インターネット速度測定テスト目安とWi-Fiが遅い時に試したい対処法6つを紹介!

ink_pen 2025/6/10
  • X
  • Facebook
  • LINE
インターネット速度測定テスト目安とWi-Fiが遅い時に試したい対処法6つを紹介!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

イインターネット 速度
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

「ネットの速度が遅いとイライラしてしまう…」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

「オンラインゲームをしたいけど、ラグがある」
「動画がサクサクみれない」
「取引先のファイルがダウンロードできない」

この記事では「Wi-Fiが遅い時に試したい対処法6つ」を解説!

さらに、ネット環境が遅くて、乗り換えを考えている方に向けて「速くて、安い」おすすめ回線もご紹介します!

ナビ博士
ナビ博士

速度測定した結果、快適に利用できる目安より遅かった場合の対処法も以下のとおり解説するぞ!

インターネットを快適に利用する目安として、最低でも5Mbps出ていれば動画視聴ができます。25Mbps出ていれば4K動画の視聴が可能です。

ゲット君
ゲット君

今回はインターネットの速度測定の方法や、わかりにくい速度の用語もくわしく説明するよ!

また、速度重視でインターネットを選びたい方に向けて、光回線・ポケット型WiFi・ホームルーター別の速度比較やおすすめの契約先も紹介するので、参考にしてくださいね。

高速光回線!「NURO光」
NUROひかり

通常プランでも下り最大2Gbps!
北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く)限定

  • 最大85,000円キャッシュバック
  • 高速無線LAN無料(マンション)
  • ソフトバンクとのセット割対応!
オンラインゲームをするならGameWith光
GameWith

Ping値が小さいからラグが少ない!

  • 月額料金4,840円~
  • 混雑を回避GameWith専用帯域
  • 月額料金一か月無料
  • 低Ping値でラグ防止
NURO光エリア外なら「auひかり」
auひかり

速度&料金どちらもコスパよし!
関西・東海・沖縄県以外で利用可能

  • 月額料金4,180円~
  • 最大81,000円キャッシュバック
  • auとのセット割対応!
全国で利用可能!光コラボなら「So-net光プラス」
sonet

実質月額3,766円〜!v6プラス標準装備で快適

  • 最大50,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 無線LANルーターレンタル無料!
  • auとのセット割対応!
この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

快適に通信できるインターネット速度の目安

まずは、どれくらいの速度がでていればインターネットが快適に利用できるか見てみましょう。

ナビ博士
ナビ博士

必要な回線速度の目安はインターネットの用途によって違うんじゃ!

利用目的 下り 上り
Webページの閲覧 1Mbps
YouTubeでHD画質 5Mbps以上
Huluをテレビで見る 6Mbps以上
NetflixでUHD画質 25Mbps以上
ZOOMでオンライン会議 3Mbps 3Mbps
オンラインゲーム 30~100Mbps以上 30Mbps以上
LINEやメールの送信 1Mbps 1Mbps
写真をSNSに投稿 3Mbps
動画をSNSに投稿 10Mbps
YouTubeでの生配信 10Mbps以上

動画を視聴するなら、画質にもよりますが下り25Mbps以上の速度がでていれば十分です。

また、オンラインゲームをスムーズに楽しむなら下り・上りともに30Mbps以上の速度がほしいところです。

ゲット君
ゲット君

逆にインターネット検索やSNSくらいなら下り5Mbps以下の速度でも問題ないんだね!

一般的なインターネット回線速度はどのくらい?

光回線などで「最大速度1Gbps」という表記を目にした方も多いでしょうが、実際の回線速度でこの最大値が出ることは、ほぼありません。

【最大速度とは】

  • 通信業者が算出している、理論上の最高速度のこと
  • ベストエフォート値とも呼ばれる
ゲット君
ゲット君

実際のインターネット回線ごとの実測値平均をまとめてみたよ!

【回線ごとの平均速度の目安】

  • 光回線(〇〇光など):約100Mbps~
  • ポケット型WiFi(WiMAXなど):約20Mbps~
  • ホームルーター(ソフトバンクエアーなど):約30Mbps~

おうちの中にインターネット回線を引き込んで直接接続する光回線の場合、一般的に100Mbps以上の速度が期待できます

一方で、無線の電波を使ってインターネットを接続するポケット型WiFiやホームルーターの場合は、20Mbps~30Mbpsほどが一般的な速度の目安とされます。

のちほど、インターネット回線ごとの主要契約先の平均速度を比較するので、どこが本当に速いのかぜひチェックしてくださいね。

インターネットの速度をチェックしてみよう!

今お使いのインターネットの速度は、速度測定サイトでかんたんに調べることが可能です。

ゲット君
ゲット君

今回は速度測定サイト・Speedtest by
Ookla
を例にスピードテストする流れを紹介するよ!

速度測定の手順
  1. 測定したいネットワークにつないだパソコンやスマホでSpeedtest by Ooklaにアクセスし「GO」ボタンを押す
  2. ダウンロード速度とアップロード速度が順番に測定される
  3. 結果が表示される

測定方法はいたって簡単で、測定したい環境で「Speedtest by Ookla」にアクセスし、「GO」ボタンを押すだけです。

インターネット速度測定開始画面

測定は15秒ほどで完了し、Ping値やダウンロード速度、アップロード速度の測定結果が表示されます。

インターネット速度結果画面

上記の画像の場合だとPING値は21ms、ダウンロード速度は4.57Mbps、アップロード速度は1.46Mbpsです。

インターネット速度の見方

インターネット速度の測定方法は分かったけれど、いまいち数値の見方や用語の意味が分からないという方に向けて、速度の見方をご説明しましょう。

ナビ博士
ナビ博士

インターネット速度に関わる主な用語をまとめたから、いまいち意味がわかっていない!という人はチェックするのじゃ!

bps(速度を表す単位)

インターネットの速度は1Gbpsや100Mbpsという単位で、表示されます。

1Gbps=1,000Mbps=10,000kbps

bpsとは正式には「ビットパーセコンド」といい、1秒あたりに送信できるビット数を指すインターネットの速度を表す単位です。

ナビ博士
ナビ博士

Mbpsならメガビット、Gbpsならギガビットと読むそ。

速度の速さの違いは、以下のように「1Gbpsがもっとも速く」「1Kbpsがもっとも遅い」です。

1Gbps>1Mbps>1kbps

上り速度(アップロード速度)・下り速度(ダウンロード速度)

インターネットの速度には「上り速度(アップロード速度)」と「下り速度(ダウンロード速度)」があります。

「上り速度」はデータをアップロードする際の速度です。「下り速度」はデータをダウンロードする速度です。

通常、サイトを閲覧したり動画を観たりする際にはサーバーからデータをダウンロードするので、一般的には下り速度を重視します。

ただし、動画や画像をサーバーにアップロードする場合には、上り速度が重要になります!

PING値

PING値とは、サーバー側と自宅のパソコンやスマホなどの端末側とでデータをやり取りした際の往復にかかる時間を指しています。

PING値の単位はmsで「ミリセカンド」と読み、1,000分の1秒を指します。

ナビ博士
ナビ博士

Ping値は数字が小さいほうが快適に利用できるぞ!

PING値が重要になるのは、PS4でオンラインゲームをする場合など、サーバー側とのレスポンスがシビアに求められるケースです。

たとえば、格闘ゲームやシューティングゲームなどで相手から攻撃を受けたのに、端末側のレスポンスが遅い(Ping値が大きい)と攻撃を避けられません。

ゲット君
ゲット君

一般的に「ラグい」と言われる状態は、Ping値が大きい場合に起こるよ!

オンラインゲームを快適に楽しむなら、Ping値は20ms以下に抑えられるのが理想です。

しかし、普通にネット検索やSNS、動画視聴などをするだけならそこまでPING値を気にする必要はありません

【光回線編】速度重視する人におすすめのインターネット回線

今回、18社の光回線の速度をみんなのネット回線速度で調査しました。

結論として、平均速度が速かったベスト7社は、以下のとおりです。

光回線速度ランキング
  • 1位:コミュファ光:540.14Mbps
  • 2位:NURO光:501.2Mbps
  • 3位:CTY光:462.06Mbps
  • 4位:KCT光:439.8Mbps
  • 5位:eo光411.06Mbps:427.6Mbps
  • 6位:NCV光:411.06Mbps
  • 7位:KCN光:410.45Mbps

光回線の中では比較的提供エリアが広く速度も速いNURO光がおすすめです。

また、光回線を契約するなら速度だけでなく料金の安さにも注目したいですが、速度ランキング1~4位の事業者は月額料金やキャンペーン、初期費用などを加味した「実質料金」で比較しても安いので「速くて安い光回線」です!

ナビ博士
ナビ博士

ただし、NURO光をはじめ、1~4位の事業者は独自の回線を使った独立回線だから、契約できるエリアが限定されているぞ!

独立回線がエリア外だった場合には、日本全国が提供エリアの光コラボで速くて安い事業者を選びましょう。

光コラボでは速度ランキング7位のSo-net光プラスが速度・料金ともにコスパがいいです。

光回線18社の速度や実質料金、キャンペーンを比較した表も、ぜひご覧ください。

エリア 契約期間 実質料金
(契約期間分)
平均速度(下り)※1 セット割引 月額料金 キャッシュバック 工事費無料
戸建て マンション 戸建て マンション
コミュファ光 東海 2年 2,947円 2,757円 534.11Mbps au 980円~ 2,450円~ 最大60,000円
NURO光 北海道・東北・関東・東海
関西・中国・九州(一部地域を除く)
3年/契約期間なし 3,758円 3,274円 501.86Mbps ソフトバンク 5,200円 3,850円 最大85,000円
GameWith光 全国 2年 7,077円 5,757円 292.29Mbps なし 6,160円 4,840円
auひかり 関西・東海・
沖縄県以外
3年
(マンションは2年)
3,736円 1,318円 398.7Mbps au 5,610円 4,180円 最大81,000円
さすガねっと
(Nプラン1G)
関西 3年 6,545円 4,730円 501.86Mbps ※5 2,970円~ 2,530円~ 最大15,000円
eo光 関西 2年 4,191円 3,653円 428.09Mbps au 3,280円~ 3,326円~ 15,000円
(商品券)
ぷらら光 全国 なし 6,655円※2 5,197円※2 261.6Mbps ひかりTV 5,280円 3,960円
@nifty光 全国 3年 5,339円 4,034円 206.51Mbps au 5,720円 4,378円 30,000円
So-net光プラス 全国 3年 4,495円 3,335円 299.96Mbps au 6,138円 4,928円 最大50,000円
ドコモ光 全国 2年 5,324円
※3
4,004円
※3
259.68Mbps ドコモ 5,720円~ 4,400円~ 26,000円
BIGLOBE光 全国 3年 5,031円 3,922円 254.38Mbps au
BIGLOBE SIM
5,478円 4,378円 59,000円(戸建)
56,000円(マンション)
楽天ひかり 全国 2年 6,650円 5,413円 199.9Mbps 5,280円 4,180円
DTI光 全国 なし 5,692円※2 4,401円※2 266.68Mbps au
DTI SIM
5,280円 最大3,960円 24,000円
OCN光 全国 2年 6,889円 5,170円 262.7Mbps OCNモバイルONE 5,610円 3,520円
DMM光 全国 2年 5,944円 4,800円 259.14Mbps 5,302円 4,158円
ソフトバンク光 全国 2年 4,324円 2,784円 307.63Mbps SoftBank
ワイモバイル
5,720円 4,180円 33,000円
enひかり 全国 なし 5,995円※2 4,895円※2 351.18Mbps UQ mobile 4,620円 3,520円
フレッツ光
(西日本)
全国 2年 7,242円
※4
5,674円
※4
266.73Mbps 5,830円 4,235円~
フレッツ光
(東日本)
全国 2年 7,682円
※4
5,619円
※4
266.73Mbps 全国 6,270円 4,235円

※価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※1:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※2:2年間の実質料金
※3:タイプAの料金を記載
※4:プロバイダSo-netの料金含む
※5:さすガねっとはプランごとに使用回線が異なります。めちゃはやプランはNURO光、はやとくプランはフレッツ光、とくとくプランは大阪府のケーブルテレビ回線の平均速度を参考に記載しています

ナビ博士
ナビ博士

まとめると、光回線は速くて安い以下の6社がおすすめじゃ!

ゲット君
ゲット君

お住まいの地域によって、どの光回線が契約できるか決まってくるよ!

ここからは各オススメ光回線について、一つずつご紹介していきましょう。

まずは「NURO光」を検討すべし!

NUROひかり

速度の速い光回線をお探しの方は、まず「NURO光」を検討しましょう。

NURO光は、通常プランでも最大2Gbpsの速度を誇る光回線で、実測値もとても速いと評判です。

ナビ博士
ナビ博士

NURO光は、フレッツ光とは別の「独自回線」にてサービス提供しているから、回線が混みあいにくいのも特徴なんだ!

対応エリア 北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く)
スマホセット割額 おうち割光セットで最大1,100円
最大速度 2Gbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
44,000円
月額料金
(3年契約の場合)
戸建て マンション
5,200円 3,850円
契約期間 3年/期間なし 期間なし
3年間実質料金 戸建て マンション
165,300円 135,300円
3年間実質月額料金 戸建て マンション
3,758円 3,274円

※価格はすべて税込

ゲット君
ゲット君

ぜひともNURO光を契約したいよ~!

より速い通信速度を求める方には、対応エリアが限られますが、10ギガ・20ギガのプランもあります。

また、NURO光ではソフトバンクのセット割もあるので、ソフトバンクユーザーはとくに検討してくださいね。

NURO光の申込みは以下のような特典がある「公式特設サイト」から行うのがおすすめです。

  • キャッシュバック最大85,000円
  • 実質工事費無料
  • 訪問サポート一回無料

ただしNURO光は、提供エリアが一部地域に限定されているので、事前のエリア確認がかかせませんよ。

【NURO光 提供エリア】
北海道エリア:北海道
東北エリア:宮城、山形、福島
関東エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海エリア:愛知、静岡、岐阜、三重
関西エリア:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国エリア:広島、岡山
九州エリア:福岡、佐賀(一部エリアを除く)
※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ)
※24都道府県

提供エリアについては、NURO光公式サイトから確認できます。

オンラインゲームならGameWith光!

GameWith光×公式

NURO光がエリア外で、オンラインゲームをメインにWi-Fiを使う方はGameWith光がおすすめです!

ナビ博士
ナビ博士

「オンラインゲーム」に特化した光回線じゃ!

対応エリア 日本全国
スマホセット割額 なし
最大速度 1Gbps
初期費用 事務手数料 2,200円
工事費用 戸建て マンション
2,200円~19,800円※ 2,200円~19,800円※
月額料金 戸建て マンション
6,160円 4,840円
実質料金 戸建て(2年間) マンション(2年間)
169,840円 138,180円
実質月額料金 戸建て(2年間) マンション(2年間)
7,077円 5,757円

※価格はすべて税込
※立ち合い工事の場合19,800円、立ち合い工事なしの場合2,200円フレッツ光/他コラボ光をご利用中の方は0円

GameWith光の一番の特徴はPing値です。プレイ中のPing値平均は10以下とトップレベルの低さを実現しています!Ping値が低いためFPSなどのオンラインゲームをメインで行っている方は動作がスムーズになるので、ラグがなくおすすめです!

また、現在Game With光ゲーマー応援キャンペーンとして、月額料金1ヶ月無料です!
GameWith光では違約金、月額費用、手数料無料でお試しいただけます。

ゲット君
ゲット君

利用開始時から15日以内に解約の申し込みがいるけど、お試しできるのはうれしいね!

オンラインゲームをこれからやってみたい人にもおすすめです。

東海・関西以外なら「auひかり」

auひかり

auユーザーの方、またはNURO光がエリア外だった方には、独自回線で高速通信が可能なauひかりがおすすめです。

ナビ博士
ナビ博士

「auスマートバリュー」を適用すれば、スマホの月額料金が1台当たり最大1,100円も割引されるんじゃ!

対応エリア 東海、関西エリアをのぞく日本全国
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円割引
最大速度 1Gbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
戸建て マンション
41,250円 33,000円
月額料金 戸建て マンション
1~12か月目:5,610円
13~24か月目:5,500円
25~36か月目:5,390円
4,180円
実質料金 戸建て(3年間) マンション(2年間)
134,490円 31,640円
実質月額料金 戸建て(3年間) マンション(2年間)
3,736円 1,318円

※価格はすべて税込
※戸建てはずっとギガ得プラン、マンションはタイプv16の場合の料金

auひかりは「5ギガ・10ギガの超高速プラン」もあるので、より速い通信速度を求める方に適しています。

代理店NEXTから申込みをすれば最大81,000円のキャッシュバックが、開通後最短翌月で振込まれます。

公式キャンペーンである他社解約違約金負担キャッシュバックも、NEXTなら25,000円が増額され、最大55,000円まで還元してもらえます。

ただし、auひかりは戸建ての場合、東海・関西地方はエリア外ですが、マンションプランなら日本全国の設備導入済みの物件で対応しています。

お住まいの地域が該当するのかわからない場合には、auひかり公式サイトでエリア確認をしましょう。

東海ならコミュファ光

コミュファ光×NEXT

東海エリアにお住まいの方には、通信速度の速さに定評があるコミュファ光がおすすめです。

auスマートバリューが使えるので、auユーザーにもおすすめです。

対応エリア 愛知、岐阜、三重、静岡、長野
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円
最大速度 1Gbps(1ギガコース)
初期費用 事務手数料 770円
工事費用
※キャンペーンで無料
27,500円
月額料金 戸建て マンション
1~12か月目:980円
13か月目~:5,170円
1~12か月目:2,450円
13か月目~:4,070円
契約期間 2年
2年間実質料金 戸建て マンション
70,720円 66,160円
2年間実質月額料金 戸建て マンション
2,947円 2,757円

※価格はすべて税込

コミュファ光では公式キャンペーンとして1年間の月額割引を実施しており、契約1年目は戸建て・マンションともに大幅割引されます。

また、代理店NEXTから申し込むと、1ギガメニューで最大20,000円のキャッシュバックがオプションの加入なしで受け取れます。

乗り換えの方は解約違約金を全額負担してもらえるので、東海エリアにお住まいの方はコミュファ光を検討してみてはいかがでしょうか。

関西エリアならさすガねっと

さすガねっと

さすガねっとは大阪ガスが提供する、関西地方のインターネット回線です。

大阪ガスの都市ガスサービスとセットで利用すれば、割引適用でインターネット料金が毎月330円安くできます

ナビ博士
ナビ博士

さすガねっとは、回線速度に応じて3つのプランから選べるぞ!

また、プラン共通で、開通までの期間に特別価格で利用できるレンタルホームルーター、無料で使えるスマホ・タブレットの修理保証、駆けつけサービスなどの安心・便利なサービスが充実しています。

Jプラン10G:超高速でゲームや動画が楽しめる。UQ/auユーザー向け 戸建てのみ
Nプラン10G:超高速でゲームや動画が楽しめる。フレッツ光回線の方向け マンション戸建て対応
Jプラン1G:リーズナブルでUQ/auユーザー向け マンション戸建て対応
Nプラン1G:リーズナブルでフレッツ光回線の方向け マンション戸建て対応
Sプラン2G:家族向け。ソフトバンクユーザー向け 戸建てのみ
Jプラン320M:メールやSNS中心の方向け UQ/auユーザー向け

それぞれのプランごとのサービス概要についても、まとめてご紹介していきましょう。

対応エリア 大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県
スマホセット割額 おうち割 光セットで最大1,100円
最大速度 下り2Gbps、上り1Gbps
初期費用 事務手数料
※キャンペーンで実質無料
3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
44,000円
月額料金 1~12か月目:3,300円
13か月目~:5,720円
契約期間 3年
3年間の実質料金 176,880円
3年間の実質月額 4,913円

※価格はすべて税込
※めちゃはやプランは戸建て・マンションともに同じ金額
※マンションの場合は1~3階建ての集合住宅のみ契約できます

対応エリア 大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県
スマホセット割額 なし
最大速度 下り1Gbps、上り1Gbps
初期費用 事務手数料
※キャンペーンで実質無料
3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
最大19,800円
月額料金 戸建て マンション
1~12か月目:2,970円
13か月目~:5,390円
1~12か月目:2,530円
13か月目~:4,070円
契約期間 2年 2年
2年間の実質料金 100,320円 79,200円
2年間実質月額 4,180円 3,300円

※価格はすべて税込

対応エリア 大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円割引
UQ mobile自宅セット割で最大858円割引
最大速度 下り10Gbps、上り10Gbps
初期費用 事務手数料
※キャンペーンで実質無料
3,300円
工事費用 無料
月額料金 戸建て マンション
1~12か月目:3,740円
13か月目~:6,930円
契約期間 2年
2年間の実質料金 131,340円
2年間の実質月額 5,473円

※価格はすべて税込

対応エリア 大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円割引
UQ mobile自宅セット割で最大858円割引
最大速度 下り1Gbps、上り100Mbps
初期費用 事務手数料
※キャンペーンで実質無料
3,300円
工事費用 無料
月額料金 戸建て マンション
1~12か月目:2,970円
13か月目~:5,390円
1~12か月目:3,300円
13か月目~:4,070円
契約期間 2年
2年間の実質料金 103,620円 91,740円
2年間の実質月額 4,318円 3,823円

※価格はすべて税込

対応エリア 大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円割引
UQ mobile自宅セット割で最大858円割引
最大速度 下り320Mbps、上り10Mbps
初期費用 事務手数料
※キャンペーンで実質無料
3,300円
工事費用 無料
月額料金 戸建て マンション
1~12か月目:2,750円
13か月目~:4,950円
1~12か月目:2,200円
13か月目~:3,850円
契約期間 2年
2年間の実質料金 92,400円 72,600円
2年間の実質月額 3,850円 3,025円

※価格はすべて税込

ゲット君
ゲット君

5つのプランから自分に合ったものを選べるのは、うれしい!

さすガねっとではスタート割を実施しているので、1年目の月額料金がすべてのプランで安くなるのが大きな魅力です。

さすガねっとでは、申し込みキャンペーンやユーザー向けのサポートサービスを多く実施しています。

  • 乗り換えの際の他社違約金相当額(最大19,800円まで)を補填
  • 開通までの期間中、ホームルーターが割引価格でレンタルできる
  • 初期設定やトラブルの際に、電話や訪問でサポートしてくれる(開通の翌月まで無料)
  • スマホ・タブレットの修理保証(上限40,000円)が無料

さすガねっとは回線だけでなく、インターネットの接続設定や接続端末についても、まるごとサポートしてくれる安心・便利なサービスといえますね。

全国で申し込める光コラボなら「So-net光プラス」

sonet

NURO光やauひかりなどの独立回線がエリア外だった場合は、光コラボの「So-net光プラス」がおすすめです。

ナビ博士
ナビ博士

光コラボ(光コラボレーション)とは、フレッツ光と回線を共有して運営している光回線サービスのことじゃ!

ゲット君
ゲット君

ちなみにSo-net光プラスだけじゃなく、ドコモ光やソフトバンク光も光コラボの一種なんだ!

光コラボはフレッツ光と提供エリアが同じなので、日本全国の広いエリアで契約できます。

光コラボは「回線が混みあいやすい」という注意点もあります!

しかし、So-net光プラスでは高速通信v6プラスに対応しているので、速度面でも心配いらないです。

対応エリア 日本全国
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円
最大速度 1Gbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
26,400円
月額料金 戸建て マンション
6,138円 4,928円
契約期間 2年
2年間実質料金 戸建て マンション
107,874円 80.044円
2年間実質月額料金 戸建て マンション
4,495円 3,335円

※価格はすべて税込

So-net光プラスは、50,000円の高額キャッシュバックが受けられる「So-net公式」からの申込みをおすすめします。

キャッシュバックの受け取りは2回にわかれているため、手続きを忘れないように注意しましょう。

回数 キャッシュバック額 タイミング
1回目 30,000円 対象サービスのご利用開始から3ヶ月後の15日より45日間
2回目 20,000円 対象サービスのご利用開始から12ヶ月後の15日より45日間
手続き方法
1.手続き開始日に案内メールが届く2.案内メールから受け取り用口座情報を登録

auスマホとのセット割「auスマートバリュー」も適用されるので、auユーザーは通信費をさらに安く抑えられます。

【ポケット型WiFi】速度重視する人におすすめのインターネット回線

外出先でもインターネットを使いたいという方には、ポケット型WiFiがおすすめです。

ゲット君
ゲット君

速度がなるべく速いポケット型WiFiなら、どこがいいのかな?

ナビ博士
ナビ博士

ポケット型WiFiの中で速度が出やすいのは独自のWiMAX2+回線を使う「WiMAX」がおすすめじゃ!

WiMAXは2021年4月に5G対応のポケット型WiFiの提供も開始し、みんなのネット回線速度でも、平均速度が50Mbps以上でています。

引用:みんなのネット回線速度

ただし、山間部や海岸沿いなどはWiMAXは提供できるエリアが限られている場合があります。

日本全国広いエリアで安定してインターネットをするなら、au・ソフトバンク・ドコモのLTE回線すべてに対応しており、自動的に今ある場所にあわせた電波をキャッチしてくれるクラウドSIMのポケット型WiFiがおすすめです。

クラウドSIMとは?

クラウドSIMのポケット型WiFiはデータ容量も小容量の50GB以下から大容量の200GBまで必要に応じて自由に選べるので、1か月にどれくらいインターネットをするかによって選ぶとお得です。

結論として、月間データ容量別におすすめのポケット型WiFiをまとめると以下の通りです。

月間データ容量別 おすすめポケット型WiFi

最新のポケット型WiFi11社を比較した表もチェックしてくださいね。

ポケット型WiFi名 データ量 契約期間 実質月額 月額料金 初期費用 キャンペーン内容
MONSTER MOBILE 20GB 2年 2,112円 1,980円 3,300円 月額料金割引
MONSTER MOBILE 20GB 2,894円※1 2,640円 3,300円
ゼウスWiFi 30GB 2年 2,333円 0〜2ヶ月目:980円
3ヶ月目〜23ヶ月目:2,361円
24ヶ月目以降:2,508円
3,300円 月額料金割引
ゼウスWiFi 50GB 2年 3,050円 0〜2ヶ月目:1,480円
3ヶ月目〜23ヶ月目:3,106円
24ヶ月目以降:3,278円
3,300円 月額料金割引

MONSTER MOBILE
50GB 2年 2,662円 2,530円 3,300円 月額料金割引
MONSTERMOBILE 50GB 3,444円※1 3,190円 3,300円
Ex WiFi 50GB 2年 3,080円 2,948円 3,300円
地球WiFi 実質90GB 3年 3,367円 3,278円 3,300円
THE
WiFi
100GB 2年 3,501円 0~3か月目:0円
4か月目~:3,828円
3,300円 ・月額料金割引
・30日間お試し体験
Mugen WiFi 100GB 2年 3,450円 3,718円 3,300円 ・10,000円キャッシュバック
AiR-WiFi 100GB 3,862円 3,608円 3,300円
ゼウスWiFi 100GB 2年 3,221円 0~9ヶ月目:1,980円
10ヶ月目以降:3,828円
3,300円 ・月額料金割引
クラウドWiFi 100GB 3,972円※1 3,718円 3,300円
ChatWiFi 200GB 5,140円 4,928円 3,300円
hi-ho
Let’s Wi-Fi
実質210GB 2年 4,033円 0~11か月目:3,278円
12か月目~:4,730円
0円 ・事務手数料無料
・月額料金割引

※すべて税込
※1:1年間契約した場合

では、さらにくわしくデータ容量や条件ごとにおすすめのモバイルWi-Fiの詳細を、ご紹介していきましょう。

50GBまでの小容量なら「MONSTER MOBILE」

MONSTER MOBILE

50GBまでの小容量なら、契約期間2年のプランも契約期間なしのプランも最安値の「MONSTER MOBILE」がおすすめです。

20GBなら月額1,980円~という安さで契約できるため、気軽にポケット型WiFiを持てます。

使用回線 ドコモ、au、ソフトバンク
月間データ容量 50GB
速度制限条件 プランの容量以上の利用
月額料金 3,190円(縛りなし)
2,530(縛りあり)
初期費用 3,300円
キャッシュバック金額 0円
契約期間 なし/2年
2年間の実質料金 83,050円(縛りなし)
66,550円(縛りあり)
2年間の実質月額 3,322円(縛りなし)
2,662円(縛りあり)

※価格は税込

万が一データ容量が足りなくなった時でも、MONSTER MOBILEはデータチャージができるので、速度制限を回避できます。

ナビ博士
ナビ博士

5月31日までの申し込みで、2年契約プランは初月50%オフになるぞ!

中容量100GBなら「AiR-WiFi」がおすすめ

100GBのポケット型WiFiを契約期間なしに気軽に利用したいなら、1番のおすすめは「AiR-WiFi」です。

使用回線 ドコモ・au・ソフトバンク
月間データ容量 100GB
速度制限条件 月100GB以上の利用
月額料金 3,608円
初期費用 3,300円
キャンペーン なし
契約期間 なし
1年間の実質料金 50,204円
1年間の実質月額 3,862円

※価格は税込

AiR-WiFiは、上限100GBに達するまでは速度制限がかからないポケット型WiFiです。

実質料金は契約期間のプランより高くなりますが、いつ解約しても違約金がかからないため、長く使うかわからない場合は便利です。

また、契約期間1年のプランで申し込めば30日間お試しレンタルが利用できるので、万が一速度などに不満があった場合は、契約事務手数料3,300円と月額料金が無料になります。

ただし、100GBを使い切ると最大128kbpsという強い速度制限がかかるので、注意しましょう。

ゲット君
ゲット君

128kbpsは動画の再生が不可能なくらい遅い通信速度だよ!

中容量100GBで料金重視なら「THE WiFi」がおすすめ

THE Wi-Fi

100GBまで使えるWiFiをキャンペーン重視で選ぶならTHE WiFiをおすすめします。

使用回線 ドコモ・au・ソフトバンク
月間データ容量 100GB
速度制限条件 月100GB以上の利用
月額料金 1~24ヶ月:2,838円
25か月~:3,828円
初期費用 3,300円
キャッシュバック金額 14,000ポイントプレゼント
契約期間 2年
2年間の実質料金 60,250円
2年間の実質月額 2,410円

※価格は税込

THE WiFiでは現在、24ヶ月間990円割引キャンペーン中です!

また、THE WiFiは契約期間が2年ですが25か月目以降はいつ解約しても解約金が0円なので、ある程度使えばいつでも解約できて安心ですね。

大容量200GBなら「chat WiFi」がおすすめ

チャットWi-Fi

大容量を縛りなしで契約したいなら「chat WiFi」を選びましょう。

いつでも違約金なしで解約できるので、1か月だけ利用したいという場合にもおすすめです。

使用回線 ドコモ・au・ソフトバンク
月間データ容量 200GB
速度制限条件 著しくネットワークを占有する通信を行った場合
月額料金 4,928円
初期費用 3,300円
キャンペーン なし
契約期間 なし
1年間の実質料金 63,720円
1年間の実質月額 4,902円

※価格は税込

chat WiFiは、契約期間がないうえに端末代金や解約金などの費用が一切かかりません。

大容量を使う方でわかりやすい料金プランがいいという方にchat WiFiはおすすめです!

ゲット君
ゲット君

200GBの大容量プランで契約期間がないchat WiFiをチェックしてね!

大容量200GBを料金重視で選ぶなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ

「hi-ho Let’s Wi-Fi」なら、1日あたり7GBまでインターネットをたっぷり楽しめるので、月間で実質210GBの大容量を使えます。

外出先で長時間動画を見たり、オンラインゲームをしたりする人におすすめです。

使用回線 ドコモ・au・ソフトバンク
月間データ容量 210GB
速度制限条件 1日で7GB以上の利用
月額料金 1〜12か月目:3,278円
13か月目以降:4,730円
初期費用 0円
キャンペーン 月額料金割引キャンペーン
契約期間 2年
2年間の実質料金 100,826円
2年間の実質月額 4,033円

※価格は税込

hi-ho Let’s Wi-Fiで「鬼コスパキャンペーン」を実施しており、事務手数料と端末代が0円な上に、月額料金が12か月間大幅割引されるのでお得に契約できます。

また、hi-ho Let’s Wi-Fiの端末は世界100ヶ国以上の海外でそのまま利用することも可能です。

ナビ博士
ナビ博士

海外で使うときも事前申請は不要!海外で利用した分だけ追加で料金(1日1GBで1,067円または1,320円)が請求されるぞ。

高速ポケット型WiFiなら「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

ポケット型WiFiで通信速度を求める人には、5G対応端末で最大通信速度3.9Gbpsの高速通信が楽しめる「Broad WiMAX」をおすすめします。

WiMAXでは、月間データ容量実質無制限にて通信できます。

5G対応のギガ放題プランは、短期間に大容量のデータ通信をおこなった場合のみ速度制限の可能性がありますが、基本的には無制限で使い放題です。

ナビ博士
ナビ博士

ただし、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合はあるんじゃよ。

ゲット君
ゲット君

だけど、一般的な使い方なら問題ないから安心して大丈夫だよ。

WiMAXは、契約するプロバイダによって月額料金やキャンペーンが異なります。

中でもBroad WiMAXは、高額キャッシュバックをはじめとしたキャンペーンが充実しているので、安くWiMAXを利用できます。

使用回線 WiMAX 2+・au 4G LTE・au 5G
月間データ容量 実質無制限
速度制限条件 一定期間に大量の
データ通信を行った場合
月額料金 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,883円
37ヶ月目以降:4,818円
初期費用 3,300円
キャンペーン ・16,000円キャッシュバック
もしくは他社違約金補填
・プラスエリアモード無料
・いつでも解約サポート
・初期費用割引
・2台同時申し込み
・学生・引越しキャンペーン
契約期間 2年
2年間の実質料金 111,534円
2年間の実質月額 4,461円

※価格はすべて税込

Broad WiMAXは1ヶ月目以降36ヶ月までは月額料金がずっと変わらないので使いやすいプロバイダです。

ナビ博士
ナビ博士

5Gエリア以外でもWiMAX2+回線が使えるから、速度も速いぞ!

さらに、Broad WiMAXでは開通から6ヶ月後に16,000円のキャッシュバックが受け取れます。

キャッシュバック額が16,000円になるのは、Get navi経由の申し込み限定なので、気になる方はぜひ以下のボタンからチェックしてくださいね。

【ホームルーター】速度重視する人におすすめのインターネット回線

引っ越しが多い方や、賃貸で光回線の工事ができない方には、ホームルーターがおすすめです。

家のコンセントに差すだけですぐに通信できるようになるので、工事不要で手軽にネット環境が手に入ります。

ナビ博士
ナビ博士

ホームルーターはポケット型WiFiよりも大きなアンテナを内蔵しているから、速度が出やすいとされているよ。

ゲット君
ゲット君

家の中だけでネット利用する予定なら、ホームルーターを選んだほうがいいかもね!

ホームルーターは、おもにソフトバンクエアーWiMAXhome5Gの3種類に分けられます。

ソフトバンクエアー
(モバレコエアー)
WiMAX
(BroadWiMAX)
ギガ放題コスパプラン
home5G
(GMOとくとくBB)
月額料金 0~1ヶ月目:2,167円
2ヶ月目~23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,883円
37ヶ月目以降:4,818円
4,950円
端末代金 実質無料
(レンタルは539円/月)
31,680円 実質無料
キャッシュバック 17,000円 16,000円 18,000円
セット割 ・ソフトバンク
・ワイモバイル
・au
・UQモバイル
・ドコモ
5G対応
最大通信速度 下り:2.1Gbps
下り:非公開
(Airターミナル5)
下り:4.2Gbps
上り:186Mbps
(HOME L13)
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
(HR01)
速度制限 なし
(夜間などは速度低下あり)
一定期間に大量の
データ通信を行った場合
なし
契約期間 なし 2年 or なし なし
契約期間ごとの実質月額 2,393円 4,461円 3,819円

※実質料金は月額料金×契約期間+初期費用-キャンペーン還元額÷契約期間で算出
※平均速度については、みんなのネット回線速度の情報
※契約期間なしは1年で計算

速度を重視するなら、5G対応のホームルーターを契約できるWiMAXかhome5Gがおすすめです。

しかし、料金を重視するなら、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルを提供するモバレコエアーから申し込むほうが安いです。

おすすめホームルーター

では、3つのホームルーターについてさらにくわしく解説していきましょう。

料金×速度重視なら「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

WiMAXでは、ポケット型WiFiだけでなく、ホームルーターも契約できます。
おすすめのBroad WiMAXでは、5Gプランでもホームルーターを提供しています。

使用回線 WiMAX 2+・au 4G LTE・au 5G
月間データ容量 実質無制限
速度制限条件 一定期間に大量の
データ通信を行った場合
月額料金 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,883円
37ヶ月目以降:4,818円
初期費用 3,300円
キャンペーン ・16,000円キャッシュバック
もしくは他社違約金補填
・プラスエリアモード無料
・いつでも解約サポート
・初期費用割引
・2台同時申し込み
・学生・引越しキャンペーン
契約期間 2年
2年間の実質料金 111,534円
2年間の実質月額 4,461円

※価格はすべて税込

Broad WiMAXではポケット型WiFiの場合と同様に、1ヶ月目以降36ヶ月目までは月額料金がずっと変わらないので使いやすいサービスです。

5G対応の最新ホームルーター・HOME L12も旧機種のL11も同じ端末代金なのでL12を選びましょう。

L12

引用:Broad WiMAX

WiMAXは、後述するモバレコエアーやhome5Gと同じく5Gに対応した高速通信に対応しています。

WiMAX ソフトバンクエアー home5G
利用する回線 ・WiMAX2+
・au 4GLTE
・au 5G
AXGP回線 ・docomo 4GLTE
・docomo 5G
最大通信速度 下り:4.2Gbps
上り:183Mbps
下り:2.1Gbps
上り:非公開
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
5G対応

WiMAXの5Gプランは無制限でインターネットに接続できます。

ナビ博士
ナビ博士

ただし短期間に大容量のデータ通信をおこなうと混雑時間帯に速度制限がかかる可能性があるよ!

ゲット君
ゲット君

完全無制限で思いっきりインターネットを楽しみたいなら制限がないhome5Gか、実質料金が安いモバレコエアー、もしくは光回線を選んだ方が安心かもね。

無制限×速度重視なら「home5G」

home5G×GMOとくとくBB

通信制限を気にせずにホームルーターを利用するなら、圧倒的な速度が出るhome5Gがおすすめです。

みんなのネット回線速度を見てみると、ほかの2機種よりも3倍の数値を叩きだしています。

home5G WiMAX ソフトバンクエアー
269.44Mbps 74.22Mbps 69.35Mbps

引用:みんなのネット回線速度

ナビ博士
ナビ博士

home5Gの概要は、以下のとおりじゃ。

使用回線 docomo 4G LTE・docomo 5G
月間データ容量 実質無制限
最大速度 4.2Gbps
月額料金 4,950円
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 実質無料
契約期間 なし
1年間の実質月額料金 3,819円
キャンペーンなど ・18,000円キャッシュバック
・home5Gセット割

※価格はすべて税込

実質料金は他のホームルーターと比較すると割高ですが、その分スピードが出るので料金よりも速度を重視している方には特におすすめのホームルーターです。

またGMOとくとくBBの窓口限定18,000円のキャッシュバックや、ドコモ光を申し込むことで最大32,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能です。

ゲット君
ゲット君

GMOとくとくBB限定のキャッシュバックを利用することで、お得にhome5Gを利用できるからぜひ検討してね~。

超料金重視なら「モバレコエアー」

ホームルーターを安く契約したいなら、おすすめはモバレコエアーです。

モバレコエアーはソフトバンクエアーにメルマガが付いたサービスで、回線や端末についてはソフトバンクエアーとまったく同じものです。

独自の月額割引や17,000円キャッシュバックが受け取れるので、ソフトバンクエアーよりも安く利用できます。

月間データ容量 無制限
使用回線 Softbank 4G LTE、5G
エリア 日本全国
最大速度 2.1Gbps
月額料金 0〜2か月目:2,167円
3〜23か月目:3,679円
24か月目以降:5,368円
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 実質無料
(レンタルは539円/月)
契約期間 なし
2年間の実質月額料金 3,078円
キャンペーンなど ・17,000円キャッシュバック
・端末代金0円
・ソフトバンクスマホとのおうち割 適用
・U-NEXT特別無料トライアル

※価格はすべて税込
※端末購入の場合

home5GやWiMAXとの違いでおすすめできるポイントとして、以下の4点をご紹介します。

  • 最大10万円まで他社違約金を負担してくれるキャンペーンがある
  • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割
  • U-NEXTの特別無料トライアルを利用できる

モバレコエアーはデータ容量無制限でインターネットに接続でき、しかもhome5GやWiMAXよりも安い実質月額が魅力です。

モバレコエアーには1日〇ギガまでといった通信制限が無く、どれだけ動画を見るのも、どんな大容量ファイルを送受信するのも自由です。

また、最大10万円まで他社違約金を負担してくれるキャンペーンを利用でき、モバイル回線からより安定した回線に今すぐ乗り換えたいという方にも向いています。

ナビ博士
ナビ博士

モバレコエアーはいつでも違約金なしで解約できるけど、36ヶ月以内の解約だと端末代の残債がかかるから要注意!

ゲット君
ゲット君

今の回線を解約するときに違約金を請求されても、モバレコエアーが10万円まで還元してくれるから安心だね!

さらに22万本以上の動画を視聴できる「U-NEXT」を、6ヶ月間の特別無料トライアルでお得に利用できます。

ホームルーターの導入をお考えなら、まずはもっともお得なソフトバンクエアーの契約を検討しましょう。

インターネット速度が遅いと感じた場合の原因と対処法

インターネット速度を計測した結果、速度が快適な速度目安より遅かった場合には、以下の対処法を試してみましょう。

まずは再起動・再接続をしてみよう

インターネットの速度が急に遅くなった時は、端末や光回線のモデム、無線LANルーターにエラーが起きている可能性があります。

まずはインターネットをつないでいるパソコンやスマホ、ルーターなどの機器を再起動してネットワークにつなぎ直してみましょう。

内部の軽いエラーが原因なら、再起動するだけでリセットされて通信速度が回復することもあります。

ゲット君
ゲット君

1番簡単にできる方法だから、最初に試してみてくださいね。

速度制限にかかっている場合は原則待つしかない

スマホやポケット型WiFiには、一定のデータ容量を超えると速度制限が設けられていることがあります。

よくあるのは「毎月のデータ量の上限を超えると128Kbpsに制限する」というケースです。

ナビ博士
ナビ博士

128kbpsはすごく遅くて、Webページを見るのも難しくなるよ。

速度制限にかかってしまうと、解除されるまで待つしかありません。

スマホやポケット型WiFiの契約先によっては、データチャージを行うと制限が解除される場合もありますので、確認してみてください。

ルーターやLANケーブルの規格が高速通信に対応していない場合は交換する

無線LANルーターやLANケーブルにはそれぞれ規格が定められており、古いものを使い続けている場合は高速通信に対応していないことも考えられます。

たとえば「CAT5(カテゴリー5)」のLANケーブルでは100Mbpsまでの通信速度にしか対応していません。

いくら最大1Gbpsの光回線プランを契約していても、LANケーブルが100Mbpsまでの最大通信速度ならそれ以上の速度は出せないということになります。

無線LANルーターやLANケーブルが古い場合には、新しいものに買い換えるようにしましょう!

LANケーブルのカテゴリ 対応している通信速度
CAT5 100Mbps
CAT5e、CAT6 1Gbps
CAT7 10Gbps

また、光回線で無線LANルーターを利用している場合は、無線LANの規格もチェックしておきましょう。

規格 最大通信速度
IEEE802.11a 54Mbps
IEEE802.11b 11Mbps
IEEE802.11g 54Mbps
IEEE802.11n 300Mbps
IEEE802.11ac 6.9Gbps
ナビ博士
ナビ博士

無線LANルーターの規格は、「IEEE802.11a/b/g/n/ac」と書いてあれば十分といえるよ!

回線混雑で遅くなりやすい時間帯は「利用を避ける」か「v6プラスでの接続を試す」

インターネットの利用者が多い夜間や週末は、回線が混雑して速度が遅くなりやすいです。

利用時間をずらしたり、より安定して接続できる有線接続を利用したりするなどの対応をしましょう。

また回線が混雑した際には、各プロバイダが提供している最新の通信規格・v6プラス(IPv4 over IPv6IPoEやIPv6高速ハイブリット接続と呼ぶ会社も)の利用が有効です。

引用:So-net光プラス

v6プラスを利用すれば回線の混雑を自動的に避けて、つながりやすいルートでインターネットを接続してくれるので、快適な速度をキープできる可能性が高いです。

今回光回線の項目でおすすめする5社はすべて、v6プラスに対応している速度自慢の事業者ばかりなので安心して申し込んでくださいね。

PC・スマホのファームウエアが最新になっていない場合は更新する

速度低下の原因には、ホームルーターやポケット型WiFi端末、PCやスマホなどの「ファームウエアのバージョンによる問題」もあります。

ナビ博士
ナビ博士

ファームウエアとはパソコンやモバイル機器に搭載されている、ハードウエアを制御するためのソフトウエアのことじゃ!

スマホやパソコンの設定でファームウェアが自動アップデートになっていれば問題ありませんが、手動アップデートの場合は定期的に最新化する必要があります。

また、ホームルーターは「再起動」したり「ファームウェアの更新ボタンを長押し」しないと更新が完了しない場合があるので注意しましょう。

解決しない場合はプロバイダやインターネット回線の乗り換えも検討する

上記の対応をしても解決しない場合は、インターネット回線の乗り換えも検討する必要があります。

ゲット君
ゲット君

光回線でプロバイダだけを乗り換えるのは、対処法としてどうなの?

ナビ博士
ナビ博士

プロバイダ変更できるなら、v6プラス対応の会社に乗り換えると速度が改善する可能性はあるぞ!

実際にv6プラス対応のプロバイダへ乗り換えて、夜間の速度が安定したという声がSNS上で見られました。

あ、以前に回線の話をされてたと思うんですが、プロバイダをhi-hoからGMOに変えました。
幾分安定するようになりましたよ

OCNのバーチャルコネクトは夜間規制があるみたいです
v6プラスのプロバイダに変更しました

— ITO MASA? (@marunao1978) July 20, 2021

過去の情報

しかし、光回線でプロバイダ変更が簡単にできるのは、基本的にフレッツ光とドコモ光だけです。

速度改善方法を試しても速度が遅いままの場合は、思い切って光回線自体を乗り換えることをおすすめします。

また、無線の電波を使ったポケット型WiFiやホームルーターも光回線よりは速度が安定しないので、高速通信を求めるなら光回線への乗り換えを検討しましょう。

インターネットの速度に関するよくある質問

最後に、インターネットの速度に関するよくある質問に回答します。

インターネットの種類によって速度は違う?

インターネットには光回線・ポケット型WiFi・ホームルーターの3種類がありますが、それぞれ実際に出る速度の目安は違います。

【回線ごとの速度の目安】

  • 光回線(〇〇光など):約100Mbps~
  • ポケット型WiFi(WiMAXなど):約20Mbps~
  • ホームルーター(ソフトバンクエアーなど):約30Mbps~

詳しくは一般的なインターネット回線速度はどのくらい?で解説しているので、参考にしてくださいね。

用途ごとの回線速度の目安は?

インターネットで必要な速度の目安は、どんな使い方をするかによって異なります。

今回紹介した快適に利用できる目安をまとめると、以下のとおりです。

  • Webサイト閲覧メール送受信:1Mbps
  • YouTube動画視聴(低画質)ビデオ通話:3Mbps
  • YouTube動画視聴(高画質):5Mbps
  • 4K動画視聴:25Mbps
  • オンラインゲーム:30Mbps以上(PING値は20ms以下)

詳しくは快適に通信できるインターネット速度の目安で解説してます。

インターネットの速度が遅くなったときの対処法は?

今回はインターネットの速度が遅くなったときの対処法として、以下の6つを紹介しました。

詳しくはインターネット速度が遅いと感じた場合の原因と対処法をご覧ください。

速度重視のおすすめインターネット回線は?

これから速度を重視して新たにインターネットを契約したい方や、速度が速い回線へ乗り換えたい方へ、記事内では以下の契約先を紹介しました。

【ポケット型WiFi】

【ホームルーター】

速度だけでなく月額料金やキャンペーン、どのような使い方をするかによって、各項目でくわしく解説しているので、回線選びの参考にしてくださいね。

インターネット速度測定テスト目安とWi-Fiが遅い時に試したい対処法6つを紹介!まとめ

今回はインターネットの速度の測定方法やインターネットが遅い場合の対処方法をご紹介しました。

急にインターネットが遅いと感じたら、以下の対処法を試してみてくださいね。

また、対策を講じても回線速度が改善しない場合は、回線の乗り換えやプロバイダ変更を検討してみましょう。

光回線とポケット型WiFi、ホームルーターの3つについて、それぞれおすすめの回線は以下の通りです。

高速光回線!「NURO光」
NUROひかり

通常プランでも下り最大2Gbps!
北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く)限定

  • 最大85,000円キャッシュバック
  • 高速無線LAN無料(マンション)
  • ソフトバンクとのセット割対応!
オンラインゲームをするならGameWith光
GameWith

Ping値が小さいからラグが少ない!

  • 月額料金4,840円~
  • 混雑を回避GameWith専用帯域
  • 月額料金一か月無料
  • 低Ping値でラグ防止
NURO光エリア外なら「auひかり」
auひかり

速度&料金どちらもコスパよし!
関西・東海・沖縄県以外で利用可能

  • 月額料金4,180円~
  • 最大81,000円キャッシュバック
  • auとのセット割対応!
全国で利用可能!光コラボなら「So-net光プラス」
sonet

実質月額3,766円〜!v6プラス標準装備で快適

  • 最大50,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 無線LANルーターレンタル無料!
  • auとのセット割対応!

それぞれに「速くて安い回線」をチョイスしたので、満足して使えることでしょう。

今回ご紹介した内容を踏まえて、快適なインターネットライフを送れるといいですね!

記事一覧

サイトマップはここをクリック

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会