【2024年最新】QTモバイルの評判は良いの? メリット・デメリット、おすすめの人を徹底解説!

ink_pen 2024/4/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
【2024年最新】QTモバイルの評判は良いの? メリット・デメリット、おすすめの人を徹底解説!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

QTmobile評判
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

結論からいうと、QTモバイル九州電力やBBIQ光を契約している九州地方にお住まいの方なら、他社よりお得に運用できる格安SIMサービスです。

本記事では、QTモバイルの評判について徹底解説をしていきますよ!

ナビ博士
ナビ博士
概要はもちろん、メリット・デメリット、おすすめの人などを徹底解説していくぞ!

QTモバイルの申し込みを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

豊富なデータ容量から自分の使い方に合ったプランを選べる「QTモバイル」
QTモバイル
大手3キャリアで購入した端末でもQTモバイルで使える!
面倒なSIMロック解除手続きなし!

  • 月額料金:770円~
  • 実測値:平均下り速度:65.84Mbps
    平均上り速度:11.71Mbps
  • キャッシュバック:最大20,000円
この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

 

まずはQTモバイルの概要や料金プランを確認しよう!

QTモバイル

九州電力のグループ会社QTnetから提供されている格安SIM「QTモバイル」。

ゲット君
ゲット君
QTモバイルではドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応していて、それぞれDタイプ・Aタイプ・Sタイプと契約プランがわかれているよ!

まずはQTモバイルがどのようなサービスなのか、おおまかに概要をつかんでおきましょう。

【QTモバイルの概要表】
契約年数
使用回線 ・Dタイプ:NTTドコモ Xi・FOMA
・Aタイプ:au 4G LTE
・Sタイプ:ソフトバンク 4G LTE・3G
月額料金

※D・A・Sタイプ全て同じ料金

【データ+通話コース】
・2GB:880円
・4GB:1,210円
・6GB:1,430円
・10GB:1,650円
・20GB:1,870円
・30GB:2,970円【データコース】
・2GB:770円
・4GB:990円
・6GB:1,430円
・10GB:1,650円
・20GB:1,870円
・30GB:2,970円
データ容量追加 50円/100MB
初期費用 ・契約事務手数料:3,300円
・SIM発行手数料:ドコモ回線(Dタイプ)375円
au回線(Aタイプ)253円
実測値 平均下り速度:65.84Mbps
平均上り速度:11.71Mbps
キャンペーン 最大20,000円キャッシュバック
・おともだち紹介特典
・全端末10%キャッシュバック(BBIQ会員限定)

※価格はすべて税込
※2024年4月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

QTモバイルでは、契約タイプによって使用回線が異なります。

旧料金プランでは、ドコモ回線であるDタイプがもっともお得な契約タイプでした。

しかし現在の新料金プランでは、au回線のAタイプとソフトバンク回線のSタイプもDタイプと変わらない料金になり、より利用しやすくなっています。

ナビ博士
ナビ博士
QTモバイルの特徴はなんとなくわかったけど、自分に合っているサービスなのか、判断が難しいところじゃね。
ゲット君
ゲット君
自分に合っているかは、これから紹介するおすすめポイントに魅力を感じるかどうかで判断するといいよ!

上記5つのポイントについて、具体的にどのような部分がおすすめなのか詳しく解説していきます。

QTモバイルのメリットと口コミ・評判

アイコン

QTモバイルを検討中の方は、以下5つのメリットにどのくらい魅力を感じるかで申し込みの判断をしましょう。

上記5つのメリットについて、ユーザーの口コミを紹介しつつ深掘りしていきます。

ムダなく利用できる豊富な料金プラン

QTモバイルではどの回線タイプを選んでも、2~30GBの豊富なデータ容量から自分の使い方に合ったプランを選べます。

<QTモバイルの月額料金プラン一覧>

  • データ+通話コース:データ通信と通話が必要な人におすすめ
  • データコース:データ通信だけでいい人におすすめ

音声通話付きのプランだけでなく、データ通信のみに対応したコースも選べるので、2台目のサブスマホとして利用するのもおすすめですよ。

15000円もキャッシュバックってすご?
なかなか乗り換える勇気って出ないので、この機会に思い切りたい…
2GBで990円ってめちゃくちゃ安いですよね!他の格安プランって大容量ばかりなので、使わない人にとっては正直全然安くないので…

— ?あおば? (@cacao151935130) July 17, 2021

この方はQTモバイルの大容量だけでなく小容量プランがあるところに魅力を感じているようですね。

ゲット君
ゲット君
選べるプランや容量が多すぎて、料金形態が難しいサービスのような気がしてきたよ。
ナビ博士
ナビ博士
そんなことはないから大丈夫、文章だけだと難しく感じるかもしれないけど、表にまとめると簡単に理解できるはずじゃ!
【データ+通話コースの月額料金表】
容量 月額料金
2GB 880円
4GB 1,210円
6GB 1,430円
10GB 1,650円
20GB 1,870円
30GB 2,970円

※価格はすべて税込

【データコースの月額料金表】
容量 月額料金
2GB 770円
4GB 990円
6GB 1,430円
10GB 1,650円
20GB 1,870円
30GB 2,970円

※価格はすべて税込

このようにQTモバイルは、どの回線を選んでも同じ料金で運用できます。

ゲット君
ゲット君
じゃあ音声通話付きプランの料金は、他社と比べてどれくらいの位置づけになるのかな?

QTモバイルと他社格安SIM・格安プランと月額料金を比較したので、違いを確認してみてください。

【データ+通話コースの他社月額料金との比較表】
容量 QTモバイル ワイモバイル mineo BIGLOBEモバイル ahamo povo
1GB 1,298円 1,078円 390円
(7日間)
2GB 880円
4GB 1,210円 2,178円 1,320円 990円
5GB 1,518円
6GB 1,430円 1,870円
10GB 1,650円 1,958円
12GB 3,740円
15GB 3,278円
20GB 1,870円 2,178円 5,720円 2,970円 2,700円
25GB 4,158円
30GB 2,970円 8,195円

※価格はすべて税込

QTモバイルは比較するサービスや容量によって、高くなることもあればお得になる場合もあることがわかりますね。

ただQTモバイルではセット割が組めるので、適用できる場合は他社回線よりもお得に運用できる可能性が高いです。

ナビ博士
ナビ博士
また2021年10月1日から開始された新料金プランの20GBであれば、キャリアの格安プランよりお得に契約できることも大きなメリットじゃぞ!

選べる3つの回線

先ほども申し上げたとおり、QTモバイルはドコモ・au・ソフトバンクの3つから好きな回線を選べます。

回線が選べることは、大手3キャリアで購入した端末でもQTモバイルで使えることを意味します。

ゲット君
ゲット君
契約していたキャリアと同じ回線タイプを選べば、面倒なSIMロック解除手続きなしでそのままスマホを使用できるのも、人によっては魅力的だね!

当然、SIMロック解除をすれば以前とは別のキャリア回線を利用できるので、自由度が高い点もメリットですね。

安くならQTモバイルも安いですよ、auは特殊だからわかりませんがDoCoMoやソフトバンクで使ってたスマホのまま使えます。
SiMもDoCoMo回線ソフトバンク回線au回線有りますのでSIMロック解除も必要ないですね。

— nanami-0721 (@nanamin07121) August 1, 2021

この方は3キャリアに対応している格安SIMの便利さを記載しています。

QTモバイルなら3キャリアに対応しているので、SIMロック解除の手続きが面倒な方でも乗り換えしやすいですよ。

【データ+通話コースの月額料金表】
容量 月額料金
2GB 880円
4GB 1,210円
6GB 1,430円
10GB 1,650円
20GB 1,870円
30GB 2,970円

※価格はすべて税込

データコースの月額料金の違いについては『ムダなく利用できる豊富な料金プラン』で記載しています。

また料金だけでなく、回線タイプごとに通信速度も若干異なることも注意が必要です。

【タイプ別の通信速度の比較表】
タイプ名
(キャリア)
エリア 最大速度
Dタイプ
(ドコモ)
Xiエリア 下り:375Mbps
上り:50Mbps
FOMAエリア 下り:14Mbps
上り:5.7Mbps
Aタイプ
(au)
4G LTEエリア 下り:225Mbps
上り:25Mbps
Sタイプ
(ソフトバンク)
4G LTEエリア 下り:612Mbps
上り:37.3Mbps
3Gエリア 下り:21Mbps
上り:5.7Mbps

このように、契約タイプによって通信速度にはそれほど大差ないことがわかりますね。

ナビ博士
ナビ博士
ドコモとauを利用している人はSIMロック解除手続きが不要な分、対応した回線タイプでの契約がおすすめじゃ!

九州電力やBBIQ光とのセット割引キャンペーン

QTモバイルは通常料金でも十分お得ですが、九州電力やBBIQ光とのセット割を適用すれば月額料金をさらに下げることが可能です。

それぞれどのような内容のセット割なのか、わかりやすくまとめました。

九電グループまとめてあんしん割

九電グループまとめてあんしん割

自宅の電気を九州電力で契約し、かつQTモバイルを契約することでスマホ料金の割引が受けられるセット割サービスです。

適用すれば、QTモバイルの月額料金から毎月110円の割引が受けられますが、別途、申込手続きが必要な点には注意が必要です。

BBIQ×QTモバイルセット割

BBIQ×QTモバイルセット割

BBIQの加入者であれば、QTモバイルを同時利用することでスマホの月額料金割引が受けられます。

適用時は2GBプランで110円、3~30GBでは220円が毎月QTモバイルの月額料金から差し引かれます。

BBIQとのセット割は九州電力とは異なり、別途申込手続きが不要です。

ゲット君
ゲット君
2つのセット割を適用すれば、QTモバイルの月額料金から毎月最大330円の割引が受けられるから、積極的に検討たいね!

ラインモかアハモかで迷ってたけど、QTモバイルからのお知らせのお手紙読んで、20ギガだったら九電割で2090円(税込)だから、このままQTモバイルでいいやと思った?
いま、3ギガだから来月から20ギガに増やそう???
QTモバイル最高? pic.twitter.com/L9d8TqEc1u

— ?ぴらぴ? (@9HEfNC7G7AzaUav) March 22, 2021

この方は大手キャリアの格安プランを検討している中、QTモバイルの使用を継続することに決めたようです。

QTモバイルの新料金プランであれば、セット割を駆使することで大手キャリアの格安プランよりお得に運用できる可能性がありますよ。

ただ残念ながら、九州電力・BBIQともに九州地方にお住まいの方を対象としたサービスです。

ナビ博士
ナビ博士
必然的にセット割も九州地方限定のサービスになるから、すべてのエリアの方が適用できるわけではないんじゃ。

QTモバイルは九州地方にお住まいの方なら、通常料金よりさらにお得になる格安SIMだと覚えておきましょう。

嬉しい充実したサービス

QTモバイルは無料電話サポートやスマホ使い⽅ガイドなど、ユーザーの喜ぶサービスが充実しているのも特徴です。

QTモバイル契約後に困ったことが出てきても、9時~20時までなら年中無休で無料電話サポートが受けられます。

【電話問い合わせ窓口】
問い合わせ先 電話番号 受付時間
QTnetお客さまセンター 0120-286-080 9時~20時(年中無休)
※12/31~1/3は9時~18時

 

無料電話で確認してみて良かったぁ~(^^♪
データのみの契約だった回線が解約になってなかった(^^;即OK❣️
WEBでの状況確認もチャットも別の会社より断然親切で分かり易いし親切なのでBBIQ & QTモバイルで良かったと思います(*”ー”*)フフッ♪
クラブオフVIP会員で懸賞もたまに当たるしね?

— 月の音色 (@tsukinoneiro_up) February 25, 2020

この方は、実際にQTモバイルの無料電話サポートの便利さを体感されています。
この口コミのように、QTモバイルでは無料電話やチャットなど、サポート体制が整っています。

QTモバイルでは無料電話サポートのほかにも、オペレーターが公式サイト上で回答してくれるチャットサポートも開放しています。

ナビ博士
ナビ博士
また、簡単にLINEで質問ができる問い合わせシステムも構築されていて、困ったときでも安心だね!

「スマホの使い⽅がわからない」という初心者に向けて、公式サイト上でガイドコンテンツを充実させているのも、幅広い方にQTモバイルをおすすめできる理由の1つです。

加えて、有料ではありますが、月額385円支払えば「安心フィルタリング」機能オプションを追加できます。

ナビ博士
ナビ博士
安心フィルタリングとは、危険性のあるWebページやアプリをブロックできたり、離れた場所から対象スマホを見守れたりする機能じゃ!

オプションに加入したスマホであれば、インターネットの利用状況や端末の利用時間を制限できるので、子どもにはじめてスマホを持たせる際などで重宝するはずですよ。

<QTモバイルのサポートサービス>

  • 無料電話サポート
  • チャットサポート
  • スマホ使い⽅ガイド
  • 安心フィルタリング(有料:月額385円)

「安心フィルタリング機能が気になるけど、有料だから試しにくい」という方でも、最大2ヶ月間無料で利用できます。

無料で15,000円までの補償「端末補償サービス」

QTモバイルでは15,000円まで補償される「端末補償サービス」が受けられるのもうれしいポイントです。

ゲット君
ゲット君
でも端末補償なんて、ほかの格安SIMでも同じくらい補償がされるんじゃないの?
ナビ博士
ナビ博士
たしかにそのとおりなんだが、QTモバイルの端末補償は一味違うんじゃ。

QTモバイルの端末補償サービスは、QTモバイルで購入の端末も他社で購入の端末も対象です。

他社端末も補償の範囲内に含まれるサービスを展開している格安SIMは、なかなかありません。

ゲット君
ゲット君
補償が手厚いことはわかったけど、故障した場合は完全無料で修理してもらえると考えていいの?
ナビ博士
ナビ博士
無料かどうかは、端末が修理になるか交換が必要かで変わってくるんじゃ!
【端末補償サービス利用時の負担額】
補償上限額 お客様負担額
修理 15,000円 3,000円
交換 7,500円 3,000円
利用回数 修理・交換合わせて2回/年まで
免責期間 ご契約から30日間
※この期間は補償がご利用いただけません。
端末登録台数 一台

※交換対応の代替品は弊社指定端末となります。

交換する場合、料金はかかってしまいますが、修理であれば無料で対応してもらえます。

修理・交換対応は、1年間で2回までであることもあわせて覚えておいてくださいね。

格安SIMまとめてみた
店舗もあって、補償もあって安いQTモバイル一強って感じだな

ちなみにQTモバイル以外はプラン単体料金
QTモバイルはオプションつけてBBIQ割引効かせてこの値段 pic.twitter.com/XA9ED4QPAk

— Dandelion (@dandealty41) March 11, 2020

こちらの方は、QTモバイルの端末補償を含めたコスパの高さに驚かれているようですね。

ゲット君
ゲット君
QTモバイルの端末補償は、他社端末も対象であることを考慮すると、無料で15,000円までの補償があるのはかなりお得と言えるね!

QTモバイルのデメリットと口コミ・評判

QTモバイルに申し込みの際は、契約を後悔しないためにメリットだけではなくデメリットにも必ず目を通しておきましょう。

上記3つのデメリットについて詳しく解説していきます。

申し込む回線によって料金が異なる

※現在は、ドコモ回線(Dタイプ)au回線(Aタイプ) ソフトバンク回線(Sタイプ)どの回線を選んでも同じ料金に変更されました。

QTモバイルは3つの回線から選べる点が魅力の格安SIMですが、申し込む回線タイプによって料金が異なることに注意しなければなりません。

ナビ博士
ナビ博士
とくに注意が必要なのは、ソフトバンク回線のSタイプの契約を検討している方じゃ!

ドコモ回線のDタイプとau回線のAタイプの料金と比較すると、Sタイプの料金は割高といえます。

ソフトバンク回線のDタイプを検討している場合、料金面を重視するならLINEMOやワイモバイルの検討もおすすめします。

2週間の大攻防戦。
QTmobileから案内貰って回線をdocomoに変えろとのこと(オススメ)。
大手キャリアのMVNO化の流れで全体が安くなると思って待ってたけど、結局はdocomo回線だけが突出して安いらしい。今回はMNP等全てが無料ということで移行する。
っても、解約→契約って流れ。
またまた辛かったw

— EnzoUkai (@EnzoUkai) May 28, 2021

この方はドコモ以外の回線をQTモバイルで契約している中、ほかの回線に切り替えたほうがいいとアドバイスされたようですね。

ただ新料金プランでは、ドコモ・au回線の料金は変わりません。

ゲット君
ゲット君
ソフトバンク回線を利用している場合のみ、回線の変更でお得になる可能性があると覚えておくといいね!

とはいえ、格安SIM全体で見てD・Aタイプの料金が比較的安めであることは間違いないので、ソフトバンク回線にこだわらない人にはおすすめですよ。

九州地方住みに特化した内容になっている

QTモバイルはドコモ回線のDタイプとau回線のAタイプであれば、通常料金でも十分お得な格安SIMといえます。

しかし他社格安SIMと比較して、最安級の料金で運用するためには「九電グループまとめてあんしん割」と「BBIQ×QTモバイルセット割」を適用させなければなりません。

ナビ博士
ナビ博士
2つのセット割を適用させれば、合計で最大330円の割引が適用されるから、通常の料金の安さと相まって他社よりお得といえるんじゃな。

九州に住んでいるにであれば、ネットも電話も電気も
九州電力グループが一番いいですよ。
ネットは、BBIQ
電話はQTモバイル
電気は九州電力です。

— kiyotaka_uehara (@kiyotaka_uehara) March 16, 2021

この方は、スマホだけでなく固定回線も電気も九州電力グループのサービスに統一するべきと記載していますね。

九州電力やBBIQ光も一緒に利用すれば通信費の節約につながりますが、九州地方限定の割引サービスであることは覚えておきましょう。

QTモバイルは、万全なサポート体制や手厚い端末補償を考慮すれば、通常料金でも十分お得な格安SIMです。

ただ、最安級の料金で運用するためにはセット割を適用させる必要があるので、九州地方にお住まいの方向けのサービスだと覚えておきましょう。

対面で取引が可能なショップがすべて九州地方のみ

QTモバイルでは対面で取引可能なショップは存在しますが、すべて九州地方のみであることに注意してください。

ゲット君
ゲット君
「直接相談しながら申し込みしたい」や「困ったら専門スタッフのアドバイスを直接受けたい」という方にとっては、不便を感じでしまうかもしれないね。

QTモバイルの実店舗は以下のように、九州地方に10店舗しかありません。

<対面で取引が可能なショップ>

  • 福岡天神店
  • JR博多シティ店
  • 北九州小倉店
  • 佐賀店
  • 長崎店
  • 熊本店
  • 大分店
  • 宮崎店
  • 鹿児島店
  • イオンモール福津店

このように店舗数は少ないので、九州地方にお住まいの方でも、オンラインでやり取りをする必要がある方は多いでしょう。

QTモバイル契約したいけど九州にしか店舗ないのちょっと不安 pic.twitter.com/fnU76e0Pk1

— ゆか (@Astral_tale) July 14, 2020

この方はQTモバイルの契約を検討している中、店舗サービスが受けられないことで申し込みを躊躇っているようですね。

ナビ博士
ナビ博士
大手キャリアの店舗サービスを便利に感じていた方は、全国的に店舗数が多いサービスのほうが向いているかもしれないぞ!

ただその分、QTモバイルでは年中無休で対応してくれる電話やチャットサポート、LINEでの問い合わせに対応しています。

また実店舗が少ないことはQTモバイルだけではなく、格安SIM全体にいえるデメリットなので、料金面を重視するなら仕方ない部分でしょう。

QTモバイルがおすすめの人

これまで紹介してきたメリットやデメリットから、QTモバイルがどのような方におすすめのサービスなのかご説明いたします。

ゲット君
ゲット君
QTモバイルの申し込みを迷っている方は、以下の項目にどれだけ自分が当てはまるか確認してみよう!

なぜこのような方にQTモバイルがおすすめなのか、その理由を解説していきます。

QTモバイルを詳しく見る

通信費用を抑えたい人

QTモバイルはドコモ回線のDタイプとau回線のAタイプであれば、格安SIM全体で見てもお得な料金で運用できるサービスです。

ナビ博士
ナビ博士
また先述したとおり、20GBプランであれば、ahamoなどのキャリアの格安プランよりもお得にスマホを利用できるんじゃ!

とにかく通信費を抑えたい方は、QTモバイルのD・Aタイプの契約を検討しましょう。

九州電力やBBIQ光を利用中・検討している人

QTモバイルは九州電力とBBIQを契約していれば、2つのセット割が適用でき、さらにお得に運用可能です。

ここまで申し上げてきたとおり、QTモバイルは通常料金でも十分お得な格安SIMです。

ゲット君
ゲット君
その通常料金にセット割を適用させれば、格安SIM全体で見ても最安級の料金でスマホを利用できるよ!

現在、九州電力やBBIQ光を利用中の方やこれから契約を検討している人であれば、QTモバイルはおすすめの格安SIMです。

乗り換えを検討している人

QTモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応している格安SIMです。

ナビ博士
ナビ博士
3つのキャリアを利用中であれば、対応した回線を選ぶことで、SIMロック解除の手続きなしでそのまま端末を利用できるんじゃ!

乗り換えの際のSIMロック解除が面倒な方や、使用回線にこだわりがある方にもQTモバイルはおすすめの格安SIMです。

QTモバイルと一緒に検討したい格安スマホ

ゲット君
ゲット君
QTモバイルが魅力的なことはわかったけど、ほかの格安SIMを知らない状態で申し込みするのはちょっと怖いかも。
ナビ博士
ナビ博士
たしかにQTモバイルしか知らない状態だと、自分に最適なのかもわかりづらいな。
いくつかおすすめの他社格安についても紹介しておくから、QTモバイルと比較しながら申込先を決めるんじゃ!

安さを重視するなら「楽天モバイル」

楽天モバイル
  • 月額料金:1078円~
  • 実測値:平均下り速度:37.83Mbps
    平均上り速度:19.91Mbps
  • 楽天回線エリアなら、月額3,278円でデータ無制限で使える
  • 端末購入で最大12,000pt還元

楽天モバイルを詳しく見る

速度を重視するなら「UQモバイル」

  • 月額料金:2,365円~
  • 実測値:平均下り速度:61.03Mbps
    平均上り速度:11.75Mbps
  • プランによっては節約モードで、中速1Mbpsをデータ消費0で使える
  • データ繰り越しに対応しており、容量をムダなく利用できる

UQモバイルを詳しく見る

家族で利用をするなら「ワイモバイル」

ワイモバイル
  • 月額料金:2,178円~
  • 実測値:平均下り速度:66.24Mbps
    平均上り速度:15.17Mbps
  • データ繰り越しに対応しているので、容量をムダなく利用できる
  • おうち割 光セットで、スマホの月額料金から毎月最大1,650円の割引が受けられる

ワイモバイルを詳しく見る

YouTubeなどのSNSをよく利用するなら「BIGLOBEモバイル」

BIGLOBEモバイル
  • 月額料金:1,078円~
  • 実測値:平均下り速度:19.59Mbps
    平均上り速度:9.58Mbps
  • 音声通話付きプラン4GBまでの条件なら、1年間月額770円で使える
  • エンタメフリー・オプションで、対象サービスを通信量ノーカウントで利用可能

BIGLOBEモバイルを詳しく見る

QTモバイルの申し込み~利用開始までの手順

他社格安SIMと比較したうえで、「QTモバイルが自分に合っている」と感じた方は、さっそく申込手続きに移りましょう。

QTモバイルの申込方法はショップ・電話・WEBサイトの3つです。

ここでは、公式のWEBサイトから申し込みする際の手順について解説していきます。

①事前準備をする

ゲット君
ゲット君
QTモバイルに申し込みの際は、以下のものをそろえておく必要があるよ!

<申し込みに必要なもの>

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号

本人確認書類は、使える書類が決まっているので事前に確認しておいてください。

<本人確認書類として使えるもの>

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障がい者手帳
  • 特別永住者証明書
  • 被保険者証
  • 日本国パスポート
  • 在留カードまたは外国人登録証明書

他社から乗り換えの場合、電話番号をそのまま継続利用したいなら「MNP予約番号」を取得しなければなりません。

ナビ博士
ナビ博士
ここでは大手キャリアからQTモバイルに乗り換える前提で、取得窓口をご紹介していくぞ!
【MNP予約番号の取得窓口】
キャリア名 窓口 受付時間
ドコモ My docomo 24時間
ドコモ携帯電話:151
一般電話:0120-800-000
9:00~20:00
au My au 24時間
au携帯電話/一般電話共通:0077-75470 9:00~20:00
ソフトバンク My SoftBank 24時間
ソフトバンク携帯電話:*5533
一般電話:0800-100-5533
9:00~20:00

MNP予約番号は15日間の有効期限が定められているため、取得後は早めにQTモバイルの申込手続きに移ってください。

②公式サイトから申し込む

まずはQTモバイルの公式サイトにアクセス後、申し込みフォームから、D・A・Sタイプの3つから使用する回線を選んでください。

そのあとは、サービス内容を順番に選んでいきましょう。

<サービス内容の選択手順>

  1. 契約コースを選択
  2. オプションの有無を選択
  3. データ容量を選択
  4. 端末の購入有無を選択
  5. SIMカードのサイズを選択
  6. MNP利用の有無を選択

これらの入力をすべて終えたら、本人確認書類をアップロードして申込手続きは完了です。

③受け取り後、端末設定を行う

申込内容に不備がなければ、コースによりますが、およそ4〜10日でSIMカード・端末が届きます。

ゲット君
ゲット君
乗り換えの場合は、端末が届いたら「QTnet会員専用ページ」からMNPの切替手続きを忘れずにしておこう!

インターネットに接続するためには、端末のAPN設定が必要です。

APN設定はQTモバイル公式サイトの「通信(APN)の設定」の指示どおりに進めれば、問題なくできますよ。

APN設定が済めば、QTモバイルの利用開始です。

QTモバイルでよくある質問

最後にQTモバイルでよくある質問について、Q&A形式で3つほどご紹介します。

それぞれ復習の要素は強めですが、見逃しているポイントもあるかと思いますので最後まで読み進めてみてくださいね。

QTモバイルはどんなモバイルサービス?

QTモバイルは、九州電力グループの通信会社「QTnet」から提供されている格安SIMです。

ナビ博士
ナビ博士
ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線ごとに契約タイプがわかれており、それぞれ料金や通信速度が異なるんじゃ!

QTモバイルでは手厚いサポートや豊富なオプションなどが利用できるため、初心者から上級者まで幅広い方におすすめのサービスです。

QTモバイルについてより詳しく知りたい方は『まずはQT mobileの概要や料金プランを確認しよう!』をご覧ください。

QTモバイルのおすすめポイントやデメリットとは?

QTモバイルのおすすめポイントとデメリットは以下のとおりです。

QTモバイルのおすすめポイントについて詳しく知りたい方は『QT mobileのメリットと口コミ・評判』を、デメリットについては『QT mobileのデメリットと口コミ・評判』をご覧ください。

QTモバイルがおすすめの人はどんな人?

QTモバイルは、以下の項目に多く当てはまる方におすすめできる格安SIMです。

QTモバイルはとにかく通信費を抑えたい方や、大手キャリアから乗り換えを検討している方におすすめのサービスです。

QTモバイルがおすすめの人については『QT mobileがおすすめの人』でより詳しく解説していますよ。

まとめ

今回はQTモバイルを検討中の方に向けて、メリットやデメリット、おすすめの人の特徴について解説してきました。

QTモバイルに申し込みをすれば、以下5つのメリットがあります。

QTモバイルに申し込みの際は、メリットだけでなくデメリットを理解しておくことで、後悔を未然に防げるはずです。

上記のメリット・デメリットから、QTモバイルは以下のような人におすすめの格安SIMといえます。

QTモバイルを検討中の方は、今回の記事を参考に、メリットだけでなくデメリットも十分理解したうえで申し込みするようにしてくださいね。

QTモバイルを詳しく見る

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
QTモバイル公式サイト

記事一覧

サイトマップはここをクリック