまうなぁ
—mimi(@tocolier_mimi)

ひかり電話やひかりTVへの加入も重視する人は、オプションに対応している他社の光回線を検討したほうがコストを安く抑えられるかもしれません。

楽天ひかりの速度への評判|IPv6対応で満足の声も

光回線を選ぶうえで、インターネットの通信速度にこだわりたい方も多いでしょう。

楽天ひかりは最新の通信規格であるIPv6に対応しており、高速通信が期待できます。

【IPv6とは】
  • 高速通信が可能になる次世代の通信規格
  • 回線の混雑を自動的に回避してスムーズな接続ができる
  • これまで主流だったIPv4での接続とは異なり、お昼や夜などのピークタイムでも安定してインターネットが利用できる
  • IPv6対応のルーターが必要

同じ回線を使うユーザーが増えて混雑により速度が低下しやすい夜間や週末でも、快適にインターネットができますよ。

「光回線を仕事やゲームに使うから通信速度は速くて安定しているものが良い」という方にはピッタリです。

ゲット君
ゲット君

楽天ひかりは速度に関しても、契約者からの評判は上々だよ!

Twitter
よい口コミ
楽天ひかり。ipv6接続にしたら、ものすごく速くなりました。とはいえ、設定直後はさほど変化せず。しばらく経過すると超速くなりました。
—bullet(ブレット)@55歳でリタイア決定の人 (@bullet20220401)

楽天ひかりではIPv6が無料で使えて、特別な申込手続きなども不要です。

IPv6対応のルーターが必要ですが、IPv6接続に切り替えた方は「超速くなった」と喜んでいます。

乗り換え直後は速度が遅いと感じた人も、IPv6対応のルーターへ交換したら一気に速くなったようです。

Twitter
よい口コミ
楽天ひかりに変えたら通信速度が一気に遅延?
ルーター変えたら通信速度30倍まで上がり快適に!これで仕事ができる
—石飛拓朗(理学療法士) (@IshitobiTakuro)

楽天ひかりで速度を安定させて利用するには、IPv6クロスパス対応のルーターが必須です。

ただし、楽天ひかりではIPv6対応のルーターのレンタルなどのサービスがないので、自分で用意しなくてはいけません。

くわしくはのちほど、【IPv6対応ルーターの無料レンタルがない】の項目で解説しているのであわせて読んでおいてくださいね。

楽天ひかりのキャンペーンへの評判|工事費無料などはなし

楽天ひかりでは料金の大幅割引を中心に、お得なキャンペーンを実施中です。

ナビ博士
ナビ博士
くわしいキャンペーン内容や適用条件などを解説していくぞ!

ただし、楽天ひかりには他社回線で用意されていることが多い以下の特典が受けられません。

開通工事費やIPv6対応ルーターの無料特典は、インターネット料金を安く抑えるためにもチェックしておきたいポイントなのであわせて説明していきますよ。

楽天モバイルとセットで1年間、月額料金0円

楽天モバイル引用:楽天モバイル

※2024年1月時点では、以下のキャンペーンは行われていません

楽天モバイルと同時申し込みで、楽天ひかりの基本料が1年間無料になる破格のキャンペーンが行われています。

楽天モバイルを利用中、もしくは楽天ひかり申し込みの翌月15日までに新規申し込みした場合、月額料金は以下のとおりです。

マンション 戸建て
月額料金(1年目) 0円! 0円!
月額料金(2年目以降) 4,180円 5,280円
ナビ博士
ナビ博士

数ある光回線の中でも、1年間も基本料が無料になるのは楽天ひかりだけじゃ!

月額料金が1年間無料になると、金額に換算してマンションタイプなら50,160円、戸建てタイプなら63,360円もお得です。

  • マンションタイプ 月額4,180円×12か月=50,160円お得!
  • 戸建てタイプ 月額5,280円×12か月=63,360円お得!

楽天ひかりの月額料金が1年間0円になる「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」は、以下のいずれかを満たす場合に適用されます。

<キャンペーンの条件>

  • 既に楽天モバイル(RakutenUN-LIMIT Ⅶ)を契約している
  • または、楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに、楽天モバイルを新規申し込みする
  • 楽天ひかりを申込んで4か月目までに開通する
    ※フレッツ光からの転用でプロバイダが楽天ブロードバンドを利用している人は対象外

インターネットの基本料金を抑えたい楽天モバイルユーザーには、楽天ひかりが一番相性の良い光回線です。

ゲット君
ゲット君

楽天モバイルを使っている人からも、「楽天ひかりが1年間無料になるキャンペーンは魅力的」と良い評判が寄せられているよ!

Twitter
よい口コミ
楽天ひかり設定完了
いつでも転勤できるようポケットwifiを使ってたのですが、転職するので変更しました。
月額5,000円→1年間0円
2年目も4,180円
楽天ひかり早い、快適‼️
— みついも@転職×リベ大×新米パパ(@mitsuimomo)

楽天ひかりのマンションタイプを契約した方は、通信費の節約になったうえでに速度も快適だと満足している声をあげています。

Twitter
よい口コミ
1ヶ月くらい前に楽天ひかりにしたけど1年無料は安いよねぇ
条件に必要な楽天モバイルも使わなきゃ0円だし
— 蜜柑 (@corone_nora)

楽天ひかりが1年間無料になるうえに、楽天モバイルも1GBまでなら月額料金が1,078円なので安いと喜んでいる方もいます。

楽天モバイルは月額料金が毎月データ容量を使った分で決まる「段階定額制」になっており、あまり使わなかった月は1,078円に抑えられます。

楽天モバイル引用:楽楽天モバイル天モバイル

たっぷりスマホでインターネットを楽しみたい方も、楽天回線のエリア内なら無制限で月額3,278円以上はかかりませんよ。

楽天モバイルは契約期間もなしで事務手数料や解約金も不要なので、この機会にスマホも乗り換えてお得に光回線を契約するのもいいですね。

楽天モバイル

楽天回線なら無制限で月額3,278円!

  • 3GBまでなら月額1,078円
  • 使った分だけの料金で無駄がない
  • 楽天ポイント還元率が+3倍になる

光回線のみの契約でも1年間月額1,980円~

※2024年1月時点では、以下のキャンペーンは行われていません

楽天モバイルを契約していない方でも、楽天ひかりはキャンペーンで1年間基本料が2,200円割引されます。

ナビ博士
ナビ博士

楽天モバイルでなくても、キャンペーンで月額料金はマンションタイプで1,980円、戸建てタイプで3,080円になるぞ!

マンション 戸建て
月額基本料(1年目) 1,980円 3,080円
月額基本料(2年目以降) 4,180円 5,280円

一般的に光回線の相場はマンションタイプで4,200円前後、戸建てタイプで5,700円前後であることを考えると楽天ひかりは格安です。

マンション 戸建て
楽天ひかり 1年目 1,980円 3,080円
2年目 4,180円 5,280円
ドコモ光 4,400円 5,720円
ソフトバンク光 4,180円 5,720円
So-net光プラス 4,928円 6,138円
auひかり 4,180円 5,610円

2年目以降は楽天ひかりも通常料金になりますが、他社光回線と比べても安いですよ。

楽天モバイルでない方が楽天ひかりへ乗り換えた場合、毎月の通信費が1,000円ほど安くなるという声も聞かれました。

Twitter
よい口コミ
ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換え検討中
毎月1000円くらい安くなりそう
— くろがね節約投資研究所 (@aooVXZBY9044bEE)

現在のスマホキャリアから乗り換えたくない人でも、楽天ひかりは十分にお得なキャンペーンや料金ですね。

楽天市場での買い物時にポイント+1倍

楽天ひかりを契約すると、楽天市場で買い物をする際のポイント還元率が+1倍になります。

ゲット君
ゲット君

たとえば、楽天市場で10,000円の買い物をした時に通常獲得できるのは100ポイントだけど、楽天ひかりを契約すれば200ポイントにアップするんだ!

さらに、楽天ひかりと楽天モバイルの両方を契約した場合のポイント還元率は+3倍、その他サービスの利用で還元率は最大16倍になります。

10,000円分のお買い物で通常ポイントとあわせて、300ポイントが還元される計算になります。

ナビ博士
ナビ博士

楽天ポイントは楽天市場だけでなく、全国のコンビニや飲食店などでも1ポイント=1円で使えるのじゃ!

楽天ひかりを契約すればポイ活がさらにお得になるので、ぜひ活用してくださいね。

開通工事費の無料キャンペーンがない

光回線を新たに契約する場合は、自宅内にインターネットの回線を引き込む開通工事を行わなくてはいけません。

他社の光回線ではキャンペーンで工事費が無料だったり、一定期間の継続利用で実質無料になったりすることもあります。

ゲット君
ゲット君
他社回線なら最高で44,000円もする開通工事費が実質無料になるキャンペーンを受けられるんだ!

ただし、楽天ひかりは工事費用に対するキャンペーンがなく無料にはなりません。

楽天ひかりの工事費は24回の分割で支払い、工事内容によって以下の金額が発生します。

支払額 工事先への人員派遣 屋内配線の新設
戸建て 825円/月 × 24回(総額19,800円) あり あり
348円/月 × 24回 (総額 8,360円) あり なし
91円/月 × 24回 (総額 2,200円) なし なし
マンション 687円/月 × 24回 (総額16,500円) あり あり
348円/月 × 24回 (総額 8,360円) あり なし
91円/月 × 24回 (総額 2,200円) なし なし
ゲット君
ゲット君

月額料金がキャンペーンで無料の期間も、工事費の分割払いは発生するので注意してね!

もし、初期費用を抑えたり毎月の料金に上乗せして工事費を支払いたくない方は、工事費が実質無料になるおすすめの光回線も紹介しているのでチェックしてくださいね。

IPv6対応ルーターの無料レンタルがない

楽天ひかりはIPv6接続が無料で利用できるので、夜間や週末など回線の混雑しやすいタイミングでもスムーズにインターネットが楽しめます。

ただし、IPv6の利用には専用のIPv6対応ルーターが必要ですよ。

ゲット君
ゲット君

多くの光回線事業者やプロバイダでは無料でIPv6対応のルーターを貸し出しているよ!楽天ひかりでもレンタルはできるのかな?

残念ながら、楽天ひかりではIPv6対応ルーターのレンタルを行っておらず、自分で購入するなどして用意しなくてはいけません。

また、IPv6にも種類があり、楽天ひかりは「クロスパス」という技術に対応したルーターを選ぶ必要があるので気をつけましょう。

SNS上にも楽天ひかりのIPv6対応ルーターはどれがいいのか悩んでいるという声も、多く聞かれました。

Twitter
悪い口コミ
楽天ひかりのルーターを買えばいいのか
なんか苦労してる人多いな
これ買えば大丈夫ってのあればいいのに
— n@解約、裁断、廃棄、入金(@opu119first)

※2022年1月時点の情報です。

ナビ博士
ナビ博士

のちほど、楽天ひかりで評判のいいおすすめのIPv6対応ルーターを紹介しているから参考にしよう!

楽天ひかりのサポートへの評判|賛否両論、つながらないという声もある

楽天ひかりを利用中に何かわからないことやトラブルがあったり、契約前に不明点を問い合わせたかったりした時に、サポートの対応が良いかも重要なポイントですよね。

楽天ひかりの問い合わせ先は、契約状況によって分かれています。

【楽天ひかりカスタマーセンター】

  • 契約前:0120-987-600(10:00〜18:00)
  • 契約後:0800-600-0222(9:00〜18:00)

楽天ひかりはカスタマーセンターへの電話が通話料無料で、年中無休で問い合わせができるので契約者想いだといえます。

実際に楽天ひかりのカスタマーセンターでサポートを受けた人の評判もみてみましょう。

Twitter
よい口コミ
楽天ひかりのサポートセンターの女性の方、素晴らしい対応でありがとうございました!あの手の対応で気分良く終われた事がなかったので、感動しました!ありがとうございました!
—【パルクール社長】かずや@年間15,000人以上の子どもへ指導するプロコーチ(@SENDAI_X_TRAIN)

楽天ひかりのサポートセンターの対応に感動したほど、絶賛しているユーザーもいました。

また、楽天ひかりの接続に問題があるのではとサポートセンターに問い合わせた方もスムーズにトラブルが解決したようです。

Twitter
よい口コミ
念のため楽天ひかりとNECのサポートに電話した。どちらもとても丁寧な対応。やはりルーターの故障と結論。しかし安定していたので同じものを買う予定。
—カップしるこ(@tellmewhy1976)

ただし、楽天ひかりに限らずサービスに対するサポートは担当するオペレーターなどによっても大きく評価が変わるものです。

楽天ひかりのサポートセンターを利用して、電話がつながらない、対応が悪いとの声をあげている方もいます。

Twitter
悪い口コミ
楽天ひかりに変更したが、乗り換えが上手くいっていないので楽天サポートに連絡したら電話は繋がらないし、チャットもオフライン。年中無休とは。
— いーぐる(@hashiryu6175)
Twitter
悪い口コミ
楽天ひかりの接続が何度も途切れるから仕事にならなくて困る。サポートに連絡してもたらい回しだから改善して欲しいな
—ekusuyarah(@harachan1905)

楽天ひかりのサポートも他社と同じく賛否両論の声が聞かれましたが、一定水準のサービスは受けられているという印象です。

楽天ひかりの解約への評判|2年以内の解約に注意

楽天ひかりを契約中に解約したい場合は、以下の窓口で受け付けています。

<楽天ひかりの解約窓口>

電話でのみ解約が可能な光回線も多いですが、楽天ひかりは契約者向けマイページであるメンバーズステーションから気軽に解約できるのがメリットです。

ただし、解約するタイミングによっては違約金が発生するので注意しましょう。

2年の契約期間内に解約すると違約金がかかる

楽天ひかりの契約期間は2年間です。

ナビ博士
ナビ博士

2年間の契約期間を満たさずに解約すると、以下の解約費用がかかるぞ!

戸建て マンション
解約違約金 5,280円 4,180円
工事費の残債 825円×(24か月-利用期間) 687円×(24か月-利用期間)

たとえば、楽天ひかりを戸建てタイプで契約し、1年利用して解約した場合は以下の料金が請求されます。

【楽天ひかり(戸建て)を2年で解約した場合の解約費用】

  • 違約金:5,280円
  • 825円×(24か月-12か月)=9,900円
    合計15,180円

楽天ひかりを違約金なしで解約するには、契約更新月の24か月~36か月目に解約しましょう。

楽天ひかりを申込む際には、どれくらいの期間継続して利用し続けられるかも考えたうえで自分にあったサービスを選びましょう。

ナビ博士
ナビ博士
引越しなどで途中解約の可能性がある人は、契約期間なしで工事不要なホームルーターもおすすめじゃ!

また、契約中に契約更新月がわからなくなった場合は、メンバーズステーションで確認できますよ。

楽天ひかりを申込む手順

楽天ひかりを契約するなら、以下の窓口で申し込みができます。

<楽天ひかりの申込み窓口>

とくに楽天ひかりの公式サイトから申し込めば、24時間いつでも自宅から手続きができ、待ち時間もないのでオススメですよ。

ナビ博士
ナビ博士

楽天ひかりを公式サイトから新規契約する手順もチェックしておこう!

楽天ひかり公式サイトでの申込み手順は、以下の通りです。

<楽天ひかりの申し込み手順>

  1. 楽天ひかりの公式サイトにアクセスする
  2. 「楽天ひかりに申し込む」をクリック
  3. 利用中のインターネットサービスの確認
  4. 居住タイプの選択
  5. 楽天会員にログインor新規登録
  6. 後日、楽天工事受付センターから連絡が来る
  7. 開通工事をして利用開始

楽天ひかりや楽天モバイルは無料の「楽天会員」に登録しなくてはいけません。

すでに楽天会員のIDがあればパスワードなどを入力しログインすればいいですが、もし未入会なら楽天ひかりの申し込み時に新規登録できるので画面のとおりに進めましょう。

申込みが完了すると後日、楽天から工事日の調整の連絡がありますので、都合のよい日で決めましょう。

ゲット君
ゲット君

集合住宅や賃貸住宅に住んでいる人は、先に大家さんや不動産会社から工事の許可を取っておこう!

通常で戸建てなら申込みから1~2か月後、マンションなら2週間~1か月後に開通工事が行われます。

楽天ひかりはIPv6を使って快適な速度でインターネットをするために、IPv6クロスパス対応ルーターが必要なので工事までに用意しておきましょう。

開通工事が行われて楽天ひかりの宅内機器にIPv6クロスパス対応ルーターを接続すれば、パソコンやスマホとつなげて利用開始できます。

\他社コラボから乗り換えで1年間月額2,000円割引!/

フレッツ光から楽天ひかりに転用する手順

楽天ひかりはフレッツ光で使われているNTTの光回線を借り受けた「光コラボ事業者」です。

日本全国に幅広く敷設しているNTTの光回線を使うので、提供エリアもフレッツ光と同じで広いですよ。

楽天ひかりの提供エリアは、お住まいの地域によってフレッツ光の公式サイトで検索します。

※画像はNTTグループ公式サイトから引用

フレッツ光を契約中の方は、新規契約ではなく「転用」という手続きで簡単に楽天ひかりへ乗り換えられ、工事も不要でフレッツ光の違約金も免除されますよ。

フレッツ光から楽天ひかりへ転用する手順は、以下のとおりです。

<楽天ひかりへの転用手順>

  1. フレッツ光から転用承諾番号を取得する
  2. 楽天ひかりの公式サイトにアクセスする
  3. 「楽天ひかりに申し込む」をクリック
  4. 転用承諾番号を入力する
  5. 楽天会員にログインor新規登録
  6. 後日、楽天工事受付センターから連絡が来る
  7. NTTの局内で切り替え工事が行われて利用開始

転用で楽天ひかりへ乗り換える場合は、まずフレッツ光から転用承諾番号を取得しなくてはいけません。

ナビ博士
ナビ博士

エリアによって、フレッツ光東日本または西日本から転用承諾番号を取得しよう!

契約エリア 転用承諾番号取得窓口
NTT東日本 ・電話番号窓口:0120-140-202
(受付時間:9時~17時、年末年始以外)
インターネット窓口
(受付時間:8時30分~22時、年末年始以外)
NTT西日本 ・電話番号窓口:0120-553-104
(受付時間:9時~17時、年末年始以外)
インターネット窓口
(受付時間:7時~25時、年末年始以外)

転用承諾番号には15日間の有効期限があるので、楽天ひかりへ乗り換える直前に取得するようにしましょう。

転用の手続きが完了したら、自宅での立会い工事は基本的に不要なので、切り替え日にNTTの局内で工事が行われます。

あらかじめ連絡があった切り替え日に、楽天ひかりから届いた書類をみながら接続設定すれば乗り換えが完了しますよ。

他社光コラボから楽天ひかりに事業者変更する手順

フレッツ光や楽天ひかりと同じくNTTの光回線を使う他社光コラボからも、工事不要で乗り換えができます。

ゲット君
ゲット君

ドコモ光やソフトバンク光、OCN光なども同じ光コラボ事業者だよ!

光コラボから楽天ひかりへの乗り換えは「事業者変更」という手続きになり、現在契約中の事業者からまず「事業者変更承諾番号」を取得しなくてはいけませんよ。

<楽天ひかりへの事業者変更手順>

  1. 契約中の光コラボから事業者変更承諾番号を取得する
  2. 楽天ひかりの公式サイトにアクセスする
  3. 「楽天ひかりに申し込む」をクリック
  4. 事業者変更承諾番号を入力する
  5. 楽天会員にログインor新規登録
  6. 後日、楽天工事受付センターから連絡が来る
  7. NTTの局内で切り替え工事が行われて利用開始

主要光コラボの事業者変更承諾番号取得窓口もまとめたので、参考にしてください。

光コラボ事業者 事業者変更承諾番号
取得窓口
ドコモ光 ドコモインフォメーションセンター:151、
もしくは0120-800-000
(受付時間:9時~20時)
ソフトバンク光 ソフトバンク光サポートセンター:
0800-111-2009
(受付時間:10時~19時)
So-net光プラス So-net事業者変更ダイヤル:
0120-45-2522
(受付時間:9時~18時)
ビッグローブ光 事業者変更窓口:
0120-907-505
(受付時間:9時~18時)
OCN光 OCN光カスタマーズフロント:
0120-506-506
(受付時間:10時~19時)

ただし、フレッツ光からの転用と違って事業者変更の場合は、契約中の光コラボの解約違約金が発生するので注意しましょう。

事業者変更のデメリットやくわしい手順を解説した記事も用意しているので、参考にしてください。

楽天ひかり以外におすすめの光回線5選

楽天モバイルユーザーは、楽天ポイントが貯まりやすい楽天ひかりを選ぶのがオススメです。

ただし、楽天ひかりを契約してもスマホとのセット割や特典がない楽天モバイル以外のスマホユーザーは他社の光回線の方がお得なケースもありますよ。

ゲット君
ゲット君

自分のスマホとセット割が適用される光回線を選べば、スマホ代が毎月最大1,100円割引になる可能性もあるよ!

楽天ひかり以外の3大スマホキャリアをお使いなら、以下の光回線を選ぶと割引が受けられます。

キャリア セット割名 割引額
(1台あたり)
対応する回線
docomo ドコモ光
セット割
最大1,100円 ドコモ光
SoftBank おうち割
光セット
最大1,100円 NURO光
ソフトバンク光
au auスマート
バリュー
最大1,100円 auひかり
So-net光プラス
・コミュファ光
・eo光
・BIGLOBE光など

※価格は税込
※リンクをクリックすると解説項目へジャンプします

光回線をスマホのキャリアに沿って選ぶと、スマホ料金が永年割引されます

光回線を検討する際には、スマホとのセット割も考慮して選ぶようにしましょう。

楽天モバイルユーザー以外の方にオススメできる、スマホキャリア別の光回線はずばり以下のとおりです。

それぞれ詳しく紹介していきますので、お使いのスマホにあわせて読んでみてくださいね!

ドコモユーザーは「ドコモ光」がおすすめ!

ドコモ光×GMOとくとくBB
引用:GMOとくとくBB

ドコモユーザーの方には、ドコモ光が最もおすすめです。

ドコモのスマホを契約していると、家族間で20台まで最大1,100円の割引を受けられます。

戸建て マンション
提供エリア 全国
契約期間 2年
実質月額料金 5,324円 4,004円
月額料金 5,720円 4,400円
工事費 19,800円
(キャンペーンで無料)
16,500円
(キャンペーンで無料)
光電話 550円
スマホセット割 ドコモスマホ月額料金が最大1,100円割引
※最大20台 ※家族も適用可
スマホセット割条件 なし
(自動適用)
主なキャンペーン ・新規工事費無料
・dポイントプレゼント
契約事務手数料 3,300円
解約金 5,500円 4,180円

ドコモ光はキャンペーンにより開通工事費も完全無料なので、初期費用は事務手数料の3,300円だけです。

さらにGMOとくとくBBから申し込むと、公式特典のdポイント2,000ptプレゼントとあわせて現金26,000円が受け取れますよ。

有料オプションなどの条件もなしにドコモ光開通の翌月にキャッシュバックが受け取れるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

\開通翌月に26,000円キャッシュバック!/

ソフトバンクユーザーは「NURO光」がおすすめ!

NUROひかり
引用:NURO光

NURO光は、最大下り速度が2Gbpsという非常に高速な回線が魅力です。

オンラインゲームや動画視聴など、様々なコンテンツをストレスなく視聴できます。

さらにソフトバンクとのセット割でスマホ代が最大1,100円安くなりますよ。

戸建てタイプ・
NURO光マンションミニ
NURO光forマンション
提供エリア 北海道
関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
茨城県、栃木県、群馬県、
東海:愛知県、静岡県岐阜県、三重県
関西:大阪府、兵庫県、京都府
滋賀県、奈良県
中国:広島県、岡山県
九州:福岡県、佐賀県
セット割 ソフトバンク(最大1,100円割引/月)
最大速度 2Gbps
契約事務手数料 3,300円
工事費 44,000円
月額料金 5,200円 2,090円~2,750円
無線LAN機能 無料
セキュリティソフト 無料 550円
公式キャンペーン ・おうち割光セット
・基本工事費実質無料
・設定サポート1回無料

NURO光は戸建てや設備が未導入のマンションの場合、公式特設キャッシュバック窓口からの申込みで45,000円のキャッシュバックが受け取れます。

また、NURO光の設備が導入済みの集合住宅ではNURO光forマンションの公式窓口からの申込みで、25,000円キャッシュバックがもらえますよ。

高速かつリーズナブルな回線を探しているソフトバンクユーザーの方にとっては、まさにピッタリの契約先なので提供エリア内だった方は検討してみましょう。

\最大2Gbpsの高速回線が自慢!/

「NURO光」エリア外だった場合は「ソフトバンク光」がおすすめ!

ソフトバンク光 代理店NEXT引用:代理店NEXT

NURO光は速くて安いのでソフトバンクユーザーにまずオススメできる光回線ですが、独自の回線を利用するので提供エリアが限られています。

NURO光が対象外エリアだった方は、楽天ひかりと同じく光コラボのソフトバンク光をチェックしましょう。

ソフトバンク光は日本全国のエリアに対応しており、ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円のスマホ割引が受けられます。

戸建て マンション
提供エリア 全国
契約期間 2年
実質月額料金 5,158円 3,618円
月額料金 5,720円 4,180円
工事費 26,400円
光電話 550円
スマホセット割 ・ソフトバンクスマホ月額料金が最大1,100円割引
・ワイモバイルスマホ月額料金が最大1,188円割引
スマホセット割条件 ・光BBユニットレンタル
・Wi-Fiマルチパック
・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン
・別途申請が必要
主なキャンペーン ・他社からの乗り換えで工事費実質無料
・他社解約違約金を最大100,000円還元
契約事務手数料 3,300円
解約金 5,720円 4,180円

ソフトバンク光は他社回線からの乗り換えの方に向けたキャンペーンも充実しており、開通工事費が実質無料になったり、他社解約違約金を最大100,000円まで負担してもらえたりするのでお得ですよ。

また、代理店NEXTから申し込めば、最大37,000円のキャッシュバックが最短2か月後にもらえます。

スマホとのセット割によって楽天ひかりよりも安く利用できる可能性が高いので、NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーはソフトバンク光を検討しましょう。

\オプション加入ナシ!最大37,000円還元/

auユーザーは「auひかり」がおすすめ!

auひかり代理店NEXT

auひかりはauスマホとのセット割で1台あたり最大1,100円の割引を受けられます。

auひかりは独自回線を使用しているので、楽天ひかりや他社光コラボと比べて夜間なども混雑しにくく、より高速で利用できますよ。

戸建て マンション
提供エリア 関西、東海、沖縄県以外 沖縄県以外
契約期間 3年 2年
実質月額料金 3,736円 1,318円
月額料金 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
4,180円
工事費 41,250円
(実質無料)
33,000円
(実質無料)
光電話 550円
スマホセット割 auスマホ月額料金が最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
スマホセット割条件 ・ひかり電話の加入
・別途申請が必要
主なキャンペーン ・新規工事費実質無料
・他社解約違約金還元
契約事務手数料 3,300円
解約金 4,730円
+撤去工事費
31,680円
2,730円

auひかりは他社回線からの乗り換えで最大30,000円まで違約金を負担してもらえますが、代理店NEXTから申し込めばさらに25,000円増額されて最大55,000円までキャッシュバック還元してもらえます。

さらに、代理店NEXT独自のキャンペーンとして最大81,000円のキャッシュバックが最短翌月に受け取れるので、実質料金も大幅に抑えられます。

auのスマホをお持ちの方はまず、auひかりの契約を検討するのがオススメですよ。

\81,000円の高額キャッシュバック/

「auひかり」がエリア外だった場合は「So-net光プラス」がおすすめ!

sonet引用: So-net光プラス公式窓口

もしauひかりがエリア外だった場合は、光コラボのSo-net光プラスを利用しましょう。

So-net光プラスもauひかりとおなじく、auスマホなら最大1,100円のセット割引を受けられます。

戸建て マンション
提供エリア 全国
契約期間 2年
実質月額料金 4,495円 3,335円
月額料金 6,138円 4,928円
工事費 26,400円
(実質無料)
光電話 550円
スマホセット割 auスマホ月額料金が最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
スマホセット割条件 ・ひかり電話の加入
・別途申請が必要
主なキャンペーン ・v6プラス対応高速Wi-Fiルーターレンタル無料
・訪問設定サポート1回無料
・セキュリティソフト「S-SAFE」が無料
最大7台までインストール可能
契約事務手数料 3,300円
解約金 4,580円 3,480円

So-net光プラスは公式窓口からの申込みで、50,000円の高額キャッシュバックが受取れます。

楽天ひかりをはじめ、他社光コラボとくらべても最高額のキャンペーン還元額なので、キャッシュバックを重視したい方はSo-net光プラスをチェックしてみてくださいね。

\最大50,000円の高額キャッシュバック/

楽天ひかりのよくある質問

最後に楽天ひかりに関するよくある質問を紹介しましょう。

ナビ博士
ナビ博士

楽天ひかりについて気になる点や不安をしっかり解消しておこう!

楽天ひかりをオススメできる人は?

ずばり、楽天ひかりの契約がオススメできるのは以下のポイントに当てはまる人です。

<楽天ひかりをおすすめできる人>

  • 楽天モバイルユーザーの方
  • 楽天市場をよく利用される方
  • 楽天カードを利用している方

楽天ひかりは楽天モバイルを使っている人をはじめ、楽天のサービスを多く利用する人がお得になる特典を用意しています。

楽天ユーザーは楽天ひかりを第一候補として検討して、間違いないでしょう。

くわしくは【結論】楽天ひかりとは!こんな人にオススメの項目で解説しています。

楽天ひかりの通信速度は速い?

楽天ひかりの通信速度は、下り最大1Gbpsです。

フレッツ光やドコモ光と同じNTTの回線を使うので品質も折り紙つきで、最新の通信規格である「IPv6」に対応しているため高速通信が可能ですよ。

 

<楽天ひかりの通信速度>

  • 東京での平均速度:640.65Mbps
  • 広島での平均速度:480.07Mbps

4Kの超高画質動画を快適に見るために必要な速度は25Mbpsなので、楽天ひかりは十分問題なくインターネットが楽しめますね。

記事では【楽天ひかりの速度への評判|IPv6対応で満足の声も】の項目で実際に楽天ひかりを利用している人の声も紹介したので、あわせて参考にしてください。

楽天ひかりはスマホとのセット割がある?

楽天ひかりと楽天モバイルをセット利用すれば、楽天ポイントの還元率が「通常+4倍」にアップします。

貯めたポイントはモバイル料金の支払いにも使えるので、結果的にスマホ料金を節約できるといえます。

ドコモ・ソフトバンク・auのように1台あたり最大1,100円の割引が家族間の台数分受けられるわけではありませんが、楽天ユーザーは通信回線も楽天でまとめるのをオススメしますよ。

ゲット君
ゲット君
ちなみに他の楽天サービスにも加入すれば、ポイント最大16倍を目指すこともできるよ。

楽天ひかりの支払方法は?

楽天ひかりの支払い方法は、以下の通りです。

<楽天ひかりの支払い方法>

  • 楽天カード:無料
  • その他クレジットカード:無料
  • 楽天銀行デビットカード:無料
  • スルガ銀行デビットカード:無料
  • 楽天銀行:無料
  • その他銀行:110円/回

おすすめの支払い方法は、楽天カードでの支払いです。

ナビ博士
ナビ博士

楽天カードで支払えば、さらに支払料金1%分の楽天ポイントが貯まるぞ!

また口座引落の場合は、口座振替事務手数料が無料の楽天銀行をおすすめします。

楽天ひかりのルーターはどれが評判いい?

楽天ひかりではIPv6対応ルーターがレンタルできず、契約者が自分で用意しなくてはいけません。

楽天ひかりの公式サイトにはおすすめの機種として、以下のとおり記載されていますよ。

<楽天ひかり推奨の主要IPv6対応ルーター>
NEC ・WG1200HP4
・WG2600HP4
・WG2600HS2
・WG1200HS4
・WG2600HM4
・WX3600HP
Buffalo ・WSR-1166DHPL2/D
・WXR-5950AX12
・WXR-5700AX7S
・WSR-3200AX4S
・WSR-1166DHPL2
・WSR-1800AX4S​ ほか4機種
IO-DATE ・WN-DX1167R
・WN-DX1200GR
・WN-DX2033GR
・WN-DAX1800GR
・WN-DX1167GR
・WN-DX1300GRN ほか2機種
Elecom ・WRC-1167GS2-B
・WRC-X3200GST3-B
・WRC-X1800GS-B
・WRC-X5400GS-B
・WRC-G01-W
・WMC-2LX-B​ ほか8機種

楽天ひかりでIPv6接続するためには、「クロスパス」という規格に対応した機種を選ぶ必要があります。

楽天ひかりの推奨ルーターではないものを購入した方はクロスパスに対応しておらず、速度が改善しなかったと失敗談を述べています。

Twitter
楽天ひかり、繋いでからネットの調子が悪いと思ったら…
新しく買ったルーターが「クロスパス」対応じゃなかったっ!!!
IPv6って書いてたら何でもいい訳じゃないのかぁ…
楽天ひかりおすすめのに変えたら、会社貸与のPCもサクサクでめちゃ快適になりました
文句言ってごめんなさい
— kiboma(@ykNJ4r2lHm23Yr9)

楽天ひかりのおすすめする機種を利用しIPv6接続したら速度が快適になったようですので、必ず対応ルーターを選びましょう。

楽天ひかりの引越しキャンペーンは?

楽天ひかりを契約中に引越しをしなくてはいけなくなった場合は、移転手続きを行い新居でも開通工事を行わなければいけません。

他社回線では移転に伴う開通工事費がキャンペーンで無料になることもありますが、楽天ひかりでは引越しキャンペーンを行っていませんよ。

ゲット君
ゲット君
楽天ひかりの契約中に引越しをした場合は、移転先で最大19,800円の工事費が発生してしまうよ!

引越しを機に楽天ひかりから工事費が実質無料になったり、違約金負担キャッシュバックがあったりする他社回線に乗り換えてもいいかもしれませんね。

くわしくは、【楽天ひかり以外におすすめの光回線5選】の項目もご覧ください。

まとめ

楽天ひかりは楽天ユーザーの方に特におすすめの光回線です。

今回は楽天ひかりの契約者からの評判などもチェックしながら、特徴を以下のとおり紹介しました。

<楽天ひかりの評判>
料金 楽天モバイルユーザーなら1年間無料!
※現在は行われていません
速度 IPv6対応で評判も上々
キャンペーン 工事費やルーターレンタルの無料特典はなし
サポート 賛否両論、つながらないという声もある
解約 2年以内の解約は注意が必要

楽天モバイルとあわせて楽天ひかりを利用すると、楽天ポイントの還元額がアップするのでお得ですよ。

楽天ひかり

楽天モバイルとのセット利用でポイント+4倍

  • 楽天市場での買い物時にポイント+4倍
  • 楽天ひかりの契約がはじめてなら1,000ptもらえる
  • 貯めたポイントで楽天モバイルの料金支払いも可能

ただし、利用しているスマホキャリアによっては他の光回線のほうがお得になることもあります。

ご自身のスマホの利用状況に合わせて、楽天ひかりがもっともお得に契約できるかよく検討したうえで申し込んでくださいね。

関連記事

【2024年最新】60社の安いWiFi(インターネット)を徹底比較! 相場や選び方のポイントを解説
光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2022年9月版】

記事一覧

サイトマップはここをクリック