LIBMO(リブモ)の評判は良い? メリットやデメリットを口コミ併せて紹介!

ink_pen 2025/2/5
  • X
  • Facebook
  • LINE
LIBMO(リブモ)の評判は良い? メリットやデメリットを口コミ併せて紹介!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

LIBMO評判
このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

LIBMO(リブモ)は、格安SIMの中でも特にお得な大容量プランを提供しているサービスです。

博士

スマホ代を安くしたいけど、通信量も使いたい、という人におすすめじゃ!

大手キャリアのひとつNTTドコモの回線を利用しているので、日本全国で快適に使用できることも魅力です。

この記事ではLIBMOのメリットやデメリット、LIBMOがどんな人におすすめの格安SIMか解説していきます。

助手のジョン

実際にLIBMOを使っている人の評判や口コミも調査したから必見だよ!

いきなり結論ですが、LIBMOがおすすめなのは以下の人です。

LIBMOのメリットとデメリットは、以下の通りです。

さらに申込方法やよくある質問も解説するので、LIBMOや格安SIMに興味がある方はぜひご一読ください。

大容量プランを安く使うなら「LIBMO(リブモ)」
LIBMOロゴ
  • 3GB:980円〜30GB:2,728円
  • データ容量のくりこしができる
  • 株主優待で月額料金が割引
  • 静岡には店舗がある

LIBMOとは?

LIBMO(リブモ)はエネルギー事業や情報通信サービス事業などを行うTOKAIホールディングスが提供している格安SIMサービスです。

NTTドコモのLTE回線を利用してサービスを提供しているので、提供エリアは日本全国の広い地域を網羅しています。格安SIMの中でも利用料金がかなり安いことが特徴です。

助手のジョン

LIBMOでは「データ通信専用SIM」か「音声通話機能付きSIM」のどちらかを選べるんだよ!

データ通信専用SIMではデータ通信のみ。音声通話機能付きSIMではデータ通信に加え、音声通話、SMS(ショートメッセージサービス)が利用可能です。

さらにそれぞれのSIMでライト・3GB・8GB・20GB・30GBとデータ容量別のプランを用意しています。

博士

毎月の使用量に合ったプランを選べるのじゃ!

LIBMOの料金プラン

LIBMOで対応している料金プランは以下の通りです。

【データ通信専用】

プラン名 容量 月額料金
なっとくプラン(ライト) 容量無制限
(最大速度200Kbps)
528円
なっとくプラン(1GB) 3GB 858円
なっとくプラン(5GB) 8GB 1,320円
なっとくプラン(20GB) 20GB 1,991円
なっとくプラン(30GB) 30GB 2,728円

※すべて税込

【音声通話機能付きSIM】

プラン名 容量 月額料金
なっとくプラン(3GB) 3GB 980円
なっとくプラン(8GB) 8GB 1,518円
なっとくプラン(20GB) 20GB 1,991円
なっとくプラン(30GB) 30GB 2,728円

※すべて税込

LIBMOの月額料金は格安SIMの中でも最安クラスで、なるべく毎月のスマホ料金を安くしたい人におすすめです。

3GB以下の小容量プランにも対応していて、自分に合った容量を選びやすい回線であることもポイントです。

さらに20GB、30GBの大容量プランが用意されているのも特徴となっています。

助手のジョン

高画質動画を見たり、ゲームをしたりして、通信量を多く使う人にピッタリだね!

また「なっとくプラン(ライト)」という、最大速度200Kbpsという低速だけど容量使い放題というのプランも用意されています。

博士

200KbpsはLINEのようなテキストメッセージや通話、音楽ストリーミング、ウェブラジオなどは問題ないが、動画視聴やゲームなどは厳しいという速度じゃ!

「低速でも問題ないけど、容量は無制限で使いたい」という方におすすめです。

LIBMOの通話料

ここからはLIBMOで音声通話機能付きSIMを選んだ場合の通話料と通話オプションをご紹介していきます。

音声通話機能付きSIMにした場合の国内通話料とSMS通信料は以下の通りです。

国内通話料 22円30秒
SMS通信料 国内送信:3.3円~
受信:無料

※すべて税込

助手のジョン

ある程度、電話を使うことがわかっている場合はオプションで通話定額に申し込むこともできるんだよ!

LIBMOで用意されている通話定額オプションは以下の3通りです。

オプション名 5分かけ放題 10分かけ放題 かけ放題マックス
月額料金 550円/月 770円/月 1,430円/月
国内通話料 11円/30秒 11円/30秒 11円/30秒

※すべて税込

「5分かけ放題」は1回あたり5分までなら何回でもかけ放題になるオプション。通話頻度が高いけれど、1回の通話時間は5分以内でおさまる方におすすめです。

「10分かけ放題」は1回10分までの国内通話が何度でも無料になるオプション。よく電話をするけど1回あたりの通話時間が10分以内ばかり、という方におすすめです。

「かけ放題マックス」は通話時間・回数無制限でかけ放題となるオプション。通話頻度が高く、長時間の通話が多い、という方におすすめです。

助手のジョン

今の自分がどんな感じで通話しているのかで選ぶのがおすすめだよ!

LIBMOのオプション

LIBMOでは通話定額以外にもオプションが用意されています。LIBMOで用意されているオプションと料金は以下の通りです。

オプション名 データ通信専用 音声通話機能付き
データリチャージ(1GB) 330円/回 330円/回
5分かけ放題 550円/月
10分かけ放題 770円/月
かけ放題マックス 1,430円/月
通話パック30 968円/月
スマート留守電®
※最大2ヶ月無料
319円/月
留守番電話 330円/月
割込通話 220円/月
TOKAI SAFE
※最大3ヶ月無料
440円/月 440円/月
つながる端末保証 by LIBMO 550円/月 550円/月
LIBMO端末保証 418円/月 418円/月
安心訪問サポート 8,580円/月 8,580円/月
LIBMO WiFi by エコネクト 398円/月 398円/月
雑誌読み放題 タブホ®
※最大2ヶ月無料
550円/月 550円/月

※すべて税込

博士

用途に応じて、必要なオプションに申し込むんじゃ!

LIBMOのメリットを評判・口コミと一緒に解説!

ここからはインターネット上のLIBMO(リブモ)の評判や口コミと一緒に、LIBMOのメリットやデメリットをご紹介していきます。

まずはLIBMOのメリットについてです。メリットは以下の通り。

それぞれ口コミ・評判をピックアップしながら解説していきます。

株主優待で月額料金が割引

Xアイコン
X
リブモから料金確定メールが届きました。
音声通話付1GBプラン1,082円がTOKAI-HDの株主優待850円引で232円になり、全額TLCポイント払いなので請求額は0円です。
2017年末の契約から4年間の合計支払金額は2万円以下です。
— シャ楽 (@2020sharaku)
Xアイコン
X
TOKAIから株主優待の案内が到着?
300株でクオカード1500円他から1点選択、愛用中の格安スマホLIBMOの料金割引を継続します。毎月850円割引いてくれるので月々の平均料金が570円で済んでありがたいです?
もう1名義はLIBMO2000ポイント、WEBで申し込み完了です?
— まやー (@maya_820)
博士

株主優待を利用すると、圧倒的に低価格じゃ!

TOKAIホールディングスの株をお持ちの方や、株の購入を検討されている方は低価格でLIBMOを利用できるので、契約を検討してみるのおすすめです。

大容量の料金プランが安い

Xアイコン
X
LIBMOの「なっとくプラン」をご存知ですか?いくつかの容量プランを選べる格安SIMサービスです。20GBではMVNO最安。調べでみたら契約したくなりました。
— kabosu-masa@ブログで情報発信 (@KabosuMasa)
Xアイコン
X
改めて今読んだら、普通にahamoやSoftBank on LINE、povoとも張れるくらいのプランなのでは?と思えてきた。30GB帯って大手もカバーできてない穴場だと思う…LIBMO(リブモ)の30ギガ割はめちゃお得!30GBプランが格安SIM最安レベルに
— 水野 (@spk_note)

20GBや30GBのプランがお得という方がいらっしゃいました。格安SIMで大容量プランをカバーしているところは少ない上、LIBMOの30GBプランは月額2,728円とかなりお得です。

助手のジョン

大容量プランはデータ通信専用SIMでも音声通話機能付きSIMでも料金が同じなのも特徴だよ!

毎月使用するデータ量が大きい方で、スマホ代を節約したい方は、LIBMOがぴったりです。

データ容量のくりこしができる

Xアイコン
X
LIBMOは余ったデータが繰り越しができるのがいいね!
6GBの契約だけど、先月あんまり使わなかったから今月は9GB使える!
しかも繰り越した分から先に消費してくれるので多分来月にまた繰り越せる!
— NO-SCANTY (@kabutakabuo500)

データ容量のくりこしが便利という方もいらっしゃいました。毎月使用するデータ量はばらつきが出るものです。そんなときに未使用分を翌月にくりこせると、翌月はその分、ゲームをしたり、動画を見たりできます

博士

LIBMOだとデータ量が無駄になることはないから、通信費を無駄なく使いたい方におすすめじゃ!

安心訪問サポートがある

インターネット上では「安心訪問サポート」があるのは、スマホ初心者にとってメリットという意見も見られました。

格安SIMは店舗がないところがほとんどです。

大手キャリアでは店舗でスタッフが設定などを代行してくれますが、格安SIMではできないところがほとんどのため、自分で設定できない人が格安SIMを避ける理由の一つになっています。

助手のジョン

LIBMOの安心訪問サポートは専任スタッフが自宅まで来てくれて、スマホやタブレットの設定を行ってくれるから、設定が苦手な高齢者の方も安心だよ!

訪問エリアは離島以外の日本全国と、どこでも利用できます。

オプションを利用すれば、アプリのインストールやデータ移行などもやってもらえるので、どんなにスマホが苦手な人でもきっちりのりかえ可能です。

ドコモなどのキャリアと同等手ベルの手厚いサポートを受けられる回線を探しているなら、リブモの利用をおすすめします。

静岡には店舗がある

ネット上では口コミは見つけられませんでしたが、「静岡に店舗がある」ことは静岡にお住まいの人にとって大きなメリットです。

LIBMOは静岡県内に10店舗以上を展開しており、店舗では契約や乗り換えなどができます。

博士

オンライン受付と違って、SIMカードの到着などを待つ必要がないため、当日中にスマホが使用可能じゃ!

また店舗ではスタッフに相談したり、購入するスマホを実際に手にとって確認したりもできます

助手のジョン

静岡に住んでいる人なら、他の地域の人よりも、LIBMOを便利に利用可能だよ!

LIBMOのデメリットを評判・口コミと一緒に解説!

次にLIBMO(リブモ)のデメリットをインターネット上の評判や口コミと一緒に解説していきます。

口コミ・評判から分かったデメリットは以下の通りです。

それぞれ解説していきます。

ドコモ回線のみ

ネット上にはドコモ回線のみしか選べないことにネガティブな意見も見られました。

「ドコモがつながりにくい地域だと、ドコモ回線を借りているLIBMOもつながりにくいので、auやソフトバンクの回線がないのは厳しい。」といった意見です。

ドコモは日本全国を網羅しているので、つながりにくい地域はあまりないと思いますが、万が一つながりにくいと不便になります。

博士

不安な場合は、ドコモを使っている知人・友人につながり具合を聞いてみるのがおすすめじゃ!

時間と場所によっては通信速度が遅くなる場合がある

Xアイコン
X
LIBMO 昼の時間すげー遅い!これで高速通信かよと思うわ!
— ぼっちん (@mNxyyqSrMJVEk9U)
Xアイコン
X
12:25分測定 LIBMO格安SIM救いがないねぇ
昼時遅いにしても限度があるw
— ヒデ (@hide_uruwolf)

お昼の時間帯で通信速度が遅くなるという口コミ・評判がいくつかありました。

助手のジョン

回線が混雑する時間帯に弱くて、速度が落ちやすいみたいだよ!

お昼休みに動画を見たい方など、ある程度の通信速度が必要な方は、事前にWi-Fi環境で動画をダウンロードしておくなどの対策が必要ですね。

速度重視で格安SIMを選択したい方は、こちらの記事を確認してくださいね。

口座振替ができない

LIBMOの支払い方法は「クレジットカード」とTNCまたは@T COMのご契約者の支払方法と合わせて支払する「ISPまとめて請求」の2種類のみとなっています。

口座振替・コンビニ支払いができないので注意が必要です。

利用できるクレジットカード
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • Diners Club
  • American Express

クレジットカード以外では、TNCまたは@T COMの光回線に合わせて請求する方法があります。

助手のジョン

事前にクレジットカードが対応しているか確認しておこう!

通信制限時の速度が128kbps

Xアイコン
X
今、株主優待でLIBMO1年無料使ってますが、低速回線になると128kbpsになり遅すぎなので1年経ったら解約すると思う。同じMVNOのmineoの低速200kbpsとの体感差が酷い。優待って自社の宣伝の意味もあるのに使いたくないと思わされるとは。読書
小説 ドラゴンクエスト4を読了。
— ななしのリーマン (@nanashi_riman)
Xアイコン
X
敵わないような…この辺りは検証が必要ですね。
未だに制限後128kbpsのLIBMOには頑張ってもらいたいところ。
— 河村亮介|グリーンエコーズスタジオ代表 (@Hottyhottea)

契約したデータ量を使い切って通信制限がかかったときの速度に不満がある人もいらっしゃいました。LIBMOは通信制限時の速度が128kbpsですが、他社では200kbpsのところもあるので、比較すると遅くなります。

博士

128kbpsはLINEのようなテキストメッセージは問題ないけど、Google検索やマップの使用はストレスがあって、動画視聴やゲームは厳しい速度、という感じじゃ!

使い切った場合はオプションのデータリチャージを利用すると、1回330円(税込)で1GB分を元の通信速度で使用できます

「通信速度が128kbpsだとかなり困る」という方はデータ量を節約したり、リチャージしたりしながら、上手く利用していきましょう。

無制限の格安SIMをお探しの方は、こちらの記事をご確認くださいね。

【結論】LIBMOがおすすめな人

ではここからはLIBMO(リブモ)との契約がおすすめな人をご紹介していきます。
おすすめな人の特徴は以下の通りです。

それぞれ詳しく解説していきます。

安くたくさんスマホを使いたい人

LIBMOは安くたくさんスマホを使いたい人にもおすすめです。
LIBMOは大容量通信プランが用意されており、20GBや30GBプランの料金は、他の格安SIMと比較しても安くなっています。

助手のジョン

特に30GGBプランを提供している格安SIM自体が少なくて、LIBMOが最安値だよ!

またLIBMOの20GBと30GBの月額料金はデータ通信専用SIMでも音声通話機能付きSIMでも料金が変わりません。音声通話機能付きSIMで比較すると、LIBMOが最安値となります。

毎月安く、20GB以上の通信量をスマホで使いたい方にLIBMOはぴったりです。

博士

動画やゲームでデータ量をよく使う人に便利じゃな!

データ量を無駄なく使いたい人

LIBMOの「なっとくプラン」では、余ったデータ量を翌月にくりこせます。当月のデータが余ったら、簡単な手続きをするだけで翌月にくりこせるため、データ量を無駄なく使えます。

博士

例えば「なっとくプラン」の5GBを契約していて3GBしか使用しなかった場合、2GBを翌月にくりこして、翌月は7GB利用できるんじゃ!

また契約している通信容量の上限を超えた場合に、使う分だけデータ量を追加できる「データリチャージサービス」も提供されています。データ量の追加は1GBあたり330円(税込)と格安なので、必要に応じて調整しながら利用可能です。

スマホ初心者の人

LIBMOには専門スタッフが自宅に訪問して、スマホやタブレットの設定やデータ移行などを行う「安心訪問サポート」が用意されています

格安SIMは店舗が少なく、直接設定してもらえない地域が多いことから初心者が敬遠することも少なくありません。ですがLIBMOの安心訪問サポートなら、直接自宅まで来て、さまざまな設定を行ってくれます。

ドコモのようなキャリアと同等かそれ以上のサポート内容なので、スタッフの対応の良さを重視する人にもリブモがおすすめです。

助手のジョン

スマホ初心者も安心だね!

安心訪問サポートは予約制で、離島以外ならどこでも利用可能です。

利用料金は8,580円(税込)~で、サポート内容やMNPかどうかなどで料金が変わります。

博士

サポート内容が増えると、料金も高くなるんじゃ!

アプリのインストールや電話帳・写真などのデータ移行といったオプションサービスも充実しているので、スマホ初心者の方には心強いサービスです。

静岡にお住まいの人

LIBMOは静岡県内にのみ店舗を展開しているため、静岡にお住まいの方にもおすすめです。

助手のジョン

お店では契約申し込みや機種変更などを行えるんだよ!

店舗で申し込みを行えば、申し込み日からすぐにサービスを利用可能です。

博士

オンラインで申し込むとSIMカードの送付に1週間程度かかってしまうんじゃ!

また何かあったときのために、近くに店舗があると安心できる初心者も多いのではないでしょうか。

静岡にお住まいの方はLIBMOの申し込みを検討してみるのがおすすめです。

TOKAIホールディングスの株を持っている人

TOKAIホールディングスの株を持っている人は株主優待制度でLIBMOを割引料金で利用できる株主優待Eコースが用意されています。

TOKAIホールディングスはLIBMOを運営しているエネルギー事業や情報通信サービス事業などを行う企業です。

博士

TOKAIホールディングスの株を持っている株主は、保有株数に応じて、毎月の利用料金から割引を受けられるんじゃ!

割引内容は以下の通りです。

保有株数 月額割引額 割引期間 割引額合計
100~299株 350円/月 6ヶ月間 2,100円
300~4,999株 850円/月 6ヶ月間 5,100円
5,000株以上 1,880円/月 6ヶ月間 11,280円

割引内容をLIBMOの料金プランに当てはめてみると、以下の通りになります。

プラン名 なっとくプラン
(3GB)
なっとくプラン
(8GB)
なっとくプラン
(20GB)
なっとくプラン
(30GB)
通常料金 980円 1,518円 1,991円 2,728円
100~299株 630円 1,168円 1,641円 2,378円
300~4,999株 130円 668円 1,141円 1,878円
5,000株以上 0円 0円 111円 848円

※価格はすべて税込み
※プランは音声通話機能付きSIM

助手のジョン

株をたくさん持っていたら、0円で使えるプランもあるね!

株主優待の割引適用期間は半年ですが、株主優待は3月と9月の年2回のため、毎回適用すると常に割引料金で利用することも可能です。

博士

TOKAIホールディングスの株を持っている人にとって、月額料金をさらに安くできるLIBMOは非常にお得なサービスなんじゃ!

LIBMOのキャンペーン一覧

ここからはLIBMOで実施されているキャンペーンをご紹介します。

2025年2月現在、行われているキャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン 内容
スマホ大特価セール 【内容】LIBMO指定のスマホを特別価格(1円~)で購入できる
※他のキャンペーン、プログラムと併用不可
【対象】音声通話機能付きSIMを新規契約し、セール対象のスマートフォンを同時に購入する方
最大10,000円相当還元 【内容】契約プランに応じたTCLポイントをプレゼント
【対象】音声通話付きSIMの場合はゴーゴープランを除くいずれかのプラン、
データ通信専用SIMの場合はなっとくプランを除くいずれかのプランで新規契約された方
端末割引プログラム
(Wi-Fiルーター向)
【内容】データ通信の月額利用料から最大24ヶ月間500円(税込550円)/月を割引
【対象】データ通信専用SIMにてなっとくプラン(20GB)/(30GB)を新規申込みし、
LIBMOで販売中のWi-Fiルーターを購入される方
かけほ割 【内容】5分かけ放題の場合は月額100円(税込110円)、
10分かけ放題の場合は月額200円(税込220円)をLIBMOの月額利用料からそれぞれ最大12ヶ月間割引
【対象】ドコモショップでLIBMOを新規申込みし、ゴーゴープラン、なっとくプラン(3GB)、
なっとくプラン(8GB)のいずれかにて、5分かけ放題または10分かけ放題に同時加入いただく方
お友達紹介プログラム 【内容】LIBMOユーザーの紹介で友達や家族がLIBMOを始めると、紹介した方と紹介を受けた方もお得にLIBMOを利用できる
【対象】

  • すでにLIBMOを利用中で、新たにLIBMOを契約する友達・家族を紹介した方(紹介者特典)
  • LIBMOユーザーからの紹介を受けて、新たにLIBMOと契約した方(非紹介者特典)

音声通話機能付きSIMを新規契約し、LIBMO指定のスマホの中にほしいスマホがある場合は、「スマホ大特価セール」を利用するのがおすすめです。

助手のジョン

安いものだと実質0円で端末を購入できるから、かなりお得だよ!

また新規申し込みする方なら、「最大10,000円相当還元キャンペーン」の適用もお得です。TCLポイントで還元されますが、月額料金の支払いにあてたり、電子マネーと交換できたりします。

博士

自分の契約内容に合わせて、1番お得なキャンペーンを適用するのじゃ!

LIBMOの申し込み方法

ここからはLIBMO(リブモ)の申込方法をご紹介します。自分で申し込めるか不安な方は、ぜひ参考にしてください。

LIBMOに申し込みする前に、以下の4つを準備しておきましょう。

  • クレジットカード
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
  • 連絡用メールアドレス
  • MNP予約番号(番号乗り換えの場合)

MNP予約番号は他社から乗り換えた際、乗り換え前に利用していた電話番号をそのまま使いたい場合に必要になります。予約番号は乗り換え前に使っていた大手キャリアや格安SIMにて取得可能です。

申し込みの流れは以下の通りです。

それぞれ解説していきます。

1.LIBMO公式サイトから「お申し込み」ボタンをタップ

 

申込画面

まずは公式サイトで「お申し込み」ボタンをタップして、申し込み手続きに入ります。

2.適用されるプログラムを確認

 

プラン選択

画面の指示に従い、自分が契約する予定の容量やプランなどを選択していくと、適用されるプログラムを確認できます。

適用されると思っていたプログラムが適用されていない、ということがないように、ここでしっかり確認しておくのがおすすめです。

3.容量やプラン、購入する端末などを選択する

次に容量やプラン、端末も購入する場合は、ほしい端末などを選んでいきます。

SIM選択
端末選択
データ選択

MNPの有無や利用したいオプションサービスなどもここで選択します。

4. 契約者情報と支払い方法を入力

次に契約者の個人情報と支払い方法を入力していきます。

個人情報入力画面

個人情報は名前や住所、連絡先などです。

支払い方法は以下の2通りです。

  • クレジットカード
  • ISPまとめて請求
支払い方法選択画面

「ISPまとめて請求」はTOKAIホールディングスのISPサービス「TNC」または「@T COM」の請求に一本化する支払い方法なので、ほとんどの人はクレジットカードになると思います。

支払い方法を入力したら、以下の設定と確認をすると完了です。

  • 端末支払回数の設定
  • 「つながる端末保証」の加入・未加入選択
  • 広告メール配信設定
  • TLC会員サービス
  • 契約書面の確認
  • 利用規約の確認

5.本人確認書類をアップロード

以下のいずれかの方は本人確認が必要になります。

  • 音声通話機能付きSIMに申し込む
  • LIBMO 取り扱い端末を新規購入する

本人確認する場合は、申し込みが完了すると申し込み時に入力したメールアドレスに本人確認書類をアップロードするための案内メールが送付されます。

博士

メールに従い、本人確認書類をアップロードするんじゃ!

本人確認書類は以下のいずれかです。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • 身体障がい者手帳
  • 被保険者証
  • 在留カードまたは特別永住証明書
助手のジョン

これらをスマホなどで撮影かスキャンして、メールに記載されたアップロード用ページでアップロードするんだよ!

6.SIM カード・端末到着後、初期設定

自宅にSIMカード、購入した場合は端末が郵送されるのを待ちます。

博士

通常1週間程度で到着じゃ!

SIM到着後は初期設定を行います。LIBMOのAPN設定ページの案内に従い、設定が完了すると、スマホが使えるようになります。

博士

APNはAccess Point Name(アクセスポイント名)の略で、スマホとインターネットを接続するための中継点のことじゃ!

各携帯電話会社のAPNからユーザーをインターネットに接続するので、APN設定をしないとインターネットが使えません。

APN設定はOSごとに設定方法が異なるので、LIBMOのAPN設定ページの指示に従って設定して下さい。

助手のジョン

LIBMOで端末を購入した場合は、iPhone以外の端末はAPN設定済みの状態で送られてくるから、iPhone以外の端末は自分で設定する必要はないんだよ!

7.MNPの場合はMNP手続き

他社からMNPでのりかえた場合は、MNP手続きが必要です。
手続きの流れは以下の通りで行います。

  1. のりかえ前の携帯電話会社でMNP予約番号を取得
  2. LIMBMOに申し込み
  3. SIMカード到着後、0120-27-1146」へ電話して、音声ガイダンスに従って開通手続き

MNP予約番号の有効期限は発行日から15日で、LIBMO申し込み時に有効期限8日以上残っている必要があるので、注意が必要です。

博士
ほとんど画面の指示に従うだけだから簡単じゃよ!

初期費用については契約事務手数料3,300円(税込)が必要ですが、初期費用0円プログラムを利用すると0円になります。

助手のジョン

他にもエントリーパッケージを使うと契約事務手数料が0円になるんだよ!

エントリーパッケージには以下の2つの特典があります。

  • 契約事務手数料0円
  • 最大440円(税込)×3ヶ月割引

購入価格は440円(税込)ですが、利用料金割引が3ヶ月適用されれば、合計4,620円の割引となるので、大変お得です。

博士

エントリーパッケージはAmazonや楽天など、大手通販サイトで購入できるんじゃ!

ただしエントリーパッケージを使って契約すると、公式プログラムの対象外となってしまいます。「端末割引プログラム」や「最大12,000円相当還元プログラム」など、割引額やポイント還元額が大きい場合は、公式サイトから申し込む方がお得になるので、注意が必要です。

一方、「初期費用0円プログラム」と比べるとエントリーパッケージのほうがお得になります。

博士

「初期費用0円プログラム」のみに適合する方は、エントリーパッケージのほうがお得じゃ!

ただし「初期費用0円プログラム」で音声通話機能付きSIMの「なっとくプラン(5GB)」で契約する場合は、「データ増量プログラム」も適用されます。

データ量をそれほど使わない場合は、エントリーパッケージの方がお得ですが、「データ量が5GBじゃ足りない」という方は「初期費用0円プログラム」で申し込むほうがいいかもしれません。

助手のジョン

自分の契約方法に合わせて選ぼうね!

LIBMOの解約方法

ここからはLIBMOの解約方法を解説していきます。

LIBMOの解約方法は以下の2通りです。

  • 解約のみ
  • 他社への乗り換え(MNP)

解約のみの場合は、LIBMOのお客様センターへ電話をかけるだけです。
お客様情報がわかる登録通知などを手元にご用意の上、LIBMOのお客様センターまでお問い合わせくださいますようお願いします。お問合せフォームからは受付できないため、ご注意ください。

【LIBMOお客様センター】
電話番号:0120-27-1146(通話料無料)
受付時間:10:00~18:00
博士

オペレーターの指示に従って手続きをすれば、簡単に解約できるんじゃ!

MNPの場合LIBMOマイページよりお手続きいただくか、
お客様情報が分かる登録通知などをお手元にご用意の上、LIBMOお客様センターまでお問い合わせする必要があります。
※LIBMOお客様センター受付の場合は、転出手数料として、税込1,100円発生します。

ゲット君
ゲット君
MNP予約番号発行処理は最短で翌営業日対応(土日祝日・年末年始など長期休暇期間を除く)になるよ!

MNPで他社にのりかえる場合は以下の流れになります。

  1. 公式サイトのMNP予約番号発行依頼フォームにユーザーIDや契約者名義などを入力
  2. SMSでMNP予約番号が通知されるため、メモなどして控えておく
  3. MNP転出先に予約番号を伝える

MNPで他社にのりかえる手順は以上です。

解約後はSIMカードをLIBMOへ返送します。

助手のジョン

返送先は以下の場所だよ!

【SIMカード返送先】
〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8 TOKAIビル9F
(株)TOKAIコミュニケーションズ
LIBMO SIM返却係行

解約の流れは以上になります。

博士

SIMカードの返送を忘れないようにするんじゃぞ!

ちなみLIBMOで音声通話機能付きSIMを利用開始から1年以内に解約した場合、違約金として10,450円(税込)が必要です。

またMNPの場合もMNP転出手数料として3,300円(税込)がかかるのを認識しておきましょう。

助手のジョン

これ以外の場合は違約金などはかからないよ!

LIBMOのよくある質問

最後にLIBMOについてのよくある質問をご紹介します。

質問は以下の4つです。

それぞれ回答していきます。

LIBMOにキャンペーンはありますか?

LIBMOでは新規で申し込む方向けと、現在利用中の方向けのキャンペーンが用意されています。詳しくは、「LIBMOのキャンペーン一覧」で解説しています。

どのキャンペーンも終了日は未定です。

博士

利用する場合は事前にキャンペーンが継続しているか確認しておくのがおすすめじゃ!

LIBMOの株主優待とは?

LIBMOを提供しているTOKAIホールディングスの株を持っている人は、株主優待制度でLIBMOを割引料金で利用できる「株主優待Eコース」が用意されています。

詳しくは、「TOKAIホールディングスの株を持っている人」で解説しています。

 

LIBMOは5G対応している?

LIBMOは5Gには対応していません。

ですがLIBMOはドコモのネットワークを利用しているため、通信範囲や安定性はドコモと変わりません。

助手のジョン

通信速度は昼間の回線混雑時には遅くなるけど、それ以外では快適だよ!

登録事務手数料や解約金は発生する?

LIBMOを契約する際は、3,300円(税込)の契約事務手数料が発生します。

助手のジョン

ただし「エントリーパッケージ」や「初期費用0円プログラム」を利用することで、契約事務手数料0円で契約できるんだよ!

次に解約金についてですが、LIBMOはデータ専用通信プランなら解約金は発生しません。

ですが音声通話機能付きプランの場合、契約後1年以内に解約すると、10,450円(税込)の解約金が発生してしまいます。

博士

LIBMOは格安SIMの中でも利用料金が安いんじゃが、1年以内の短期で解約してしまうと、デメリットが大きくなるんじゃ!

LIBMOを契約する際には、1年以上使う前提で契約するのがおすすめです。

また他社乗り換えの場合はMNP転出手数料3,300円(税込)も必要になります。

まとめ

この記事では、LIBMOの評判や口コミをもとに、メリットやデメリット、おすすめできる人、さらにキャンペーン情報や申込方法なども詳しくご紹介しました。

LIBMOは格安SIMの中でも安い格安SIM。特に大容量プランがお得です。

助手のジョン

毎月のスマホ代を節約したいけど、データ量はたくさん使いたいという人は、LIBMOがおすすめだよ!

LIBMOがおすすめの人は、以下の通りです。

その理由は、以下のメリットがあるからです。

また以下のようなデメリットもあるので、確認しておきましょう。

より安く、たくさんスマホを使える格安SIMに乗り変えたい方に、LIBMOは非常におすすめです。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
LIBMO公式サイト

記事一覧

サイトマップはここをクリック