ネット回線
2025/6/10 0:00

NURO光とSo-net光を徹底比較! 料金も速度も……どちらがおすすめ?

NURO光 sonet光 比較

免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

NURO光とSo-net光はどちらも同じSONYが提供している光回線です。
何が違うの?どっちがいいの?とお悩みではありませんか?

そこで今回は、NURO光とSo-net光の違いについてご紹介いたします。

ナビ博士
ナビ博士
実は、中身は全然違うサービスじゃぞ!
ゲット君
ゲット君
月額料金やキャッシュバック料金、使用している回線が主に違うようだね。

本記事を通し、両サービスの違いを理解して、光回線選びの参考にしてみてください。

NURO光とSo-net光はどっちがおすすめ?
GetNavi

速度や料金の安さ重視な人にはNURO光がおすすめ

  • NURO光は、So-net光に比べて料金が安い!
  • 最大速度下り2GbpsでSo-net光に比べて速い!
  • 独自回線を利用しているので、回線も込み合ってない
So-net光プラス 公式サイト

高額キャッシュバックが欲しい人はSo-net光がおすすめ

  • 最大30,000円キャッシュバックが受け取れる!
  • UQスマホ・auスマホ料金がおトクになる
  • 申し込み特典でWi-Fiルーター永年無料!
この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

NURO光とSo-net光の違い

早速、NURO光とSo-net光の違いを見ていきましょう。

NURO光(2ギガ)So-net光(1ギガ)
形態独自回線光コラボ
月額料金(戸建て)5,200円(3年契約)、5,500円(縛り無し)6,138円(2年契約)
月額料金(マンション)3,850円4,928円
工事費用44,000円(24回払いor36回払い)
※割引特典ありのため実質無料
26,400円(23回払い)
※割引特典ありのため実質無料
キャッシュバック最大66,000円最大30,000円
契約事務手数料3,300円3,500円
解約金3,850円(3年縛りの場合)4,580円
エリア北海道
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
中国(広島、岡山)
九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)
※2025年6月時点での対応エリア、市町村によっても差あり、詳細はこちら
全国
最大速度下り2Gbps1Gbps
セット割softbank・NUROモバイルau・UQモバイル

※料金はすべて税込み

ゲット君
ゲット君
この表を見ただけでも、全く違うサービスということがわかるね!

ここからは違いについて細かく解説していきます。

料金はNURO光のほうが安い

NURO光2ギガSo-net光1ギガ
月額料金(戸建て)縛り無しプラン:5,500円
3年契約プラン:5,200円
6,138円(2年契約)
月額料金(マンション)3,850円4,928円
工事費用44,000円(24回払いor36回払い)
※割引特典ありのため実質無料
26,400円(23回払い)
※割引特典ありのため実質無料
契約事務手数料3,300円3,500円
解約金3年契約プラン:3,850円4,580円

※料金はすべて税込み

月額料金はどのプランにおいてもNURO光が安いです。

NURO光の戸建てプランには2年契約・3年契約があるのですが、どちらの場合でもSo-net光の月額料金より安いです。

一見工事費用はNURO光が高く見えますが、44,000円分割引特典があるため実質無料です。その他契約事務手数料や解約金についてもNURO光が安くなっています。

料金を少しでも抑えたい人には、NURO光がおすすめです。

\最大85,000円キャッシュバック/

セット割はauとsoftbankで異なる

NURO光So-net光
セット割softbankau・UQモバイル

光回線自体を提供している会社はNURO光もSo-net光も同じSONYですが、スマホのセット割においては別会社でのセット割を提供しています。

NURO光ではスマホキャリアがsoftbankの場合、最大で月々1,100円の割引が受けられます。
一方So-net光ではスマホキャリアがauの場合、最大で月々1,100円の割引が受けられます。UQモバイルの場合は最大858円です。

ナビ博士
ナビ博士
電話回線の加入も必須じゃから、詳しくは契約時に確認しておくと良いぞ!

また、NURO光・So-net光どちらの割引も、家族の人数分に応じて割引が適用されます。
例えばNURO光のセット割の場合、NURO光電話を契約して家族3人がsoftbankであれば、1,100円の3人分で月々3,300円もの割引が適用されます。

このように、NURO光とSo-net光はセット割を受ける条件の携帯会社の違いもあるので注意しましょう。

速度はNURO光のほうが速い

NURO光So-net光
最大速度下り2Gbps下り1Gbps

最大速度の理論値では、NURO光がリードしています。

この速度はあくまで「最大」であり「理論値」です。素晴らしく好条件の環境の場合最大で○Gbpsの速度が出るという話なので、普段ずっとこの速度が出ることはまずありえません。
ただし、最大速度でNURO光がSo-net光より上なのは事実です。

ナビ博士
ナビ博士
NURO光は光回線全体と比べてもかなり速い方じゃぞ!

速度を重視する人であればNURO光をおすすめします。

\最大85,000円キャッシュバック/

回線の種類は全く異なる

NURO光は独自回線を使用しているのに対し、So-net光ではフレッツ光を利用した光コラボ回線です。

NURO光So-net光
形態独自回線光コラボ
エリア北海道
東北(宮城、山形、福島)
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
中国(広島、岡山)
九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)
※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ)
※2025年6月時点での対応エリア、市町村によっても差あり、詳細はこちら
全国

So-net光は光コラボ

So-net光は「光コラボ」と呼ばれる提供方法で回線を提供しています。
光コラボとは、フレッツ光とプロバイダがコラボして提供しているネット回線です。

フレッツ光と組んでいる光コラボサービスのひとつであるSo-net光の提供エリアは全国となっています。

NURO光は独自回線

対して、NURO光は独自回線です。
色々なプロバイダが総じて利用する光コラボのように回線が込み合っておらず、快適にインターネットができるメリットがあります。
ただし、提供エリアは限られています。

NURO光とSo-net光はどっちがおすすめ?

結論としてNURO光とSo-net光がおすすめな人は以下の通りです。

速度や料金の安さ重視な人にはNURO光がおすすめ

NURO光

NURO光2ギガ
形態独自回線
月額料金(戸建て)縛り無しプラン:5,500円
3年契約プラン:5,200円
月額料金(マンション)3,850円
工事費用44,000円(24回払いor36回払い)
※割引特典ありのため実質無料
キャッシュバック最大66,000円
契約事務手数料3,300円
解約金3年契約プラン:3,850円
エリア北海道
東北(宮城、山形、福島)
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
中国(広島、岡山)
九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)
※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ)
※2025年6月時点での対応エリア、市町村によっても差あり、詳細はこちら
最大速度下り2Gbps
セット割softbank・NUROモバイル

NURO光は、So-net光に比べて料金が安く、速度も速いです。また、独自回線を利用しているので、回線も込み合ってないメリットがあります。

なので、料金を少しでも抑えたい、速度も速く快適な光回線を求めている人におすすめの光回線です。

ただ、独自回線のためまだまだ全国で利用できていません。

ゲット君
ゲット君
NURO光のエリア外だった場合は、So-net光がおすすめだよ!

\最大85,000円キャッシュバック/

高額キャッシュバックが欲しい人はSo-net光がおすすめ

So-net光プラス 公式サイト

So-net光
形態光コラボ
月額料金(戸建て)6,138円(2年契約)
月額料金(マンション)4,928円
工事費用26,400円(23回払い)
※割引特典ありのため実質無料
キャッシュバック最大30,000円
契約事務手数料3,500円
解約金4,580円
エリア全国
最大速度1Gbps
セット割au・UQモバイル

So-net光は高額なキャッシュバックが欲しい人におすすめです。

月額料金などはNURO光のほうが安いですが、毎月の支払い額が安いよりも一括たくさんのキャッシュバックが欲しいという人はSo-net光が適しています。

速度面ではNURO光に負けますが、最大速度1Gbpsが遅いというわけでは全くありません。一般的に多く見積もっても100Mbpsも速度があれば十分すぎるレベルで快適です。まずストレスを感じることはありませんので、安心して利用できます。

ゲット君
ゲット君
通信容量の多いオンラインゲームをする場合は、通信速度が速いNURO光がおすすめだよ!

\最大30,000円キャッシュバック/

NURO光とSo-net光に関するよくある質問

最後に、NURO光とSo-net光に関するよくある質問を紹介します。

So-net光に乗り換えるにはどうしたらいいの?

フレッツ光からSo-net光への乗り換えは「転用」という手続きでの乗り換えになりますので、工事は不要です。NTTにお問い合わせをして手続きを進める必要があります。

光コラボからSo-net光への乗り換えは「事業者変更」という手続きでの乗り換えになります。現在契約している光コラボ会社へお問い合わせをしましょう。

それ以外の場合は、いったん元の回線を解約してからSo-net光に申し込む必要があります。

NURO光に乗り換えるにはどうしたらいいの?

NURO光は独自回線のため、基本的には元の回線の解約をしてから申し込む必要があります。詳しくは解約する会社へお問い合わせをしましょう。

NURO光とSo-net光のまとめ

NURO光とSo-net光は、同じSONYが提供する光回線ではありますが、サービス内容は全く異なります。

結論としてNURO光とSo-net光がおすすめな人は以下の通りです。

それぞれの特徴を理解して、自分に最適な光回線を選べるようにしましょう。

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会

記事一覧

サイトマップはここをクリック