enひかりは契約期間がなくいつ解約しても違約金がかからない光回線です。
今回はenひかりの口コミを徹底的に調査したところ契約に関することや速度の評判が良く信頼できる回線だとわかりました。
enひかりがおすすめの人は以下のような人です。

でもenひかりには2つほど注意点もあるんじゃ
- 戸建て:月額4,620円
- マンション:月額」3,520円
- 料金・速度の口コミ◎
本記事ではenひかりを検討している方に向けて、口コミや評判をもとにおすすめポイントや注意点について紹介していきますよ。
目次
enひかりってどんな回線?
引用:enひかり
enひかりとは、株式会社「縁人(えんじん)」が提供する光回線でフレッツ光回線の光コラボ回線です。
株式会社縁人は元々ネットの代理店でまだ設立してから17年しか経っていない比較的に新しい会社。
enひかりは光コラボ回線ですので全国にエリアを持っており、口コミ評価での人気も高いです。
まずはenひかりがどのような回線なのか概要を見ていきましょう。
<enひかりの概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
---|---|---|
工事費 | 0円※工事費無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 戸建て | 4,620円 |
マンション | 3,520円 | |
実質月額料金 (2年間) |
戸建て | 5,344円 |
マンション | 4,208円 | |
契約期間 | なし | |
違約金 | なし | |
キャンペーン内容 | ・工事費無料キャンペーン ・WiFiルーター大特価キャンペーン ・enひかり勝手に割り ・Wi-Fiレンタルがいつでも3泊4日無料 |
|
キャッシュバック | なし | |
スマホ割 (enひかり勝手に割) |
UQ mobile、ahamoユーザーであれば、 enひかり月額料金が110円割引 |
|
通信速度 | 下り平均速度 | 511.3Mbps |
上り平均速度 | 425.57Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
enひかりはキャッシュバックや工事費実質無料などの特典がない代わりに月額料金が安い光回線です。
enひかりの評判を調査した結果以下のような評判が多いことがわかりました。
enひかりの速度に関する評判は上々
enひかりの速度に関する評判は上々です。
enひかりには高速通信に関するv6プラスとtransixという2つのオプションサービスがあります。
どちらも「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」の通信方式を採用したオプションサービスで通信上の大きな違いはありません。
違いがあるとするならば、提供会社が違うということと選べるルーター数がv6プラスの方が多いことです。

2つの高速通信オプションがあったら選ぶのに迷っちゃうなぁ

もしも迷っているならv6オプションを選んでおけば間違いないんじゃよ
料金の差もありませんから迷ったならv6プラスオプションを選んでおきましょう。
なぜなら現在enひかりのキャンペーンにv6プラスオプション対応の「無線LANルーター大特価キャンペーン」があるからです。
高速通信をしたいならIPv6通信をするのが昨今では当たり前。
enひかりの場合にはルーターのレンタルサービスなどがないため、自前で準備しなければいけません。
どうせIPv6対応のルーターを準備するならキャンペーンを利用してお得に手に入れた方がいいですよね。
ではenひかりの速度に関する口コミの評判をご紹介します。

使用中のインターネットの速度は: 470Mbps
— yukke (@uk714)
速度にも料金にも満足しているという口コミです。

本日、5年使ってたソフトバンク光
から
(遅い時は10Mの速度…)
enひかり(v6プラス)
に切り替えました。
結果300M
本当に変えて良かった!!?
— シャモのしゃもじ (@shamono_shamoji)
速度を改善するためにenひかりに乗り換えて本当に満足しているという評判です。
enひかりは比較的にマイナーな回線ですので、利用者数が多くないことも高速通信ができる理由の一つになっています。
<他社光回線との速度比較>
光回線 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
NURO光 | 797.6Mbps | 700.42Mbps |
auひかり | 650.25Mbps | 616.4Mbps |
enひかり | 511.3Mbps | 425.57Mbps |
フレッツ光ネクスト | 372.62Mbps | 279.98Mbps |
ドコモ光 | 453.44Mbpss | 392.29Mbps |
ソフトバンク光 | 514.16Mbps | 471.06Mbps |
So-net光M | 313.37Mbps | 250.39Mbps |
楽天ひかり | 307.47Mbps | 231.72Mbps |
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
主要回線と比較してみた結果も速度に定評がある独自回線のNURO光やauひかりに次いで速い結果になっています。
同じひかりコラボ回線やフレッツ光回線の中では一番速い結果です。
enひかりのサポートの評判は高評価!
口コミを調査したところenひかりのサポートに関する評判も好評価の結果になりました。
enひかりを運営する株式会社縁人は従業員数がたったの29人ですがサポートに関する評判が高評価なのは驚きのポイントです。

縛りなし、解約金なし。
ソフトバンクから乗り換えて大正解だった。
— ももかな☁︎? (@sorara_wanima)
全体的にenひかりの速度にもサポートにも契約形態にも満足しているという口コミ評価です。
乗り換えて大満足できる回線だということがわかりますよね。
enひかりの契約に関する評判はいい
また、enひかりは契約内容に関する評判もいいです。
光回線なのに、契約期間がなくいつでも解約できることは、引越しが多い方や一人暮らしの方でも安心して契約できますよね。

サポート関係は頼ったことないから分からんけど、個人的に安いとこにサポート期待してないから無問題
— うと? (@utooooo)
契約期間の縛りがなく、違約金もないことに満足し、気軽に契約できることに魅力を感じているようですね。
契約期間がないため、どこか良い光回線を見つけるまでのつなぎのつもりで契約したが、速いし満足しているという口コミです。
足かせになる契約の縛りがないことはユーザーにとって満足度の高さにつながります。
enひかりは料金に関する口コミもいい
enひかりの料金に関する口コミでも満足している評判が目立ちます。
光回線で縛りばなくてもこの安さは満足できないはずがありません。

— saidon西郷ながやす@ゲーム垢 (@saidondon121mhw)
安さに魅力を感じ、契約を検討している口コミです。
v6プラスオプションが198円/月(税込)なことも高評価につながっています。
ここで他社の主要な光回線との料金比較表をご覧ください。
<他社光回線との料金比較>
光回線 | 初期工事費 | 月額料金 | 実質月額料金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
戸建 | マンション | 戸建 | マンション | 戸建 (3年間) |
マンション (2年間) |
|
enひかり | 0円 | 4,620円 | 3,520円 | 5,286円 | 4,208円 | |
フレッツ光 (東日本)※1 |
19,800円 | 16,500円 | 6,270円 | 4,345円 | 7,394円 | 5,619円 |
フレッツ光 (西日本)※1 |
19,800円 | 16,500円 | 5,830円 | 4,235円 | 6,885円 | 5,674円 |
auひかり※2 | 実質無料 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
4,180円 | 3,569円 | 1,610円 | |
ドコモ光※3 | 実質無料 | 5,720円 | 4,400円 | 5,278円 | 3,463円 | |
ソフトバンク光※2 | 実質無料 | 5,720円 | 4,180円 | 5,195円 | 3,118円 | |
So-net光M | 29,040円 | 5,995円 | 4,3788円 | 4,772円 | 6,801円 | |
NURO光(2ギガ) | 実質無料 | 5,500円 | 3,850円 | 4,114円 | 2,710円 | |
楽天ひかり | 19,800円 | 22,000円 | 5,280円 | 4,180円 | 6,404円 | 5,683円 |
※2025年8月時点
※価格は税込
※1 プロバイダSo-netを契約した場合
※2 代理店NEXTの場合
※3 GMOとくとくBBの場合

あれ?安いと評判のenひかりだけど、実質料金は意外に高いの?

そうなんじゃよ。
初期工事費用が無料にならないから実質料金は意外に割高になってしまうんじゃ。
実は、enひかりは確かに月額料金自体は安いものの、工事費用が無料になっていないことから実質の月額料金は決して安いわけではないことがわかります。
とはいえ、実際に月々にかかる費用が抑えられる面ではユーザーからの評価が高いんですね。
契約者が実際に負担する金額のこと。
「契約期間分の月額料金・光電話代」+「工事費・事務手数料などの初期費用」-「キャッシュバック・月額割引分」を契約期間で割って算出しています。
enひかりのキャンペーンに関する評判はイマイチ
これまで紹介したenひかりの評判はおおむねいいものばかりですが、キャンペーンの面では不満の声もいくつかみられます。
enひかりのキャンペーン面での評判についても、紹介していきましょう。

メリット:料金体系が明快。安い。
デメリット:初期費用かかる。キャンペーンなし。
今マンションプランで使ってますが、速度は問題ないです。結構おすすめ。
— めとろぽりス (@nanametoro)
enひかりのサービス全般には満足しているものの、デメリットとして初期費用がかかることやキャンペーンが充実していないことを上げている口コミです。

JCOM NET 1G(auひかり)よりは安くなるはずなんだけど工事費がネックなんだよなあ
— 蒲生辰巳.localdomain (@gamoutatsumi)
enひかりに魅力を感じているものの、工事費がネックになり契約に至らないという口コミです。
確かに光回線の初期工事費用は割と高額なのですぐに支払うには負担が大きいですよね。

enひかり良いなと思ったけどキャッシュバックないから4〜5マンくれるドコモの方がって思ってたけど
不安になってきた
— 漫画よう (@HacMtWnu3TPGNkE)
どうせならキャッシュバックがもらえる回線が嬉しいという口コミです。
確かに光回線には高額キャッシュバックが付き物ですからキャッシュバックがもらえないのは残念ですよね。
評判からみたenひかりがおすすめの人とは?
今回の調査の結果、評判からみたenひかりがおすすめの人とは以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
短期間だけ光回線を利用したい人
enひかりは契約期間がなくいつ解約しても違約金がかかりません。
ですから、enひかりが一番おすすめの人とは、短期間だけ光回線を利用したい人です。
転勤が多いサラリーマンや、学生の方にはうってつけの回線ですね。

でもそれならモバイルルーターやホームルーターでもいいんじゃないの?

もちろんそういう手段もあるんじゃが、やはり回線速度を考えると光回線の方が安心じゃ。

今日電話きて、近くでソフトバンクエア持つ人増えて速度遅くなったりするから、違約金とはもろもろ無料で解約できるっていうから、enひかり検討中
— かおり@秋田県の動画編集者 (@lala250250)
引越しが多い方はモバイルルーターやホームルーターを検討するケースが多いですが、安定性や通信速度を重視するならやっぱり光回線がおすすめです。
enひかりは縛りなしのうえ、全国にエリア展開していますので安心ですね。
光コラボへ転用したい人
光コラボからの転用のケースならenひかりのネックになっている初期工事費用がかかりません。
ですから、enひかりがおすすめの人にはフレッツ光からの転用の方も入っています。
また光コラボもからの事業者変更のケースでも同様に初期工事費用は発生せず、転用事務手数料として2,200円(税込)だけかかる仕組みですよ。
転用や事業者変更の場合には、実質料金を大幅に安くできますよ。
月額料金を安く抑えたい人
月額料金は先の見出しでもご紹介した通りに他社主要光回線と比較しても割安です。
楽天光の初年度の料金には及ばないものの、それ以外を見ると最安になっています。
ですから、enひかりは毎月支払う回線料金を安く抑えたい人にはおすすめの回線だということですね。
光回線を長く使うことを考えると、月々に支払う料金が安い方が嬉しいという声も多数上がっています。

下り41Mbpsで悪くないと思います。
工事費18000円というのがかかりますけど2年とか長いスパンで考えたら料金安いからいいと思いますね!
— ?くるかめ♪アコギ&にゃんこ (@kurukame)
長い目で見ると、工事費用が発生してもおすすめだという声が多数ありましたよ。

個人的には工事費かかっても最初からenひかりでv6プラス推し
— がいあ (@gaeas_blessing)
やはり初期工事費用よりも月額料金の安さに魅力を感じている人もいるみたいですね。
いいサポートを求めている人
いいサポート体制を求めている人にもenひかりはおすすめの回線です。
先の見出しでもご紹介した通りにサポートへの電話のつながりやすさには定評がありましたよね。
サポート窓口はなにかトラブルがあった際などに連絡するものですので、対応の良し悪しは重要といえます。

たしかに、どんなにいいサービスでも窓口の対応が悪いとがっかりするよね。
もしも障害が発生しても安心感につながりますから、回線を選ぶ際にはサポートの良さも検討するべき項目です。
UQ mobile ・ahamoユーザー
enひかりにはスマホとのセット割こそありませんが、「勝手に割り」というキャンペーンを実施しています。
勝手に割とは、UQ mobileユーザーとahamoユーザーに限りenひかりの回線月額料金を割り引くというもの。
割引額は毎月110円(税込)です。
割引額はスマホとのセット割ほど高くはありませんが、安い回線がさらに安くなると考えると嬉しいですよね。
1年間で考えると、1,320円のお得です。
UQ mobileやahamoとのセット割はそもそもほとんどありませんので、この2つを使っているならぜひenひかりを検討してみてください。

— ㋿元年コイン (@NNNJP214)
やはり食いついているユーザーも多数見られましたよ。
評判からみたenひかりの注意点
そんな評判の高いenひかりですが、注意点も存在します。
契約を検討する方は先に注意点も理解しておきましょう。
enひかりのおもな注意点は、下記の2つです。
- enひかりの注意点
工事費用が一括請求される
光回線といえば、基本的に初期工事費用の無料キャンペーンを実施しています。
enひかりには初期工事費用無料キャンペーンはありませんので全額負担する必要があります。
しかも初期工事費用は分割払いは選択できないので、一括で支払わなければいけません。

ただしフレッツ光からの転用や、あらかじめ建物に光回線の設備が導入済みの場合など、工事費が0~2,200円で済むパターンもあるぞ!

とはいえ「工事費用は最大額で16,500円かかる」とは覚えておいた方がいいね!

en光良いと思ったけどルーター自分用意でルーター代考えたら微妙なんよな
ドコモ光は4400円全て込み、enは3630円の解約金なし、工事費16500円、ルーター大特価1430円らしいけど5月までの申込みの7月までの開通必須
って
7月20に入居だから微妙なのか?聞いてみよか
— 漫画よう (@HacMtWnu3TPGNkE)
やはり、工事費用を一括請求される上にルーターを自前で用意しなければいけないことで契約を悩む方がいるようですね。
ただし、工事費無料の光回線のほとんどは「実質無料」という形式を取っています。
光回線ごとの分割払い期間中に解約すると、残りの工事費を一括で支払う必要があるので、注意が必要ですよ。
キャッシュバックがない
また、enひかりのもう一つのデメリットにはキャッシュバックがないことも挙げられます。

en光は、縛りなしで違約金もなく、月額も安い方なので、惹かれるんだけど、初期費用は一括払いでキャッシュバックなし。
何より、ウチに回線引くのは難しいかもってのがあって…(^^;
— yaskazu (@_zagibasgegeru)
キャッシュバックがないことにがっかりする同様の口コミが多数見られましたよ。
しかし、enひかりはそもそもの月額料金が割安なのでキャッシュバックがもらえなくてもさほどの弊害にはなりません。
キャッシュバックは自由に使えるお金がもらえるので確かに魅力的ですが、月々の料金そのものが安いことはそれを上回る魅力があるともいえますよ。

キャッシュバックは数ヶ月後に申請する必要があるものが多いから、忘れる可能性も高いのじゃ。

ぼくは忘れん坊さんだから、enひかりのような月額料金の安い回線は確実にお得にできて助かるなあ
2024年本当におすすめの光回線
2024年本当におすすめの光回線について解説していきます。
確かにenひかりのような契約期間のない光回線は魅力的です。
ですが戸建てにお住まいの人などは、光回線を契約したらそのまま何年も使い続けるという場合がほとんどではないでしょうか。
そのため、契約期間の縛りがある光回線を契約してもとくに問題はなく、さらに安くインターネットを利用できる可能性もありますよ。
とくにスマホとのセット割があれば月々のスマホの料金が相当割安になります。
例を挙げると、4人家族がスマホとのセット割を使ったなら、毎月スマホの利用料が4,400円(税込)も安くなるんです。
場合によっては、光回線の月額料金がほぼ無料になるということですね。

1年間で考えると52,800円もお得になるんじゃ!
ただし、人によっては契約期間の縛りのない光回線の方が安心して契約できるという場合も、もちろんあるでしょう。
それらを踏まえて、2024年本当におすすめの光回線は下記のようになりますよ。
<スマホとのセットで選ぶ方法>
<契約期間がない光回線の選び方>
スマホのキャリア別に選ぶ光回線!
スマホのキャリア別に選ぶ光回線の表を見てみましょう。
※価格は税込
スマホの料金が1回線につき最大1.100円(税込)も安くなるなら光回線のキャッシュバックや月額割引よりも家計の通信費全体から見たらスマホとのセット割は断然お得な制度ですよね。

あれ?ドコモユーザーにはドコモ光しかおすすめの回線はないの?

ドコモとのセット割を実施している光回線は今のところドコモ光しかないんじゃよ
ドコモスマホユーザーなら、光回線はドコモ光一択といえますね。
ドコモユーザーならドコモ光
引用:GMOとくとくBB
<ドコモ光×GMOとくとくBBの概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | |
実質月額料金 (2年間) |
戸建て | 4,783円 |
マンション | 3,463円 | |
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 戸建て | 5,500円 |
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | 公式特典 | ・新規工事料無料 ・dカード支払いで月額料金の最大20%をdポイント還元 |
プロバイダ特典 | 高性能ルーターレンタル無料※1 セキュリティ無料※2 訪問サポート無料※3 |
|
代理店特典 | 最大58,000円キャッシュバック | |
ドコモセット割 | 220円〜1,100円(最大20回線) | |
通信速度 | 下り平均速度 | 453.44Mbps |
上り平均速度 | 392.29Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
※1 BIGLOBE、@nifty、plala、DTI、andline、ic-net、hiho、SIS、@TCOM、OCN、GMOとくとくBB、@ちゃんぷるネット選択時
※2 Tigers net com、IC net(永年無料)excite(36か月無料)、plala(24か月無料)、ドコモnet、GMOとくとくBB、BIGLOBE、@nifty、DTI、andline、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、hiho、SIS、@TCOM、OCN、TNC、@ちゃんぷるネット(12か月無料)
※3 IC net(2回無料)、plala、BIGLOBE、DTI、andline、hiho、OCN(初回無料)GMOとくとくBB(12か月初回無料)、SYNAPSE、(6か月初回無料)、@nyfty、tigers net com(3か月初回無料)、楽天プロードバンド、SIS、@TCOM(2か月初回無料)
ドコモ光のセット割は他社のセット割よりも適用される回線数が多く20回線まで適用可能です。
ドコモ光のセット割の内容をもう少し詳しく見ていきましょう。
料金プラン | 割引額(ドコモ光セット割) | |
---|---|---|
ドコモ MAX/ドコモ ポイ活 MAX/ドコモ ポイ活 20/ドコモ mini | 1,210円 | |
eximo/eximo ポイ活/irumo(0.5GBを除く)/5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ プレミア/ギガホ | 1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7 GB | 1,100円 |
ステップ3:~5 GB | 1,100円 | |
ステップ2:~3 GB | 550円 | |
ステップ1:~1 GB | 対象外(割引なし) |
※価格は税込
※2025年8月時点の最新情報に基づく
※オンライン専用プラン(ahamoなど)はセット割対象外です
ドコモ光のセット割はスマホのプランによって割引率が異なります。
お手持ちのスマホの料金プランと照らし合わせてチェックしてくださいね。
ドコモ光の料金にはプロバイダ料金も含まれていますがプロバイダは自分で好きなプロバイダを選ぶ仕組み。
ドコモのスマホが安くなるドコモ光の申込窓口でおすすめなのは代理店のGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBなら代理店キャンペーンでキャッシュバックが最大58,000円もらえますよ。
さらには、実質料金も数ある申込窓口の中で最安になっています。
申込窓口に迷ったなら、お得なキャンペーンを実施しているGMOとくとくBBから申し込みましょう。
auユーザーなら、auひかり
引用:NEXT
<auひかり×NEXTの概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
マンション | 4,180円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 3,569円 (3年間) |
マンション | 2,193円 (2年間) |
|
契約期間 | 戸建て | 3年間 |
マンション | 2年間 | |
違約金 | 戸建て | 4,730円 |
マンション | 2,730円 | |
キャンペーン内容 | 公式特典 | ・他社解約違約金を最大40,000円還元 ・工事費実質無料 ・auスマートバリュー |
代理店特典 | キャッシュバック:最大96,000円 | |
キャッシュバック受取時期 | 代理店:4か月後 プロバイダ:5か月後 |
|
auスマートバリュー | 550円〜1,100円(最大10回線) | |
通信速度 | 下り平均速度 | 650.25Mbps |
上り平均速度 | 616.4Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
auひかりなら離れて暮らす家族も含めて毎月最大1,100円(税込)スマホなどの料金を割り引いてくれます。
スマホやケータイ、タブレットなどがauの場合にはauひかりをお得に利用することができておすすめです。
auスマートバリューの詳しい割引額は、対象となるスマホ・タブレットの料金プランにより異なります。
対象の料金プラン | 月額割引額 |
---|---|
使い放題MAXシリーズ、auマネ活プラン、auバリューリンクプラン(ALL STARパック/DAZNパック/Netflixパックなど)、スマホミニプラン+ | 1,100円 |
スマホスタートプランベーシック(5G/4G) | 550円 |
※価格は税込、2025年8月時点の最新情報に基づく
※auスマートバリューはスマホ・タブレットのプランと対象の自宅インターネット回線(+光電話など)がセットで契約されており、適用申し込みが必要です。
auひかりの契約なら、代理店NEXTから申し込むのがおすすめです。
代理店NEXTならキャッシュバックが76,000円とauひかり代理店の中でも最高額級。
その上キャッシュバックの受取には有料オプションへの加入は不要で受取りやすさが自慢です。

代理店NEXTなら電話オプションへの加入もなしにネットの契約だけでキャッシュバックが最高額受け取れるんだね!
キャッシュバックの受取時期は2回に分かれていて、代理店からは4か月後に最大96,000円が受け取れますよ!
auひかりの戸建ては、中部、関西、沖縄エリアはエリア対象外なので気を付けてくださいね。
auひかりのエリア確認はこちら
ソフトバンクユーザーなら、NURO光
引用元:NURO光
<NURO光×公式の概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 戸建て | 5,200円 |
マンション | 3,850円 | |
実質月額料金 (3年間) |
戸建て | 4,008円 |
マンション | 3,385円 | |
契約期間 | 戸建て | 3年 |
マンション | なし | |
契約解除料 | 戸建て | 3,850円 |
マンション | なし | |
キャンペーン・特典 | 戸建て | ・66,000円キャッシュバック ・初期工事費実質無料 |
マンション | ・36,000円キャッシュバック ・初期工事費実質無料 |
|
キャッシュバック受取時期 | 開通から11か月後と17か月後の2回、メールにて通知 | |
その他の特徴 | 高速無線LAN、下り最大通信速度2Gbps(10ギガプランあり) | |
おうち割 | 550円〜1,100円(最大10回線) | |
通信速度 | 下り平均速度 | 797.6Mbps |
上り平均速度 | 700.42Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
もしもお手持ちのスマホやケータイ、タブレットなどがソフトバンクのものならおうち割の対象になりますよ。
毎月最大1,100円(税込)安くなるお得なセット割です。
おうち割が利用できる光回線でもっとも料金が安く、通信速度が速い回線がNURO光です。
NURO光なら下り最大通信速度が2Gbpsですのでストレスなくインターネットが利用できるでしょう。
おうち割の詳細は下記の通り。
「おうち割 光セット(ソフトバンク)」の割引額は、ご契約のスマートフォンやタブレットの料金プランに応じて異なります。
対象プラン(SoftBank スマホ) | 割引額/月 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50/ペイトク30 データプランメリハリ無制限+/ミニフィット+/メリハリ無制限/メリハリ/ミニフィット データプラン50GB+/ミニ データ定額 50GBプラス/ミニモンスター 50GB/20GB/5GB/パケットし放題フラット for 4G LTE/for 4G/4G/LTEデータし放題フラット/4Gデータし放題フラット+ |
1,100円割引 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円割引 |
※価格は税込、2025年8月時点
※対象プランかつ「ソフトバンク光」等の固定回線+指定オプション加入が必要です
※LINEMOなどオンライン専用プランは対象外です
NURO光を申し込むなら公式特設サイトからの申込がおすすめ。
キャッシュバック最大85,000円(10ギガ)がもらえることと、実質月額料金が最安だからです。
ただし、NURO光はエリアが全国ではありません。
もしもNURO光がエリア外ならおうち割が適用できるソフトバンク光を検討すればいいでしょう。
ソフトバンク光は光コラボ回線なのでエリアが広く全国で利用できます。
NURO光のエリア検索はこちらから
エリア外ならソフトバンク光
引用元:NEXT
<SoftBank光×NEXTの概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
---|---|---|
工事費 | 26,400円 (乗り換えの場合は実質無料) |
|
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
実質月額料金 (2年間) |
戸建て | 4,658円 |
マンション | 3,201円 | |
契約期間 | 2年間 | |
違約金 | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | 公式特典 | ・おうち割 ・他社からの乗り換えで工事費実質無料 ・他社解約違約金を最大10万円還元 ・WiFiルーター無料レンタル ・ソフトバンク光10ギガスタートキャンペーン ・インターネット はじめておトク!キャッシュバック |
代理店特典 | 最大50,000円キャッシュバック | |
キャッシュバック受取時期 | 2ヶ月後 | |
おうち割 | 550円〜1,100円(最大10回線) | |
通信速度 | 下り平均速度 | 514.16Mbps |
上り平均速度 | 471.06Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
もしもNURO光がエリア外ならソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光もおうち割が適用できますからソフトバンクのスマホなどを利用している方は通信費の節約になりおすすめですよ。
SoftBank光なら安心乗り換えキャンペーンを実施中なので他社から乗り換えで最大100,000円まで違約金や残債などを負担してもらえます。

あれ?乗り換えの人だけ工事費用が実質無料ってことは、これまでインターネット回線を利用していなかった人はキャッシュバックがもらえないってこと?
そうです。
新規での契約では工事費が実質無料になりませんのでご注意ください。

乗り換えほどのキャッシュバック金額ではありませんが、少しでも新規の方でもキャッシュバックがもらえると嬉しいですよね。
ソフトバンク光を契約するなら代理店NEXTからの申し込みがおすすめです。
NEXTなら最大50,000円のキャッシュバックのキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックの受け取りも電話だけの手続きで2ヶ月後にすぐにもらえるのもおすすめポイントです。
「おうち割 光セット(ソフトバンク)」の割引額は、ご契約のスマートフォンやタブレットの料金プランに応じて異なります。
対象プラン(SoftBank スマホ) | 割引額/月 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50/ペイトク30 データプランメリハリ無制限+/ミニフィット+/メリハリ無制限/メリハリ/ミニフィット データプラン50GB+/ミニ データ定額 50GBプラス/ミニモンスター 50GB/20GB/5GB/パケットし放題フラット for 4G LTE/for 4G/4G/LTEデータし放題フラット/4Gデータし放題フラット+ |
1,100円割引 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円割引 |
※価格は税込、2025年8月時点
※対象プランかつ「ソフトバンク光」等の固定回線+指定オプション加入が必要です
※LINEMOなどオンライン専用プランは対象外です
短期間契約の場合は契約期間なしの光回線を選ぼう!

いつ解約するかわからないから、やっぱり契約期間の縛りがない光回線がいいなあ。

光回線の違約金が2万円程度かかることを考えると、最初から契約期間なしの光回線を選ぶというのも賢い方法じゃ!
ちなみに結論からいうと、契約期間の縛りがない光回線の中でみた場合、enひかりがもっともおすすめです。
契約期間のない光回線について、一挙比較してみていきましょう。
<契約期間がない光回線の比較表>
光回線 | 初期工事費用 | 月額料金 | 実質月額料金 (2年間) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | ||
enひかり | 3,300円 | 4,620円 | 3,520円 | 5,344円 | 4,208円 | ||
BB.excite光 Fit | 30GB未満 | 実質4,400円 | 3,520円 | 2,640円 | 4,070円 | 3,373円 | |
上限なし | 5,830円 | 4,180円 | 6,380円 | 4,913円 | |||
エキサイトMEC光 | 実質無料 | 4,950円 | 3,850円 | 5,178円 | 4,124円 | ||
エキサイト光 | 実質無料 | 4,796円 | 3,696円 | 5,346円 | 5,209円 | ||
おてがる光 | 実質無料 | 4,708円 | 3,608円 | 5,199円 | 4,145円 | ||
DTI光 | 実質3,300円 | 実質3,300円 | 5,280円 | 3,960円 | 5,528円 | 4,373円 |
※2025年8月時点
※価格は税込

enひかり以外にも縛りのない光回線ってこんなにあったんだね!
上記表を見ていただいてもわかるように、enひかりは実質料金の面でいうと最安なわけではありません。
30G以下の低容量でよければBB.excite光 Fitが最安です。
また、通常の無制限の通信なら、安いのはエキサイト光になっています。
ですが、ぷらら光は契約期間こそありませんが、キャッシュバックキャンペーンを適用してしまうと、キャンペーンの違約金がかかります。

え?それじゃあ契約期間の縛りがないとはいえないね。
新規の場合には3年以内、転用・事業者変更でも2年以内に解約した場合に返金する必要がありますよ。
またエキサイト光については、工事費実質無料にするには30ヶ月間契約し続ける必要があります。

30ヶ月より前に解約すると、形式上は分割払いしてる工事費の残り分を請求されてしまうのじゃ!
以上の理由により、エキサイト光は厳密には契約期間の縛りがないとはいえません。
そのため、月額料金そのものが安く設定されていて、実質月額も安めなenひかりが、もっともおすすめといえますよ。
30G未満ならBB.excite光 Fitが最安!
<BB.excite光 Fitの概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 4,400円 |
---|---|---|
工事費 | 22,000円※実質無料 | |
月額料金 | 戸建 | 30G未満:3,520円 200G未満:4,290円 500G未満:5,060円 上限なし:5.830円 |
マンション | 30G未満:2,640円 200G未満:3,410円 上限なし:4,180円 |
|
実質月額料金 (2年間) |
戸建 | 30G未満:4,070円 上限なし:6,380円 |
マンション | 30G未満:3,373円 上限なし:4,913円 |
|
契約期間 | なし | |
違約金 | なし | |
キャンペーン内容 | 公式特典 | Ipv6対応ルータープレゼント |
その他の特徴 | 使った分だけ課金される従量制課金 | |
スマホとのセット割 | なし | |
通信速度 | 下り平均速度 | 311.31Mbps |
上り平均速度 | 211.67Mbps |
※価格は税込
※2024年1月時点
※みんなのネット回線速度より引用
BB.excite光 Fitは光回線では珍しく従量制課金を採用しています。
提供元は大手プロバイダのエキサイト。
使った分だけ料金が請求されるので、あまりインターネットを使わない月には請求金額もとても安くできますよ。

時期によって使わない期間がある人には、とてもぴったりなサービスじゃ!
反対に、インターネットをたくさん使った月には料金が高くなるので注意が必要ともいえますよ。
また、インターネットをあまり使わずに月に30GBのデータ容量で済むという方にもおすすめの光回線です。
もちろん契約期間の縛りもなく、いつ解約しても違約金がかかりません。
電力サービスとまとめてお得!おてがる光
引用:おてがる光
<おてがる光の概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 戸建て | 4,708円 |
マンション | 3,608円 | |
実質月額料金 (2年間) |
戸建て | 5,199円 |
マンション | 4,145円 | |
契約期間 | なし | |
違約金 | なし | |
キャンペーン内容 | 公式特典 | 初月無料 Ipv6対応ルーターがもらえる(期間限定) あんしんサポート1ヶ月無料 |
スマホとのセット割 | なし | |
通信速度 | 下り平均速度 | 416.21Mbps |
上り平均速度 | 359.14Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
おてがる光は2007年に設立された株式会社エクスゲートが運営する光コラボ回線の一つです。
通信エリアはフレッツ光と同じなので全国広範囲に及びます。
契約期間の縛りなしの光回線の中でも、おてがる光は時期ごとにさまざまなキャンペーンを実施しています。
おてがるでんきは基本料金0円で、使った分だけ料金を払う仕組みです。
従来の大手電力会社から乗り換えた場合、請求額が安くなる可能性が高いですよ。

光回線契約の機会に、電力会社について見直すのもよいのう!
auスマホとのセット割が欲しいならDTI光がおすすめ!
引用:DTI光
<DTI光の概要表>
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
---|---|---|
工事費 | 戸建:26,400円 マンション:22,000円※実質無料 |
|
月額料金 | 戸建 | 5,280円 |
マンション | 3,960円 | |
実質月額料金 (2年間) |
戸建 | 5,528円 |
マンション | 4,373円 | |
契約期間 | なし | |
違約金 | なし | |
キャンペーン内容 | 公式特典 | auとのセット割 |
キャッシュバックの受取時期 | 7ヶ月後 | |
スマホとのセット割 | au DTI格安SIM |
|
通信速度 | 下り平均速度 | 348.77Mbps |
上り平均速度 | 294.29Mbps |
※価格は税込
※2025年8月時点
※みんなのネット回線速度より引用
もしも契約期間に縛りがない回線をお探しでさらにauスマホとのセット割が欲しいと感じている方にはDTI光がおすすめ!
縛りなしの光回線の中では唯一、auスマホ・DTI格安SIMとのセット割を提供しています。
DTI光は大手プロバイダDTIが運営する光回線ですので、20年以上の実績があり、信頼性を求める人にもおすすめ。
DTI光の場合にはキャッシュバックを受け取ったとしても、ぷらら光のように解約時に違約金がかかりません。
ただし、縛りなしの光回線の中では決して割安な方ではないことも覚えておきましょう。

auユーザー以外には、enひかりやBB.excite光 Fitの方がおすすめじゃ!
ただし、DTI光のセット割はauスマートバリューよりも割引率が高く、1回線につき最大1,320円/月(税込)が割引できます。
さらにDTIの格安SIMの場合には永年165円/月(税込)の割引になりますよ。
enひかりの契約手順
enひかりの契約手順を見ていきましょう。
新規の場合と転用・事業者変更の場合に手続きが異なります。
<転用・事業者変更の場合>
<新規申込の場合>
- web上の申込フォームからenひかりの新規申込
- 申込から3営業日以内にenひかりから確認の電話が入る
- 工事日の日程調整
- 本人確認書類の提出
- 工事(立会いが必要)
- 開通
enひかりについてのよくある質問
最後に、enひかりについてのよくある質問とその回答を見ていきましょう。
enひかりを解約したい場合はどうする?
enひかりの解約手順は下記の通りです。
<enひかりの解約手順>
- 解約月の20日までにenひかりカスタマーサポートに電話をかける
- 接続機器返却キットが届いたらレンタル機器を詰めて返送
- 回線撤去工事(無料)
enひかりの速度が遅い場合の対処法は?
enひかりの速度は快適という評判ですが、もしも速度に不満がある場合、v6プラスオプションかtransixオプションに加入しましょう。
次世代通信規格のIPv6が使えるようになるので、速度が速くなる傾向にありますよ。
ただし、オプションは月額198円(税込)かかる点、IPv6対応のルーターが新たに必要になる点については気を付けてくださいね。
もしもオプション契約をしているにもかかわらずに速度が遅いと感じた場合には、周辺機器がIPv6対応ではない可能性も。
LANケーブルやパソコンのインターフェースなどを最新の物に変えれば速度が改善する可能性があります。
それでも速度に不満がある場合にはenひかりクロスのサービスを検討するといいでしょう。
フレッツ光クロスのコラボレーションモデルで概ね10Gbpsの速度が期待できますよ。
enひかりの問合わせ先はどこ?
enひかりのサポートセンターの連絡先は下記のとおりです。
契約前と契約後では連絡先が異なりますのでご注意くださいね。
また窓口営業時間内だったとしても最終受付時間が決まっていますので要注意です。
窓口名 | 電話番号 | 営業時間 | |
---|---|---|---|
契約前の場合 | ブロードバンド受付センター | 0120-91-5586 | 10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始を除く |
契約者の場合 | enひかりカスタマーセンター | 03-5534-9997 | 10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始を除く) 最終受付18:30迄 |
まとめ
enひかりは契約期間がなく違約金がないことと通信速度が速いという面で評判が良い光回線です。
enひかりがおすすめの人とは下記のような人だとわかりました。
ですが、契約期間の縛りはあってもスマホとのセット割がある光回線を選べば通信費を安くできて、さらにお得です。
スマホ別のおすすめの回線は下記の通り。
契約期間のない縛りなしの回線がいいなら、enひかりをはじめとした以下の光回線がいいでしょう。
<契約期間がない光回線の選び方>
今回の記事を参考に、ぜひ自分に合った光回線を選んでみてくださいね!
関連記事
光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2024年1月版】
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
みんなのネット回線速度
ドコモ光
NURO光
ソフトバンク光
auひかり
So-net光
en光
BB.excite光 Fit
おてがる光
DTI光